Search



TOPページへ

全エントリーの一覧へ

Syndicate this site (XML)

Powered by
Movable Type 3.21-ja

template by tokyobuddha

ムサビコム

QLOOKアクセス解析



朝の目覚まし人。

夏休みの朝、娘綿アメを起こさなきゃ…と

階段を上がって行くとそこはムサビの広い教室で

ベッドのマットが等間隔に並べられ、

タオルケットに包まれた学生達が寝ていた。

課題のため皆さん泊まり込みで合宿のようでした。

綿アメを見つけて「はい!起きなさい!」

・・・ていう夢で私は目が覚めました。

う〜ん・・・なんか変だけどリアルな(笑)。

どんだけ毎朝、起こすことに神経を使ってるんだかなぁ。

・・・・


綿アメは先日7時半に朝帰りをし、帰ってきてバタンと寝ました。

すぐ寝てたので昼過ぎに電話かけて起こそうと思ったけど忘れてた。

夕方6時過ぎにお米を研いでもらおうと電話すると、

「今、起きた!」って!どんだけ寝るんだ!昼夜逆転してるし。

結局この後、夕飯を食べてまた普通に寝てました。

投稿者:wataame : 2012年07月23日 21:50

トラックバック


コメント: 朝の目覚まし人。

すんごいありうる話だわあ。

美大生の親稼業は、まず起こすとこから?

(+o+)

投稿者 ドラドラ : 2012年07月23日 22:19

でも学校まで起こしに行くなんて・・・

どんだけ心配性なんだか。

投稿者 ザラメ : 2012年07月24日 00:29

ザラメさん、おもしろい!

>ムサビの広い教室で

>ベッドのマットが等間隔に並べられ、

.>タオルケットに包まれた学生達が寝ていた…

イメージ白で画像が見えますw。
その状況で、しっかり起こしているところが親心(^-^)

いつしか昼まで寝られなくなったのは
年を重ねたからかしらん。早く起きちゃうのも…

いえいえ、大人になったから(^0^)

投稿者 おかやん : 2012年07月24日 11:29

一緒に暮らしてる間は起こすために
熟睡できないですよね〜。

夏休みに入って起こす必要が無くなっても
6時前には目が覚めてしまいます。
これもやっぱり歳のせい?(笑)

投稿者 ザラメ : 2012年07月24日 12:37

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)