カテゴリ:mobile
Search
新年
久しぶりの投稿ですが、今年も卜部日記とムサビコムをよろしくお願いします :-)
また皆様にとって、とても良い一年になることをお祈り申し上げます。
むち打ちってめんどくさい。
退院した直後は天候によって首に痛みがでたりすることはなかったのだが、静養の為帰省したとき台風が発生し、その症状はでた。
台風の接近から、上陸、過ぎ去るまで非常に強い倦怠感に襲われ、身体を動かすことができなかった。
むち打ちは天候によって症状が出たりするという話は聞いたことがあったが、気圧や湿度の変化でそんなことがなるのかとそれまで僕は懐疑的に思っていた。
だが今はそう思っていたのは間違いだったと言わざるを得ない。
台風が離れるにつれ倦怠感は弱まり、最後には無くなったからだ。
しかし、困ったことにそれから天候による体調の変化が顕著に出始めた。
曇りの日、雨の日は全くダメで、晴れの日、特に快晴の日は調子が良いという身体になった。それでも、天気が日によってころころ変わるような週は体力の消耗が激しい為、例え晴れても体調が良くならないので厄介だ。
また面倒なことに雨の日よりも曇りの日の方が痛みが強い。
帰省中は運のいいことに晴れの日が続いていたから良かったが、東京に戻ってからはすっきりしない天気が続いている。曇りがちでたまに陽が覗いたかと思えば、雨が降ったりと安定しない。
その為、こっちに戻ってからはめちゃくちゃ体調が悪い。というか痛い。
夏休み明けなので、ホントは友人と色々話したりしたいのだけど、座っていると段々それどころではなくなってくる。
色々な人たちに対し無愛想な態度になってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
頼むから晴れたままでいてくれ。
天気が変わるときが一番辛いのだ。
と御天道様に言いたい。
おいおい。
上層部が機能してなくてどうするんだよ…。
一人暮らしの危険
一人暮らしをして初めて本格的に風邪ひきました…。
一人暮らしで風邪をひくと大変です。
以下のような悪循環に陥りやすいです(というより陥ります…)。
身体に入ってきた風邪のウイルスを撃退するにはやはり栄養が必要です。栄養を摂取するには食事しなければなりません。
↓
でも身体がキツくて調理ができません。
↓
それで、栄養のあるものがあまり食べれません。
↓
風邪のウイルス倒せません…。
3日前から調子が悪いんですが未だに治る気配が無いんです…。
しかもなぜか眠れません…。
受験生の方々、武蔵美の試験は終わりましたが健康には気をつけて下さい…。
とりあえず、改めて親のありがたみを痛く感じてます。
不調なパソコン
溜まっているメールを見ようとPCの電源を入れたらOSが立ち上がらない…。
boot.iniに問題があるかと思って確認してみるが異常はなかった。
それで色々試してみたけれど結局全てダメ。最終的にXPの再インストールすらドライブが不明と言われて出来ず、これはもうHDDがおかしいのかと思いXPの修復は諦めた。
まぁ、以前遊びでVista(RC1)を入れておいたからそちらを代わりに使えるだけでも不幸中の幸いだ。でも、グラフィック系アプリがまともに動いてくれるか心配…。
気がつけば
いやはや、今年は一週間が一日のような速さで終わってしまいました。
その中身も破裂しそうなぐらい充実していました。
一部破裂して道に落としたものもあるかもしれません。
でもまぁ、暇をみて取りに帰りたいと思います。
破裂した部分もその時直したいと思います。
この一年で本当に学んだことは時間に対して人間はあまりにも無力であるということでした。
でも同時に、無力である代わりに、その中でどう判断しどう動くか、つまり、どう『生きるか』ということを考えるようになりました。
今年お世話になった方々、ありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いします。
海を見に
なんでまぁ、羽田についたか、て言うと、道に迷ってテキトーに東の方向へ走って行ったら羽田空港(第2ターミナル)についてしまったのです。
なので、昼食は第2ターミナルでとりました。でも、凄く場違いな感じがしてすぐにそこから出ました。
で、なんとか海に出る道を探しだしたのですが、見た目が全く海っぽさを出していなかったのでちょっと幻滅してもうさっさと帰ろうと思い、帰路につきました。
今回の走行距離:115km
所持金1000円で行ったんですけど足りませんでした。昼食代のことを忘れてしまった。
あとGパンの格好でチャリンコで遠出しない方がいいです。脚がつらくなります。