2010年05月のアーカイブ

まるでこなきじじい

オーキャンが近づき あたふたと準備で忙しくされている方が多いですね。
私は私用でせいいっぱい。
みなさま、がんばってください。
当日足を運ぼうと思っています。


いまDTPデザイン鵯という授業をうけてます。
 Desk Top Publishingの略なんですって。机の上の出版という意味。
ベターホームを ましな家 とか訳しちゃう飼育係にも 簡単に意味が訳せます。

それはさておき
アドビのイラストレーターを使って
名刺 封筒 紙面のデザインを勉強しています。


デザインして、実際に紙を自分で選んで、最終的にはブツを印刷して 形にして提出です。



イラストレーターって使ってたけど、今まで適当にしか使ってなかったね・・・
楽なようで、無駄に大変に使っていたね・・・
これはイラレではできない!って思ってあきらめてた機能を先生がさらっとおこなうので
あ、そう・・・と若干落ち込みました。
プロの方は作業能率が早すぎてすごい!と尊敬します。
トンボ(印刷に必要な 切るめじるしみたいなの)を書くスピードはまるで神業・・・!!
速い・・・速すぎる・・・!先生、追いつきません・・・!!
み、見えない・・・!!

飼育係はアイディアをイラレで形にするのにくそ時間がかかる・・・
機械におどらされている、とはこのことでございます。
ですが ベジェ曲線(説明できないからウィキペディアとかで調べてみてね)とかはじめ嫌いだったけど好きになってきました。


いまのところ名刺3種、封筒1種のデザインが終わりましたが、
まだまだ案を出さないといけないのでもっと粘ろうと思います。
課題が終わってないのにどんどん課題が重なってゆきます。
負担がどんどんどんどこ増えてゆきます。
授業の最終回にプレゼンテーションがあり、そこですべてのデザインが発表なのです。
ブツができてなくて半泣きして印刷してる自分が目に浮かぶ。
嗚呼、たまる課題、 増えてく重みは まるでこなきじじい




・・・こんなかんじでよろしいでしょうか

遅く来た五月病と戦いつつ頑張ります。
遅すぎるよ・・・明日で終わるよ五月・・・・・・
あと中2病の定義がわかってませんが 中2病的症状でユーチューブから離れられません。
作業中もずっとながしっぱなし
オシャレ系のものを見てるわけではないのでけっしてここでは公表できません。

トイレ 荷物掛けの検証

トイレの荷物掛けの疑問について先日書いたのですが
色々な方からコメントいただき嬉しく思っています。
トイレに脚光があびたようで、我がことのように嬉しいです。

今日は引き続きトイレについて書こうと思います。
汚い話ではありませんのでご安心を

先日の9号館のトイレの荷物掛けの件、
ご指摘いただきましたように、あれは本来ドアが開いたときに壁にぶつからないようにするものだそうです。
なるほど〜〜!!
あの形は、荷物を掛けるための形としては不適切だな、といつも思ってたので、納得です。
ものにはその形であるための理由が、どんなものでもあるのですね。
あ、美大生っぽいこと言ったなァ〜〜〜。




でももうちっと低いとこにつけても用はなすんだからつけてくれても・・・とか恨みがましく思ったり。
あの手洗い場のでっかい鏡の前に荷物置けるから、そこに置くからいいんだけどね。

たしか同じ9号館でも男子トイレにはでっかい鏡はないですね。ムサ女子、大事にされてるなあ。
・・・なんで男子トイレの内装知ってるかだって?
・・・・・・チラシ貼るために友達と入ったんですよ?
覗いたんじゃないですよ??




さて所変わって1号館トイレの荷物かけですが

1号館の荷物掛けはこんなふうに


100525_1833~001.jpg



よゆうで手が届きました!
これなら日本女性は荷物を掛けられるでしょう!
この、ドアの激突防止棒は下の位置につけられているというより、1号館トイレの扉自体が低めに作られているんです。
よくわからないけど、天上の高さも関係しているのかな?

もし別のタイプの荷物掛け見つけたら続きます。

ムサビ 9号館 気になること

入学当初からの疑問なのが・・・


9号館のトイレの荷物掛けの高さのこと。




またトイレネタですみません。
いっつもトイレのことばっかり考えてるわけじゃありません。



9号館のトイレは
このように




100524_1253~001.jpg


手を伸ばしてもギリギリ届かない位置にあるのです!
ガチョーン!!!
(古典的)

ちなみに私の身長は159センチくらい。
だいたい日本女性の平均値だと思います。
今日は5センチヒール履いてたから全長164センチくらい。
写真だとちょっとわかりにくいけど、背伸びをせず、自然に手をまっすぐのばした姿勢です。
荷物掛けに手が届いてません。

この身長で荷物がぎりぎり届かないって、日本人女性だと届く人はいないのでは?

