視覚伝達デザイン学科3年生。リアルな美大の日常を。
« 2009年06月 | メイン | 2009年09月 »
2009年07月のアーカイブ
Search
ちいさななつやすみ!
頑張りたいであります!!!!
utoもちょっとした役をつとめさせていただけることになり、妖精風のコスプレをして二号館でゲームをするであります。
ライターの濱さんらしき方が階下のギャラリーにいるのですが二階にいるので声も掛けづらいであります!
今日も濱さん、ファッションがしゃれおつでかっこいいであります。。
utoは大道具、役者、照明の兼業であります。三足のわらじ(?)であります。
ダブルブッキングが大変だけど色々経験できるのは楽しいであります。
語尾を揃えたらケロロ軍曹みたいになりました。
では、いってきます。
肉と果実と。
江國香織「泳ぐのに安全でも適切でもありません」の中の
「うんとお腹をすかせてきてね」
が好きです。
17ページくらいの短編で、二人の男女が、それぞれ悩むこともある日々の中で、お互いへの愛と食と性に関しては本当に輝かしく愛し合い満たされている様を幸福に描いている一作。
随所の言葉の選び方も素晴らしい。
初めて読んだ時その幸福感に魅了されて迷わず購入。
以来思い出したように繰り返し読んでいます。穏やかな栄養補給のよう。
昨日とてもつかれた気持だった時に思い付いてバッグに放り込んで出掛けて、ぼんやり読み返した。
うそみたいに幸福な話。
ただただ健やかに動物的幸福を大切にすることは現実にはとてもむつかしそうだ。
この場合そんなことは大した問題ではないのだけれど。
こんな信じられないくらいの幸福が現実に起こったら、と信じられるだけで幸福だ。
ではuto仮眠をとります。おやすみなさい。
午後10時の格言パインジュース。
渋谷から池袋に行く手段って
山手線
副都心線
埼京線
湘南新宿線
色々ありますねー。
副都心線がちょうど来そうだったのでチョイスしたのですが、ホームまでの遠いこと遠いこと。
これじゃ意味がないわ、とダッシュ。
したらばトートに付けていたアジカン缶バッジが落ちる。
気付いて振り返るとビジネスマン風のおにいさんが快く拾ってくださって、今時の若者も捨てたもんじゃない、と感心する。おにいさん感謝!
-------------
なぜ急いでいるのかといいますと、
前述のようにつらいことばかりのutoは、夕方に突然思い付いて某友人に電話、今夜会えないかというお誘いの電話を掛けたのです。
快諾してくださったうえに、勉強会にしようとの御提案をいただく。
有り難いことです。つらくても、そんな友人がいてくれるだけでもう、人生捨てたもんじゃないと思います。
早く着け着け東京メトロっ!
勝手に走り出すぐらいの。
こんばんはutoです。
最近考えていることは四月に普段考えていたことと全然違うこと。
自分改善中、そんな初夏です。
視デや宣伝会議の講義を受けていると新しい刺激を受けて普段あまり考えないことをぽんぽん考えつくのが楽しいので、いつもメモ帳を置いておいて全て記録しています。
独り言をたまに書きとめつつ授業を受けていたら、隣の多摩美生の子がプリントの端っこに絵を描いていました。
思わず、わかるわー!と話しかけてしまったことは言うまでもありません。
わっかーるわかるよきみのきもちー。
意気投合。
授業中私語は慎みましょう、ですね。
真面目に講義受けてます。誤解のないよう言いますが。
次回は佐々木宏さんです。頑張ります。
では、また明日もいい一日にしましょう。
おやすみなさい。