カテゴリー:リアルに文学系

The list of "リアルに文学系"

Search



中島敦(2)

一ヶ月以上日記を書かずにいたら、はい、
キッチリ、ログイン名すら忘れてしまい、
「あれぇ?おかしいなぁ?えーと」(カチャカチャカチャ、カタン)
「ありゃりゃ?!」(カチャカチャカチャ、カタン)

・・・こりゃ、親日記メンバーから、抹消されたかな?
(カチャカチャカチャ、カタン)

・・・で、しばらくキーボードをカチャカチャやってたら、ふと思い出しました、ログイン名。
で、なんとかログインできました。よかった、よかった。
それでは、皆さん、いづれまた・・・

じゃなくて、中島敦ですよ。中島さん!
夕べ、風呂上りの寝床で、一丁『山月記』読んでから寝よう、などとふと思い、読みました、『山月記』。
およそ40年ぶりでしょうか。はじめて読んだのは、高校生のころで、国語の教科書に載っていたものです。

当時、私のいた高校の国語教師N先生は、現代語?でいう「ハイテンション」な人で、
「君ら、キョーヨーのある人間になるためには、岩波新書を読みなさい」
「岩波新書を一週間に一冊読めば、三年間で150冊読める」
「ボクぁ、岩波新書を百冊も読んだことのない人間をキョーヨージンとは認めない」
・・・右も左もよくわからない生徒に向かって、こんな風な説教を垂れていました。

そのN先生、
「キョーヨーのある文章とは、どういうものか、知りたかったら中島敦の小説を読みなさい」

・・・というわけで、読みました私も。
一生懸命国語辞典や漢和辞典などをひっくり返しながら。

ムリ。
ムズイ。
なんじゃいな、この書き出し。
日本語じゃねぇー。え?中国語?漢文?センセー!これ現代文じゃないです!
「ムサビズキ、おまえ、さっきからうるさいんだよ。黙読しろ!モクドク!」

で、ギャーギャー騒ぎながら読みました、『山月記』。
センセー、ワカリマセーン!
何が悲しくて、役人の男が虎になって、草むらに隠れて、旧友を食べたいという欲望を抑えながら、旧友と会話できるのか?

(以下、N先生と私の会話)
N「キミは、トコトン読解力が無いなぁ」
ム「え?」
N「え?じゃないよ、キミ。キーワードは羞恥心だよ。シューチシン」
ム「ああ、ツルノタケシやカミチユースケやサトダマイ?ですか?」
N「そっちかい!だめだこりゃ!」

ところで、この『山月記』の主人公、作者自身すなわち中島敦と重なる部分が多すぎると思ったのは、私だけですか?

みなさん、ぜひ中島敦に関するコメントをお寄せください。お待ちしてます。
コメントをお寄せくださった方は、もれなく「美大ブログサミット2010」の無料招待権がゲットできる!(はず

上田秋成

ゆうべ、「雨月物語」の中の一話で、「青頭巾」というのを読んで寝たら、キッチリ寝つきが悪くて、今日はカンペキに寝不足です。
なので、久しぶりに日記をしたためることにします・・・違うか?!

高校の古文教科書には、おそらく今も昔も載っていないと思われますが、高校の副教材としての日本文学史の本には、今も昔も載ってるはずです。

RCサクセションの武道館ライブ風に表現すると・・・

「載ってるか〜い?!(イェ〜イ!)」
「雨月物語だぜ!ベイビー!(イェ〜イ!)」
「さあ!みんな!今夜は雨月でキメヨウゼ!(イェ〜イ!)」

・・・と、まあ、こんな感じになってしまいますが、冗談は、たいがいにキャッスル(castle)だそうですので、話を続けます。

「青頭巾」のあらすじなどを書いてしまうと、アレなので、書きません。書きませんから、まだ読んでない人がいたら、ぜひ読んでみてください。心臓があまり強くない人は、お医者さんに相談してから、読んでくださいね。

中島敦といい、上田秋成といい、
(1)「人間の本質(本性)に迫ろうとする気概に溢れている」こと、
(2)「ムズイ漢字や語句をテンコ盛りしている」こと、
などの点で共通性が、あるとおもいます。

中島敦?・・・「李陵」を読んだ後、他のは全然読んでませんが、それが?

中島敦

このごろの高校現代国語教科書に、中島敦の小説は・・・多分、無いですよね。私が高校生のころには、「山月記」が含まれてました。今となっては、「虎になってしまった男が主人公」で「漢字が多い」くらいの記憶しかないのですが最近、近くの本屋に行ったら何気に、『別冊宝島1625 端正・格調高い文章を味わう 中島 敦』というのが目に留まり、税込み800円で小説16作品が読めるという売り言葉に誘われて、即買いました。
・・・で、昨夜「李陵」という作品を読み終えました。若いころに一度読んだことがあるはずの「李陵」を、アラフォーをはるかに超えた今になって読み返してみると、その「深いコクのある文章」に驚かされます。別に「漢字が多い」から「格調高い」とは思いませんが、一読に値する作品のひとつだと思います。

・・・あら?今日の日記は、漢字が多くなってしまった。すっかり中島敦に当てられてしまっています。

「李陵まで 訪ね来るのか 夏の宵」