リアルなムサビ卒親の日常を
« 2012年12月 | メイン | 2013年02月 »
2013年01月のアーカイブ
Search
東急ハンズ。
東急ハンズまで会社から歩いて10分ちょっと。
昔からパッケージ材料や撮影小物などを探しによく行ってました。
(渋谷に事務所を構えて18年。便利すぎてこの地を離れられなかったわ。)
デザイン画材やカッティングシート。特殊なプリンター用紙。
ギフト用のパッケージだったり紐やリボン。
針金や樹脂・・・なんでも揃う便利なお店。
(Loftもたまに覗きに行きますが、ココは材料というよりオシャレなものばかり)
プロも材料を探しにくるし、ネジの一本からいろいろな材料を探すのには便利です。
ホント宝石箱のようです。
最近は手を動かす仕事が少ないので材料を買いに出ることも少ないです。
昨日、綿アメが一人で行って
用紙売り場にはまってしまったそうな。
竹尾や平和紙業のショールームもおすすめです。
綿アメが興味ありそうだから近いうちに一緒に行ってみようかしら。
春休みの間に一緒に行きたい所がいっぱいです。
大人のコメント。
ブログで憤慨していた私に綿アメは
「ネットは噛みついたら負けだよ!」と大人のコメントを。
中学生から携帯を持ってネットの悪を通り抜けてきた世代は強い。
早くから持たせたけど凄く冷静に処理していた。
(詐欺や嫌がらせには決して流されなかったし)
自宅でMacを使って仕事をしていた頃
仕事のPCを壊されたらかなわないので
3歳の誕生日にリボンをつけたPerformaをあげた。
一人っ子で両親共働きの環境だから、それもありかなぁと。
でも子供の興味は友達との時間だったりで、心配するオタクにはならなかった。
小学生の頃はポスペで友達とやりとりしたり
その後、自分のホームページつくってブログ書いたり・・・。
私達より若い頃から慣れ親しんでます。
ガラケーの両親の横で綿アメはスマホを操る。
HPの仕事で作動確認のためにスマホが必要になってきて
うちの事務所も買い換えを迫られてます。
1日パソコンモニターの前にいる人には必要ないのです。
老眼の私達はあの小さな画面が苦手です。
どちらのガラケーをスマホにするか協議中。
お互い「どーぞ、どーぞ」状態(笑)。
時代に乗るのも大変だなぁ。。。
造形の卒制・ZOKEI展。
友人が映画の作品のキャストとして参加したというので
東京造形大学まで行って観てきました!
(私は初です。綿アメは昨年グラフを受けてましたね。
デ情じゃなかったらお世話になってた…入学金は寄付!)
私は素人で良くわからないけど
現実や気持ちのモヤモヤが行ったり来たり・・・というような
情緒的な不思議な世界観を体験。
映画監督の関 強さんは、中国の大学を出てから
諏訪さん(有名な先生らしい←無知ですまん)の元で学ぶために
ここの大学院に入ったそうです。※諏訪さんって学長なのね。
若いクリエーター達に期待。がんばれ!
上映2時間。まだ未完成で明日も撮影があるらしい。
卒展の後、都内で上映するそうなので機会があったら見てあげてください。
午前中はデザイン学科中心に。
テキスタイルはいい感じだったなぁ。
(ムサビはあまり見てないので比較できませんが)
いくつか思ったのは、展示方法をもう少し考えるべきだなぁと。
お金がかかってない(決してかけるのがいいというわけではないですが)。
四年間の成果がペナペナの画用紙ではどうでしょう?
「みてもらう姿勢」も大事なんだけどなぁ。
そして、覇気がないような。ブースの監督もいないし。
午前は人も少ないからしょうがなかったのかもしれないけどね。
ただメディアデザインのブースはちょっと違ったかな。
作品の近くに学生がいて・・・もじもじしてると
教授に「声をかけて!」と促されて、プレゼンしてくれました。
何か教授のノリがデ情みたいで(笑)、いい雰囲気。
これからを担っていく科のように感じました。
そして午後は大学院のみ見ました。
プレゼン方法も完成度にしても全く違います。
さすが院生ですね!