私は荷物をここに掛けるときは 背伸びして 尚かつ荷物を垂直方向に投げるようにしてかけています。
みんなどういう風にして掛けてるのでしょうね???
それとも使用していないんですかねえ。

洗脳ではなかった

先日友人と退職された高校の先生のやってるバーにのみに行ったところ、おもしろいはなしをききました。

『モスキート音』ってご存知でしょうか。
ちいさいころに、まあわたしは今もなんですが
突如 ピーーーーー という高い音の耳鳴りが聞こえたことはありませんか?
ちいさいころ、家にいるときに頻繁に聞こえて、
宇宙人に洗脳された!
とか
脳がおかしくなった! ブルブル
とか思って怖がっていました。
でも聞こえてるの私だけなんじゃないかと思って 怖くて誰にも言えなかったんだよね・・・

昨日このモスキート音の正体がわかりました!
モスキート音は若者にしか聞こえない周波数の音なんだって。
たぶん大人になると衰えて行くからかな?聴力が。
一般に若者を静かにさせるために 駅や公園などで使われているそうです。
あるおうちでは猫よけのために使っていました。

今思えばうちんちの近くに公園があったから、
そこにモスキート音の発生装置があったのかなあ?
こないだムサビのコンピュータ室で寝てたら つよーーくピー――――って聞こえてきて
脳みそおしまいなのかなあとか思った。
ムサビ内や、ムサビの近くに発生装置あるのかもしれませんね。



それにしても大人には聞こえない音だなんて不思議ですねえ。
この、大人には聞こえないという性質を利用し、
携帯電話の着信音に設定すれば 授業中に鳴っても先生には気づかれなくてすむ・・・
グフフ
周りの学生には聞こえるから叩かれそうだけど。
電車の中で鳴っても・・・グフフ
まあ周りの若い人にはうざがられるけど。
モスキート音、着信音にやくにたたねえな。


ユーチューブでモスキート音って検索すると出てきます。
これがすごい!
ヘルツがだんだん上がっていくので、どこまで自分が聞くことができるのかの実験ができます。
ちなみに私は14500ヘルツまで聞こえました。
聞こえてる方なのか聞こえてない方なのかわからないけど。
ぜひお試しあれ。

うんうん 広報ボランティア

2期に入って一週間
(むさびは4週間ターンで課題が入れ替わっていくシステム)

今週は広報ボランティアの話し合いに行ってまいりました。

まだまだいろんなことが未決定なので これから何ができるのか、とても楽しみであります。
広報入学センターのみなさまはたいへん優しい方々ばかりでほっとしました。

会議の途中で『オープンキャンパスついったー』なるものを作り、
リアルタイムでオープンキャンパスの状況をお伝えするらしい。

『オーキャンツアーなう』とかそんな感じだろうか。
ついったーはちんぷんかんぷんで生涯関わらないだろうと思ってる飼育係は
陸にあげられた魚のように
ペンを持たされたお猿さんのように
なすすべがない・・・そんな心境で聞いていました。
時代の波にのれていない ひしひしと感じております。

男子学生の方がiPhoneでオーキャンについて調べてみたところ、
なぜかすでにオープンキャンパスのついったーが作られている・・・

職員さん達にはまったく覚えがないらしい。
「誰かが作ったんだろうねえ??」
困惑の表情
クエスチョンマークがうかびまくっている

コミュニティってなに?
私もクエスチョンマーク



ですが、美大日記を読んで納得しました。
手羽さんだったんですね・・・・・・

ついったーには足を踏み入れたこともないのですが
オーキャンのツイッターはのぞいて見ようかなと思います。

ムサビ 新図書館

ムサビの図書館のトイレの評価

綺麗!
おされ!
はねかえらない!



でもシュッシュッっていう除菌のがないから
95点!




来年度の設備投資の際はシュッシュッをご検討ください。

むさびの人って
あのーおかっぱじゃないんだけど ショートでもない マッシュルームでもない
そういう髪の毛の人多いよなあ と思ったんだけどうまく文章で表現できない。



絵に描いてみてとりこもうと思ったんですがうまくいきません。
なんどカメラで撮影しても ぼやっとしたフィルターがかかったようになる・・・
なんどもカシャッという音が響いて非常に怪しい。
盗撮のような気分で胸はいっぱいです。
むかついたからイラレで作った



kao.jpg



こんなかんじ・・・
いや、なんか伝えたいことが伝えきれていない・・・

しかも目のところでめんどくさくなって 芋虫みたいな線になってる。 美大生の品格とは。




木村カエラちゃんのような つるっとしたフォルムの髪型のことです
ゆきちゃんというよりカエラちゃんなんだよな。
この髪型の人をみかけると
『それはマスタッシュの少し前のころの髪型ですか』って心の中で聞いています。

