Search



膠(にかわ)

部屋の温度が上がらない・・・。

暖房ガンガンつけないとヤバイ。でなければ奴が固まってしまう!

奴、そう膠(にかわ)である。

膠を知らない人に簡単に説明しますと・・・
膠とは、簡単に言うと定着液のようなもので、岩絵具や水干絵具など
に溶かし入れたもので着彩していくという、日本画制作においてなくてはならない存在だ。

こいつは、蜜蝋や牛の隋液(コラーゲン的な?)ものを溶かし固めたもので
最初、売ってるときは硬い細い棒のようになってる。

そして、この膠がまたやっかいなのである。

ビンに膠と水を加え湯せんしたものを使うのだが、こいつは常温だと液状になってくれる
のだが、冷えるとゼラチンのようにぷるっぷるに固まるのんですけど・・・

膠が固まると制作もストップしてしまいます。
膠溶かす→絵具溶かす→描く→暖房止まってる→膠固まる→絵具溶かせない→膠溶かす→・・・とこんな感じに右往左往するわけです。(まぁ、この膠をいちいち溶かすのも制作のうちだと最近思いはじめた。)

こんなこと冬だけだと思ったそこのあなた!いえいえ夏場のほうがもっとえげつないですよ・・・。(管理をちゃんとしていれば大丈夫。)
ま、それはまたの機会に(笑)

しかし、この近代文明21世紀において、こんなに自然環境に
左右される画材は、日本画がダントツぶっちぎりの1位だと思う。

まぁ、それも日本画の面白いところだろうし、自分としてはこういう伝統的な手法が廻り廻って、今自分がやってる・・・てことはすごいことだと思う。
なにより日本画が好きなことに変わりはないので!

投稿者:petoleri : 2010年02月06日 16:31

トラックバック


コメント: 膠(にかわ)

コメントしてください




保存しますか?