↓(いくつか気になったものの写真を)
講評中で撮れなかったのが惜しい。
写真専攻があるのね。ちょっと新鮮でした。
絵画と彫刻は時間が足りず、あまり見られませんでした。
これも六本木でかな。
今日のお仕事。
来春発売のビールのパッケージの入校がせまっています。
デザインの方向はほぼ決まったので
味に関するの蘊蓄が先方から支給されるのを待ってます。
商品名はまだ非公開ですが私の好きな傾向のビール。楽しみ〜。
飲食のパッケージは入れ替えが激しいから
自分のデザインしたものは次の年にはもう店頭にない場合が。
寂しい話です。(工業製品なら長く愛用されるのにね)
一般のビールの開発は秋からがピーク。
商品開発したり仕込みがあるから売れ筋の夏本番に向けて忙しい。
そういえばカレンダーの印刷は夏がピークと聞く。
最近は毎年暦の休日が変化するから関係者は大変そうですね。
二八(にっぱち)の季節がやってくる・・・。
出費を抑え節約。
しばし冬眠。まだまだ春は遠いなぁ。
・・・・・
週末は寒くなるそうで。
明日は造形大の卒展に行ってきます。
腰にカイロを入れて(ムサビの卒展みたいに痛めないように)。
相原・・・寒そう(T_T);
キャンドルナイト!
昨晩は家の近所がピンポイントで停電でした。
9時半頃、綿アメとTVを見ながらくつろいでいる時それは突然きました。
珍しく電気カーペットをつけたので、ブレーカーが落ちたのかと・・・。
近くの懐中電灯をつけ(震災以来、手の届く位置にある)
窓の外を見ると隣のマンションも暗く、同じように懐中電灯を振り回してる。
雷でもないし・・・何?
暗がりで光々と明るいPCで調べようとしたけど
ルーターは電気で動くのだ。ネットはダメ。
綿アメはスマホで情報収集。
近所の友人達がツイッターでつぶやきまくる。
2600世帯が停電。復旧予定は二時間後。え〜っ!
ろうそくをつけると部屋が明るく温かく感じる。
火の光はいいなぁ〜。
ふと気付くと寒い。
ガスストーブは切れてる(ガスだけどファンが止まるから使えない)。
二人で外出用のコートを羽織り丸くなる。
風呂の残り湯をバケツに汲んでトイレに。
きゃぁ〜っ、便座が冷たい!!!
30分程早く復旧・・・10分程通電したのもつかの間、またも停電。
また一時間ほど停電に突入したのだ。まったくもう!!!
2年前の輪番停電を思い出してしまいました。
のど元過ぎれば・・・で、電気のありがたみを感じましたとさ。
・・・・・
今週の土曜日は東京造形大学の卒制展に行きます!
(ムサビよりは少し近いかな?)
友人が中国のお友達が多く、造形大に知り合いがいるらしい。
その関連からか映画かなんかのキャストとして出演してるらしい。
それを見るのと、友人に会いに行くのがきっかけではありますが
もちろん他の展示も楽しみであります。後日報告!
カイロでぬくぬく。
逆飛行機雲。雲の中を飛行機が通り抜け線になってます。
どーでもいいんですけどね。
通勤途中の坂で腰を伸ばしてふと空を見上げると見えたので・・・。
卒制展で痛めた(嘘のようなホントの話。笑えない)
腰には簡易コルセットとカイロ。
若い頃のケガで、腰の何番目かの背骨が陥没してて(ヘルニアに近い状態?)
