リアルなムサビの日常を
« 2012年04月 | メイン | 2012年06月 »
2012年05月のアーカイブ
Search
ぐだぐだりと・・・
今日はなにもしませんでした。
おしまい
ってなっちゃうよ!
昨日3時までいろいろと作業してておきたのは昼の3時過ぎ・・
プリキュア見たかった・・いや、寝すぎてあちこち痛いですし、
なんといっても眠たくならない!!
両親とわんちゃんはわんちゃんのイベントへ
下は修学旅行へ
小野芋子は家でぐだりと・・・
少し授業で必要な資料あつめて、中原淳一さんの画集見て、
あとはひたすらぐでぐでしてました(笑)
でもひさびさののんびりした1日で疲れもとれたかなと
手帳を見返してみると、週6大学
日曜は遊びやらなにやらで
入学してから、なんの予定が入ってない日(家でごろごろする日)
今日で2日目ということに気づくんですね~あはは
なんでこんなにスケジュール埋めちゃったんだろう・・・
ゴールデンウィークもすべて埋まってたし・・
家でごろごろもいいですよね~
ではごろごろしてきます!!
PC!なんでお前は固まるんだ!!
困ったな~
携帯投稿のやつもどっかでまちがえてるのかできないしな~
うーん
ドゥルンドゥルンケーキの悲劇
先日、友達の誕生日なので誕生日ケーキを作りました。もう、それはすごいケーキを。
と言っても自分は料理はまったく駄目なので市販のケーキを買ってきて上にデコレーションをしました。
友達の写真をトレスしてそれを小麦粉みたいなので作った生地に転写して、
チューイングキャンディみたいのでその子が好きな某アニメのキャラクターを立体にして作り、(材料がみたいの~の一言で片付けられるのが料理できない証拠だなこりゃ)
箱を開けたら
WAO!!すごいね!!
というシナリオだったのですが………
そう、そこで事件がおきたのです。
保冷剤を入れるのを忘れたんです…………
箱を開けてみると得体知れない液体がケーキをコーティングしてあり、写真ではお見せできないその見た目………(※注 多分モザイクがかかります)
チューイングキャンディみたいのでキャラクターを作ったのですが、
長時間保冷剤無しで外に持ち出した結果
ドロドロに溶けて( ̄▽ ̄;)
ええ、それはもうどろっどろに
想像してみて下さい…
キャラクターの黒髪がどろっどろにとけて液体になって
顔なんかもうぐちゃぐちゃにとけて
そのどろっどろの液体が市販のケーキに染み渡って……………
箱を開けたときの友達の顔
一生忘れません!!(笑
しかもドロドロに溶ける前に写真とってなかったので友達に「ちゃんと形になってたんだよ!!」と言っても苦い顔をされ………
ちゃんといい感じだったんだよ!!ほんとは!!(切実)
そりゃあもう、アニメで出てきそうなものすごい色したケーキ…深緑や黒や水色が混じったケーキ…
せっかく頑張って爪楊枝使ってキャラクター細かいところまで作ったのに……(´・ω・`)ショボーン
そのケーキは友達からドゥルンドゥルンケーキと命名されましたとさ。おしまい
今後はマジパンで作ろうかな。溶けないしね!!!
保冷剤はほんと大事って思い知らされましたよ…
ちなみケーキは美味しく……?食べました。
なんか変な味した気もしたけど誰もお腹壊してないので多分大丈夫です。多分……
市販の美味しいケーキもあんなになるなんて自分すごいと思いました。いろんな意味で。
怒涛の石膏取り期間
お久しぶりです!!
更新止めてしまって申し訳ありません(´・ω・`)
実は水粘土で作った作品を石膏取りするということで・・・・
いやあ、疲れた・・・・
土曜日に講評だったんですが
1週間フル稼動で
とっても終電さんと仲良くなりましたあはは
教授からも
「覚悟しといたほうがいいよ(笑」
と事前に言われていたのですが
確かに石膏取りの大変さがこの1週間で身に染みましたよ…
ほかにも彫刻新入生歓迎会や個人的に忙しくて(今度ここらへんは詳しく記事あげますね)
ほんとに疲れましたよ(笑
彫刻科に大事なのは体力って思い知らされましたよええ
普段の彫塑もそうですし石膏取りもそうですが
彫刻の課題は家に持って帰られないのがほとんどなので
学校に残るしかないですよね…
それにほとんど力仕事……(彫刻は基本作業は立ちっぱだす。なのに、体重は減らず食欲だけが増えてきます………なぜ)それにプラス服は汚れるし、お金もかかるしね……
デザイン系はいっつも課題に追われてて
友人も徹夜明けだー!!