たまびっていうよりむさびっぽいよねって勝手に思ってるけどたまびにもいるのでしょうか。
一時期、去年かな。カエラちゃんが2WAYカラーという 髪の毛の外側と内側の色を極端に変える髪型にしてたとき、むさびで流行ったときもあったなあ。
外側黒+内側金 とか 外側茶+内側ピンクとか
と、都会やなあ・・・って感じの前進的なもんだったので 田舎もんの私は憧れたものです。

むさび生は実はカエラちゃんが結構すきなんじゃないか というツッコミでした。

新鮮

芸文新歓おつかれさまでした。
一年生はやっぱり元気っすねえ
絞りとってやりたい・・・いえなんでもありません。



今週から一年生は共通絵画がはじまるのかな?
去年やったとき、私は恥ずかしながら遅刻ばっかし
居残って仕上げたからいい評価もらえたけど
やっぱり授業には遅刻せず毎日出たほうがいいよね・・・
反省して共通彫塑は極寒の中 無遅刻無欠席だったから許して!



うちらの学年は 喋ったりなんていいほう
よそのグループの教室に勝手に行ってたりやりたいほうだい。

芸文って造形表現をきちんとやってない人がほとんど。
中には高校で美術をとってなかった、なんて人もいるかも。
そんな人たちにいきなり岩を 2(だっけ?)週間書き続けろってけっこう厳しい気がします。
いや、さぼっちゃう人が悪いんだけど。
それをさしひいても いきなりモチーフ前に出されて 勝手に描いて、は美術に触れて来てない人にはつらいものがある。
忘れてしまいがちだけどデッサンはじめたばっかりのころは、一時間同じものをデッサンし続けるだけでつらかった・・・     まあ今でもつらいけど

もう描き終わったやん!!!
って思うんだよねえ。ぜんぜん終わってないのに笑



去年、デッサンクラスも共通絵画の授業のときにあったけど、少人数だった。
いっそ必修にしてしまったらどうだろう と思った。
造形の基礎がない人がほとんどなんだから、みっちり教えてもいんじゃないのかな。

カレーを喰う

明日は芸文新歓&新歓返し。
6種類(だっけか?)のカレーが楽しめます。
はじめはカレーを左手で食べようという
インド人に殺されそうな
(インドでは左手は不浄の手なのである。食事は普通右手のみでおこなう)
企画だったような気がする。
普通にスプーンはあります。
学生生活課にも許可済みのようです。
企画の子たちの根回しのよさに脱帽。

飼育係は当日スタッフのみですが、企画の子たちがとても頑張って計画したので、
今からとても楽しみです。
一年でこのブログ読んでる人いたら9号館にべたべた貼ってあるチラシに詳細書いてあるから見てみてね。


飼育係はカレーがとても好きでして、
自分でもイエローだのネパールだの
スパイス攻めのカレーをときどき作ります。

スパイスは体にいいので、
内臓から元気になれる気がしますねー


シュパっ

ついに鬼の課題を乗り切った!
自分にタイトな時間割りにしてみたら よぼよぼになり、
バイトで(楽なのですが) しょぼしょぼになり、
睡眠時間平均4時間で よろよろとし
ジョギングして無駄に へろへろし
むさび日記も のろのろと あいなりました。

そんな地獄週間も今日でおわり!
リポビタD連日摂取で乗り切るところ、完全に おっさんのかおりがいたします。
いいじゃん あれ超利く(気がする)んだよ

高校の美術の恩師、H先生はよく、
『みん眠打破・強は次の日のぶりかえしがつらいんだ・・・』
と言っておりました。上には上がいるようだ。
彼のデスクの上にはみん眠打破の空きビンがずらりと並んでいた。
捨てなさい。



美術系って そういうの(ドリンク系)から逃れられない運命なんだろうか。
ドーピング?
命削るのはいやだなー

とりあえず むさびたまびを目指す高校の後輩たちに
『美術系は 寝れんのやで』
とはまさか言えない。

電車

長距離通学組としては 通勤ラッシュ からは逃れられません。
朝6〜8時くらいに東京方面に行こうとしたら
上りのラッシュにぶちあたります。いくらムサビが田舎にあっても東京は東京なのだ。

ひどいときは、もう ぎゅーぎゅーの ぐちゃぐちゃの くちゃくちゃ にされます。
満員電車ってノートパソコンが壊れるらしい ガクブル

電車のなかってほんとにみんなずうずうしくなるよね。
今日はサラリーマンが閉まりかけた電車の扉に体をねじ込んできてびっくらこいた。
指はさまったのに 一言ももらさず 冷静に体をねじこんでいる。
その気力をあと五分早く起きることにかければいいのになあ。

現代人はマナー悪くなったっていうけど
団塊の世代のほうが、私はマナー悪く感じるなあ。
若者もにたりよったりですが。
電車の中でちゅーしてるカップルがいて度肝を抜かれた。



そんな飼育係は 肩によりかかってくる 美人 には、肩を貸してあげるのであった。




あくむ

先日トイレの話を二回連続で投稿しました。
下品なネタを読んだ方の 怨念のせいか
今日、私の夢にたまに登場する



『ぜったい使用したくないトイレ』





を使わざるをえない状況、という夢をみました笑




具体的に説明すると
まず、トイレなのに、なぜか床に水がたまっています。
床上20センチくらい
よくわからない。
しかもなんだか汚らしいし
なんでトイレの床に水 足ぬれるやん

次に、トイレなのに、なぜか個室の仕切り、壁がありません。
まるみえじゃあないか!