・・・同じ姿勢で体重がかかり過ぎ、悲鳴をあげたようです。
寒い時は体が固いから起こりやすいのね。
う〜ん、腰のカイロがぬくぬく気持ちいい(笑)。
卒制はドラさんの様に2日目も行くつもりだったのに、残念。
来春の優秀作品展でまとめて見られるかな。
国立新美術館でもファイン系は見られるしね。
手羽さんが言ってたように美大デザイン系のまとまった卒制展やって欲しいなぁ。
見るのに時間かかるけど・・・。
春まで腰を完治しなければ!
そして暖かくなったら海にいきたいなぁ。
いつもカヤックをすると腰痛治るのだよん。
これでも実はアウトドア人間なのだよ〜(^-^)v
・・・・・
卒制展での気に入った一コマ。
卒制展行って腰が砕けた。
小平に行くとなると足腰冷やさないように防寒から。
Gパンの下にはタイツ!完璧!
昔、ダンナの住んでいた鷹の台の木造アパートは
朝起きると流しの洗面器に氷が張ってた(笑)。
鷹の台駅から上水通るか迷った。前からくる人達は歩きにくそう。
でも膝の悪い私は柔らかい土を選ぶ。おかげで靴はぐちゃ・・・。
ムサビに到着一番にはまず日記メンバーの作品をば。
日本画きゅっきゅさんへGO!
おぁ、大作だぁ。炭酸水の子ども達がわらわら・・・(すまん!表現が雑で)。
きゅっきゅワールドでした。
外に出ると目の前にドラさん発見!
合流してponcho娘さんの作品へGO!
絵を想像してたら、丸ごと入れる箱の作品でした。
ドラさんと寝転がってパチリ!素敵な空間。油学科?よね。自由だなぁ。
その後は薦められた9号館の地下を一人で・・・
と思って見ていたら12号館の地下だった。ざっくりと。
昼もすぎたのでそのまま学食へ。
Twitterチェックするとponchoさんは鷹ホなんだぁ。
残念。一人寂しく食事。
午後から工デを覗いて、某さんのをチェック!
彫金の世界だわ〜。
しばし7・8号館あたりの木工や空デなども観る。
さて本題のGデザイン系へ。
デ情・視デ・基礎デ。9号館と10号館をくねくねと巡る。
ひだりさんの作品チェックしたかったのに名前知らないんだった。
手羽さんに会えれば聞こうと思ったのに・・・
(デ情作品はほぼ見てるので後に判ればいいなぁ)
そして、うわばみさん作品も最後に寄りました。
他学科、全然見れてない!
基礎デも空デのテキっぽいのも見たかったなぁ。
でも、ヤバイ!
立ちっぱなしで足と腰とバラバラになりそうな状態に。
5時前には退散。珍しくバスで国分寺まで爆睡して、電車乗り継いで帰宅。
腰が砕けた感じ・・・下手するとぎっくり腰になりかねないので
熱〜いお風呂にゆっくり浸かりました。
うぅ・・・歳だねぇ。
大体、展示がみんな低い位置にキャプションがあってさ・・・
長身で近視・老眼の私には辛いのだよね。。。
・・・・・
印象に残った作品をいくつかあげようかな。
↑これ!液体の入った筒に気泡等が定期的に入り自然な形態や模様?が現れる。
1m以上のものが5本以上あって暗室の中でキラキラと輝いていました。
(何学科だったか。大学院だったかなぁ。)
やろうと思っても簡単にはできずに挫折してしまいそうな完成度!
卒制なんだからここまでハードルあげてやって欲しいなぁ。
その他には・・・
・視デの節足図譜。
・視デの里山をまとめたダイアグラム。
完璧な完成度。好きだなぁ。
・手羽さんが紹介してた例の作品。(スミマセン。写真お借りしました)
感心したのは、
作者の手書き部分にプラスされた修正や編集者の指定の赤文字が
時間経過で高さが違うってところ。(あっぱれです)。
・インテリア?のブースのプレゼン能力が高い!
