カテゴリー:展覧会

ブリューゲル版画の世界

終わってしまいましたが「ブリューゲル版画の世界」に行ってきました。

美術館なんか久しぶり。
前見たやつ何だっけレベルで行ってなかったんですが
これは前から見たかったので重い腰を上げていってきました。

夏休みだったので、なんか子供向けのイベントもやってました。
(絵を見てクイズに答えていくようなもの)
ほかにも版画の絵をアニメーションにしたものを流していたり、
休憩用のいすのカバーも絵に出てくる生き物の柄だったりで、
気合入ってるな!という印象。かわいかったです。

でも作品が小さいし、近くでじっと見たくなる作品が多いので
大して人がいなくてもわらわら溜まってしまって。
こういう作品ってスムーズに見るのって難しいよなーなんて考えてました。
混んでいなくても混んでいるように感じてしまうので。

色々書きましたが、版画大好きな人間としては
かなり楽しめました。
細かいの最高!!いいよね、版画・・・!

最後、小学生みたいな感想しかかけない私が
もうすぐ美術館で実習ってなんか間違ってる気がしてならないんですけど
真面目に頑張ってきます。

休講

来週こそは、ばっちり学校行くぜ!

という、なんだか当たり前な気がする目標のために、
来週の時間割を確認していたら、

また水曜日休講だ。

まぁ、先生がおやすみなら仕方ありません。
不可抗力不可抗力。

平日おやすみの時は、美術館に行くに限ります。
今週も、水曜日は美術館のはしごをしてきました。
国立新美術館の静物画の秘密展
サントリー美術館の小袖−江戸のオートクチュール−を見に行ってきました。
どちらも六本木にあるのではしごしやすいですね。
21_21 DESIGN SIGHT もありますので、
デザインに興味のある方は是非!(←あれ?)

どちらも展示数が多くてとても見応えがありました。
なんだかんだ行って結局図録も買ってしまう始末。
印刷だとやっぱり本物と若干・・・というか大分印象が違ったりするので
何かの資料で使う以外は何回も見返すってことをあまりしないんですけど、
なんとなく買ってしまうんですよね。
図録コレクターになってきてます。
Bunkamuraのコレ
東京都美術館のコレに行ってきたら
また図録が増えそうです。

秋から、また気になる展覧会が多くやるみたいなのでわくわくしてます。
どの美術館も気合いはいっているなぁ、と思ったら
芸術の秋ってやつに関係しているのかなと思いつきました。
別に季節関係なく見に行く自分にとっては、

「よし!芸術の秋だから絵でも見に行くか!」

って、気分になる人がいるのかいまいち分からないのだけれど。
春だから花見に行くかっていうのと同じ感じ?
夏だから海に行くかとか?
うーん、ちょっと分からない。

個人的に練馬区立美術館で石田徹也氏の展示は興味津々。
手羽さんも何度か紹介されてましたね。
何回か行ったことある美術館なのですけれど、

なんていうか、

見る目あるな!(←上から目線)

あめふり美術館紀行(アキバもあるよ)

おきなまろさんお勧めの漫画、私も大好きです!!
ゆる和み系な笑い。
そして登場人物にかかわるネタのチョイスの仕方が絶妙で。
ほんと、絶対電車で読んじゃダメです!危険すぎます(笑)
私にこの漫画を紹介してくれた友人は、好きすぎて第一話暗記してるぐらいです(笑)


さて、好きな漫画を主張してところで!
今日は美術館めぐりをしてきました。
(私は前期、土曜に授業をいれてないのでお休みなのです。)
東京国立博物館の国宝薬師寺展
東京国立近代美術館の東山魁夷展です。

ルートを計算した結果、自宅からだと
都営地下鉄&東京メトロで事足りることが判明。

早速都営&東京メトロ1日券(1000円)を買っていざ上野へ!

まずは国宝薬師寺展。
10時半頃についたのですが、雨なのにもかかわらず結構な人の量。
展示内容が主に仏像ということで、私ぐらいの世代の人は少なかったですね。
個人的にあまり仏像などは強い興味があるわけではなかったのですが、
作り手の表現力、そして鋳造の当時の技術力の高さ。
どれに対しても感動しました。
やはり好き嫌いしないで色々見なければいけないなと思った瞬間でした。
また、展示の仕方も話題になっていただけあって、
360度+すこし高い位置からのアングルでも見ることができてとても面白かったです。

その後、ついでに芸大に行ってバウハウス展も見に行こうかと思ったのですが、
おなかも減ったし歩くのがしんどくなってきてしまったので、次回に回すことに。
ほんと体力の限界が来るのが早い・・・。

そのあとでプリンターのインクが切れていたのを思い出し、
上野のヨドバシカメラで買おうかと思ったのですが、
せっかく一日券があるから途中で降りてうわさの秋葉原を体験しよう!と思い
秋葉原で買い物することに。

軽く食事をした後、ヨドバシでインクを買い(覚悟してたけど結構な値段で財布直撃!)
せっかくなので街中を探索。

結果。

うーん、以外に結構普通だった(笑)

テレビとかで取り上げられているイメージは
やはり作られている部分が多いんだろうなとしみじみ実感しました。
まぁ、普通に考えてこう、いわゆる電車男的な人ばかりが歩いているわけないですよね(^^;)
当たり前のことなんですが。イメージに踊らされてしまっていたことに大変反省。
ほんと色々ごめんなさい秋葉原。

他にも、メイドカフェのビラ配りの店員さんが、
女の私にもビラをくれたのでなんとなく感心したり、
電気街では色々見たことない部品がたくさん売られていて興味深かったりとか、
使っていたビニ傘(100円)が強風に耐えられずぶっ壊れたりとか、
古本屋で本を買いすぎて荷物が重くなった挙句に
道に迷って駅周辺を3週ぐらいしたりとか、
そんなハプニングを交えながらを過ごしていたら
(自分の中での)予定時間が迫っていたので、
切り上げて、竹橋にある東京国立近代美術館東山魁夷展へ。

夕方ごろついたのですが、やはり結構人が。
雨も本降りだったのに、人気はさすが。
ロッカーが空いていなかったので、見終わったお客さんが
荷物を出すのを待ってたりするぐらいでした。
もうちょっとロッカー多くても良い気が(^^;)
でもたくさん荷物もっていた私がいけないといえばいけない・・・。

展示の内容ですが、とにかく東山魁夷の表現力に圧倒されました。
個人的にはヨーロッパの自然風景を題材にしたシリーズに魅力を感じました。
あとはさくらをモチーフにした作品にも大変見入ってしまいました。
また、襖絵の展示室は、2階にあったのですが、部屋に入った瞬間息を呑みました。
やさしく激しい波の色合いがとても印象的で。静かだけれど、激しい。
気持ちがとても満たされました。

学芸員課程を履修している関係で
今年に入ってからかなり美術館に通うようになりました。
博物館各論・概論の授業では、
前・後期は10館づつ、夏休みに5館(だったはず?)
見に行ってそれぞれレポートを書くのです。

様々な美術作品に触れる機会が増えたのは自分にとってプラスで、
作品をみた、そのときそのときの感動は確かに心に溜まっていっているのだけれど、
それが、上手く、自分の表現の豊かさにつながっていかないのが悲しいところです。

もちろん努力不足が一番の原因(^^;)
今日の感動がいつかいかされるように、
ちょっとづつでも前進しなくては。

というわけで明日は課題に明け暮れようと思います。
・・・予定通り行けばいいなぁ・・・・(^^;)