視覚伝達デザイン学科3年生。リアルな美大の日常を。
« 2009年01月 | メイン | 2009年03月 »
2009年02月のアーカイブ
Search
シブヤ・エレクトロニカ。
昨夜、竹プロジェクトでインドネシアに行く後輩の壮行会をしたのですが、ひたすら豆腐を食べながらいただく熱燗は旨かったとです。
12個の豆腐、お野菜、魚は集った総勢五人でぺろり。
たのしい夜でした。
合格発表でしたね。
就活も真っ最中だし、皆心配事を抱えながら頑張ってるんだなと思いました。
utoもばたばたを片付けつつ、あたらしいバイトも始まりつつ、その合間に悩み考えています。
屋久島旅行をスタートとして、この春はたいせつな旅が立て続けに続きます。その数おそらく三つほど。
明日恵比須で佐藤可士和さんにお会いしてから東京を発って、大阪京都奈良です。
広告学校もそれでフィニッシュ。
では、また。
Re:
しあわせな朝だ。
いってきまーす。
なんにも、いいと思えない。
いつもの広告学校が今日は「広告夫婦スペシャル」。連れを一名招待OKだった。
彼氏さまも詳細なジャンルは違えど広告志望なので、連れていく。一応我々も広告夫婦、といったら図々しいだろうか。
恵比須は風がつよくて、我々も朝早く眠かったこともありイライラして私はヒステリーを起こし、軽い口喧嘩をした。
あたたかい陽気が来たり来なかったり、春は思わせぶりだ。
090221SAT uto
こわれながら、きみを、追い掛けてく。
「…『お子さまディナー』…なんかすげえな。」
風邪ひいたみたいだから行きたいと言われてふたりで行った夜の大戸屋での、西京焼きと黒酢あんかけをいただきながらの彼氏と私の会話。
今日は学科の試験だったようですね。ここを見てくださっているみなさまの御健闘を御祈り申し上げます。
ウス!
新しいバイト先の店長に使う言葉がおもしろいねと言われたutoでした。
三センチのアンサー。
こんにちはutoです
最近地震多いんですけどテレビつけても速報がみつけられない…揺れているのはうちだけなのか?
気象庁のWebにもアクセスしてみたのに(暇だな)。
頼むから誰か話題にして!!
今電車なのですが、手塚治みたいな帽子かぶったおんなのこ見ると、どんぐりにでもなりたいのか!って言いたくなりますね。こういうこと言うと怒られるか。
隣のおじさんは「会社でKYにならないために」って記事をじっと読み耽ってる…
せつないよ、がんばってよ。いいよ空気読むことばっか気にしなくて…。
--------------
あ、受験シーズンですね。
妹も高校受験中なので、今年は実感が湧きます。
受験…直前じゃなくてもうちょい前に読んでほしいけど、最近出た「16歳の教科書」って本は面白かったですね。妹にすすめました。
各教科毎に先生が面白い話をしてくれて、最後には心理学の先生がメンタルなことを教えてくれます。自己啓発系すき。
わたしは直前時期ナラヨシトモの日記本を読んでました。名前なんてったっけ…
美大受験生におすすめだよ。
彼のアツイ制作パッションに引火されてうおお!ってなるよね。
あと毎日描いてたクロッキー帳に尊敬する先生からメッセージもらったりして。
受験行く時には予備校長にカツいれてもらって送り出されたりして。
全部現役の時の話。それくらい怖かったんです。
だって受験生の時ってそのことしか考えてなくて、人生その後のことなんて忘れちゃうでしょ。
大学三年目前の今、そんなことなんてけろっと忘れてます。
でもあのまま地元にいたら同じ21に年をとっても、とんでもないガキのままだったと思います。
本当に凄い、刺激的でそして幸せな人生を送れています。(むさびに入ったらそうなるとかじゃなくて、求めるか、そして動くかどうかの結果ですが)
想像つかないほど親に苦労かけてるけど、ごめんなさいじゃなくて、ありがとうございますと言いたいです。
じゃ!渋谷行ってきます!!今日も授業!
シチューひとなべタバコを二本。
どうもこんばんは、utoです。
2月ですね。
2009はしょっぱなから感性を刺激されることが続いて、こういうことを経験させてもらってるのはとても幸せなことと感じます。
そのひとつである広告学校。
先日の秋山昌さんはいい意味で本当に「ショック」でした。
今日は澤本嘉光さん、明日は谷山雅計さん。
とても興味深く受けているのですが、今日は思いがけず宿題で提出したコンテを誉めていただけて、びびりすぎてそして嬉しくて先生の前でハイテンションに。
はじけすぎてあとで後悔するタイプです。
トークショー楽しんでるのとはわけがちがうんだから、あますところなく有意義にしたい。
悩み苦しむ2月です。
とても良いこと。
人ともっともっと話したい。
とりあえずビール飲もうぜ!そんなかんじ。