リアルな美大の日常を
« 2012年05月 | メイン | 2012年07月 »
2012年06月のアーカイブ
Search
ある夏の夜のこと
きっとオーキャンも盛況だったんでしょうね。
う~ん結構怒涛のここ2週間でした。
先週はこども劇場でがんばってた友だちがいまだにこれだけは続けてるという
松元ヒロのソロライブへ。
香月泰男の作品を収めた香月美術館をテーマにしたネタ。
シベリアに抑留中、煤に油を混ぜて絵具にして描いてたのね。
だからこその黒。
地の果ての凍土と生への執念と帰国がかなわなかった命への鎮魂の色。
ところで知合いのとある京都の有名大学の教授が香月泰男のファンで
わざわざ観に来た時は台風の影響でJRが不通になり訪れられなかったことが今も心残りとか。
「県内の小中学生はきっと香月泰男の絵をよく鑑賞する機会に恵まれてるんでしょうね」
とうらやましがられたけれどそんなことなないよな。
俳優の緒方拳も大変なファンだったらしく美術館の館名は彼の筆によるあの特徴のある書体です。
ライブの後、ホタルの有名な川辺を通ると道路の上までも乱舞は続いていて
数えきれないホタルたちがひとときの命を燃やすように群れ飛んでいて
天まで昇りそうなほど輝く光の渦に圧倒されたのでした。
うん、ホタルに圧倒されるというのもよい経験だ。
魔法~
ええとエントリーUPしようと思ったのですがもうオヤスミしようよ~
とヤツがスイミンの魔法をかけるのです。
こんな恰好で。
猫は基本ほとんど寝てるんだけどね。
flower
週末は花展です。
ずっとお世話になっている先生のお宅のカキツバタが見ごろな
6月の1週目の週末に毎年開催されます。
今年のテーマは「和・粋」なんですが、活けてるうちにやはりキラキラがえーんでないの?モードに
突入しヒカリモノバンザイ!風になりました。
後日、写真はUPしましょう。
これはちょっと細工の練習用に作った作品です。
テーマは「両面テープの可能性」だったりして。