カテゴリー:通信あれこれ

ムサビ通信を振り返る

私がムサビ通信の入学手続きをしたのは、2008年1月。

2008年4月 3年編入 76単位認定
2009年3月 3年年生 28単位修得
2010年3月 4年年生 28単位修得 (計132単位)

と、最短で卒業してしまったので、2年間の在学期間でした。
これは私にとって、長かったような、短かったような・・・


通信生活で得たもの
  ・日常生活では出会わなかった学問にも目が向いた
  ・日常生活では接点のなかった友人が出来た
  ・手書きレポートのおかげで漢字が書けるようになった


苦労したこと
  ・スクーリング お金と時間がかかる 仕事の関係で夏スクには絶対行けないため、日程の調整
  ・レポートの参考資料 離島に図書館はない
  ・必修課題でどうしても行かなくてはいけない美術館・博物館が沖縄県内にはなかった
  ・なるべく家族の目の届かないところで通信課題をやる


2年間は勢いで走ってしまえるけれど、それ以上の期間の在籍は、
私の置かれた環境と私自身の性格で無理でした。
いろんな目標設定が出来、在学期間も自分で決められることが、
通信の利点なのでしょう。
私にとっては、卒業が勉強の新たな始まりです。


ムサビ通信 卒業後

メインのパソコンが立ち上がりません(涙)。
旅行に行く前から調子悪かったので、
新しいパソコンを注文しておいて、
帰ったらすぐに使えるようにしておきたかったのですが・・・


最近はD社でパソコンを注文しているので、
自分の欲しいスペックで組んでみたら、
あららWindows7が64ビット版しか選べません。
周辺機器がつながらないと困るので今回は32ビット版にしようと思っていたのに。
というところで止まって、注文できないまま旅立ってしまいました。


帰ってからもまだ悩ましい。
32ビット版で選べるメーカーではスペックと金額が折り合わない。
さて、こんな時はどうすればいいんでしょうね。




と、話は変わって、ムサビ通信卒業後にやりたいことを考えてみました。


・この2年間に山ほど買いためた本を読む(本棚ひとつ増えた)
 課題のために必要な場所をピックアップして読むのがイヤだった
 本は1冊丸ごとじっくり味わいたい

・スペイン語の勉強
 アルゼンチンのキンケラ・マルティン(※1)の評伝を一冊翻訳する

・編み物
 ペンギン実はとても得意です がっ、この2年間は時間がなかった
 日溜まりで、紅茶を飲みながら編み物


※1 キンケラ・マルティンはブエノスアイレス市のボカ地区に育ち、ボカ港や労働者の生活の様子を描き続けた画家。マルティンは故郷ボカを愛する気持ちが強く、絵が売れるとそのお金で病院、小学校、幼稚園、美術館をボカに建設、港町のトタンづくりの貧しい家々の壁やテラスや屋根を原色のペンキで塗り分け、明るくカラフルな街にした。

IMG_1886.jpg
ボカ地区 カミニート: 2008年4月 ペンギン撮影


酒井道夫教授 最終講義

久々に、島からのエントリーです。
連休明け、皆さまはいかがお過ごしですか?
うちには今日から、某大学のダイビング部の合宿がやって来ました。


では、予告していたように、
「酒井道夫教授 退任記念行事」の様子をアップします。

って、手羽さんが既に美大日記で書いてました。
   「漱石『猫』の異版と酒井九ポ堂の軌跡」
講義内容は、手羽さんの日記をご参照ください。

2年前に文化支援で優秀賞を取られた、
自由なランナーさんのブログでも紹介されていました。


「酒井道夫教授 退任記念行事」は、
◎ 展示 漱石『猫』の異版と酒井九ポ堂の軌跡 吉祥寺校フレスコ教室

DSCN3181.jpg

えっ? こんな場所にフレスコ教室ってあったんですね。
すごく狭い部屋で、大勢の人が熱心に見入っていました。


◎最終講義 第1講義室

DSCN3183.jpg

この階段を上がって行った、4階の講義室。
なんか、懐かしい。
私はここで、生涯学習概論のスクーリングを受けました。

2010卒展 228.jpg

とても酒井教授らしいお話しぶりで、90分は、あっという間でした。
アップのお写真も、載せておきます。

2010卒展 246.jpg


元教え子の方の弦楽4重奏の演奏を挟んで、
場所は、学生ホール(食堂)の懇親会へと移ります。

たくさんの方々がいらしていて、私は手羽さん発見出来ず。
私たちにとっては、通信芸文の酒井先生ですが、
短大の生活デザイン、4年制の芸文(今の通信芸文の助手さんは、この時代の教え子さんです)から、通信の方に移られて、なんとムサビ歴39年と6ヶ月。


教授、最後のご挨拶は、自動販売機の前。

DSCN3205.jpg

とても晴れやかな笑顔でした。

帰りには、酒井教授のお仕事を収録したお土産も頂けました。

DSCN3232.jpg


私は、酒井教授に卒論を見て頂いた、最後の教え子になります。
本当に、ありがとうございました!!


懇親会の最後に、そうだ聞いておかなくっちゃ。

ペン: 先生、私、ムサビコムに書いているんですけど、
     今日の先生のお写真を掲載していいですか?

