リアルな美大の日常をのんべんだらりと。巣;http://number001.manjushage.com/(写真サイト)
Search
都市農業
ここのところ、農繁期につきバイトや用事がない日は
基本的に家の手伝い(農作物の収穫と袋詰め)をしてます。
東京で農家というといるの?って思われるかもしれませんが、意外といるんですね。
小平のあたりにも畑多いのでけっこう馴染みがある人は多いはず。
最近はピーマンの収穫と枝豆の選別、それからとうもろこしとゴーヤの袋詰めなんかを担当してます。
まあやることはその日の収穫状況によりけりなんだけども。
一般的に農家というとだだっぴろいところで同じ種類の作物を
生産しているイメージがあると思うんですが、この辺の都市部の農家はどちらかというと
少量多品目栽培をしてることが多いんじゃないかなと思います。我が家もそのくち。
それから、今ではすっかりメジャーになった庭先の自販機による野菜の無人栽培や、
畑の土地を貸し出しての体験農園も最初にやりはじめたのがこの辺の農家だったはず〜。
あとは小学生の生活科の学習で畑を貸して大根やさつまいも作ったりしてます。
正直わたしは土いじりとか普段からやってることなんで
小学生だった当時はありがたみねえな……こんなんいつでもできるわ……と
子供心ながらに思ってたんですが、よくよく考えたら
家庭菜園とかそういうのやってない限りは今の都会の子どもって
土いじりする機会ほぼないんだよね。畑に来てる小学生みてると
わりかし楽しそうに作業してくれてるのでよかったーって思います。泥遊び楽しいよね。
近頃は枝豆でおなかいっぱいにしてるので夕飯時すっかり白米食べなくなりました。
ぜいたくざんまい!!!!
某様、おはようございます。
夏休みは、野菜がおいしい季節でもありますね。
うちの猫の額ほどの地面にも、キュウリ植えていたんですが、
先日の台風のときの「塩まじりの風」で、枯れてしまいました。
まあ5〜6本は食べて、あとどれくらい採れるかと思っていただけに
残念です。
うちは、海岸からは3キロくらいは離れているし、家の横は山の斜面なのです、直接に風が当たったわけではないのですが。
ちなみに、近隣の多くの木も先の方がかなり茶色に。塩の一吹きすごい。
小学生は、アサガオ育てたり、ミニトマトやオクラやゴーヤーやジャガイモ、みんな理科や生活科で育てたり観察したりしますよね。
土は、手で触ってこそでしょ?
>家庭菜園とかそういうのやってない限りは今の都会の子どもって
土いじりする機会ほぼないんだよね。畑に来てる小学生みてると
わりかし楽しそうに作業してくれてるのでよかったーって思います。泥遊び楽しいよね。
泥遊びは子供には絶対楽しいはずですが、
うちの市では、去年の原発事故以来、放射能に過敏な保護者さんの要望に応えて、
土をいじるのは、手袋をして。育てたものは口に入れない。
という、近隣の野菜産地の市ではやっていないような対応をしているんだって。
でも、土に触らずに植物の育ちの何が分かるのかなーと思ってしまいます。
そこそこ自然がある中途半端な田舎ですが、触ろうとしないどころか、
触らせないってこともあるんです。
??な時代です。まあ、ひとくくりに「それは変」って言えないのも変ですが。
うちの、猫の額の地面には、掃き集めた枯れ葉をガンガン投入していましたし、キュウリもおいしく食べましたが。
投稿者 yukihaha : 2012年08月07日 07:48
某さん、こんにちわ。
農繁期に家の手伝い・・・昔も農家の子はやってましたね。(ザラメんちはサラリーマンでしたが)
子供の頃、栃木の田園地帯に住んでいたので
田植えや稲刈りの日に学校を休む子がいました。
(時代だなぁ・・・)
今の私の地元神奈川でも近所に畑は多いです。
枝豆がたわわに実ってると初夏だなぁと感じ
真っ赤なトマトを見ては夏の季節を感じています。
投稿者 ザラメ : 2012年08月07日 08:14
某様、某様を訪問中のザラメ様、こんにちは。
スーパーに並んでいる野菜にも、けっこう地元や近隣産のものがありますね。
中途半端な田舎では、耕作地は今やほとんどないのですが、
少し電車やバスに乗ると、有数の大根やキャベツの産地です。
大根畑にマリーゴールド植えてて夏はきれいだったのですが、だいぶ数が減ってきました。
マリーゴールドは、大根の病気?虫? 防ぐために植えてるって聞きました。
生産者の名前・顔写真つきで売っていると、なんだか買ってしまう。
すんごく奨められてる気がして。
きょうも石井さんちのトマト買ってこよっ。
投稿者 yukihaha : 2012年08月07日 14:49
某様、訪問中のyukihaha、こんにちは。
地元の露地物の野菜の季節。(放射能なんて怖くない!)
・・・最近、いわゆる八百屋が少なくなりましたが
大手スーパーでも地産地消がいいですね。
(なんか主婦の会話になってる?笑)
投稿者 ザラメ : 2012年08月07日 17:16