視覚伝達デザイン学科3年生。リアルな美大の日常を。
« 2009年03月 | メイン | 2009年05月 »
2009年04月のアーカイブ
Search
甘しょっぱいスナックの不快なキス。
心は自分のものであるから、他人が傷付けることのできるものではない。
傷つけられるのではなく、自分から傷付くのである。
田口ランディがそう書いているのを読んで、そうかもしれないなと思った。
他人に傷つけられたと感じた昨日(夜は素敵な予定が入っていたが、昼にテンションが下がる出来事があった)を引きずって、他にも色々が重なって、今日は珍しく落ちた。
待ち合わせていた友達との用事を済ませて別れたら、もう何もやりたくなくて、気持についてきてなんだか具合まで悪くなってきた。
本当はその後すぐ都心で人に会う用事があったのだがキャンセルし、夜の用事の為にこのテンションをどうにかしようと家に帰ってぐったりと眠った。
部屋は生暖かくて、窓を開け放してタオルケットにくるまった。
嫌な夢を見た。
知らない男性に追い掛けまわされたり無理矢理こづかれたりするのだが、おかしいことに私はその人に嫌われたくなくて必死なのだ。
今思うと暗示的な夢。
好きな人からの電話で目が覚めた。
「その声、寝てたの?」
「うん。具合悪くて、学校から帰ってばたーっと。」
「うわ、来た〜笑 昨日酔ってたから二日酔いでしょ」
少し幸せな気分で話して、切った後、ベッドに座ったまま寝惚けた頭で少し考えた。悩みを反芻してみる。
自分の気分がそれらを笑い飛ばせるくらいのものになっているのを確認して、納得し、私が傷ついた原因の張本人に電話して片をつけた。用件だけ交換して切る。
電話したことであらためて自分がつけた結論に納得する。
結局、最後は人なのだ。仕事だって悩みだって。
気持を切り替えて、流しっぱなしだったラジオのスイッチを切ってすぐ出掛けた。
物事はひとつに片寄らない方がいい。ひとつのことばかりで頭がいっぱいにならないほうがいいのと一緒だ。
精進するしかない。
では、いってきまーす。
怠惰深夜のあなたと別れ際。
つくりながらずーっとJ-WAVE!TOKYO-FM!他色々!
ひょんな御縁で依頼をいただいて、五月に銀座で展示をすることになったのです。
おやうみなさい。
ありがとう、広告批評。
なぜそんなことを言うのかというと、
わたくしutoも幸福な御縁でこの最終刊の製作にかかわらせていただいたからです。ふふふ。
やばい超幸せなことだわ!!
編集長の河尻さん、お世話になりました。
まちきれなくって今買ったのでこれから読みます。
みんなも買うといい。ほんとに!
テキーラショットでクルージング。
でも単位は取り終わりました。
優秀でしょ?笑
転科の諸々のせいで15日になるまで成績がわからなかったのです。心配だったから嬉しい…
では視デの授業行く準備します。
落ち着いたら書きますが、日常は小説より面白い。
マジで。
走れピンヒール。
16時。
イベントは深夜だから安心して悠々と支度していたらば、昼頃に久々にメールしたムサビのA教授(元教授)からメール。
今夜高円寺で会いませんかとのこと。
一瞬さっと考え、いける!と結論づいたので速攻で電話。
A教授には前々から久々にお会いしたいとラブコールを送っていたのだがなかなか叶わなかったのだ。
A教授:今家か。どれくらいで来れる?
uto:…(考)(←身支度してない)(←家)…マックスで今から1時間半…です!
A教授:じゃあ二時間。18時に北口のルノアールで。
驚くべき早さで身支度。
チャリで爆走。
あっやべATM寄らなきゃ。
あっあー…おばさんが入っちゃった。早く出ないかなあ…
上品な雰囲気のおばさまがしゃなりしゃなりと画面をタッチしているのをガラス越しに見ながら、足をコツコツしたりといった無言のプレッシャーを送るuto(←最低)。
あっ出た。よし!
あー画面がそのままだ…なになに、さっきのおばさん涼しい顔して10万下ろしてやんの、すげーな。
…って、あれー画面が切り替わらない。なんでだ早くしてくれ…
はっ!!
ガチャ!「おばさーん!!!!!!!!!」
ちょ、カードが挿しっぱなしいいいい!!!!!!!!!!
しかしおばさんの姿は既になく、地べたに座っている中坊ふたりが不思議そうに振り返るのみ。
ええいこんな時に!あたしのせいか!?
追い掛ける?いや時間ないし見付かんないだろ。
警察?遠い!
ATM管理してる人に預ける?いやそれってどこよ?
ということを2秒くらいで考え、ATMから出たり入ったりしながらわたわた慌てる女、21。
とりあえず目立たないところにおいといてあげよう!
うげえ、あたしの口座残額すくねえし!やべー
ハイヒールで爆走しながら、こういう時小説なら非道徳的な対応すると後でバチがあたったりするんだよなー…とちらっと考える。
改札に走りながら目で探す。
ホームにあがったところで優雅に読書するうっかりおばさまを発見!
「あの!キャッシュカード…!(息切れ)」
おばさまはハッとした顔をしてお礼もそこそこにエレガントな早足で戻っていった。
そこでutoが真っ先に思ったこと。それは
「バチがあたらなくてよかった…」
本当に罰当たりな女である。
あーもー!やれやれだぜ!
よし!高円寺いってきます!