酒井: むふふ、あ〜あれ、手羽ちゃん(本名)のやってるやつね。
     もちろん、いいですよ。それで写真を撮っていたのね、むふふ。


ペンギン、島へ

卒展、卒論講評、卒業式、酒井道夫教授退任記念行事、
と、長〜く続いた東京滞在もひとまず終了。


朝5時半立川発のリムジンバスに乗って羽田空港へ行き、
夕方には、ピーナッツ島に着く予定。
3週間ぶりの自宅です。


急遽予定が変更できたのは、
連休なのにうちの家業が暇だったという、笑えない理由があったから。
普通は連休中に東京になんていられません。
ま、どこもいろいろ事情があって大変な昨今であります。


「酒井道夫教授 退任記念行事」
の様子は帰ってからアップしますね。
写真も、教授の許可を得ましたので、掲載できます。


次回の日記は、島からお届けします。


卒業判定

自宅に卒業判定が、届いたそうです。


『平成21年度卒業判定(第一回)において、貴殿は卒業制作を
除く所定の卒業条件を満たしたため、(卒業制作の講評)に合
格することを条件として、(卒業)が認定されたことを通知します』


ホテルのインターネットがダウンしていて、つなげません(涙)。
今は、高いパケット代を払ってつないでいるので、
ホテルの回線が復旧したら、また旅日記はアップしますね。


文化支援研究 通信課題

ムサビ通信 芸術文化学科文化支援コースの必修科目に、
「文化支援研究」というのがあります。


 1.市立美術館のボランティアリーダー
 2.県立美術館学芸員
 3.政令指定都市の企画調整局職員
 4.金融系企業のメセナ担当社員
 5.造形作家

が、それぞれに問題を抱えていて、
どれか一つを選んで解決のための選択肢を論じるレポートです。
どれも実際にありげな、よく考えられた問題です。


しかし、私はこれがなんとなく苦手で書きにくく、
また1単位でとにかくレポート1本仕上げれて提出すればいいので、
結局最後まで残していました。


といっても出さないわけにはいかないので、やっと提出。
2/22(月)の受付です。
と、昨日、2/25(木)に何気にWeb通信教育を開けたら、
「文化支援研究 1単位修得、おめでとうございます!」
と、評価が出ていました。


早いっ!


こわごわ成績照会を覗くと、「優」。
わぁ、びっくり!
もっとこわごわ学習計画の文化支援研究のところを開けると、
なんと、「95点」!


K先生、早い評価と高得点ありがとうございます。
最近、「なんでこの評価なの?」っていうのが続いていたから、
素直に嬉しいです!


あと、「博物館実習通信課題」再提出分と「卒論」が合格なら、
今年卒業することが出来ます。
第1回の卒業判定会議に間に合うかな・・・


卒業旅行

音量子さんの日記にも書かれているし、
いつもコメントをいただくyukihahaさんのお嬢さんも沖縄卒業旅行中だそうです。


私は単に、課題が終わったらどこかへ行こう!と思っただけなのですが、
これはまさしく卒業旅行。(と、気が付いた)
ペンギンの行先は、ポルトガル。
これからは、「卒業旅行でポルトガルに行きます」って言おう(笑)。
(卒業出来るのかしらん?)


そういえば以前、うちに手伝いに来てくれていた学生にこんな話がありました。
彼は、卒業旅行第1弾でヨーロッパに行って、
帰国して成績を取りに行ってから、
第2弾でダイビング部の仲間とうちにダイビングに来る、
という計画を立てていました。
友人と楽しいヨーロッパ旅行を済ませ、大学に行ったら、
な〜んと、必修の単位を落としていて留年決定。
傷心旅行でピーナッツ島にやって来たのでした。
内定が決まっていた会社には翌年入社していたけれど、あれはいったいどうしてなのだろ?


必修がもう一科目残っているペンギンは、
卒業旅行目指して何とかしなきゃなぁ・・・


ムサビ 通信 入試

ムサビの入試話が多いので、ペンギンも乗ってみたいけれど、
残念ながら入試でタメになる話の持ち合わせがない。

ということで、ムサ通のお話。


ムサ通に入試はあるのか?!
に対するお答は、(多分)ないです。
書類審査がありますが、入学条件を満たしていたら(多分)入学許可は出ると思います。
つまり学びたい人には、広く門戸が開かれています。

ただ、卒業に至るのは、なかなか大変です。
通信でも、通学と同じ単位数は修得しなきゃならない。
絵が描きたいからと入学しても、大学なのでいわゆる一般教養に相当する単位もかなりあります。
入学しても、卒業する割合はかなり低いです。
ストレート(1年生で入学なら4年間)で卒業する割合は、もっと低いです。

でも通信は、それぞれのペースで学べるって利点もあります。
卒業が目標じゃないって人もいるし、
早く卒業するのがいいって訳でもない。
それぞれ自分なりにやりたいことがあって、入っているのだと思います。


ムサ通に入ろうか、どうしようか、って迷ってらっしゃる方は、
とりあえず半年分の学費を払って入学してみるのも、いいんじゃないかなと思います。
とにかく、やってみないとどんな感じかわからないしね。


私は入って良かったって、すごく思っています。


今は、はたして今年卒業出来るのか?!
な、状態なんですけど・・・ね。


ニンジン

ニンジンをぶら下げないと走れないなぁ、って思いました。


というのは、
音量子さんが書き込んでくださったコメントに、こんなお返事をしました。


============
音量子っぽんさん、こんにちは。
卒論がちっとも進まないペンギンです。

ムサビ通信の場合、
・9月末までに未修得単位を修得できるなら、「卒業延期」扱いで、平成22年9月30日卒業(半年分学費)
・それ以降なら、平成22年3月31日卒業(1年分学費)

・第1回卒業判定 3月8日 →卒業式に卒業証書がある
・第2回卒業判定 3月23日 →以降、郵送
・第3回卒業判定 4月中旬(3/31に遡って卒業)
※課題提出は、2/27まで。不合格の再提出は3/31までだそうです。

私の理解しているのはこんな感じです。
でも誤解もあるかもしれないので、詳細は事務局でご確認くださいませ。
============
   ※間違っていたら、訂正お願いします。


という日程を自分でも考えていたら、
2月2日の卒論を提出した後と、
2月27日の最終課題提出後に、何かニンジンが欲しくなったのです。


結果、
2月2日からちょっとした旅行(2泊3日です)に行きます。
3月頭から、海外に行って卒論の講評前に帰って来ます。


今日の午後は、そんな計画を立てていました。
さて、ニンジンもぶら下がったので、卒業できるように何とかしたいと思います。


ムサビ 通信 2010年度 入学

そろそろ春期入学の準備中の方もいらっしゃるのでしょうか?
それとも、迷っていらっしゃる方も?