さらに、男女のトイレがなぜか一緒。

部屋の中は無意味に薄暗い。



本当に悪夢でした。
先日書いた、悪いトイレの条件をすべてクリアし、
もう心霊スポット的ななにかをかもしだしています。
ちなみに以前見た時は本当に幽霊が出没して恐怖と汚さの二重攻撃でした。



あまりに汚いから 別のトイレに行こうと思って
どこの階のトイレに入ってもどこもおんなじ感じのトイレばっかり。
夢の最後の方に見たトイレは、なぜかプールの隅の方に設置されていました。
トイレに行くにはプールを泳いでいかなければいけません。
しかたなく私はトイレをめざしプールを泳ぎました。
(なぜか水着を着ている)
もちろんプールには、泳ぐ目的のためだけに来たこどもたちがたくさんいます。
視線を気にしながら、プールにダイブ!!




と、いうところで目が覚めました。
目覚めた瞬間、自分はベッドにいること、あのトイレを使用しなくていいこと
を確認し、心から安心しました。

このトイレの夢はたぶん、
プールの水っぽいトイレが小学生のとき大嫌いで 使うのが本当に嫌だった
ということからくるトラウマなんじゃないかなあ



もうしばらくはトイレネタは書きません・・・




at 17:32 | Category : | Comments (3) | Trackbacks (0)

コンプリート

先日、工芸制作の講評&作品が完成しました!
工芸制作とは、芸文の選択授業で(あと彫刻)工デの授業を受けにいく、というものです。
ガラス、テキスタイル、木工、金工、陶芸などに分かれてそれぞれ違ったものを制作します。
それがやっと先日終わったんです!
まだ回転体ってやつが残ってるけど。回転体ってなんでしょう???

やってみて思ったのは、
工デの学生さんってすごい!
ってことです。
私がやっても全然機材とか使いこなせないし。

もし私が自動車とか作ったらきっとブレーキ利かなくなっちゃうでしょう!

そんなダークジョークはさておき。



A教授がおっしゃってたんですが、

『ブレーキの問題はエコカーとそうじゃないのとで 使った時の感覚は微妙に違うんじゃないかなあ。
その説明をもっときちんとするべきだったんじゃない』

と、こぼれ話でぽそっとおっしゃってました。ニュアンス間違えて捉えてたらごめんなさい。


私はアメリカもトヨ●も、批判する気はないし、実際どちらかを批判的に思ってもいません。
自動車について詳しくもないので、このブレーキ構造をもっとちゃんとしろ、とか言うこともできません。



この問題で『きちんとプレゼンすること』がいかに大切なのか、を考えられた気がします。
薬の使用方法なんて、適切に使用方法を伝えないと大変なことになるし。
そのことに着目して、現在ある薬の表記をリデザインした作品が卒展にありましたね!あれは素敵でした。

形のかっこよさとか表面上のことにとらわれてしまいがちだけど。
こうして美大で教育をうけているとつい手仕事とか表面上の美しさかっこよさに思考が固定されてしまうけれど。

商品のよさを伝えるだけでなく
『こういうふうに使うといい』
『こういうふうに使ったらだめ』
などの具体的な情報の大事さってたしかにあるんじゃないかなあ。

見た目や雰囲気のよさを伝えることだけ先行するのは危険なことなんじゃないだろうか。
雰囲気とかでなく、具体的な情報を上手に伝えること。
それもストレートに。老若男女わかりやすく。



デザインってそういうことが本当は大切なんじゃないだろうか・・・と思いました。

デザインされたものって消費者に直接プレゼンすることはできない。
よっぽどわかりやすく、シンプルにしないと、きちんと情報は伝わらない。



デザインって超むずかしいプレゼンみたいなもの。



そんな風に感じました。
まだこのことに関しては考え中なのでなんとも言えませんが笑




at 12:38 | Category : 講義 | Comments (3) | Trackbacks (0)

トイレの中のトイレ

私のむさびトイレへの熱い思いはコチラを見てください。



むさびのトイレを美しく保っている素晴らしい女性達がいる中、私がけしからんと思っているトイレ↓
①不潔 特に和式は不潔率が高い
②跳ね返りがする
③シュッシュッてやつがない
④あげくのはてには紙がない