(作品の善し悪しはよくわからないけど)こだわりが伝わってきました。
気になった作品って賞を獲ってたのが多かった。
自分の目が確かだったのだなぁ・・・と自画自賛(笑)。
いくつかは六本木の五美大展でまた見られるかな?
太田徹也氏とめぐるギャラリーツアー。
21_21 田中一光展のギャラリーツアーに参加しました。
太田徹也さんと言えば視デの教授でもありますが、
田中さんの一番弟子だったのですね。
太田さんの過去2回あった「ダイアグラム展」も興味深く拝見しました。
私達が学生の頃にこんな授業が受けられたら楽しかったなぁ。。
あのシステマティックな図柄をみているとデザインっていいなぁ・・・と思う。
タイポグラフィが好きな私は一光さんも太田さんの仕事も好きです。
展示は1度見てるし、前回は和田誠氏&横尾忠則氏のカンバセーション。も参加。
そのトークショーで司会をされていた「小池一子」さんの本が書籍コーナーにありました。
帯をみるとムサビの名誉教授じゃないですか。素敵な人ですよね。
(ドラさんとこの空デさんは知ってるのよね)
そんな事考えながら会場のトイレで手を洗ってると、
入って来たのが小池一子さんでビックリして二度見しちゃいました。
(たぶんそうだと思うんだけど・・・)
ツアーには4〜50人ぐらいのお客さんがいたかしら。
田中さんがどういう風に制作したかや、細かい印刷方法まで
1点1点手にとって懐かしそうに説明してくれました。
特に「光朝」の書体のできるまでのいきさつなどは面白い。
あの時代の手作業の大変さをリアルに知っている私は、うん、うんと頷きまくり。
今どきの人にはわからないアナログな作業。
写植、紙焼き(暗室での作業)パントンペーパー、スクリーントーン。
あの工程があってこそ生まれたデザイン。
基本に戻ると何か見えてきそう。原点にもどろう!
じっくり観ると二時間かかるのに、ツアーは1時間。
太田さんは時間を延長して説明くれましたが
一光さん語るには時間が足りない。
2月から21_21では「デザインあ」が始まりますね。
やっぱり行かなきゃ(^-^)v
連休。
綿アメは一昨日の成人式の後、中学の同窓会パーチー。
翌日は高校の同窓会パーチーなるものに参加。連チャンです。
渋谷でフォーマル着用にビビりまくり(笑)。
どうにか着つくろって出掛けたようです(普段着しかないので)。
楽しかったみたいですが、出費が〜っ・・・と嘆いていました。
私はというと三日間の休みにしっかり予定が入り
(サッカー観戦、着物の納品・下見、成人式)
着物の片付けもままならぬ状態。
仕事のプレの期限が迫ってるのに、
頭のスイッチが入ってないので、全くデザインが出てこない!焦る!