私は2年前の今頃に、3年生編入の手続きをしました。
だから比較的若い学籍番号です。


以前、通信は秋期入学がお得ですよ、ってエントリーを書きました。
しかし、日本人としては「4月入学」というのが身に付いています。
新しいことを始めるには、4月がすっきりしていていい。
というのも確かです。


ペンギン、2年前のこの段階で迷いました。
6月まで待てば、秋期入学出来るしって。
でもね、思い立ったが吉日。
要はタイミングとモチベーションのモンダイ。
6月まで待ったら、もうやる気なくしてるか興味が別のことに行ってるかも知れない。
ということと、4月入学の、
なんか新しいことが始まるわくわく感が欲しかったのかもしれません。


そして2年後の、今のワタシがいる訳です。
(この期に及んで、卒論が、専門科目が、と騒いでいます)


ムサ通に入りたいけど、
・私でもやっていけるかなぁ、不安
・仕事しながら勉強って出来るの?
などで迷っている方は、授業料納入を半年分にして、入学してみるのもお勧めです。
とりあえず、やってみないとわからないことって多いじゃないですか。


あ、手続きは早めの方がいいですよ。
ギリギリの4月入学は、スタートラインとしてキツイと思います。


通信制大学あれこれ

楽天ブックスから届いた本を開けたら、
京都造形大学 東京校、誕生。
という 通信4月入学 の資料請求用葉書が入っていました(2部も)。
京都に行かなくても、東京のスクーリングだけで卒業できるコースも出来たようです。


しかし京都造形の資料配布力(?)はすごい。
美術館から図書館、公民館に至るまで、あちこちで見かけますもん。
だって、ピーナッツ島の公民館にもあるんですよ。
沖縄の離島にまで送るのって、すごかーないですか。


通信のブログも出来ていました。
 ・通信教育部ログ

ブログによると、京都造形の「単位修得試験」は、
持ち込み可で出題範囲もわかっているのだそう。


う、うらやましくなんかないもん(ちょっと強がってみる)。
1/17に今学年最後の試験を受けられる方、頑張りましょうね。
私も1科目ですが受けます。


ペンギンのムサ通への誘いを無下に断って(笑)、
某N大学の3年に編入した友人は、
「卒論は通ったけど、他の単位が足りないから3月卒業は出来ない」
と言って来ました。

なんでもその大学では、卒論さえ先に通しちゃったら、
残りの単位は翌年に、単位数×○○円 という科目履修料だけでいいんですって。
こちらの試験は、事前に10問設定されたうちのどれか1問が出るのだそう。
だからスクーリングで登校した日のスクーリング後に、
どの科目でも2科目までは受けられるのだとか。


通信制大学にも、いろんなシステムがあるもんですね。


他所のことよりも、
卒論が書きあがるのか?! のペンギン。
さっさと自分のことに集中しなきゃね。


芸文4年生 単位修得状況

現在の単位の修得状況です。


4年生進級時、
◎造形文化科目 62単位
◎造形総合科目 34単位
◎造形専門単位  8単位    計104単位修得済


コンピュータリテラシーIII  スクーリング受講 1単位修得
カメラリテラシー  スクーリング受講 1単位修得
経済学   第1・2課題合格 11月試験合格 2単位修得
著作権法  ごめんなさい               
英語I  ごめんなさい                
民芸論  第1・2課題合格 1月試験予定 
現代芸術論  第1課題合格 第2課題未提出 試験未 ごめんなさい
工芸論   第1・2課題合格 8月試験合格 2単位修得 
情報社会倫理論  10月スクーリング受講 1単位修得            
情報職業論   10月スクーリング受講 1単位修得      
造形基礎IV  (継続)    
工芸I  ごめんなさい  
パッケージデザイン  (継続) 第1課題合格 第2課題未提出
図法製図I  第1・2課題合格 2単位修得
メディア論  (継続)  第1課題合格 第2課題添削中
ミュゼオロジーII  第1〜4課題合格 4単位修得
博物館実習  通信課題添削中 12月スクーリング受講     
文化支援研究 課題未提出
卒業制作  計画書合格 第1回スクーリング合格 中間報告合格 10月第2回スクーリング 草稿合格 卒論未提出


現在、
◎造形文化科目 70単位
◎造形総合科目 36単位
◎造形専門科目 12単位    計118単位修得済


やるべきことは、卒論ですね。
もう提出されたというお話も、ちらほら耳に入ります。
ワタクシメの目標は、1/30郵送。
頑張ります!!


ムサビ通信、残すは・・・

ムサビ最後のスクーリングも終わり、
今年も残りわずかです。


ただいま修得済みの単位は、118単位。
残りは、
専門の、メディア論第2課題、文化支援研究のレポートを出し、
卒業論文を書き上げ、
1月に民芸論の試験を受け、
2月にパッケージデザイン第2課題と、造形基礎IV
を出せば、予定終了。
あ、博物館実習の通信課題は再提出になる可能性大だそうです。


この期に及んで、結構残ってますね。
最終手段は、メディア論第2課題、文化支援研究、卒論、で卒業。
でも、出来るだけ、これからでも間に合うものはやりたいな。


年末年始に、いろいろ書けるといいんだけど、
なかなか、そうもいかない。
でも、時間は作るものなので、頑張ります(たぶん)。


移動日のモンダイ

今やっている通信課題は終わらないし、
いろいろスケジュールは目白押しだし、
年末に8日間(6日間のスクーリング+前後の移動日)も家を空ける算段もあるし、


ひぇ〜〜〜、
と、パニック気味なペンギンです。


いつも思うのですが、この前後の移動日が、イタい。
3日間のスクーリングだったら、5日間必要。
朝早くに島を出て、車、フェリー、車、モノレール、飛行機を乗り継いで、
東京の目的地に着くのは夕方なんです。

