2010年01月のアーカイブ

この道を行けば

玉川上水遊歩道を ムサビを無視してどんどん奥へ行ったら
どうなっているんだろう・・・・
ときゅっきゅぽんはつねづね考えていた

「立川だよ」

なんてことを聞いていたのであるが 本当にそうなのだろうか
どう見てもうっそうとした林道である
立川という街より ずうっとこのまま 木々の道が続いていく・・・ という感じが自然である
本当は永遠に続いていてどこかで分からなくなちゃって 太宰治氏は それで自殺してしまったのでは
なかろうか

きゅっきゅぽんは歩いてみた

予想通り ずうっと林道である
あまり人が通らないもんだから 土がふわふわしていて 靴はあっというまにアゲゾコである
うほほ・・・ 森ガール・・・  などと悦に入っているうちに ぱっと森は消えてしまった

「うほ!?」
と 気がつくとそこには“立川通り”という道路が伸びていた
きゅっきゅぽんはゴールを「立川駅」にセットし、きゅっきゅぽん脳内GPSで
方角を確認して案内開始ボタンを押す

「ただ まっすぐ歩くだけですう」という 親切な案内のもときゅっきゅはどんどん歩いた

知らない景色の中を歩くのは実に楽しい 林道の先にはやはり街があった
しかし

ほどなくしてきゅっきゅぽんはとある苦しみにもがき苦しむことになる


あんまり 言いたくないのであるが・・・・その・・・・
体・・・とくに足(裏じゃなくて)がかゆくなってきたのである・・・・

きゅっきゅは以前 雪の中を2時間歩いた時にも冷たいズボンにすれて
足がもーれつにかゆくなったことがある
それは 冷たい空気のせいだと思っていたのであるが どうもちがうらしい
この日は タイツを履いていたのだが このタイツもツワモノであった!

きゅっきゅはどうも 長時間の衣服の摩擦がいかんらしい

そうなってくると 考えることはただひとつ!
「今すぐ 紙やすりで全身をやすりまくりたい!!」
しかし ここは 人目のある 大通りである
そんなところで 人目もはばからず アチャコォーと 体を掻きまくっていたら うっかり
「おんな版ねずみ男」なんて不名誉なあだ名がつきかねない
お嬢さんにそのような行為は決して許されないのである


きゅっきゅは口を「へ」の字に固くむすんであぶら汗を流しながら
一時間半かけてみごと立川駅に到着したのであった・・・
このとき きゅっきゅは 掻けないかゆみという拷問に ぐったりと疲労したのである

玉川上水の林道の先にあるもの・・・

 


それは・・・・・


な、 なんであろう
まったくもっていいことを語れないこの展開!!
そうそう、「また他の道を楽しもう」である

そういうこともあるのである  ポリポリ


at 00:34 | Category : | Comments (9) | Trackbacks (1)

きゅっきゅぽんの受験の思い出

画材をどうやって 入試会場に運ぶか・・・ というのは
美大受験生にとって大きな悩みの一つである

それでは記憶がまだ残っているうちに きゅっきゅぽんの
受験記を書いてみるぞう!


きゅっきゅぽんは初めて美大を受験する現役生の頃 その荷物の多さに
驚愕した  ムサビの日本画はカルトンももってかないかんかったので
こりゃ 人間のあらゆる部分を駆使しても 持つことは不可能!という状態であった
そこで コスギっぽんに イナリ寿司のような色をしたなんとも レトロな大きなバッグを
借り それにすべてをつめこんで えっちらおっちら東京へやってきたのである


さあ 試験当日! 巨大いなり寿司を引きずって会場へ向かっていると
ガラガラと 聞きなれぬ音がだんだんと大きくなってきた
そう  それがきゅっきゅぽんとガラガラ族との出会いであった 

(ガラガラ族とは・・・ 大量の荷物をキャリーカートに乗せ試験に向かう美大受験生のこと デザイン科は定規がよくさしてある  ここで いかにも汚らしい筆洗バケツをぶらさげた受験生を見ると非常にビビる)

きゅっきゅぽんは颯爽とキャリーを引く彼らを見て思った
「なんか プロっぽい・・・・」


そんなことばかり考えて 翌年も(その翌年も)受験することになった
きゅっきゅぽんであるが もちろんその年から いかにもプロっぽいという理由で
巨大いなり寿司ズリズリ族からガラガラ族に移行したのである


ガラガラ族は イナリ族に比べてもんのすんごく楽である 

んだがしかし!! きゅっきゅぽんは去年の受験において ガラガラに関する
大きな失敗をやらかしてしまったのである!!