自宅で朝まで半徹夜で作業。
どうにか午前中に納品できそうです。
今日は着物店に行かねばならないし、
夕方から21_21のギャラリーツアーも参加したい
明後日は予約の検診で1日つぶれるし。
土曜日には卒制展を見に行かなきゃだし。
普段あまり予定がない私は、先の予定でアップアップです。
でも日々忙しいponchoさんに比べると、
ははは・・・修行が足りませんね(笑)。
昨日は怒涛の成人式(笑)。
天候と慣れない場所へ行くために、
その前日は着物の納品を兼ねて下見に。
車で行ける場所、公共の電車やバスを使うルートを想定し、
雨の中歩く瞬間や時間など確認して帰宅。
午前中出かける頃から雪に変わり
いや〜、予定以上の想定外で・・・
もはや式典などどうでもイイや!状態でした。
着付けのホールで写真会になってたわ。
救いは同級生達が数人いて、
親御さん達で協力して娘達を送りだせたことかな。
チェーンをした大型の車に娘達五人託す(ホッ。)
母親達は二時間近くかけて帰宅。(すでに4時近く)
夕食の仕込みを仕掛けると・・・
式典の終わった娘達が近くの駅までたどり着く。
履き替える靴を持って、駅まで歩いて向かう。横なぶりの雪。
(バスは運休。タクシーは長い列。そしてたぶん山の上の家までは上がれない)
着物の裾を気にしながら歩いて帰宅。
着物を脱がせ、今度は着替えて同窓会へ向かわせる。
結局、二次会・三次会でカラオケ行って帰宅は朝3時だったようです。
あ〜ぁ、疲れた\( ̄0 ̄)/
やっと肩の荷が降りましたとさ。
バロック音楽再び。
マンションの住人で綿アメの後輩が、役所の施設でバロックヴァイオリンを演奏。
(以前、上野の奏楽堂でも聴きました)
↓ヴァージナル。チェンバロの一種。繊細な楽器。しかし優しい音から力強い音まで。
↓黒檀と柘植の鍵盤。手作り感たっぷり。
バッハ「G線上のアリア」は聞き慣れてますが
バロックの原曲に近い演奏らしく、厳かな気分になりました。
知識の無い私ですが・・・心地よい音楽でいいです。
・・・・・
(全然違うけど思い出しちゃった。)そういえばムサビ時代に
ペンカフェ(ペンギンカフェオーケストラ)が気に入って
カセットテープで(古!)何度も聴いたなぁ・・・
TUTAYAで探してみようかな。久々聴いてみたくなりました。
※聴くきっかけは、芸祭でファッションショーのBGMに使われていて
すごく印象的な世界感にはまったのでした。
今でもその時のショーの映像が思い出せるほどショッキングだったのです。
Music from the Penguin Cafe Penguin Cafe Orchestra Virgin 2008-06-09 売り上げランキング : 21853 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今日のビール・・・じゃなくて。
ベルギーの発泡酒。ボックのリンゴ味とベリー味。
全然ビールじゃないww!Alc.3%だし。
う〜ん、お子ちゃま向け炭酸飲料。食事には向かない・・・
・・・じゃなくて〜
パッケージサンプルに買ったから飲んでみました。
コレは特に良いデザインじゃないけど、外国のパッケージは美しいのう。
今日アマゾンから予約してた本が届いた。隔年で発行。
日本のパッケージ協会の本とか10,000円前後するけど
ここのは印刷もレイアウト綺麗だし
掲載の商品のデザインも素敵なんだなぁ。
3825円!安い!(←注文してから更に値段が下がった!)
The Package Design Book 2 Jean Jacques Brigitte Evrard Michael Aidan Teddy Falkenek Sofia Olsson Taschen America Llc 2013-01-30 売り上げランキング : 21142 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
表紙の絵は何だと思います?
アイスクリームなんだよ〜!美しい〜!
・・・・
昼間、マンションのママ友3人と
我が家でビールを飲みながら国立のサッカーTV観戦!
残念ながら負けてしまいました(泣)
高校3年最後の姿、彼の涙は美しかった!
親として同業先輩として。
先日父親がポートフォリオの講評しましたが
家で子供から作品に関して意見を求められたらどう答えますか?
入試の課題であれば良い悪いをビシバシ言えました。
(そりゃ、受かって欲しいですからカラス口とかの道具の使い方から、
レイアウトの良し悪しまで・・・塾の講師並みです。笑)
今は学生になりました、手出しは基本しません。
ただ、自分でできなくて困って助けを求められれば、
私達が持っている知識は惜しみ無く提供します。
例えば夏休み課題の100ドロの時は、製本の仕方を教えてあげました。
万力で押さえてここでトントンして、ここに糊をつけて・・・
(万力がある家庭は少ないでしょうね。)
失敗してできず「これはどうやるの?」ときかれれば
何故そうしなければならないか効率を説明してから教えたり
パソコン作業でも使いやすいツールやショートカットキーは教えてあげたり。
親バカ過ぎるかも。
綿アメは恵まれた環境であると思うかもしれません。
ズルイと憤慨する人もいるでしょう。
主人は基本的に意見を求められてもあまりコメントしません。
それは私に対しても日頃からそうです。
その逆の私は構い過ぎて横からストップがかかります(笑)。
社会に出て自分で何でもできなくては元も子もないわけで。。。
自分で考えてやってみて、できなければアドバイス。
この距離感を保つのは親として未熟な私には難しい。
一般?のご家庭ではどうされているのでしょう?