この時間のロスは、もちろんわかって入学したのですが、
現実はそれ以上に厳しかったです。ふ〜。


でも、最後のスクーリング、
普段は会えない皆さんとお会い出来るのが楽しみです。


民芸論第2課題

プチバカンスの折に取材して来た、民芸論の第2課題をポストイン。

この課題は、
「居住する近隣の民芸について仕事の調査を行い、写真付きでレポート」
するというもの。

ああ、こういうのだったら、サクサク出来ちゃうんだけどなぁ。
これで1月の試験が受けられます。
もうひとつ第1課題を出した現代芸術論の第2課題は、無理っぽい。
う〜ん、くやしいぞ。
12/20〜25まで博物館実習のスクーリングがあるから、
19日には家を出なきゃいけないんだもの。
ああ、時間がないよ。


サクサク書いた勢いで、専門科目もやっつけないとなぁ。


PS) 博物館実習のスクーリング中はホテル住まいです。
実習中に必要なものや、あれば便利なものがあれば教えてくださいませ。


絶不調続行中

単位はいつの間にか増えて、118単位。
残り専門科目6単位と、卒業制作6単位を足せば、130単位。
無事卒業できるはずです。


しかしこの期に及んで、スランプ続行中。
長すぎるよ。
専門科目も卒業制作も放置状態は、さすがにマズイ。


「やらなきゃ困るのは自分だよ」
お母さんとして子供に発言したことは、自分に返ってきます。


しかし、何でかなぁ。
マリッジブルーみたいなもの?(意味なし)
なんか、無意識に、学生時代を続行したいのかもしれませんね。
でも、私にその選択肢はないので、卒業しなくてはなりません。
ふ〜、こんなことになるなんて、思ってもみなかったわ。


武蔵野美術大学校友会 のお知らせ

「武蔵野美術大学校友会」 のご案内が、
昨日ペン家のポストに入っていました。

校友会、すなわち同窓会ですね。
通信生も卒業すれば同じ同窓会に入れてもらえるのね。


しかしそれにしても、早っ。
まだ、卒業できるかどうかもわからないのに・・・と思って昨日は寝ました。


今朝起きて、もう一度封筒を眺めてみたら・・・
そうか、
12月で卒業制作や他の課題で悩んでいる4年生に、
頑張れってエールなんだなって思えました。

今のぐだぐだを抜けたら、卒業できるんだよ、って。


いつも見慣れたムサビの振込用紙。
学費やスクーリングの時にお世話になっています。
これが最後の振込用紙になるように頑張らなきゃ、ってことなのね。


晴れて専門課題と卒業制作が終了したら、振り込みます。
ご案内には丁寧に、
「なお来春、留年・退学になられた方には、5月に返金します」
と、ありますが、さすがに今振り込む勇気はないです。
5月に返金されたら、落ち込むもん(笑)。
3/19〆切なので、卒展を見てからでもいいな。


ペンギンの知っている同窓会「終身会費」は、通学学生時代のもので、1万円。
(大学のサイトで確認したら、今もそうでした)
対してムサビ、3万円。
これは、ムサビ同窓会の方が活発に活動しているってことなのかな。


とにかく、これを払えるように(変な目標だ)、頑張ります。


ムサビ通信 入学説明会

12/01から、2010年度入学者の出願書類を受け付をしているようです。
ついこの間まで、秋期入学だったのにね。
季節の移り変わりははやいですねぇ・・・


私は遠方のため入学説明会は行きませんでしたが、
ムサ通入学を迷ってらっしゃる方は、一度相談会に行かれるのもいいと思います。
結構、各地で開催されます。

スケジュールは、こちら


ネットでも情報は収集できますが、
疑問点は学校の方に質問して解決するのが確実だと思いますよ。


学習計画

スクーリングに行ってムサ友に会ってびっくりするのは、
みんなのスケジューリングの緻密さ。
日々どの課題をやって、提出がいつで・・・と、
ペンギンなんてそれを見るだけでくらくらしてしまう。

はぁ、「てーげー」(いいかげん)な私は、
ほぼ行き当たりばったりな気分で課題をこなしていました。
多少は計算していますが、キチンとはしていなかった。


しかしね、12月に入り、さすがにヤバイんじゃないの〜と、
MAU手帳とにらめっこ。

        ↓

        ・・・

        ↓

      ヤバすぎ


全然、時間が足りないわ〜!! と、年末に騒ぐペンギン。
楽観主義者の私でも、さすがにマズイと思います。

優先順位をつけてちゃんとやりたいんだけど、
優先順位の高いものがさっさと出来るかというと、そうじゃないのがねぇ。


ムサビ通信 50周年

『武蔵美通信12月号』 が届きました。
都会の皆さんより、1日か2日乗り遅れているペンギンです。


その武蔵美通信によると、ムサビ通信は「50周年」だったのね!!
皆さん、ご存知でした?
知らなかったのは、ペンギンだけ?


そして、「MAU80周年」はいろんな行事があるけれど、
「ムサビ通信50周年」は何かあったのかなぁ。
ひっそりと、50周年?
ああ、これもペンギンが知らないだけなのか?!


50周年って、そうとうキリがよくないですか。
なにせ、半世紀ですもん。


Office Professional 2007 アカデミック 20 周年記念 優待パッケージOffice Professional 2007 アカデミック 20 周年記念 優待パッケージ

マイクロソフト 2009-09-11
売り上げランキング : 69

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


↑のように、
スクーリング費用 50周年記念優待パッケージ とか、
もれなく 2単位プレゼント とか、
通信ならではのサービスなんて、いかがでしょう。


ん? 通信販売ではなかった?
(ペンギンは単に上記のパッケージを買いそびれてくやしいだけ)


とにもかくにも、ここでこっそり、

ムサビ通信 50周年 おめでとうございMAU !!


ムサ通生 教員採用試験 合格

といっても、ペンギンの話ではない。
現役学生時代に取った私の教員免状は、
ムサ通に入学して学芸員課程の「教育原理I」の単位流用以外に役立ったことはない。


この間の試験ではじめてお会いする方と話していたら、
ムサ通短大時代の卒業生で、なんと今回採用試験に合格されたというのだ。
すごい、すごいぞ。

でもムサ通の先生に報告したら、
「沖縄では合格出来ていいね。東京じゃ、なかなか合格しないよ」
と、言われたそうな。


違うよ、違うよ、違うよ!

