2007年01月のアーカイブ

お好み焼き屋で教わったこと

久しぶりに会った先生と3時間くらいインタビューしました。アーツ関係。
インタビューは「情報処理」っていう授業でやったけれども慣れないものです。質問を考えていると同じようなことばかりになっていたり・・・つたない質問で先生は長いこと話してくださり、感心するばかり。

帰りによった鷹の台駅前のお好み焼き屋さん(私が誕生日会を企画する時はこのお店を利用します)で出会ったおじさんととても興味深い話をしました。
そのおじさんのお父さんは染物屋さんで、色とか、アートに興味があった。けれども、特に勉強をする機会がなきてこの年になってしまったと話をしていて、アートの世界に関わり続けることができるってすごい幸せなんだと感じました。続けられることが、決して当たり前でない。
もともと年長者と話をしたり、聞いたりするのが好きなんだけれども、アートの世界の住民である先生と話をしたあとだったので、違う領域の人と話ができて新鮮でした。

1年生も終わり、思わぬところで勉強できるありがたみを教えてもらいました。
「東京タワー」なんだかんだでみてしまいます。芸文生も出ているのでエキストラをチェックしていますが、ストーリーが好き。母は偉大なり。

at 21:50 | Category : | Comments (0) | Trackbacks (0)

神楽坂へ

学校が終わりに近づいています。

さびしい!


今週は実技系科目の履修登録を考えさせられました。
2年生になる準備。

1年生よりも芸文が開講している授業に選択肢が増え、
欲張りな私は選ぶのに時間がかかりました。
登録の日も悩んでいました。
たくさん授業をうけるのはいいことだと思うけれど、
消化できなかったら意味がないことが今年1年でわかりました。

来年は少し余裕を持とう・・・。

そして今日は神楽坂でやっていた展覧会を見に行きました。
おもしろいのがホテルの部屋(ベッドやソファもそのまま!当然バスルームにも。)で展示をしているということ。
1室だけでなく1階から4階のすべての部屋で。
有名な画廊が参加していて、まさに画廊のオールスター!
最終日ということもあって混んでいました。
幼稚園に行ってるくらいの子どもを連れた親子も来ていて、関心の高さに感心。

そのあとは渋谷まで行き、きいろい看板のお店でCDを4枚・・・。
ガチャピンとムック(キャンペーンでイメージキャラクラーになっているようです)のセールでありえない値段でお買い物。

いつも不思議なのはマーラーのCDはいつもクリムトの絵がジャケットに採用されていること。同じ時代の代表ってことでしょうか?あとはマーラーとクリムトは同じ女性とお付き合いをしていたそうで。ちょっとこれは「先生に相談だ!」です。

○今日買ったCDの内訳○
ブラームス(中学の時から好き)
マーラー(クリムトがジャケット)
武満徹(最近話題の・・)
ピアノ作品集(シューマンとお近づきになりたい)

○あきらめたCD○
寺尾聰(鼻歌ヒットチャート№1)
JAZZコーナーの1枚(ちょっと怖くて手が出せなかった)


明日から テ ス ト ・ ・ ・ 。

at 22:04 | Category : | Comments (0) | Trackbacks (0)