2008年12月26日
造形研究コース ネットフォーラムのゆくえ
今年度は造形研究コースのネットフォーラムが全く盛り上がっていない、という原因の一つは年度の始めに音量子が少々盛り下がってしまうようなことを書いたことにあるような気がして、ちょびっとだけ責任を感じている。
ネットフォーラムを開いて、他の記事を拾い読みしてみたが、年度初めに単位が取れないと泣き言を書いていたおじさん(?)は元気に勉強を続けているのだろうか。金子先生がかなり丁寧なアドバイスを書いていたが、その後のリプライがない。
文体から察するに、キョウコさんは書いていないようであるな。
毎年、卒論関連でそこそこ盛り上がったりするこのフォーラムも、このような状況では寂しいことであると思うから、年始にまた少し書いてみようか。
月に一度くらいしか書き込みがないこのフォーラムも、酒井先生や金子先生はまめにチェックしているようだ。
otoryoshi@gmail.com
ついさっき、ネットフォーラムを覗いてきたところであります。
はい、ご指摘のとおり、私はネットフォーラムには書き込みしておりませんが、熱狂的酒井ファンであります。来年で酒井先生が退官なされる予定とのこと、これは何がなんでも来年度中に卒業したいと思ってます。できれば、直接ご指導賜りたかった・・・。
音量子さんと違って、かなりの怠け者なので、厳しいのですけれどね。今年もまだまだレポート提出が続く予定であります。
酒井先生のファンは学生に限らず多いようです。職員の方で私淑されている方を何人か知っています。
来年の卒業スクーリングで直接指導いただけるのではないでしょうか。
はい、私もそれを楽しみにしていたのですが、どうやら造形研究コースの主任教授は金子先生だと聞いてます。
これを聞いて、かなりショックでした・・・まあ、顔出しくらいはしてくださると思ってますが。
そうなんですか、初耳でありました。
学習質問票などで、酒井先生の指導を受けたいと直訴するとか。ご本人は悪い気はされないのでは。
補足。金子先生はまだ准教授ですかね、卒論の指導が金子先生だという意味であります。
ちなみに、今年初め、学習質問票で卒論についての質問をした際、回答を下さったのは金子先生でした。
まあ、来年度のことはわかりませんけどね。テーマにもよるのかもしれないし。
一昨年、印刷文化論を私が受講した際は4回とも酒井先生が添削してくださいましたが、昨年受講者は半分くらいは違ったみたいだし。
徐々に引き継ぎしてらっしゃるのかとも思います。あ、こんなこと、ネットフォーラムで書き込むべきなんでしょうかねえ、すみません。
キョウコさん、
>徐々に引き継ぎしてらっしゃるのかとも思います。あ、こんなこと、ネットフォーラムで書き込むべきなんでしょうかねえ、すみません。
いえ、そういうことはないように思います。
入学相談会で酒井先生に魅力を感じて入学されている方も少なくなかろうと思いますし、先生が定年退任されるのが近いことは皆うすうす感じていることで、そういう情報を共有することは学生に利益のあることと思います。
酒井先生の弟子の末席に加わりたい人は少なくなかろうと思います。
しつこいようですが、まだ続く・・・
ネットフォーラム、本日見ました。代わりに質問していただいた形になり、恐縮です。私が文化支援コースの同級生から聞いた話を元にここでの書き込みをしたのですが、まあ、ガセネタで終わってくれることを切に願っています。
キョウコさん、
酒井先生は来年も指導されるということで良かったですね。金子先生が書いているのだから、間違いないでしょう。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.musabi.com/blog/mt-tb-musabi.cgi/13209