と、ペンギンは声を大にして言いたい。
沖縄では民間の就職先のなさや待遇から、公務員や教員志望がものすごく多いのだ。
これって、沖縄だけではなく、地方に行くほどそうじゃないのかな。
文科省の資料によると、平成18年度の東京都の倍率4,5倍、沖縄17,5倍。
単純に倍率だけの問題じゃないけれどね。


短大卒で、しかも通信で、(あえてこういう言い方させてね)
合格されたのって、本当にエライし、スゴイ!
実際合格された中で、短大卒はその方しかいなかったそう。


今、ムサ通で教職を取られている方は、本当に大変だと思う。
そこから先の、採用試験ももっと大変だと思う。
でも、実際に合格された方をみたら、
「ああ、やれば出来るもんなんだなぁ」 って思った。
(へなちょこのペンギンには無理だけど)


本当に、とっても嬉しいお話だったので、ついここに書いちゃいました!!


スランプ中

課題をやろうと早朝に起きたものの、
パソコンを立ち上げて、ネットの世界をさまようのは止めた方がいいと思う・・・


あっちこっちに手を付け、
なかなか完成しない課題のあれこれ。
しかもこの時期に残っているのは、書き難いものばかり。


はてさて、
ペンギン、スランプ中であります。
(いつも、って言わないで)


課題は溜まる

博物館実習の通信課題のテーマは決まらないし、
文化支援研究のレポートは書きにくいし、
メディア論の第2課題を残しているけど、
一体沖縄のどこに課題をこなせるミュージアムがあるんだか・・・


出来れば、工芸論と現代芸術論の第2課題も書いて、
1月試験を受けたい。


音量子さんは卒論を完成されたようだけど、
私は草稿から一文字も書いてないし、
おまけに次の日曜に試験があります。


と、ムサビ関係はこんがらかっております。
社会人だから、本業は別にあるしね。

ま、通信生、多かれ少なかれこんなもんでしょ。
開き直ったところで、
通信生の皆さん、インフルエンザに負けないで頑張りましょうね。


今日のピーナッツ島はドピーカン、予報では最高気温26℃。
陽射しがピカピカです。


P5211097.jpg


帰国しました

ピーナッツ島に無事生還。
半袖生活に戻りました。
東京・バルセロナ・ニューヨークはだいたい同じような格好でOKでした。
それに比べれば、沖縄はまだまだ暑い。


出かけている間に、
先日スクーリングを受けた情報職業論の単位修得、
ミュゼオロジーIIの第3課題合格。
どちらも予想外の高得点でびっくり。

びっくりと言えば、
今朝ログインしたら、卒業論文の草稿が合格していました。
草稿って再提出で戻ってくるもんだと思っていたので、
「とにかくここまでで提出しちゃおう」と、半端な状態で提出しちゃってました。
とりあえず、方向性と文体がわかればいいかな、ぐらいで。
どんな講評が返ってくるのか、ちょっとドキドキ。


現況、情報職業論と同時に受けた情報社会倫理論の成績が入れば、
添削待ちのストックがなくなります。
これはマズイ状態なので、とっととレポート課題に取り掛からなければ・・・

課題の優先順位も考えどころ。
 1.専門科目が残っている
 2.卒業単位は足りている
といった中、未だに試験のある専門以外の科目にこだわっているのは、
無謀かなぁ。
専門科目をとっとと終わらせて、卒論に集中すべきか。

ペンギン、去年の4月に3年編入して、
学習期間が正味2年間しかないので、やっぱり忙しい。
う〜ん、欲張りすぎると本末転倒になってしまうかなぁ。
さて、どうしよう。


旅行レポートは、次回にて。


首里城の隣り

木曜日、
沖縄県立芸大 第五回 芸術学専攻 教養講座
写真と「地名」  講師:土屋誠一
に参加してきました。

ここは首里城の隣りにある、閑静な小規模大学です。
環境はもう、うらやましいの一言。

芸術学専攻は学年6名、
先生と学生が、すごくアット・ホームです。


通信にいると、講義を受けるのはスクーリングだけなので、
こういう風に、誰かが直接話すのを聞くのはとても楽しい。

現役学生時代は、講義に出なかったり、 居眠りしたりしてごめんなさい。
大人になると、片道3時間かけてまで行くのになぁ。


<卒論草稿進捗状況>

■本編
 ・表紙 1枚
 ・本文 6400字

■資料編
 ・年表 4枚
 ・インタビュー原稿 7000字


修得単位 中間報告

あっという間に9月末。
4月から半年も経っちゃったのである。
仕方ない、恐る恐る単位の修得状況をチェックします。


4年生進級時、
◎造形文化科目 62単位
◎造形総合科目 34単位
◎造形専門単位  8単位    計104単位修得済


コンピュータリテラシーIII  スクーリング受講 1単位修得
カメラリテラシー  スクーリング受講 1単位修得
経済学   第1課題合格 第2課題添削中 試験未
著作権法  ごめんなさい               
英語I  ごめんなさい                
民芸論  第1課題合格 第2課題未提出 試験未 
現代芸術論  第1課題合格 第2課題未提出 試験未
工芸論   第1課題合格 第2課題合格 試験合格 2単位修得 
情報社会倫理論  10月スクーリング予定            
情報職業論   10月スクーリング予定      
造形基礎IV  (継続)    
工芸I  ごめんなさい  
パッケージデザイン  (継続) 第1課題合格 第2課題未提出
図法製図I  第1課題合格 第2課題合格 2単位修得
メディア論  (継続)  第1課題添削中 第2課題未提出
ミュゼオロジーII  第1、第2課題合格 第3課題添削中 第4課題未提出
博物館実習  通信課題未提出 12月スクーリング予定     
文化支援研究 課題未提出
卒業制作  計画書合格 第1回スクーリング合格 中間報告合格 10月第2回スクーリング予定 草稿未提出 卒論未提出


現在、
◎造形文化科目 66単位
◎造形総合科目 36単位
◎造形専門単位  8単位    計110単位修得済


単位が、ふ、増えてないよぅ。
でも今年の目標、「ごめんなさい」以外の34単位修得!