雨のしとしとと降る冷たい日であった・・・

試験を終えたきゅっきゅは 一安心からか妙な心持であった
雨がふって 土が黒々と光る玉川上水沿いを何を考えていたのか
月形半平太よろしく 「濡れてまいろう」などと言って ガラガラを引いて帰ったのである


すると 不思議なことが起こる
きゅっきゅぽんのガラガラは “ガラガラ”と鳴かなくなったのである
ホテルに到着するころには きゅっきゅのガラガラは無口になっていた
無口というより “むごご・・・”といった感じだったかもしれない
しかし その異変に気がついたのは きゅっきゅぽんがチェックインして部屋
に入って 一息ついたときである  きゅっきゅは それを発見した・・・

カーペットの部屋に あるまじき物体

それは おはぎ大の 土のカタマリであった!!

ギャッと 驚いて 見てみると その土のカタマリはいくつもいくつも落ちていて
部屋を出てみると 廊下に点々と落ちていて 続いてエレベーターの中、
ついにはキレイな床のフロントにまで 土のカタマリの列は続いたのである!!

ティッシュでそれら茶色の物体を一つひとつ拾い上げ 拾いつつエレベーターに乗り
また 拾いながら部屋へと帰ってゆく 不審な人間を 通報する方がいらっしゃらなかったのが
不幸中の幸いである


ガラガラ族のみなさん

雨の玉川上水遊歩道+妙なココロモチ=不審者

であります
きゅっきゅぽんの教訓を見習い
せめて キャリーのタイヤについた土をこさぎおとす棒を準備して
試験に挑みましょう!

at 23:41 | Category : | Comments (10) | Trackbacks (1)

鳥小屋狂想曲

ムサビの日本画学科に入学したからには
たとえ休み期間中であっても 学校に出てきて行わなければならない
重大な任務が存在する・・・


この任務はたいてい2人一組で行われる

したがってその任務を遂行するにあたり、みごとペアーとなった
クラスメイトと事前に連絡をとりあい、時間を決め 現地で落ち合う
ちなみに 毎回ペアーは異なり アトリエに貼り出されることになっている

さあ 今回もやってきたぞう  その任務とは!!


もちろん トリ小屋掃除である!!

きゅっきゅぽんは 今回で3回目
さあ 今回もペアーの友人と力を合わせてトリのマイホームをキレイにすべく
ムサビ・あひる池に参上!

ここの住民は クジャク4羽 ニワトリ2羽  白鳩 よくわからんけどけっこういる

である  それぞれ 別の部屋に住んでいる

掃除は 各々の部屋のハネを拾い 水をかえてエサをやり 渡り廊下をきれいにする

くじゃくちゃん.gif
ウオッホン


写真は 鮮やかで美しいクジャク貴公子であるが
見た目にだまされちゃあ いかん
彼は 同居人のクジャクおばさんを 同じく同居していたクジャクねえさんと一緒に
ゴハンを 横取りしていじめるという 卑劣な犯行を繰り返している張本人である

写真でもお分かりのように 毎日こりることなく非常にいばっている
みなさん 注意なされよ


しかし! きゅっきゅぽんが最もやっかいだと思っているのは
このクジャク貴公子ではない
小屋のスミで 隔離されて飼われている雄鶏である

彼は ニワトリにしては異常に巨大で 足なんかはモスのフライドポテト並の太さである
きゅっきゅぽんは彼のことはあまり好きではないのであるが
彼はそれ以上に きゅっきゅぽんを嫌っているのである

きゅっきゅぽんが 彼の部屋の扉を開けようもんなら
「なんや どついたろか!!」 と言わんばかりに突進してきて
持っているホウキをガッガガッガガッガ突いたかと思うと 頭をもたげて 足で地面を数回蹴りはじめる
チキン戦争勃発である

こうなっちゃあ もうおしまい
次の瞬間 襲いかかってくるので きゅっきゅぽんは彼の頭の上にサーと
エサをまいて 逃げるしかないのであった (そしてさらに嫌われるのであった・・・)
「こんバカタレがあっ!」
と そのエサを蹴飛ばしながら 息を荒くして部屋をを歩きまわる姿を見てきゅっきゅぽんは
「彼にはヒヨコの時代があったのだろうか・・・」と 不思議に思うのであった


日本画科にいらしたら この愉快でおちゃめなトリちゃんたちと
楽しく 格闘技の練習ができますよう! お楽しみに!


at 00:05 | Category : | Comments (8) | Trackbacks (0)

アイ・ドント!

