美大生だけどただの人の子ペロリのリアルな日常を。ペロペロ
Search
免許と水張り
こんばんはペロリです。
絶賛実家なうです。
4年生、いや卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!
自分の上の学年がいなくなるとか....うわあああ
「先輩」と呼べる人がいなくなるとか....うわああ
今日は卒業式をUSTで見るのが楽しみでした...が...
今回の帰省中メインイベント「そろそろ免許の学科試験をとって、はよ免許取得せんな」
というわけで、ほら、車の免許の卒業試験終わったあと、
学科試験を、本籍地でとらなきゃいけないでしょう??
あああめんどくさああ!でも1年以内なので今回の帰省がラストチャーンス!
で、「平凡な人間には平凡な点数しか取れん 泣」と泣きわめきながら
昨日、試験に落ちて、今朝もはよから試験場へ行ったのでした。
今日も落ちたら11時に帰れる、でも受かりたい...うはああという葛藤の中
運良く今日は問題がうまいこと解けて合格してしまい
結局卒業式を生で見ることができなかったのです...
うぇぇん
でもよかったぁあ、実は今日の試験が3回目だったのです
あはは、おかしいな、
毎回あと数点足りないというはがゆい思いをしていたので
やっとホッと深呼吸できる感じ。
免許カードをゲットして即家にダッシュして帰りましたがやはり全部終わったあとでした。
まぁそのあとうまかっちゃん食べながらログでもう一回再生して見たけどね
手羽さんが紛れてたしね...
それからこれまたメインイベント「企業の課題全力でやる」ためにも帰省していたので
すぐにそれに取りかかりました。
B5サイズのパネルにケント紙を水張りして色塗りというのを昨日から何度もやっています。
いやぁアクリルガッシュで色塗ったり絵書いたりするのって
なんでこんなにワクワクするんだろう
たのしいたのしい
水張りとは、美大予備校に行ってる方なら分かりますでしょうが
「ただの紙に絵の具を塗ると、紙がベコベコなったりしません?
アレを防ぐために、一旦紙全体に水をしみこませ、紙の繊維をのばすだけのばして
そのビヨビヨになった状態のまま引っ張って板に貼付けること」を水張りといいます。
その水のしみ込んで張られた紙が乾くと、絵の具の水分が染み込みやすくベコベコにならんという訳です。
(雑な説明ごめんなさい)
この作業をすることで、出来上がりの画面が超いい感じになるんですね。
水張り、受験生の時以来でした。
あるあるネタですが、ペロリ、そこまで水張り得意でなかったので
乾いて四隅がシワシワになったらどうしよう!失敗したらどうしよう!とビビり上がってましたが
なんだ
意外と一度やったことは身にしみているのですね
今のところ水張り8回やりましたが全然大丈夫!キレイキレイ!
と、普段自分のこと以外にさほどの興味を示さない姉が
部屋の入り口で、こちらを見て「あんた、なんしよん?」と。
説明したら「へ〜!そうなん!」と珍しく驚いていたので
何だか誇らしくなったりしました..
ペロリが一番そそるときは、水張りテープをバケツとハケの間に挟んで
ひっぱりながら糊側に水をつけてくとこですね!
今回は本当に楽しい帰省です^^
ペロリさま、こんにちは。
春休みが楽しく充実していていいですね。
学科合格おめでとうございます。
水張りパネル、工デ卒が予備校に行っているときに作っていました。
小中学生が学校で絵を描くのはふつーの画用紙ですよね。
持って帰ってきたのを初めて見た時には、??
どうやって作るの?どーしてこんなことするの?って聞きましたね。
なるほど、出来上がりがちがってくるんですね。
小学生にはともかく、中学生ならできるかもですね、普通の学校でも。
投稿者 yukihaha : 2013年03月20日 15:30
yukihahaさん
ありがとうございます^^
勉強していけって感じですよね笑
私も初めて水張りの話をされたときは、火を見た原始人みたいに驚きました。
今まで紙テープの劣化版だと思っていた物が、水張りテープだったり
そう思うと、美術室の水張りテープをいくつダメにしたかと思うと震えるし笑
言われなければ気にもとめなかったけれど、水張りして紙の繊維がのびて、染み込みやすくなってって....
結構最初に気づいた人に拍手ものです。
そういえばベコベコなるのかきにくいよなぁ。。
こういうの小学校とかで教えてみるのもありなのにな、とか色々思いますね。
投稿者 ペロリ : 2013年03月28日 23:14