花が咲いた

今朝起きたら、花が咲いているのを見つけました。


ここは南国なので、
庭にはいつもハイビスカスやブーゲンビレアが咲いています。
がっ、今日はその話じゃなくて、
ムサビ通信 「Web通信教育」のトップページ。

ムサ通生には当たり前の話ですが、
ここは通信生以外の方も、ご覧頂いていると思うので、ちょっとご説明。


インターネットで個人ページにログインすると、
トップページにはいろんなご連絡が出てきます。

よく出てくるのは、
  ・○○の第○課題の提出予定時期になりました。準備をお早めに。
と言っているお姉さん。
ムサ通生は、このお姉さんにせかされて課題をこなします(苦笑)

ちょっと嬉しいのは、課題が合格した時に双葉マークと共に出てくる、
  ・○○の第○課題、合格です。引き続き頑張りましょう!

すごく嬉しいのは、単位修得した時にお花マークと共に出てくる
  ・○○ 2単位修得、おめでとうございます! (4単位ものだともっと嬉しい)

という訳で、今日は久々にお花が咲いたのを見つけました。


ね、楽しそうでしょ♪
楽しそう、と思ったアナタ、
ムサビ通信 秋期入学 絶賛受付中ですよ!
詳しくは、大学のホームページでご確認ください。

あら、また「勝手にムサ通普及委員会」になってしまった。


脳みその回路

現役学生の頃に比べて、自分が変わったなと思うことは、
「発想力」の低下
これは重ねた経験値が邪魔しているんだと思う。
常識的なことで、アタマが結論を引き出してしまう。
つまり、経験値のマイナスの効用。


現役学生の頃は、何でもパパッて思いついたことを、
カタチに出来ていた。(まぁ、それがどうあれ)


今は、経験値をどうしたらプラスの発想力に転化できるか、
ペンギン誠意努力中。
しばらく使わなかった脳みその回路を発掘中です。


無垢の状態から面白いものも作れるけれど、
自分が積み重ねてきたものを踏まえて、新しい飛躍も出来るはずだよね。

単純に言えば、「硬くなったアタマを解きほぐし中」です。


108モンダイ

今年度卒業を目指すムサ通4年生には、
「108モンダイ」が目前に迫っています。

これは、10月の「卒業制作提出条件審査」合格のためには、
108単位の修得が条件となるということです。

・9/06に受験した第3回科目試験
・9/27までに受講したスクーリング
・9/28までに提出された学修報告

の結果、108単位に至らないと、今年度の卒業制作は出来ない、
つまり卒業できないのです。


ペンギンは編入時に頂いた認定単位数が多かったので、
なんとかクリアしましたが、
ペンギン同級生の「3年編入、目指せストレート卒業組」の中には、
ただいま最後のラストスパートに取り組んでいる方もおられます。

もちろん通信はいろんな学び方があるので、
ストレート卒業が必要なわけではありません。
でも置かれた環境で、出来ればストレート卒業したい(ペンギンもそうです)
場合もあります。

だから、108モンダイを抱えているムサ通4年生の方、ファイトです!
あと3週間、なんとか粘ってくださいね。
ペンギンも、ドキドキしながら吉報を待っています。



私は、別のモンダイをクリアすべく、頑張ります(涙)。

エスケープの後は、は〜(ため息)です。


本のメモ 8月分

ムサビ用の本、8月に使用した分のメモです。
「本は読めど、レポート進まず」
ってとこですかね。

暑さで頭が煮えていて、
入れたものがアウトプット出来ないです。
そして、そのうち忘れる。

ダメじゃん、私。


・誰もが学べる博物館へ 名護市立中央図書館
・フランスの博物館と図書館 名護市立中央図書館
・博物館づくりと地域おこし 名護市立中央図書館
・みんなの博物館 マネジメント・ミュージアムの時代 名護市立中央図書館
・ミュージアム スタディガイド 名護市立中央図書館
・沖縄ソウル アマゾン中古商品
・戦後写真史ノート 楽天ブックス
・美術館はどこへ 名護市中央図書館
・ミュージアムの思想 名護市中央図書館
・アメリカ、ヨーロッパ美術館紀行 名護市中央図書館
・学芸員のひとりごと 名護市中央図書館
・太陽の鉛筆 名護市中央図書館(相互貸借)
・シュミレーショニズム ジュンク堂那覇
・別冊太陽 土門拳 ジュンク堂那覇
・LP(沖縄の写真評論誌) ジュンク堂那覇
・聞く技術 書く技術 楽天ブックス
・ミュージアム国富論 アマゾン中古商品


勉強中

P8241996.jpg


ねこはどうしてこんなところで眠らないといけないんだろ。
勉強の邪魔なんですけどぉ・・・


システムメンテナンス

夏は、システムメンテナンスが多いみたいですね。
今日から、通信教育課程Webサイトが閲覧できなくなるようなので、Webキャンパスから以下転記。
私はメンテナンス中にログインできなくて、結構あせったことがあります。
いつもログインページから入るので、Webキャンパス入口に書いてあるお知らせを見ていないんです。


●レポート提出システムの利用停止期間

* 2009年8月10日(月)9:00〜16:30(以下予定)
* 2009年8月17日(月)12:00〜15:00
* 2009年8月31日(月)9:00〜9月2日(水)24:00
* 2009年9月9日(水)12:30〜15:30

※なお、2009年8月10日(月)16:30〜8月12日(水)24:00で通信教育課程Webサイトが閲覧できなくなりますが、レポート提出システムは利用できます。 以下のURLをブックマークしておき、当日は直接ログインしてください。
【学生ログインページ】
https://ccap01.musabi.ac.jp/mausys/servlet/Login