ガラッと扉を開けると 学生の多くがなにやらむずかしげなテキストを開いて勉強をしている

英語のリスニングとは勉強するものだったのか!!
と 全くなにもやっていないどころか 昨日まですっかりテストのことを忘れていた
きゅっきゅぽんは その状況にいたくあせってしまったぞう

リスニングテスト・・・・

きゅっきゅぽんは リスニングが得意か不得意かと 問われると
まったくもってリスニングの才能無し!! と断言できるほど不得意である
しかも ものすんごく自信があってこれは絶対に正解だと思うものも
みごとに不正解であることが多いので いやんなっちゃうのである


いったいなぜなのだろうか


一つの理由として きゅっきゅぽんは聞くことに対して しばしば集中力が失われ
ポン と意識がどこかに飛んでいく瞬間があることが考えられる
これは これからなおさなければならない悪いクセである
リスニングは短い時間に集中力を濃縮還元フルに発揮しなければならないのだが
きゅっきゅぽんの 脳がこれをやろうとすると 

「集中だ集中だ集中集中集中・・・・Error」

と 急激な集中に対して とまどい機能が停止してしまうのである
普段の生活で「ごめんもっかい ゆって」 というセリフはこの状態に陥ったことを意味する


次に考えられるのは リスニングテストに登場する人々の話し方が なんとも
想像力をかきたてるような設定であることが考えられる


たとえば

メアリーがボブに電話をかけてきたという設定のリスニングで
メアリーが非常に大人の女性といった雰囲気の声で ボブになんやらかんやら言っている
ボブはそれに対して気さくな感じで返し、 問題は終了

ボブの電話での応答を説明する正しい文を選ぶという問いに 突然“Kumiko”という第三者の名前が
出てきていて(もちろんきゅっきゅが聞き逃している) 「クミコは気分が悪いから学校を休んだ」
「クミコは今 病気にかかった」 「クミコは長い旅に出ていて今はいない」 「クミコのことは知らない」
なんて 選択肢が並んでいたりすると きゅっきゅぽんは 間違いなくボブは
クミコのことが好きではない!とあらぬ想像を膨らませ はたまたメアリーとボブは現在進行形で懇意な
間柄になってきており メアリーとクミコの間には なにやら昼ドラ的な何かが あるのやもしれん!!

などと リスニングの短い時間に 美大生特有の スーパー想像力(または妄想力)でもって
無駄な場面展開を楽しもうとしてしまうのである 結局 その状況設定でもって
一番面白い展開になりそうな 「クミコなんて俺は知らないぜ」 にマルをつけたりするのであった 


こういうわけであるから きゅっきゅぽんはリスニングで高得点をとれたためしが
ないのである


先生は 「6割が合格です」 というので この科目無事に単位を修得できるか
非常に心配である  ミゼラボーなきゅっきゅぽんであった・・・

at 00:57 | Category : | Comments (2) | Trackbacks (0)

きゅっきゅぽん涙す

本日は風が強く吹いていた
コトの発端はこれである  きゅっきゅぽんが涙する原因はこの強風にあったのである

きゅっきゅぽんは 実はコンタクトレンズ使用者である
しかも ハードコンタクトレンズである

ハードコンタクトは説明するまでもなくソフトよりハードなのである
ハードは使用感もハード ホコリなんて小さいものでも目に入ろうもんなら
んもう ジャリが入ったんじゃないかと錯覚するほど痛く涙が止まらなくなる

本日は強風  この強風はいったい何万ものホコリを含有しているのだろうか
涙をぼろぼろ流しながら歩道を歩いていたきゅっきゅは 非常に不気味であったろう

しかし ついに耐えきれなくなり トイレへ駆け込んだ
一度 はずして 水洗いして装着しなおす作戦である

カチャッとはずして 洗って  またピタッと装着!これで一件落着!
ベルバラのロザリー並みに 目をキラキラさせて きゅっきゅぽんはさっそうとトイレを後にした!


