こっちもよろしく→koyagi photo suites
« 2009年03月 | メイン | 2009年05月 »
2009年04月のアーカイブ
Search
21歳になりました
お久しぶりです。メイです。
昨日、21回目の誕生日を迎えました。
バイトだったので、まかないの時にケーキを頂きました。
地味.....。
学校が始まってからなんだか毎日が濃くて、
ノートに手書きの超個人的な誰にも見られたくないプライベートダイアリーには
書くことがたくさんありすぎて大変です。
何が大変って手が疲れるだけなんだけどね。
先週から暗室が使えるようになったので昼休みから夜7時までぶっ続けで写真焼いて、
しかもそれを何日か連続でやったりしてるので電車の中で早くも爆睡です。
家に帰っても疲れきってて何もしたくないし.....とか言いつつピアノは弾くんだけど。
ていうか1限からはキツい。もう10代じゃないんだもの.....。
あ、愚痴ってしまった。
でもねそんな毎日がとても楽しいのです。
楽しいというか面白い。
毎日が着実に前へ前へと転がっていく感じ。
こんな日が続くといいのになー。
風邪ひいたりするんだよね。
GW、休みはわくわくするけどやっぱり暗室入りたいなー。
デジタルもいいんだけどさ、暗室の作業が単純に好きなのさ。
授業について思ったこと
学科別のシラバスを見ていたのですが。
今年の2年生のカリキュラム、去年とはまた大幅に変わってますねー。
我々がさんっざん「スタジオ!照明!もっと技術教えて!!」と叫んでいたせいか、
しっかりスタジオ実習的な授業が組み込まれているではないですか。
いいなー。
もぐりこんでいいですかね?
いいよね。
希望はちゃんと聞いてくれるんですね。
今年写真の授業を取る2年生のみんな、授業休んだりしないでね。
デジタルカメラバックとデジタル一眼の上位機種を揃えてくれたりしないかな.....。
↓昨日更新しました。トップ画像やっと変えました。
koyagips
履修登録って
なんでこんなに分かりにくいんだろー?
そして登録期間こんなに短かったっけ?
今週の講義科目はあんまり出席を取ってないと思うんですけど、
それでもちゃんと先生が来るのは、学生が実際に授業を見て
履修するかどうかを決めることができるっていうところにメリットがあると私は思ってます。
でも2類科目は今日までに修正・本登録しないといけないから、
金曜・土曜の授業はシラバスや友人や先輩からの情報を頼りに決めていかないといけないわけですよね。
うわーどうしよう。
今年は失敗したくないよー。
(失敗というのは取ったはいいけど想像以上に内容が厳しくて制作が忙しい時期に予習しなきゃいけなかったりとか、そういう痛い目にあってしまうことです。
大抵のことは確かにシラバスに書いてあるのかもしれないけど、実際先生の言ってること違ってたりするからね)
なんか、いろいろ難しいシステムで、編入生の人とかも苦労してるみたいですね。
人によって言うこと違ってたりするし...あ、学年によって違うことが多いのかな。
毎年細かく変わってますからね。
とりあえず、話変わるけど、工房が早く使いたいです....。
もう半袖でいいかな
あったかいなー今日は。
小平も同じくらいの気温だと思ってると意外と涼しいんだよね。
やっと学校が始まるぞー。
履修登録めんどくさーい。
新入生のみなさん、授業選びのポイントは「出れる授業」ですよ。
内容、曜日、時間、よーくシラバスを読んで、無理のないように!
全部の授業試験とか結構大変ですからね。
あと、そこそこ時間割を埋めないと後が辛いです。
週に8コマ(必修を除く)くらいを目安に、今年取れるだけ取るようにした方がいいかと。
ま、あくまでも参考に。自分の責任で履修登録してくださいね。
周囲とよーく相談してね。
ついに3年生か。もうそろそろ先輩らしく振る舞わねば。
あ、定期券買わねば。
春休みに思ったこと その4
もっと遊べばよかった。
ちょっと働きすぎました......。
あっ、3年になってる!
わー、ムサビ日記書き始めて3年目になるのかぁ。
早いっ!
ていうか3年経つならもっとたくさんエントリーがあっていいよな...。
頑張ろう。
遅くなりましたが、卒業された皆様、本当におめでとうございます。
一般に、日本の大学は入るのが大変で出るのは簡単だってよく言われますけど、
少なくともこの大学では決してそんなことはないと、大学生活を通して実感しております。
自分もあと2年で順当に卒業できるのかどうか....
そしてその後がどうなっていくのか、正直不安です。
でも、作りたいものがあって、知ってほしいことがあって、会いたい人がいる間は、
何があっても負けずにいられるのかもしれないな、と最近思うのです。
とにかく、限られた時間を目一杯使うために、
体力作りから真剣に実行していきたいと思います。
これは相当重要。