応援したい気持ちは皆さん同じだと思うのですが。
良いところだけ誉める。ただただ感心する?
一傍観者?一番のファン?
そして親子で同業者もしくは近いお仕事に関わっている方
皆さんはどうされているのでしょう。
日記メンバーの中にも同じ美術系の親御さんもいらっしゃいますよね。
コメント頂けるとうれしいです。
(まだ3年もある大学生活をうまく傍観できるでしょうか?この親馬鹿で)
・・・・・
ponchoさんの件からいろいろ考えさせられました。
綿アメは「ふつう自分で探すでしょう」と手羽さんと同意見でした。
※(あ、手羽さんは学生寄りというか学校側の人なんだなぁ…と実感。)
たぶん私も20年前なら同じように思ったかもね。
「自分で探せない交遊関係ではダメだ」なんてね。
立場が変わると感情も変わるのだなぁ・・・。
見栄とハッタリ。
綿アメの冬休みの宿題。
家族等にポートフォリオの講評をしてもらう。
私は制作途中を見ているので綿アメ父に頼むことに。
「何を見るの?」の質問に、せっかくデザイナーなんだから
「就活の学生と仮定してこの人の良さが伝わってくるかどうか判断したら?」と。
・・・結果、誉めてました。特に見せ方に関して。
どーしょもない課題でも写真の撮り方やレイアウトの仕方で
それなりに見えるものです。
会社の面接だって「見栄とハッタリ」です。
(勿論、中身がともなう様に努力はすべきですが・・・)
綿アメのいいところかな。
入試も小論文とかは「見栄とハッタリで行け!」でした。
嘘も方便?(いや嘘はダメ!)
こじつけも本当になってしまうのです。
私達の仕事でもよくあります。
海外の味のビール缶のデザインして注釈をつける時に
その国の歴史から引用して、さもありなんって感じにする。
・・・と、それを読んだ担当者は
「おぉ、そんな深い意味がこのデザインにはあるんだ」と妙に納得するものです(笑。
もちろん準備としてその国の歴史とかは調べてますよ。
プレゼンもどんだけハッタリをかませるかが鍵です。
・・・
父親の講評が済み「綺麗なレイアウトだよね」と私が言うと
「おまえのよりよっぽどイイ!」
「・・・。」
(ふん!)
※まぁ、見栄はいらないかな。(虚栄はダメ、心が歪みます。)
高校サッカー。
12日、国立競技場行きたいなぁ。
高校サッカーの準決勝。
同じマンションに住むの綿アメの同級生の弟が出場。高校三年。
小さい頃から負けず嫌いで運動神経がいい。
今どき、私学の高校サッカー部はクラブチーム出身の子しかいないのに
地元の公立中からスポーツ枠で入った子なの。
お正月中の試合もTVにかじりついていました。
きっとマンション内のどのお宅もそうだったと思う(笑。
目指すは国立!すでに夢は叶いつつも、もっと上まで行ってほしいわ。
若い子の情熱っていろんなエネルギーをもらえる。
中村俊輔のように有名になってほしいなぁ。
有名になったらマンションのママ友達の自慢になる。
「あの子のオシメは私が代えたのよ〜。」なんて言い出しかねない。
私も負けずに言わせてもらえば
「お兄ちゃんにくっついて何度かウチにも遊びに来たことあるよ〜」
皆の希望の星!ガンガレ〜!