きちんと清掃しない、もしくは人員を雇わないお店や駅側にもいろいろと不満はあるけれど、汚す人間はもう問題外であります。



とくに和式で『はずす』人の気持ちが知れない。
あれだけ大きな口をあけ、はいどうぞといわんばかりなのになぜ外すのか。
きちんと狙いをさだめていないにちがいない。
ただし、現代人は洋式に慣れており、うん●んぐスタイルというもの自体ができないという人が多いため、無理な体勢をしてしまっているのかもしれない。
一度も和式を使ったことのない小学生が、前のでっぱりの部分に腰掛けて用をたしてしまったという逸話もあるので仕方がないことなのかもしれません・・・。
図解はね・・・あ、しなくてもいいですか?そうですか残念。

和式トイレはもうすでに消えてゆくべきさだめなのかもしれない。

和式トイレが、私が嫌う『跳ね返り』のリスクがゼロな形なのですが、現代人のあまりの和式トイレの利用の雑さをまのあたりにし続けたので、あきらめました。



しかし、洋式トイレというものは、そもそも綺麗好き民族である日本人には向いていないのではないか。

ヨーロッパでは 中世には糞尿を窓からポイしてたんである。
彼らは糞尿をそれ専用の容器にため、いっぱいになったら窓からスルーアウェイしていたのであります。
飼育係が中世にいて、上から糞尿ポイをされたら、きっと切腹を要求したでありましょう。

たぶんトイレの考え方が風習からして日本と全然違うのだと思う。
そういう文化のトイレを日本に持ち込もうとすると、問題が発生するのも当然と言える。
便座は不特定多数の尻が触れるし、その形状上、跳ね返りという重大な問題を孕んでいる。

まず、不特定多数の人間が座っちゃって不衛生!ってことは
最終的にはアルコール消毒のシュッシュッで落ち着いてると思う。
トイレシート(トイレの便器の形のつかいすての紙のこと)も一時期あったけど、やっぱり環境にもよくないし、そのあと登場したジェルみたいな消毒のやつは、たぶんコストがかかるから消えていった。
消毒のシュッシュッが一番なんじゃないかな。

次に跳ね返りのことですが、
完璧な跳ね返り防止便器ってまだ私はおめにかかれてないんです。
ものすごく高級な百貨店やブルジョワジーのお宅にはあるかもしれませんが。
飼育係はしがない農家の末娘なのでそんな高価な便器は買えません。
跳ね返りを絶対にしない安価なトイレを作ってほしい!
将来トイレをデザインしたいと思っている方、もしいらっしゃったらぜひ物理学上完璧に跳ね返らないトイレをデザインしてください。
君に家をプレゼントするよ より 跳ね返りしないトイレをプレゼントするよ のほうがときめきます。
以上トイレ女飼育係でした。




FC2のアクセス解析というものをつけてみました。
つけかたがわからなかったので全部の日記にタグをぶちこんでいます。
これでいいのかわかりません。
誤作動起こしていないといいのですが。
とりあえず昨日のトイレ日記でアクセス数が減っていたので、
たぶんそれは間違いではないのでしょうね(笑)
見てくださってる方々がどんなこと読みたいのかなーってことを研究するために使わせてもらってます。

研究の結果をいかそうとせず二日連続トイレのことばっかり書いてますが(大笑)

トイレへの要望

私はトイレになみなみならぬ思い入れを持っている。


受験のとき、大抵の受験生はそんなもんなのかと思うけど私も非常にお腹にくるタチなので、受けた大学のすべてのトイレに入りました。

これからどんな問題が出るんだろう・・・
試験への不安でいっぱい。
そんなとき、トイレというものは私にとってとても重要である。
『試験ってどんなのかな』 『学科のできはどうだったんだろう』
そんなヒヤヒヤしたテンションで
グチャグチャな汚いトイレに入った場合、試験への不安はますます強まるといったものであります。

ある大学のトイレは一応洋式だったものの、便座は冷たく、前の人のしぶきらしきものがあるし、受験前のテンションはうなぎさがりであった。
さらに追い打ちをかけるがごとく、そのトイレは盛大に『跳ね返り』をし、私の心を深く傷つけた・・・
『ここでは私はやっていけない・・・』と受かってもいないのに思ったものでありました。



その点、むさびのトイレはすばらしい!と宣言しよう。(7号館1階以外)
受験のとき、むさびのトイレに私はとても感動した!私の中のいいトイレの条件を三つをクリアしていたからである!