んが!

どうも様子がおかしいのである  片目だけ 水中にいるようである
あわてて 鏡を見て 愕然  
なんと目のどこにも コンタクトの姿が見当たらないのである 
つまり つけたつもりがついていなかった・・・ つまりは 落としてしまったのである!!


コンタクトを落としたと気がついたときの絶望感は イヤリングを片方なくしたときと似ている
しかし イヤリングはまだいいが コンタクトは無色透明
きゅっきゅぽんは トイレから数歩しか出ていなかったがんもうその範囲から 
水滴にも似たコンタクトを発見することは プールからリンゴの種を発見するより難しい


しかし きゅっきゅはトイレに戻って探した! うええん ここできゅっきゅぽんまたしても涙!

ところがその時 トイレ(洗面台まわり)捜索真っ最中のきゅっきゅに お化粧真っ最中のお姉さんが
「なにか お探しですか?」と声をかけてくれたのである

「いえ、 コンタクトを・・・」 と説明すると お姉さんは驚いてなんと地面にかがんで
捜索を始めたのである!
きゅっきゅぽんは もうしわけなくなって 「ありがとうございます 気にしないでください!」
と言うと なんと 隣のおばさまも いつの間にか捜索してくださっているのである!
すると それを見た女子高生さんも 「大変ですねえ!」と捜索を開始、
トイレから出てきた おばさま方数名が「まあまあまあ!」と言って捜索開始

なんと あっというまに女子トイレはきゅっきゅぽんのコンタクト捜査員であふれてしまったのである!


きゅっきゅぽんどうしたらいいのであったか!
ありがたさともうしわけなさでいっぱいで どうすることもできなくなって
きゅっきゅぽんは

「みなさま! 本当にありがとうございました! 大変ご迷惑をおかけしました! 
どうぞ!!存分にお手をあらってください!」 と 宣言し事態はなんとか収束したのであった・・・

結局コンタクトレンズは見つからなかったが 
探してくださったおばさまに 「気を落とさないでね」ときゅっきゅは
決勝で敗れた高校球児のように はげまされたのである


東京の人は冷たいと地方では言われたりするが そりゃあ全くの偏見である
東京での人の温かさに涙し、 片目のハードな出費に涙するきゅっきゅぽんであった・・・


捜索してくださったみなさま 本当にありがとうございました!!

at 23:52 | Category : | Comments (4) | Trackbacks (0)

炎の料理人シリーズ

大学一年生の春休み(テスト期間中だが)というモラトリアムは
きゅっきゅぽんの心に ゆとりを与えてくれる
ふだん やらないことに挑戦してみようかしらん・・・ と思わせるのである

さあ きゅっきゅはいったい 何に挑戦するのか


すっくと立ち上がったきゅっきゅぽんは キッチンの収納をパカアッと開けた!!


「ホットケーキを焼こうではないか!!」


なんだか「しょぼい!」という声が聞こえないでもないが
きゅっきゅぽんは 生まれてこのかた ケーキのようなお菓子的なものを作ったことがない
なぜだろう・・・ と考えてみるがよくわからない  あまり興味がなかったのである

しかし 何故今 ホットケーキを焼こうと思いついたのかというと
以前なぜか購入していた薄力粉が 収納の中で「ちなみにオレの使い道 思いついたかい」
とでも言いたげな様子で でーんといばっているのを発見したからである

それにホットケーキなら 何やら難しげなこともなさそうだし
もし うまく焼けたら 一応ケーキということで 「この前ケーキ焼いてみたの」
という いかにもガーリーな発言をすることができるではないか!!

おおよしよし思い立ったが吉日ということで きゅっきゅぽんはさっそく
レシピを調べてみたところ 不可解な記号を発見する

「BP」

はて BPとは なんぞや?

新たなKY的言語であろうか

「BP=『ブタは英語でピッグです・・・・』 かな」 

むろんBPとはベーキングパウダーのことであったが お菓子シロウトきゅっきゅには
なにもかもわからないのであった

材料を混ぜ合わせ フライパンにのせてフタをすると
しばらくして 薄かった生地が ジブジブジブと盛り上がってくるではないか!
そう それが BPの威力なのである

そしてついに完成!
ちょいと焦がしてしまったが まだホットケーキ的なにほひは かすかにしている
(普通ならこの時点で明らかに失敗である)
ケーキを焼いたという証拠を残したく 写真を撮ってごじらっぽんに送ったところ
ほどなくして 「アルタミラの洞窟壁画みたいね・・・」という返事が返ってきた

まあ 見た目よりも味じゃよ と思い記念すべき一口!