例の田中一光さんのギャラリーツアーと時間が微妙に。。。
終わる時間とキックオフが同じって・・・。
安野光雅さん。
今日の日曜美術館は安野光雅さん。
高齢になっていて、ちょっとお痩せになったかしら。
リズミカルな筆の動きや活き活きとした顔をみていると
この人は絵を描くことが楽しくってしょうがないんだなぁ・・・と思った。
いくつかの絵本は家にあるが、どの作品だったか。
主人と二人で本棚を探してみたら
意外と記憶違いで持っていなかったりする。
あぁ、何十年か降りに安野さんの本を買ってみたくなったなぁ。
・・・・・
ホントは教えたくないのだけど(笑)・・・
「田中一光とデザインの前後左右」展会場を
本展ディレクターの小池一子さんと
グラフィックデザイン・会場構成を担当した廣村正彰さんと
12日(土)に一緒に廻るツアーがあります。
http://www.2121designsight.jp/program/ikko_tanaka/events.html
そしたら17日(木)にもグラフィックデザイナーの太田徹也さんのギャラリーツアーもあった。
(ご存知、ムサビの教授。ダイアグラム展も先日やってましたよね)
どちらも聴いてみたいなぁ。。。
展示自体はすでに観てますが
もっと掘り下げた角度からもみてみたいなぁ。
展示をまだ観てない綿アメも誘ってみようかな。
漫然と観るより絶対面白い!・・・と思うのだけどなぁ。
(今時の学生さんには田中さんは興味ないかな?どうでしょう。)
もう正月休みも終わるね。
ひと足早く帰った綿アメは
高校時代の部活仲間と新年会。
昼間っからパフェの食べほに行ったとか。
再来週、成人式を迎えるメンバーなので何かと楽しそうです。
夕方からはバイト。
そして閉店後再び昼のメンバーと会い飲み会に合流。
きっとオールでカラオケかなぁ。
ひとり充実してるね〜。
自宅に戻った私達のお腹は、オモチ腹で充実してますわ〜(笑)。
(大阪からの帰りの新幹線より)
Pさんの日記を読んで憤慨したというか悲しくなったわ。
(炎上させたいわけではないのでスルーしてくださいね。)
ここで日記を書いてること自体、
みっともないわけだからね。
(少なくとも子は望んでないし。笑)
何だかいろいろ考えさせられたわね。
親ライターのあり方を。。。
そうは言ってもあと3ヶ月きったし
今まで通り、親バカでつきすすむのだ!
大阪でのお正月も過ぎ・・・。
明けましておめでとうございます(あら、挨拶してなかったわ)。
大阪駅に到着して、ホームから降りるためにエスカレーターに。
一瞬、いつものように左に立とうとすると
皆一様に右側に立ってるのを見て慌てて移動。
関西に来たんだなぁと実感。
義母が年末の忙しさからか腰を痛めて(>_<")・・・
いつも甘えて何もしない嫁の私が珍しく働いたわ。
高齢になった両親をいたわらなくてはならなくなったんだわ。寂しい話だけど。
・・・いつまでも元気でいて欲しいね。
本日、綿アメは私達よりも1日早く東京へ。
新大阪駅で東京方面行きホームに上るエスカレーター。
客が東京人なのか、皆前の人と同じく左側に立ってたのが笑える。
無意識に私達も左に立っていた。
習慣の違いって面白いなぁ。(^-^)v
今年の運勢は・・・。
元旦はダラダラ・・・夕方近くに近所の神社にお詣りに。
(ここは内輪だけで結婚式を挙げた場所なんですなぁ)
神様に手を合わせ、恒例のおみくじを。
はい、中吉でした。
・・・やがて金波銀波の輝き渡る運勢がひらけましょう
縁結び金運の神様におすがりしましょう
乱れた生活をすると災禍(わざわい)を招きます
いいんだか悪いんだか・・・。
乱れた生活とはなんぞや?