カテゴリー:おすすめ

こんにちはこんいちは

すっかりすっかり日記のことが頭から抜け落ちておりました。
(オイこら)
すみません。

この一週間はゲイブンの授業の、岩室アーツプロジェクトのPR班などですぎて行きました。

新潟の岩室温泉という地で、ムサビの卒業制作展から選ばれた作品を展示するという授業なのです。
一年おきに行われている企画なので、次は4年だから今年取ろう!
と思って気軽に取った授業なのですが、いまからとてもワクワクしてます。

アートサイト岩室温泉2009のサイトはこちら

今日は帰りがけに寄ったビレバンで、昔読んで大変ショックを受けた作家の絵本を立ち読みしてました。
トラウマになった原因そのものの本はなかったのですが、
立ち読みした方の作品は同じ作家でも、とっつきやすかったので紹介します!



華々しき鼻血華々しき鼻血
エドワード ゴーリー Edward Gorey

河出書房新社 2001-11
売り上げランキング : 25259
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




タイトルからしてアヤシイ笑
作品評価の☆の数も1も5もあるという不安定さ。

エグイ表現もあるので、慣れるまでにちょっと抵抗はありましたが、
あ、わかる・・・と感じられる表現をします。
ダークすぎるから、完全に大人向けですが。
心の安定をはかるために、この絵本の後に何か
素直に泣ける絵本を読むといいかも笑

かわいらしい絵本以外を読みたい大人におすすめです。




ゴーリーさんの作品で最初に読んだ作品は、
とにかく最後まで救いが有りません。
ハッピーエンドでは完全にありません。

簡単に言うと小公女セーラが結局迎えが来ないでいじめられて死んじゃうみたいな
アルプスの少女ハイジで、ハイジがフランクフルトにじゃなくて
風俗に売られてしまうみたいな

もう、冗談にならないくらいのバッドエンドの作品でした。

救いがなさすぎて、この作家は何を伝えたかったんだろう?
と途方に暮れました。
ここまで貫かれた救いのなさは
バッドエンドと言うよりダークエンド・・・


(余談ですが 今、評論『文学のふるさと』を思い出しました。
高校の教科書に載ってて、そのときは意味がわからなかったんだけど、
こういうことなのかな?)

フィギュア

国分寺駅の階段で、最近アイススケートの宣伝の広告が貼ってありますね。
ここ数年、フィギュアスケートにハマっています。
荒川さん効果でハマった1人です。
今ではなんとかジャンプの種類は見分けられるようになりました!

それでも、テレビで解説の方が、
『今のは回転不足を取られるかもしれません』
とか言ってるのをみても ?????? ですが。


あ、アクセルジャンプはわかりますよ!(^^)
※ジャンプの種類の中で唯一前向きに踏み込みます

こちらは、フィギュアスケート漫画

キス&ネバークライ(1) (講談社コミックスキス)キス&ネバークライ(1) (講談社コミックスキス)
小川 彌生

講談社 2006-08-11
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


作者の小川さんは君はペットの作者。
まつじゅんのドラマでご存知の方も多いのでは。

この方はタマ美卒の方。
あ、紹介しない方がよかったでしょうか笑




ミステリーとリアルなフィギュア描写が魅力です。
あと、衣装が美しい!

フィギュアスケート見てると、衣装が可愛くないこと、がたまーーにあってがっかりします。
美しいものの場合も多いんですが。

ある外国人選手の年齢をわきまえない衣装は家族で
「もっと似合うのをデザインしないと」
と偉そうに文句をつけてました。

キムヨナ選手のオリンピックの衣装は青のノースリーブのものでしたが、
あれは、金メダリストに青い衣装の人が多いということでジンクスがけだったそうですが、とても似合っていましたね。
キムヨナ選手の美しい肩のラインが強調されていました。

彼女は演技スタイルというか、考え方そのものが賢かったですね。

キムヨナ選手は氷上だと本当に美しい。
あの完璧な自己演出力はすばらしいなあと思いました。
個人的には浅田選手に優勝してもらいたかったけど、
あの完璧なシンプルさを見ていて、『やばいなあきっと優勝だなあ』と思っていました笑

シンプルな考え方ってデザインだけじゃなくスポーツにも大切なのですね。

妖怪

バイト+アルファで帰宅時間が遅くとも、毎日かかさず朝ドラ『ゲゲゲの女房』の録画を見ています。
向井理さんが男前なので・・・というミーハー心も手伝っていますが
朝ドラでこのクオリティーはすごい!とゲゲゲの女房の虜になっております。

ちなみにゲゲゲの鬼太郎の、目玉のオヤジ誕生のシーンはけっこうえぐぐ、
当時小学生だったので、ちょっとトラウマになるくたい影響をうけたことを覚えています。
子供心になんぞあれは!と思いながらも何度も読み返しましたね〜〜

そういえば水木しげるさんはむさび中退なんだそうですね?(ウィキペディアに書いてあった)

だからということでもないのですが
ゲゲゲの女房の原作本をご紹介します。


ゲゲゲの女房ゲゲゲの女房

実業之日本社 2008-03-07
売り上げランキング : 50

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


水木しげるさんを一番そばで支え続けた奥さんの書かれた本です。
水木さんが書かれた自伝(?)もありますが、奥さんの視点から書かれた本には、新しい先生の発見ができるかと思います。

本の紹介とかってちょっとゲイブン生っぽいな〜〜
あ、石は痛いので投げないでください。