いいトイレの条件
①清潔である
②シュッシュッてやるスプレーの除菌のアレがついている
(これがあれば万が一汚くとも自分で掃除できる)
③跳ね返りがない
(しかし③は場所により多少クセがある)

嗚呼トイレよトイレ!
受験生の飼育係はむさびの素晴らしいトイレを前にして心の中でそうさけんだ。
トイレのコンディションがよければ物思いをし、その中でナイスアイディアが浮かぶこともあるかもしれない。
汚いトイレではなるべく便座に触れたくないので 空気イスならぬ空気便座をし、できうるかぎりのスピードでトイレをあとにする。
瞑想時間など皆無というものです。

むさびのトイレはすばらしいコンディションで受験生達を後押ししてくれている。
トイレひとつとっても、学生への心配りがあらわれている。

私はそれゆえムサビのトイレ掃除のおばちゃんたちを愛してやまない。
どこのだれとも知らぬ汚物コーナーを綺麗に保ち、予備の紙を個室ひとつひとつに置いておく細やかな心配り、男子トイレの尿石と格闘するおばちゃんたち。彼女(おじちゃんもいるかもしれないので彼も)たちの仕事ぶりは実にすばらしい!
とくに利用頻度の高い9号館のトイレは素晴らしいコンディションを保ち続けている。9号館担当のおばちゃんたちに対しては足を向けて眠れない。
トイレの掃除をしているおばちゃんたちにはできるかぎりきちんと挨拶するようにしている。


むさび清掃員に乾杯!

忘れなかったら明日はビダイ生がリアルに考える『いいトイレ悪いトイレ』について書きます。




ぐうぜん

GW明けの今日はとても暑かったですね。
授業の関係でゴールデンウィークでなくゴールデンデイズ(3日)でしたが。
むさびの休みって春休み以外は短いですね。
高い学費の分 いっぱい勉強できて、うれしいですよっ
そんな、休みたいだなんてそんなこと・・・


今日は暑くて暑くて 暑いとインドアになるんじゃいと思いながら
一号館付近を歩いていましたところ、
去年語学の授業で一緒だった基礎デの先輩に会えました。

わーーー!!
と言いながら抱きしめていただき

語学の授業が終わるともう会えないんじゃないかなあと思っていたので
とてもうれしかったです。

むさびはわりと他学科との交流はないけど
語学や体育の講義だと 他学科と交流できていいですねえ。

他学科っていうだけで
なんとなく敷居が高い気がします。
私だけですかねえ。




3秒ルール

出先から帰ってまいりました。
帰ってそうそう母こいのぼりに

「ちょっとホットプレート見といて 出かけてくるから」

って言われて、ふーん、鉄板煮?かあ
と思いながらちょっと蓋を開けてみたところ


ボタッ


肉が床に落ちました。


うん、煮るものだし!大丈夫!うんうん。
そう思って、
水道で洗ってそっとホットプレートの中に戻しました。

まだ怖くて食べられません。
さっき姉は食していました。




手羽さんの日記を読んでみて、
『早く自分のキャラクターを作っちゃうこと』って書いてあったけど、
それって 更新頻度あげるより なにより難しいのでは、と思いました笑

『おっちょこちょい』をテーマにしてみようかな。
ヨガとかハーブが趣味だったりするから、『健康』でもいい気がしたけど
今日の行いは確実に健康にはよくないからなあ。

あ、父が焼きうどん作ってる。
何かの気配を察知したのかもしれない……

アーツプロジェクト

いけない、ゲゲゲの女房について(123)ばっかり書いている・・・

今日は芸文の授業のアーツプロジェクトについて説明を・・・

芸術文化学科には『アーツプロジェクト』という、主にムサビ外で実施する授業が存在しています。

これは芸文の学生なら1〜4年まで、すきな学年でとることができます。
とはいえ、3、4年だと就職活動や個人の活動が主になって来て、参加する人は大分少なくなるとは思います。
主には1、2年が多いようです。

私は去年は『府中アーツプロジェクト』に所属していました。
これ、なにやってるかっていいますと うーんと・・・

34660843_2711155417.jpg

こんなものを作っていました。
府中芸術の森劇場というところで、
吹奏楽コンクールに参加する生徒達を応援するウィンドウディスプレイをデザイン、制作する授業でした。
一息で言ってしまって、なんだそんだけか、と思われてしまうでしょう。
でも右も左もわからない一年生約10名がコンセプトを練っていく、
デザインも素材を考えてやらなくちゃいけない。
予算のことを考えてやらなくちゃいけない・・・

このデザインいいんじゃない?
ってなっても
その素材高いんじゃない?
どうやってくっつけるの?
などの問題も考えながらデザインを決めなくてはいけない。

正直かなり精神的にも肉体的にもつらかったけど、とてもためになった授業でした。
なにより、芸文に属していると、制作したり、デザインしたりすることから遠ざかってしまいますし、一年のうちであれだけ制作、コンセプトワーク、グループワークについて学べたことは素晴らしい経験でした。
何より、今やりたいことをみつけるきっかけにもなりました。(直接、ディスプレイデザインではないですが)


