Search



TOPページへ

全エントリーの一覧へ

Syndicate this site (XML)

Powered by
Movable Type 3.21-ja

template by tokyobuddha

ムサビコム

QLOOKアクセス解析

初お題

GWでとてつもなく解放感にあふれてます。という訳で本日二回目の日記。

お題に答えてみようと思います。 お題って結構読んでる側にとって興味深いんですよね。
特に受験生にとってはかなり参考になる。自分がそうでした。 

高校1年から美大に行こうとする子達は何目線で文系・理系とかを選択するのさ?
とにかく特殊な高校じゃなければ、文系、理系どちらかを選ぶわけでしょ?
何を基準にしたの?するの?
これから美大を目指すかもしれない高校生にアドバイスお願いします。

ちょっと長くなるので続きからどうぞ!

えーっと。実は。自分が高校1年の時は全っっっ然美大に行くつもりがありませんでした。
初っ端からこんなんで申し訳ない・・・だから文理の選択は美大のことは考えもせずに
選択しましたね。あっちなみに自分は文系を選びました。高校も普通科でしたね。
「大学受験する時に数学より歴史の方が点数とれるな」という理由で文系に。

美大は例外もありますが多くの場合国語と英語が試験科目なので文系の人が多いです。でも。
その後自分が美大へと進路変更して、その時たまたま文系を選択していたというだけの話で、
別に理系を選んでいたとしても特にどちらの方が良かっただとかそんなことは考えなかったと思う。
特にデザイン情報の場合は「数学受験」という選択肢があるし。文系・理系による有利不利は全く
ないんじゃないかと。 むしろデ情なら選択肢が増えるという点では理系の方が有利かも?

つまり結論としては別にどっちでもいいと思う。です。
自分が好きで、苦にならない方を選択すればいいんじゃないかなーと。

ちょっとお題からは話がずれてしまうかもしれないんですがもう一つ受験生にアドバイスがあります。
学科は甘く見ない方がいい。ほんとにこれで結果が左右するんです。
自分が美術予備校に入った時も美術系高校の子はほとんどいませんでしたし。(1~2人ぐらい?)
多くが普通の高校だったり、もしくはちょっとビックリするような進学校の人だったり。そういった中で
実際に自分の予備校で合格した人たちを思い浮かべてみると皆学科に力を入れてる人達だった。
あ、これはもちろん実技を頑張ったうえでさらに学科を頑張るって意味ですよもちろん。
どこの高校だろうが学科と実技のバランスがいい人が有利です。
まぁ合格がゴールという訳ではではないんですけどね。

文系・理系のどちらを選択したとしても、高校の方も予備校と同じく気を抜かずに。
キツいけどね・・・・・・キツかった・・・・・・それでもその頑張りはきっと自分に返ってきますよ。

投稿者:tooru : 2012年04月29日 16:00

トラックバック


コメント: 初お題

コメントしてください




保存しますか?