Search



TOPページへ

全エントリーの一覧へ

Syndicate this site (XML)

Powered by
Movable Type 3.21-ja

template by tokyobuddha

ムサビコム

QLOOKアクセス解析



先輩と話してみよう!?

ザラメのムサビ時代の同級生の紹介
(例のスカイツリーの定点観測してたアイツです)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「先輩と話してみよう!アーティストと出会う会2012」
日付:8月3日(金)14:00〜15:30
講師:小野寺宏友(フォトグラファー)
場所:横須賀美術館ワークショップ室 →外部リンク
対象:中学生および高校生 ・当日参加OKです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

621347509.jpg


美大をめざしてる中高生の方々、
横須賀美術館では「ストラスブール美術館展」などもやってますので
お近くの方はついでにお立ち寄りくださいませ。

本人曰く、
「中高生の諸君、君たちに笑ってもらえるようなプレゼンにするからね〜。」
ということなのでお気軽に覗いてくださいませ。


・・・・・

ザラメの日記を見た・・・と言ってくれれば
小野寺君の汗ばんだ手の握手がもらえるかも(笑)!
(気さくなヤツですから話しかけてやってね。)

投稿者:wataame : 2012年08月02日 17:19

トラックバック


コメント: 先輩と話してみよう!?

ザラメ様、こんにちは。

この美術館、時々行くんですが。

この前は、国吉康雄の最終日に、ラルクアンシエルの最終日が重なって、

若い人で混んでいました。


ちょっとアクセスはよくないんですが、バスが通る道が景色がよくて。

美術館も「景色のいい美術館ベスト5」に入るらしいです。

投稿者 yukihaha : 2012年08月02日 19:13

> yukihahaさん

そうなんですか。お天気のいい日にのんびり行きたいですね。
イラストレーターの友人もすごくよかったって
言ってたので気になってました。
結構マニアックな展示が多いのかな?

明日は平日なので私は行きませんが(今さら聴いてもね。笑)

夏休み中なので近所の中高生に気軽に行って欲しいかな。

投稿者 ザラメ : 2012年08月02日 20:00

ザラメ様、こんばんは。

ペロリさんちで失礼しました。

ペルリ(ペリー)の展示を、横須賀ではなく横浜の県立歴史博物館で開催中です。

実際に彼の顔を見て絵をかいた絵師は二人だけなんですって。

あとは、模写の摸写の摸写・・聞いただけで描いたり、想像が入ったりで、
いろんな顔のペリーが日本人のイメージにあるようです。

あと、黒船っていきなり現れたイメージがありますが、

一般庶民が知らされていなかっただけで、細ーい外交ルートではちゃんと予告があって、
どんな船が来るっていうのも幕府のえらいさんはちゃんと知っていたという。

脳みそちょっと鍛えなおさないといけません。

目が雑になっていることだし。

ちなみに、横須賀市歌の歌詞は
「♪黒船の 黒船の 浦賀の 海も 
 灯台の 灯台の 観音崎も・・」
って歴史をおりこんだもの  残念ながら小学生の時に聞いたきりなので続きがわかりません。

投稿者 yukihaha : 2012年08月03日 19:11

yukihahaさま

馬車道の歴史博物館ですね!あそこら辺、好きです。

「虚像」と「実像」の世界ですね。
確かにそんな目で絵をみることは少ないですね。

ぺるり像・・・笑えます。ずいぶん写真と違うのね〜。

歴史が好きだったらもっと楽しめるのかな。。。

横須賀も久里浜もペリーには縁深い地域ですね。
(横須賀市歌・・・ YouTubeで聴いちゃいました!)


投稿者 ザラメ : 2012年08月03日 20:44

ザラメ様、You Tubeって、そんなのまで出ているんですか?

記憶にちらっとでもある歌や映像は確かめられるかもですね。

ちなみに横須賀市歌は團伊玖磨さんの作曲です。横須賀市民だったんですよ。


久里浜では、7月にペリー祭というのがあって、花火大会もありますよ。


あと、開国祭花火大会というのもあります。


投稿者 yukihaha : 2012年08月03日 20:58

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)