担当の教授はK先生。
この方は、すばらしいデザイナーな上、男前、話はうまい、という非の打ち所のない教授です。
デザインに関してはシビアですが、一年間先生のアーツを受けて、とても勉強になりました。


不本意ながら芸文に入った、デザイン科志望の学生さん、芸文には、とても多いと思います。
友達の話を聞くと、予備校はデザイン科だった、とか、普通大行きたかった、とか
わりとよく聞きます。
私もわりとそのクチです。
けっこう3年時編入を真剣に考えたりしました。

そういう方に、こういう授業もあるよーっとアナウンスを
ちっちゃくつぶやいてみたくて今日の日記を書きました。

私は、芸文に来てしまったことに文句を言っていても仕方ないなあと
府中アーツやって思うようになりました。
どこの学科に行っても、結局自分がやるかやらないかなんですね。
じゃあ芸文の何が気に入らなかったのか?
っていうと
それはやっぱり、学科の名前だったんじゃないかなあ。あ、本当に申し訳ないですが。
やっぱ視デとか 名前からしてかっこいいもんね。
芸文ってなんだよ っていう笑 バイトの面接でいっつも「なんの学科なの?」って聞かれますもん。
でも、そんなネームバリューにとらわれてうじうじしてても仕方ないし、
素晴らしい教授の方々もいらっしゃる、芸文で頑張ってみようかな、と
一年の後期くらいから思い始めました笑

どこの学科に行っても、自分から制作や、技術のことにどん欲でないとどんどん置いて行かれるだろうし、
何浪もして入っても、授業が思ってたのと違った、って言って 留年したり 退学したり とかわりとよく聞く話です。

高い学費を両親に払ってもらってるからには、芸文から学べるものは学べるだけしぼりとった方が得。
むしろ、芸術についてこれだけ学べる学科にいれたことは、デザイン以外の引き出しが増えたんだから、まわりまわって大得!って思っています。


まじめなことを書きすぎてしまいました笑
まあ、根がまじめだからな・・・
あ、石は痛いので投げないでください。





体力作り

ダンサーの先輩にすすめられて(ちなみに飼育係はダンサーではありません)
体力作りとあわよくば下半身痩せを狙って、ヨガに週一ペースで通っています。




ヨガ、いいですね。
ヨガは高湿度、高気温のなかで、行うので、はじめてヨガの教室に入った時はあまりのあつさに『帰りたい』と思いました。
そのなかでポーズをとっていくんですが、
たいして激しい動きはしていないのに、信じられないくらい汗をかきます。
先日は発汗バームを塗りたくってヨガをしたのですが、自分の汗で滑ってポーズがなかなかできませんでした。
そして、自分の体のかたさを再確認。
バレリーナが見たら
「え、死後硬直?」
って言われるだろうなってくらい硬い。
精進します。

ヨガをはじめてよかったな、かわったなと思ってるのはいまのところ、美容面です!
あまり、これは期待してなかったのですが。正直なところ。

美大生になってから不規則な生活してるからか、肌の調子がよくなかったんです。
徹夜したり徹夜したりときどき酒飲んだり夜型になったりポテチ夜に食べたり運動しなかったり・・・
肌に悪いことばっかりしてました。
もとから血行がよくなかったのに拍車がかかって、
漢方薬の先生には、『鼻から下黒ずんでますね』って言われたりしました。

それがヨガを終わった直後には化粧水がバシャバシャ入ることに気づいて驚きました。

これは、続けて行けば、肌が綺麗になるのでは!と期待しています。


勧めてくださった先輩に感謝しています!
ちなみに先輩は絶世の美女ダンサーです。
勧められても説得力があります。
関係ないかもしれませんが、ヨガのインストラクターさんがスタイル抜群だと俄然やる気が違ってきます。

なにはともあれ、
私のように、最近運動不足気味・・・という美大生に特におすすめです。
そして、ヨガは難しいと思うけど、単純な体力作りは受験生におすすめしたいです。

受験生のときもおもったのですが、
技術や学力も大事だけど、受験って最後は体力勝負。
中学の塾長が、
「早稲田も東大も、最後は体力があるやつが受かる」
って言ってたんですが、自分が受験してみてこの言葉をかみしめました。
受験って座ってるだけで、帰りはへとへとになるくらい疲れる。

いくら実力があっても、当日体力切れだったら大変だし・・・
受験生のときはヨガはやってなかったけど、毎日ウォーキングしてました。
やっておいてよかったなあと思ってます。
ぜひ予備校の帰りなど、ちょこっとでもウォーキングなどしてみてください。
普段なら自転車のところを15分歩いてみるだけでも違います。
夏期講習にむけて技術も体も準備していってくださいね!





