南の島からお届けする、武蔵野美術大学通信生ブログ。2010年3月、芸術文化学科・文化支援コースを卒業しました。
カテゴリー:試験
Search
民芸論 単位修得
Web通信教育のトップページにお花が咲きました。
民芸論の試験結果が出たのです。
じゃ〜ん、
89点
博物館実習のスクーリングに続き、またまた微妙な点数。
90点には1点足りないよな、ってところなんでしょうが、
試験は返却されないので、何が足りないのかわかりません。
現在トータル122単位。
とにかく、ムサ通最後の試験は終わりました。
後は・・・ あ〜、言わないでさっさとやろう。
ムサ通、最後の試験
センター試験を受けた受験生と、ご家族の方お疲れさまでした。
まだまだ続く受験シーズン、
良い結果が出ることをお祈りしてますね!!
私は、ムサビ通信最後の試験「民芸論」を受けて来ました。
今年度、試験を伴う科目を6科目登録しましたが、
結局3科目しか受けられませんでした。
「必修じゃないし、単位も足りてるからいいか」 ってことなのですが、
せっかく勉強したいと思って登録した科目なのに、
前半戦でもう少し頑張ればよかったかな。
後は、今月中に卒業論文を完成させるだけ。
あ、専門科目のレポート、もうひとつ残ってました。
再提出率の非常に高い課題も、二つ未採点なので、戻って来そう・・・
最後の試験
第6回科目試験申込みの時期です。
2009/12/25 <=> 2010/01/07
今回は、申込期間が長いですよね。
後でやろうと思っているうちに忘れちゃうので、さっき申し込みました。
私は、「民芸論」1科目だけ。
第1課題を提出し、第2課題も半分書きかけだった「現代芸術論」は、
結局、挫折。
ちょっと自分がなさけない。ううっ。
昨日は、朝6時半に立川発の羽田行バスに乗り、
9時発の飛行機が12時頃に那覇に着いたら、空港は大混雑。
満席便が立て続けに到着して、
荷物はなかなか出て来ませんでした。
冬休みに入った土曜日なので仕方ないかな。
タクシーで那覇市内の隠れ家に行き、
荷物をちょっと整理してから、車で高速を北上。
名護でお買物と図書館。
本部(もとぶ)港17時発フェリーに乗り、自宅に着いたのは18時前。
長い移動でした。
夜はフィギアスケートを見ながら、1日遅れのクリスマス。
男子も見たかったのに、その時間まで起きていられませんでした。
経済学 試験
日曜日は、「経済学」の試験を受けてきました。
2問中1問を選んで答える形式。
想定内の設問だったので、一気に書き上げて提出。
時間より早く出したのは初めてでした。
でも、あれでいいのかどうかわからないなぁ。
試験に行くと、ムサ通で頑張っている人に会えるので、
ちょっとモチベーションがあがります。
10月試験は?
明日は、第4回試験(10/12)申し込みの締切日です。
2009/09/24 <=> 2009/09/30
ムサビ 通信の造形文化科目(いわゆる一般教養)は、
2単位なら通信2課題+試験、4単位なら通信4課題+試験、というのが多いです。
試験のない科目は、たいてい通信課題が大変です。
うまく出来ています。
その試験、大きく分ければ、
通信課題にほぼ関係のない設問と、
通信課題に関連した設問の、2パターンあります。
前者の場合なら、とりあえず期限内に最終課題を提出して試験を受ければいいのですが、
後者の場合は、通信課題の添削を確認してから受けたいですよね。
そう、ペンギンは10月に後者のパターンの試験を受けたく、
添削結果が返ってくるのを待っています。
明日までに返却されれば、Webの「受験申込」をポチっと押します。
でなければ、11月に受験します。
締切日から試験日まで10日ちょっとあるので、その間に返却される可能性もあります。
だから一応申込だけしておいて、
返却されたら受験する、されなければ見送る、
といった方法も考えられます。
でもねぇ、地方会場の場合は受験者も限られるし、
申し込んでおいて行かないのは、う〜ん、ちょっと、って感じです。
ああ、悩ましいなぁ。
ちなみに試験のある科目の成績は、試験の点数がすべてです。
それまでの通信課題の評価は一切加味されません。
これは何故なのか、いまだに不思議です。
試験の時間割
経済学と、現代芸術論の試験が、
同じ2時間目だということに、今頃気付きました。遅〜い。
試験はあと3回しか残っていず、しかも10月は仕事的に無理っぽい。
う、う、う、9月試験でどちらかを受けなくてはいけなかったのね。
もちろん8月がベターだったし。
去年は必修が5科目と、4単位科目の試験を受けたので、
そりゃ〜、受験日には気を使いました。
試験の日から逆算して、課題を提出したものです。
今年は試験がある5科目の履修届けを出しましたが、
どれも必修じゃないので、気が抜けてる・・・
経済学と、現代芸術論は、せっかく第1課題を提出したので、
試験を受けて単位修得したいぞ。
民芸論もやりたいしなぁ。
ああ、計画性なさすぎ。
もっと計画性がないのは、
専門科目と、卒業論文です。 本当にどうしましょう・・・
工芸論 単位取得
Web通信教育のトップページで、
久々にお花を見ました。
工芸論 2単位修得、おめでとうございます!