っていつも言ってて大変そうだな
と思ってたんですが、
彫刻も忙しかった……なめてましたすいません(笑
でもみんな無事出来上がってよかったです。
まあ、破損とか一部ありましたが(笑
最後のほうは朝から晩までやってたのでみんな疲れが溜まってテンションおかしくなってましたねw
ムサビで締め切りまじかにひょうが降ったんですが、みんな
うひょーいやほーいひゃっふー(゜∀゜)ーーー
とテンション上がりまくりで叫んでましたねいや、語弊がありましたね。
一部です(笑
彫刻科みんなじゃないよ!!真面目な子もいっぱいいるよ!!!(切実)
それにちょっとだけみんなとの距離も縮まった気がします。やっぱり、お互い手伝ったり、手伝ってもらったりしてよく話している人はもちろんのことこれまであまり話す機会がなかった人とも話せて(え`▽´へ)
教授にお菓子差し入れしていただいたり、
院生の方に手伝ってもらったり
とりあえず「彫刻学科はアットホームだよ」
ということが噂だけじゃないことがわかった1週間でしたあはは
ま、石膏取り詳しく知りたい!!何言ってるか小野芋子意味わかんない!!と言う方はこちらへ(そして投げ出す)
忙しいけど、充実感でいっぱいの石膏取りでした。
忙しいけどね!!
しかも片付けがおまけでついてくるけどね!!(意外にかなり大変)
でも、やる価値はあると思うよ!!
でも充実感はあるよ!!
さて、まったくまとまりませんでしたがここらでティラミス食べてきます\^o^/
作品終わった? オワッタ?
オワタ\^o^/はい。自分は確実に後者のほうですね………
裸婦の全身を水粘土で半等身で作ってるのですが、
明日が講評!!
ということでみんな最後の仕上げに取り掛かってます
「作品終わった?」
と聞かれたので
「うん。オワッタよ(いろんな意味で)」
と返事をしました(:▽;)ゼンゼンワラエナーイ
自分の力のなさにがっくし
でも、次はもっといい作品を!!
という気持ちも
さらに気を引き締めて石膏取りも頑張ろうと思います!
成績開示のお話
ムサビの1年生ならこの気持ちがわかるでしょうか……?
そう、ムサビの入試の成績開示……
見たくなああああい!!!(見るけども)
それ以前に受験票はあるかがわからないという……
受験票がないと見れないからね!
しかも再発行もないらしいしね!!
学科酷いだろーなー
実技酷いだろーなー
見るけども…
これって順位も出るのかな……
いまからびくびくしながら見てきます行ってきます(´Д`)
と思ったら
小野芋子の母略して母芋が
帰ってそうそう
「〇〇点だったよ~」
………
いや!
自分で確認したかった!!
えんじょいGW
実は先日、大友克洋GENGA展行ってきました!わーい\^o^/
AKIRAとか童夢とかで有名な!
いやほんとよかったんですよ
……………………………………………
久しぶりに東北芸工に行った友達が帰ってくるということで
遊んできました~(´▽`)
最初に吉祥寺に行って
はらキッチンでお昼ご飯食べました^^
どうやらはらロールやはらドーナツで有名なお店の系列店だそうで
とっても美味しかったです。
こちらも負けず劣らず美味しかった!!
最後にはらドーナツ食べて
………………………って
大切なことに気づくんです。実はこの後、吉祥寺で少し買い物してから大友克洋GENGA展行こうか~?
とのほほんと話してたんですが
その時の時刻 12:50
大友克洋GENGA展は
完全予約制の日付指定、時刻指定のチケットなんですが
そのチケットが13:00
1時まであと10分(´Д`))))!!!!え、確か秋葉原まで(※ 秋葉原でGENGA展は開催されています)
こっから40分かかるよな……………
しかも、入場時刻から30分以内までだよな…入場できるの確か
しかも秋葉原駅から徒歩8分かかるよな……
笑えないぞこれ………(顔見合わせて)
ご飯くるの遅かったけど、でも喋りすぎたorz
とダッシュで秋葉原に(結局、吉祥寺にはご飯食べに行っただけ)
歩行者天国ダッシュしてたら若い兄ちゃん方に
「頑張って~(笑」
と馬鹿にされ、
迷って迷子になり、
ようやく大友克洋GENGA展へ
ちなみになんとか入れました(笑)よかった笑い話になって
大友克洋GENGA展の内容はネタバレもあるんで続きを見るで詳しく書きます~
そしてこの後どうしようか~といいつつ秋葉原をぶらぶらしてきました!!