今日のゲゲゲの女房、よかったですねえ。
夫婦の雰囲気というのも、しっかりしてきて、とても微笑ましい!
もっとうけるもんを描け!のくだりなんて、とても好きです。笑
いぬいさんも、いい味出してて、いいですね。

ところで、向井さんは当然、左手はあるのですが、
左手をどうやって隠してるのかちょっと興味があります。
私の予想では、背中の方にぴたりとはりつけて隠していると思うのですが。
そうすると左側だけ変にふくらんでしまうので、さらしを胸などにまいたりして調節しているのでは・・・

おそらく、水木さんがよく着ていられたのでしょう、タートルネックの冬服だと、体にぴったりくっつくので、左手がないように見せるのは難しいですね。
今回着ていたような春服なら目立たなくていいなあと思っていました。
一番隠しやすいのは甚平とか、和服だと思っています。
甚平ばっかり着ていたという設定にしてしまえば、隠しやすいのに、とか考えたりしています。

ちょっと無粋な見方でしょうかね苦笑




進路冊子

最近むさびに置いてある、進路の小冊子(?)は大変面白いですね!

企業に就職した先輩方の、ポートフォリオについて書いてあります。
電通や任天堂やスタジオジブリや・・・むさびってすごいなあ。
この冊子は就職課が作っているのでしょうか?
デザインも気合いが入っていて、何度も読み返しています。
美大って3年になったらもう就職活動の準備始める人もいるみたいだし、
もう飼育係も2年なので、来年わたわたしないように今からきちんとしておかないとねえ・・・


そうえいば、電通といえば

CMですが、




以前うちの母こいのぼりと姉とテレビを見ていたとき、あるCMが流れました。


『デリケートゾーンが痒いとき、どうしてますか?』


流れるようなちょっとセクシーな 女性の映像 そして キャッチコピー



その時の母の言葉






「掻いています。」






ギャボン

違うんだよ・・・
そのCM作った人はそんなことを言いたいんじゃないんだ・・・
塗り薬を売りたかったんだよ・・・




ムサネコ いない

ムサビにはたくさんの猫がいます。
かれらはムサネコと呼ばれ、かわいがられております。

『ムサビに入ったら猫とたくさん遊べるよ』
という情報を聞いて無類の猫好きである私は密かに楽しみにしていました。

でもムサビの猫ってどこにいるの?ってくらい全然会えない。
一年のときはどこにいるんだろう?ってずっと思ってたし、そんなに言うほど猫なんていないなあと思ってました。

ところが!
お弁当もってベンチにいたら猫にかこまれた
とか
警備員室で猫をなでた
とか

友人から聞いてびっくりしました。
私は一度もであったことがないのに・・・

きゅっきゅぼんさんが、エサを持っていて猫に囲まれたと日記におかきになっていたのを、読んで思ったんですが、うらやましいかぎりです。

エサ持っててもかこまれたことなんてない・・・・・・

二年生になってときどき見かけるようになってはきても
ムサネコって警戒心が強くて近づくとすぐ逃げられる。


警備員室の白ねこうーちゃんだけは会った時は嫌そうに体をなでさせてくれます。
いまのところ私の気持ちをわかってくれるのは彼(彼女?)だけです。



今日のゲゲゲの女房で、水木さん(向井さん)が怒っているシーンがありましたが、
怒ってる演技は、こっちまで怒られてる気まずい気持ちになるので、
私はあまり好きではないのですが
なんだか今回のシーンはどこかハラハラしつつも、ふみえの気持ちが痛いほどわかって涙ぐんでしまいました。
映画では気まずい空気のシーンは早送りしてしまうのですが
(メイとサツキの喧嘩シーンも早送りする始末)
今日の話は何度も見返してしまいました。
お気に入りの『怒り』のシーンです。

私も向井さんに怒られたいです。あ、いえなんでもありません。

本当に毎日目がはなせません!




そういえば、これもまたウィキペディアで知ったのですが、
奥様の本名は村井布美枝、でなく、武良布枝さんなのですね。
名前を微妙に変えたのは、
多少の脚色を加えてあるんだよ、ということを伝えるとともに、
ドラマの中のキャラクターと実在の人物はまた違った人物である、という意図もあると思ったのですが、考え過ぎでしょうか?発音しやすくしたという意図の方が大きいかもしれませんが。
いずれにせよ、素晴らしいネーミングセンス!と思いました。

おかげで、水木先生と奥様とは、ドラマの中の二人は似てるけど違う夫婦、と自分の中で解釈できました。
パラレル・ワールドのように考えています。
このような意識分けをされるなんて、心外、伝記のように作ったのに、とドラマ制作者の方々には怒られてしまうかもしれませんが、
私の中では意識分けできたほうが純粋にドラマが楽しめるので、あくまで私の中の解釈です。
俳優さんたちが、美男美女なので、なかなか意識わけしないとなじめなかった、というのも大きな理由なのかもしれません。




ちょっと感想を書くつもりが思わず長くなってしまいました笑
ほんとうに、はまりすぎですねえ。
明日も続きが楽しみです!