先日受けた試験が合格していた模様。
どれどれ、と点数を見に行くと、まさかの百点。
ムサビ通信の試験を受けること7科目目にして、はじめての満点です。
うむ、漢字の練習にいそしんだ成果です。
なんか違う・・・ まぁいいや。
やさしい工芸論の先生、ありがとうございます。
何はともあれ、これで通算108単位。
4年生、9月末までに108単位を取得しておかないと、
その年の卒業制作にかかれないのです。
これでハードルひとつクリア。
まだまだやることはいっぱいあるけど、一安心です。
みんな、がんばろーね。
工芸論 試験
昨日は工芸論の試験を受けてきました。
しかしいつも試験のたびに思うのですが、
漢字書けない!!
ええ、普段パソコンでしか字を書かないせいです。
しかも工芸論では先生から直々に、
・最後になりましたが、レポートでは完璧なのに、試験などの筆記で「漢字が書けない!!」例が多々見られる現状です。最低限の項目は押さえておきましょう。
というコメントを頂いております。
ペンギンの工芸論の試験勉強
↓
漢字の書き取り
しかもですね、
試験問題をみると、
「えっ? こんな出題形式になったの?」
4問のどこから答えようか、アワアワしているペンギンを見つめる試験監督の視線がツライ。
だって、沖縄の試験会場は人数が少ないんです。
終了後は、車を飛ばして帰還。4時限目の試験の場合は、
・道が混んでいない
・高速はつかまる寸前のスピード
で、すっ飛ばして走ると(免許取りたての方は真似しないように)、
ギリギリ最終フェリーに間に合うんです。
こんなことで1泊したくないもんね。
ラッキーだったのは、
夏休み期間中は最終フェリーが30分遅いので、
名護の図書館で本を入れ替えて、
美味しいパン屋さんでバゲットを買う時間があったこと。
しかし暑かった!
名護は35.1℃で、記録を塗り替えました。
(沖縄は海に囲まれているので、通常は夏でも31〜2℃くらいなんです)
沖縄は気温はそれほどでなくても、
陽射しが尋常じゃないんです。
8月試験
8月試験の申し込みは、今日までです。
私は先月行けなかった「工芸論」を申し込みました。
以前、8月には工芸論と経済学を受けると言っていたのに、経済学はどうなったんでしょね。
ま、ぼちぼちということで・・・
そしてどなたか、工芸論の試験情報プリーズ〜♪
心優しい方は、下記までよろしくお願いします。
コメントに書けない内緒話も、下記メールまで。
iejima_pinguino★yahoo.co.jp (★→@)
7月試験
通信の試験は年6回行われます。
今は7月試験の申込期間。
2009/06/17 <=> 2009/06/23
工芸論の通信課題が終わっているので、7月試験を受けたいところです。
でも、仕事のため断念。
去年は、
美術史4科目(必修)、編集研究(必修)、映像文化論
と6科目あったので、結構飛ばして受験しました。
今年も試験のある科目をいくつか取っていますが、
どれも必修じゃないのでちょっとは余裕があります。
試験のある科目は、
課題の進捗状況、試験日の都合、同じ時間にダブってる科目、
といろいろ条件があるので、かなり計画的に進めないとマズいですよね。
8月試験は、工芸論と経済学を受けたいと思います。