いよいよ授業が始まりましたね。
今日は必修がないので午後の文化総合系の授業のみだったのですが、結構周りに1年生が多かったのでそうか、自分はムサビ3年目か…、としみじみ思いました。
近くに座っていた1年生(←たぶん)が持っていたカバンの中にシラバスがフルセット(学科別と共通のやつ2冊)入っていたのが見えて(※)ちょっとおもしろかったです。
※その発想はすごいなという意味
まー、今日は初日でいろいろ不安があっただろうから持って来たくなる気持ちもわからなくはないけどね。
明日以降はたぶん無くても大丈夫だと思うよ :-)
で、このブログの昨日のアクセス解析を見ると、「デジタルドラマ ムサビ」でやってきている人が居て、そういや1年前はこれしてたな、と思いました(デジタルドラマIは映像学科2年生の必修授業)。
たしか初日にグループ分けだったので、班とかグループ内の個人の役割とかは今日決まったのかな?
少し助言しておくと、この授業では、「自分は何をすべきか、もしくは何ができるか思考して行動すること」を非常に問われます。
すべて思いつきで行動するとまず完成はしないし、かといって考えてばかりでは行動に移せません。
じゃどうすればいいかというと、メンバー間で密に連絡を取り合うこと、つまりコミュニケーションを出来るだけとることかと思います。
些細なことかなと思うことでもある程度連絡が取り合えるといいかなと。
なんというか、それぞれ自分の役割等でちょっとした判断に困る事とか出てくると思うのですが、そういう時は自分一人で判断して行動に移す前に周りの誰かにちょっとだけ相談してみるとか。
自分の考えていることって他人にはわからないので、言葉を使って現在考えていることを伝える必要があります。
あと、打ち合わせとかは制限時間と話し合う内容を具体的に決めてビシッ!とメリハリよく済ませた方がいいです。
だらだら続くと体力と貴重な時間を浪費するだけなので。
と昨年の経験からの助言です。
1年生は学科問わずいろんな人と知り合いにな(れ)る時期だと思うので頑張ってね。