振り返ってみる

朝、やる気なく「Web通信教育」にログインすると、
思いがけず双葉マークが出ています。
  卒業制作の第2課題、合格です。引き続き頑張りましょう!
早く講評が読みたいぞ。
でも今日の午後から、台風の影響でフェリーは欠航予定。
明日も出ないはずだし、いつ届くのか郵便物。

それに伴い、うちの自営業は休業。
学生の合宿以外のダイバーは、昨日帰ってもらったし、学生は待機中。
直撃しないにしても、台風の大波でダイビングは出来ません(涙)。

夏は台風以外でお休みはないんだけど、
台風のお休みは、ちっとも嬉しくない・・・ぶつぶつ。
と、こんな時間に日記を書いております。


しかし、去年と今年の学習状況を本日付で調べてみると、
  ・提出課題の数 去年11>今年6
  ・試験科目受験 去年4>今年1
  ・スクーリング数 去年4>今年3

去年ならもっと充実したムサビ日記が書けたはず。
今年は食べ物日記になるはずだわ。

この台風のお休みの合間に、課題のひとつでも片付けたいものです。


勝手にムサ通普及委員会

はい、表題の通りです。

ペンギンは勝手にムサ通の普及に努めております。
友人ふたりの入学勧誘には失敗したけれど、
各地で、ムサ通いいよ、とささやいています。

美術館で解説ボランティア等をされている方は、
玉川大学で学芸員を取られる方が多いと聞きます。
そこで、「やっぱ美術はムサビだよ」と、ささやいています。


先日、卒論のためにインタビューに伺った方のお宅は、
数年前から、東京から甥子さん(タマビ卒)がいらして同居されています。
ペンギンは、ムサ通の説明をするために(この年で卒論とかいうの、何だか怪しいし)、
今年の募集要項をお渡ししておきました。
すると、2度目に伺った際、甥子さんが、
「実は娘が美術関係の仕事をしているのに、専門の学校を出ていないから、
ムサビの通信を勧めておいたよ」 とのこと。

おお〜、勝手にムサ通普及委員会としては、
卒論のインタビューに伺いながら、ムサ通の普及にも役立っているという、
1度で2倍効果。
今後娘さんが入学されるかどうかはわかりませんが、
ムサ通の周知には役立ったはず。
その娘さんが、職場でも広げてくれれば・・・ むふふ。


日本の片隅でひっそりと、
ペンギンはムサ通普及に努めているのです。


モチベーション

全国三千数百人のムサビ通信生の皆さま、コンニチハ。


さて、大学の通信教育って、
自分で選んで入学したくせに、モチベーションの維持が大変です。

これからの季節は、そう、夏スク!
スクーリングに出ると、(その時だけでも)やんなきゃって気分になりますよね。


残念ながら夏スクのないペンギンのモチベーション維持法は、
1日1回Web通信教育にログインする。
ええ、別にログインしても特になんかする訳ではないです。

トップページの「準備をお早めに。」と言い続けるお姉さん達を軽く無視して、
「学習計画」を眺める。
月末になると、その月に出来なかった課題を、
お姉さんに怒られる前に翌月に移動させる。


特に何にもやってませんね。
ただ、ムサビ通信に在学しているんだってことを忘れなきゃいいんだと思います。

だって、
仕事も、家庭も、趣味も、恋愛も、みんないろいろ忙しいでしょう?
通信より、優先順位が上のコトっていっぱいあります。
ペンギンは、通信の勉強より家族や仕事が大切です。
そーゆーのがある上で、ムサ通です。


うむ、自分に言い聞かせていることを、
皆さまにお聞かせして申し訳ない。


夏スクに出られる通信生の皆さま、実り多い夏であることを願ってます!
ペンギンは、「ちぇっ、いいなぁ」と思いながら、
バタバタ仕事して、
通信課題をちょっとでも進めたいと思います。


入学相談会は重要

おはようございます。


さて昨日は藤臣センセをムサ通に誘った話を書きましたが、
ついでなので、もうひとりのNさんの話。
Nさんは私が現役通学生の頃の同級生。
長年勤めた某社のデザイン部門を退職するというので、
「私、ムサ通に行くから一緒に行こう」 と誘ったのです。

「え? 通信で大学いけるの? 初耳〜」 というNさんは、
とりあえず1週間後に地元である「合同入学相談会」なるものに、行くことになりました。


1週間後の午後、携帯が鳴り、

N: あ、ペンギンさん、今説明会の帰りなんだけど、私は○○大学にいくことにしたから。

私: マジっすか〜。何故に?

N: 説明会で話聞いたら、良さ気だったんだもん。


と、Nさんはムサ通でも他美大でもなく、
合同相談会で○○大学を選んだという、決断力の良さを見せてくれたのです。

いやしかし、普通は自宅で資料等をもう一度見直し、検討しやしないか?


それにしても、相談会に行くまで存在すら知らなかった○○大学の説明に、
「ビビっときて、これだと思った」
と、即決したNさん。
私は相談会なるものに行ったコトがないのでわからないのですが、
 (沖縄でもやってください。飛行機乗って、相談会に行くお金はないです)
その○○大学の説明を聞いてみたいものです。


友人と連れ立って、ムサビに入る野望は打ち砕かれましたが、
結果的には、他の通信制大学事情もわかって、とても面白い。
ムサ通のシステムや常識は、やはり他大学とは違うんですよね。

お互いに、
  「え〜〜〜?」
  「なんで?」
  「うっそ〜」
ということが、多いです。


今年はふたりとも、卒論をちゃんと書いて、無事卒業したいものです。


学習質問票

通信の課題は、

   ・自宅で課題をやり提出
         ↓
   ・講評と評価が返ってくる

ということになります。
通学生のように先生と直接話せないし、ちょっと一方通行のような気がしないでもない。

そんなときに、「学習質問票」があります。
去年はこれを使ったことがありませんでした。

今回、専門科目の課題講評に重要な誤解があるようなので、
はじめて「学習質問票」を提出しました。
いやぁ、書くのにものすごく気を使うものなのですね。
うまく意図が伝わるといいのですが。