初めて行きましたよ。
秋葉原のドン・キホーテ!
AKB劇場があるところですね!!
1階でタコ焼き食べましたよ~
あと、すごいいっぱい街にメイドさんがいるんですね!!
メイド喫茶があちこちあるらしくいろんな服着たメイドさんが呼び込みしてました
まあ、そういうお店には入らずにそのまま帰ってしまいましたが…
ほんと充実した1日でした\^o^/
大友克洋GENGA展の内容はは続きを見るからどうぞ~(※注 ネタバレ有り)
まあ、ネタバレ有りって言ってもそんなにないんですが、楽しみにしている人もいますからね一応。
まずわかりにくい場所にあるみたいだったので駅員さんに聞きました
ちなみにサイトに書いてなくて困ったのですが秋葉原駅から行くなら出口は電気街口ですよ^^
会場は一見、小学校と間違いそうな感じで通りすぎそうでした(笑)
小学校みたいにお庭があって
でも中はしっかり美術館みたいになってて!
入ったら白い部屋に大友さんの原画が!!
外国人もきてましたね~なんて言ってるかわからなかったけど(笑
昔の絵やカラーの絵とかもあって!
近くで見ても負けない圧倒感と細かい線。
すごかった…
ページの端にかかれてるメモとかもそのままで
AKIRAはなんと1巻から6巻まであって!
あと個人的には大砲の街の絵がすごかった!
遠くの人とか建物も細かく書かれてて
すごいならんでたので自分は写真だけとりました^^
そしてズンの壁です!!
へこんでるんですよ!!!
最後に半券を支援したい団体のBOXに入れてきました。
どうやら、半券に入れた団体に寄付金が行くようです^^
グッズも買おうか悩んだんですが、お金がなー
うーん・・・・・
名和浩平さんのコラボTシャツとかカンバッチとかほしかったな・・・・
お金って大事だなと身にしみた日でした・・・
PCも早く買い替えたいし・・・こんなにアップロードかかるPCなんか・・・・
日付またぐ予定じゃなかったのに・・・
文章書くのうまくなりたい
ってつくづく思うんですね。
年上の人に手紙書いたとき先生にめっちゃ添削されましたし、友人曰く、主語がないらしい(笑
喋りたいこと出てくるとまとめずにガッーっと喋って
は?
って言われます。
作文も同じで順序がぐちゃぐちゃになって読みにくくするスキルを持ってます←
入試対策で書いた小論文を見せたら
内容が薄い
と国語の担当に一言で返されました(いい思い出)
英語もできないのに日本語もへたくそなんて今後レポートとか大丈夫かなやっていけるかね心配心配(´・ω・`)
言葉って大事だよなー
何気なく使ってるけど
心に響いたり
時には人を傷つけたり
人を人を結びつけるもの
エネルギーになったり
ナイフにもなったりするんだからこれが
だからこそくキャッチコピーってものはデザイン業界になくてはならないものなのですかもね
wiki先生曰く、主に商品や映画、作品等の広告など、何らかの告知や宣伝に用いられる文章、煽り文句である。だそう
まあ、わからないですけどねあはは
適当人間でほんとごめんなさい(笑
今の自分にキャッチコピーつけるなら
「片付けできない適当人間☆」
かな
それとも
「スマホに適応できないアナログ人間」
かな!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ・・・・何一つプラスイメージが・・・ない・・・・
むしろマイナスイメージw
こんまりさんの本試してみようかな・・・・・・
皆さんは自分にキャッチコピーをつけるならどんなキャッチコピーをつけますか?
自然と歴史、ときどきにゃんこ
今日は吉見百穴に行ってきました!!
リンク先を見れば詳しくわかると思うんですけど、古墳時代のお墓なんですね
中は涼しくてすごく快適!そこらへんの地域ではよく小学生の遠足で行くみたいです
といいつつ目的はその下にある
軍需工場跡!
いかにもドラマにロケ地に使われそうな大きい洞窟なんですね~
GWなのに人もあんまりいなくて(笑)のびのびと見れました~
ヒカリゴケはあんまりよく見れなかったなー残念。
そのあと自然公園に行ってぷらーっと散歩してきました。
この時期はうぐいすとか見れるんですよ!!双眼鏡でずっと見てましたよね・・・
いや~鳥さんかわいい(〃'∇'〃)
目の前でホーホケキョってなくんですよ!
あとヒキガエルとか・・・(笑)
年配方々があちこちで風景画書いていて(サークルとかですかね?)
すっごいすっごい参加したかった!!
なんかたまには自然に触れるのもいいですよね・・・
動物も癒される・・・