リアルなムサビ卒親の日常を
Search
YMOのRYDEEN を聴きながら・・・
昨日のドラドラさんの日記に感化されてか
YMOのRYDEENを聴いてみた。
なんだろう?この懐かしさは・・・胸が締め付けられる想い。
あの頃、学生で先が何も見えてなくて混沌としてた。
テクノの乾いた音楽は空っぽな未来・・・そして一筋の光。
誰が今の世の中を想像できただろうか?
MacなんかどころかPCさえなかったのだ。
何でもある今の時代に慣れきってしまってる自分。
あの頃のドキドキ感を思い出すと胸がキュンとなる。
・・・・
最近は聴く事もなくなったLP盤。
何があったかも忘れてたワ。
YMOはなかったけど坂本教授のあるじゃない。音楽図鑑や戦メリ。
あぁ、ペンギンカフェオーケストラみっけ!
これはムサビの短芸デのファッションショーの
BGMで流れてたのを聴いて好きになったんだなぁ。。。
CD借りてこようかなぁ。
P.S.
ブライアン・イーノなんてのも思い出したわ!
次々と記憶のほころびが・・・
ザラメさん!
私、当時は合わせて矢野顕子も好きで、これまた擦り切れるまで聞きました。
何とも言えぬ味があって・・・。
後は、ビリー・ジョエルとか、スティービー・ワンダー、マンハッタン・トランスファーとかも聞きまくりましたぁ。
うぅぅ・・・記憶のほころびが(笑)。
せいしゅん、ばんざい!(・・・小さな声で、ハイご唱和ください)。
投稿者 ドラドラ : 2012年07月20日 01:15
ばんざ~い!ばんざ~い!ばんざ~い!
YouTubeを眺めてたら、
若き日の矢野顕子の坂本龍一のピアノの連弾の映像が!
息ぴったりのミュージシャンというのはもとより
いいパートナーだなぁ・・・と、しみじみ。
(ドラドラさんに離婚してるときいて訂正。
まぁ、元夫婦だったのよね・・・)
投稿者 ザラメ : 2012年07月20日 08:52
わ~懐かしいですよ。>YMO
私は、自宅でレコードからカセットに録音したのを
買ったばかりのウォークマン(それも一番最初の奴)で
聞いていたことを思い出しましたよ。
そのときから、おそらく30年ぐらい前かな。
CDで直に聞けたときのオドロキどころか
さまざまな方法で音楽を持ち運べるようになった今の若者が
うらやましくなりますね。
投稿者 ジツハワタシモ : 2012年07月22日 22:16
> ジツハワタシモさん
ウォークマンですか。
最初のはまだ大きかったですよね。
私は主人にステレオからテープに落としてもらい
アパートでラジカセから聴いてましたね~。
皆、同じ頃・・・・またまた記憶のほころび。
投稿者 ザラメ : 2012年07月22日 23:23