ミュゼオロジーII 第2課題は、先日日記を書いた状態のまま、
週明けを迎えました・・・・ はぁ。
本業の週末は忙しいんです(言い訳)。


教育実習

6月は教育実習のシーズン。
ムサビコムのメンバーで実習に行ってる方もいますね。


ムサビ通信でも教職課程はあります。
ただ、普通に卒業するのも結構大変なのに、
教職課程も履修するのは、かなり本人の努力+αが必要だと思われます。
通信で教職取ってる方を、いつもエライなぁと思っています。


ペンギンも、はる〜〜〜か昔の6月に教育実習に行きました。
私は短大の美術科デザインコースというところにいましたので、
教育実習は2年生、19歳の時です。
いや〜、今思えば、ほんのコドモが教育実習に行ってたんですね。


その頃から沖縄に住みたいと思っていて、
そのための選択肢というのが先生でした。
しかし問い合わせたところ、私の卒業する年に中学美術の募集はなく、
受験の機会もないまま、地元で普通にデザイン関係に就職しました。
(ま、受けても通るはずもなかったのですが)


同じ頃に同じようなことを考えていたのがうちのダンナで、
彼は高校理科で受け、まぁ当然のごとく落ちております。
という同士がその後出会って結婚し、今ピーナッツ島に住んでいるのも、
何かの巡り会わせなのでしょう。


結局私の教職は、ムサビ通信の学芸員課程で、
教育原理Iの2単位流用以外に生かされることはなかったけれど、
教育実習に行けたことは貴重な経験でした。


私は教職取ってるのって、ファイン系が多いような気がするんですが、
実際そうなんでしょうか?


ムサビ通信10月入学受付開始

今日は何の日かと言うと、
そう、

武蔵野美術大学造形学部通信教育課程(長っ)の10月入学受付開始日なんです。

ムサビの通信には、
・4月入学
・10月入学
と入学時期が2回あります。

10月入学は翌年4月入学と同じ扱いになり、学費も1年分です。
1年分の学費で、1年半在籍できるんです。
なんとお得!!


そしてもっとお得なのが、10月入学は6月1日から出願受付が始まり、
入学が許可されると履修登録が可能になるってことです。
履修登録が完了すると、教科書等がもらえて、学習が始められます。
(課題提出は、10月1日から)

これがどんなにお徳かと説明すると、
4月入学の場合は、4月から学習を始めて、推奨される学年最後の課題提出が1月末なので、実質10ヶ月間。
それに比べ、6月に手続きをすると、6月〜翌々年の1月まで、実質20ヶ月間学習の時間があるんです。
同じ授業料で2倍の学習期間!!


通信生のほとんどは仕事を持っているので、課題制作時間をとるのが大変です(涙)。
入学しても、卒業までに辞める方の方が多いです。
で、初年度の学習期間が長いというのは、ホントに有難いと思います。


私は入学前にこの仕組みをちゃんと知りませんでした。
なので素直に4月入学で、去年は課題提出にアタフタしました。

もし、ムサビ通信に入学検討されている方がいたら、
今がチャンスですよ!!


詳しくは、大学のホームページで確認してくださいね。


学習時間

フルタイムで仕事されてる方は、通信の学習時間をどう確保されてるんでしょう?

私の場合は、朝です。
6時半起床が通常活動時間なので、朝3時か4時頃起きて6時半まで。

でも早起きを続けると、昼間眠くなっちゃうんで、
2日早起き、1日は普通の時間、ってのを繰り返すのが多いです。
夜、家族が起きているときは、なんとなく勉強しにくい。

早朝だと、電話もかかってこなきゃ来客もない。
誰にも邪魔されないし、気を使うこともないので、一番集中できます。
起きても、なんだかやる気のないときは、こうやってブログ書いてますが・・・

仕事して家族もいれば、学習時間確保って難しいですよね。


2009年度 登録科目

関西に出かけていて、「履修登録」ネタに乗り遅れたので、
自分の履修登録科目を一挙大公開! (って、興味ありますかねぇ?)

▼ コンピュータリテラシーIII
▼ カメラリテラシー
▼ 経済学  
▼ 著作権法                
▼ 英語I                
▼ 民芸論  
▼ 現代芸術論
▼ 工芸論    
▼ 情報社会倫理論            
▼ 情報職業論        
▼ 造形基礎IV  (継続)    
▼ 工芸I  
▼ パッケージデザイン  (継続)
▼ 図法製図I
▼ メディア論  (継続)
▼ ミュゼオロジーII
▼ 博物館実習      
▼ 文化支援研究
▼ 卒業制作


現在、
◎造形文化科目 62単位
◎造形総合科目 34単位
◎造形専門単位  8単位    計104単位取得済


造形文化科目、去年は○○史が多かったので(学芸員必修)、
今年は「論」の付くものを取ってみました。
経済はアートマネージメント系のテーマで、芸文向きの課題だったしね。

6日間のスクーリングのある造形総合科目は、
残念ながら、経済的(飛行機代+ホテル代)・日程的問題から登録できませんでした。

造形専門単位をキチンと取り、
卒論をなんとか書ければ、卒業も見えてくるはず・・・多分。

入学式

新入生のみなさん、
ご入学おめでとうございMAU!

通信制は、「武蔵美通信4月号」で誌上入学式でした。
卒業式は、在学生と共に出席出来るそうです。
卒業目指して、頑張ろう!

とはいえ、通信で学ぶ学生の目的は様々です。
一概に卒業が目的ではなく、その学ぶ課程に意義があるのだと思います。

新入生のみなさん、前途に向かってカンパーレ!
(MAUはマスターしたつもりだけど、この使い方は合ってるのだろうか?)


2007年度に芸術文化学科・文化支援コースをご卒業された方が、
青山学院大学の総合文化政策学研究科、修士課程に入学されました。
こちらも、おめでとうございます。
学び続ける姿勢を見習いたいと思います!