なんかもやっとするから記事でお答えします。
経緯の分からない方は
これ
これ
のコメント含むやり取りを見てください。
なんかもやっとするしあえてコメントに対し更に記事で書きます。
とても説明の難しい事なので、一言で分かりやすく言えなくて歯がゆいです。
個人的に思い入れが深すぎて、語るには字数がとてもたくさん要るのだと思います。
ただ、まだ授業も本格的に開始していない、まだ何も本当の意味では始まってはいない時点ですので、
kohさんのお知りになりたかったことは今後授業を受ける中でまた徐々にこの場で説明していけるのかもしれないと思っています。
ムサビコム初の事例として、積極的に伝えていこうと思っております。
ありがたいおことばありがとう御座います。よろしくお願いします!
わたくしも地方の予備校出なので、ムサビコムが貴重な情報源だと仰るkohさんの気持ちが痛いほどよくわかります。
なので力になりたいなぁと感じるので余計に歯がゆいです。
あまりうまく答えられなくて申し訳ないです。
----------------------
では。
授業の合間に新しい人間関係や環境を楽しんでいるutoでした。
デザインや企画のお話をいただいたり、激動の時期だったり、ものすごく色々なことがあります。今は急いで書いているので書きませんが具体的に挙げるととても大変なことに。
人生はミックスサンド。ハムもキュウリもトマトも入ってる。
家事も原発問題も今日のゴハンも仕事も、全部同じ空間上に並んでいる。それが人生でそれが面白い。
というようなことを大好きな田口ランディが言っていました。
最近よく思い出すことば。
正直ヒマじゃないけど大切なことは時間をつくってでもやる心意気で行きたい。
午後に帰ってきたばかりですが、また今夜は出かけます。個人的に応援している友達のDJのイベントに顔を出すためクラブに。久しぶりなので超楽しみです。
転科の動機
編入の動機をぜひ日記に書いてください。 投稿者 koh : 2009年04月06日 14:04
というコメントにお答えします。
転科が決定した時に既に公式に書いていますが、
簡単に言うと
基礎デはとても素晴らしい学科で、尊敬する教授もいたのでそのままついていっても私は何も問題なかったと思います。
ただ、惚れた教授と惚れた授業があった、それだけのことです。
しかし結局は私次第であり、転科したことが良く転ぶのか、悪く転ぶのか、それは分かりません。
環境に甘える気はありません。
----------------------
なんだか自分でも変な答えかなぁと思うのですが、
説明するとこういう風になってしまうのです。
うーん、不足でしょうか。不足でしたらもっとことばを足しますが…。
基礎デの教授の授業が受けられないのはとても残念なことですが、
わたしは今のところ楽しくやっています。
すきなことば。
転科してからの日々は今までとがらりと違くて、
まるで違う人間になったかのよう。
オリエンが始まってから、どうも慌ただしくなっています。
人と会う約束も、用事ももの凄く沢山舞い込んでくる。そして常に誰かに会ったり、一緒に居たりしている。立て続けに、めまぐるしく。
そして一年が決まることがぎゅっと集まっている時期なので、必然的に他のことの優先順位がどんどん下がっていく。
…そしてなんだか今は今日の出来事やなんやかんやにもやっとしている。
そんな時もある。
夕ごはんに鷹の台に久々に来ました。
最近の隙間時間は、チャットモンチーnewアルバムの音楽と田口ランディ「ぐるぐる日記」のコラムを楽しんでいます。
読書とは新しい言語の獲得であり、
思考は言語に支配されているから、すなわち読書で思考のOSがバージョンアップされる、というのは本当だなあと実感します。
文字にすると本当に当たり前のことに聞こえるけど。
明日オリエンだ!学校が始まらないとさみしい。
新入生のみなさま。
ムサビの入学式は大行列です。
すげーな。こんなに混むっけ??
わたしの入学のときも開場まですごく待った記憶があります。
毎年基本は変わらず受け継がれてるんだなー
去年は執行部のビラ配りしてました。
今年の執行部も配りまくっちゃってくれることでしょう!
そういえばニュートライアルというフリーペーパーを配っていた方が友達でした。がんばれー。編集長やってるみたいです。みなさんもらっちゃってあげてください。
式後はビラ戦争だ!
ではー。
恋をしてみませんっかー♪
今utoはなにしてるかというと、東京への帰路についています。
春休みも終わりということで。
天気が良かったので、窓の外で暮れる今日の空は本当に見事。
神々しくてあたたかいこの色彩を是非とも目に焼き付けておこう…と眺め続けました。
日が落ちると窓は鏡になって、自分と目が合う。
窓が閉ざされたようになるため急に座席が自分の部屋のような居心地になってくることもあり、そんなとき思考は内面へと向かう。
そのシチュエーションになるといつも決まって思い出すのは、ムサビと地元を行き来した高校時代〜入学の春の間に何度も新幹線に乗っていた頃の自分だ。
思い出す「私」は感動で泣きそうになっていたり、不安で心がぐらぐらに揺れていたり、わくわくしていたり、さみしくて携帯を握ったまま席でちいさくなっていたりしている。
きっとこれからも夜に乗り物に乗るたびいつも思い出すんだろう。
春はそういう季節だ。
でも私はいつも昔の私とは違う私なので、うん、つまり私は大丈夫なのである。
もうすぐ新宿!
恋せよと責めるこの街の基本構造は
要するにGTO観てるってことだ!
突然だが、utoは自分が本当に気が短く、人としてちいさい人間だと再実感する事がある。
白状しよう。情けない話だが、芸術祭副委員長だった時、本番夜に退校を呼び掛けるしっちゃかめっちゃかの大混乱の中で興奮した知らないオヤジにからまれて、その喧嘩を後輩の目の前で買ってしまったこともある。
今になれば笑い話だが、当時は笑えないくらい後で恥ずかしかった。
我慢する大人じゃなくて、笑って受け流せる女になりたいと常々思っている。
では新入生の皆さん、入学式でお会いしましょ〜