Search



TOPページへ

全エントリーの一覧へ

Syndicate this site (XML)

Powered by
Movable Type 3.21-ja

template by tokyobuddha

ムサビコム

QLOOKアクセス解析

疲労

ううっ
とりじんの展示見に行きたいっ(T T)

今日はちょーーーーーーーーーーーーー忙しかったので

頭が今何も受け付けない。

ただただ疲労している

1234はぶっ続けで視デの授業があって

昼休みもオーキャンの視デイズの話をしなくちゃならなくて

買ったカップ飯を食べながら歩いた

あんまりにやることが多過ぎて

トイレを朝から我慢してた(笑)

放課後はすぐにオーキャンの全体会があって

やっと全体のビジュアル案が良い方向に転がりそう。

さてさて1~2限は2群の選択必修で

前々から受けたかった教授の授業。

そもそも内容よりかは先生に興味があった(笑)

ehonネクストエイジという授業なんだけど

今日はそれの初回。1分で自己紹介と春休み一番ショックだったこと、

残りの3分でこれからやっていく課題のアイデア方向性を順に語って行った。

おやこれは

感触的には好きな授業の流れだぞ

�群は3,4年合同で16もの授業から選択するので

一クラス20人。

M教授ひきいるペロリのクラスは4年生が8人、3年が12人。

人数割的にもいいんじゃないかっ

一人一人の発表と先生の名言を聞きながら

そんな発想の仕方があるんだなって考えてた。

見えないものを見えるようにする。

教授の名言はとりあえずメモったのでどうぞ

「引きこもりは重要。必要ならどんどんやらないと。」

「図々しくなくっちゃ」

「ネガティブで頑固者で社交性がないのは視デに来るよね(笑)」

3つ目のはすごく納得w

これは決してマイナスイメージの言葉ではないですよ(笑)

とにかく4年生のことも聞けたし、こんな人いるんだなって思ったし

これからの授業がすごく楽しみ。

昼休みには新歓の日程の件で研究室とごちゃごちゃ言って

また日程変更の話し合いをしなきゃならんくなった・・・

やんべいつきまるんだろ・・・これ

また3,4限は自由選択枠に入る希望選択の「映像論」

造形のアニメーションの教授が来られて

あーだこーだいって資料を見る授業。

2年の後期の授業と被る作品もあるけれど

あんまり映像に知識ないからおもしろかった。

放課後はオープンキャンパスの全体会

やっと人数も見てられるぐらいには増えたけど

正規メンバーちょっと少ないんじゃないかって不安。

そしてペロリ担当の視デイズも本当に人が少なくて

誰かの参加を期待しているかんじ。

ああ~今日の日記はまとまりがないけれど

こんな感じでずっと頭の中がごちゃごちゃしてた

そういうわけで今日もまだまだ作らねばならない資料が山盛りなので

ここでおさらば!






ペロリの本棚ァ!no.10


ehon10.jpeg

「ないたあかおに」

まあこれは名作だよね~

保育園のときの先生がすごい迫真の演技で再現してたのが記憶に残ってる

話がなによりステキだよなあ

今の言葉で言えば

「マジあおおにイケメン///心意気ハンパねぇ!」ってかんじかな

投稿者:perori : 2012年04月11日 22:38

トラックバック


コメント: 疲労

コメントしてください




保存しますか?