む・・・これは!!

それはホットケーキのような優しい甘さは皆無で 低反発座布団くらいの噛みごたえなのである!
非常にハードヴォイルドなホットケーキ(というより固パン)に仕上がっていた
きゅっきゅぽんが使ったBPとは「バサバサで パサパサ」だったのだろうか・・・


しかし 次の瞬間きゅっきゅぽんはさらに衝撃的な事実を目にする
それは 固パンをはぐってみたときにあらわれた

どうやらきゅっきゅぽんに クッキングのセンスはないようである  ううう

ほっとけき.gif 資料.gif(※参考資料)

at 23:22 | Category : | Comments (6) | Trackbacks (0)

きゅっきゅぽんのセンター試験を思い出す

「今日はセンターだね」と友人が言ってはっとした

もう あれから一年たったんやなあと思い出す

現役で突破されたクラスメイトはたまに「去年は漢文がああいう話で 古文がいい話だった」
など  センター思い出しトークで盛り上がっていたりするが
きゅっきゅぽんは 試験内容に至ってはまったくもって思い出せない
まあ 3回も受けとるので どれがいつの話だったか覚えていないのも無理のない話である


ただ きゅっきゅぽんが「センター」と聞いて思い出すのは 「うまい肉の味」であった


きゅっきゅぽんは あまりお弁当を作ってもらったことがない
幼稚園と小学校の遠足くらいである 運動会にいたっては コンビニ弁当であった
まあ 別に問題なく成長していったので きゅっきゅにとってはそれが普通なのであったが・・・


現役のセンター前日 突然ゴジラが
「お弁当作ってあ・げ・る」

と言いだしたときには 驚きとその不気味な笑みに 全身の毛が逆立った


「職場の人が 子どもの受験のために お弁当のおかずは ステーキとカツにするっていうのよおお
 テキ(敵)にカツ(勝つ)ってゆうのよおおお」

かくして きゅっきゅぽんのセンター当日のカバンの中は
なんともいえん ニクのかほりがたちこめ 国語英語社会のノートたちがすべて
肉臭で統一されたのである


きゅっきゅぽんは お昼 
めったに作ってもらえない しかも肉とカツが入った豪華なお弁当を食べながら
「センター試験とは なんとすばらしいイベントなんだ・・・」
としみじみと思ったのであった


センター試験の素晴らしさを知ったきゅっきゅぽんは
それからそのお弁当を2回食べて
やっとこさ テキにカツことが出来たのであった(いや、 あの、その・・・)

ということで きゅっきゅぽんの記憶にあるのは
この 豪華肉臭弁当のことだけである
自己採点すら したかどうかも覚えていないほど後に残るはキョーレツな肉臭のみであった・・・


at 22:32 | Category : | Comments (5) | Trackbacks (0)

今年はいくつ食べました

恒例!(らしい)

日本画学科主催  新春 もちつき大会!!

厚さ2センチもの氷がはった アヒル池にて!

きゅっきゅぽんがいいころ合いを見計らって
ムサビに到着したときには 一年生は大根をすったり準備をしているではないか
いかん! “いいころ合い”発言撤回である


そうこうしているうちに もちつき開始!

うおっしゃー
もちつき01.gif
エーンヤコラ

おじさんは この日本画もちつき大会の指導をされて はや15年の
もちつきのベテラン、いや もちつきのエキスパート、いや もちつきのマエストロなのである


そして つきたてのもちは すぐにちぎって丸める
もちつき02.jpg


この作業がまたなんともいわせん感覚なのである

米粒がのこるワイルドな肌質のもちを 手で“オッケー”のカタチ
(または“銭ズラ”のカタチ)を作って 要領よく締めるとうまくちぎれるのである

しかし、作業中はあつあつのもちを触っているからあまり寒さを感じないが
手を止めて 次のもちちぎりを待っとるときに 手がしびれ始めるのである

しかも もち成分が手の表面で乾燥し、手を動かすと細かいヒビが
パキュパキュパキューとはしって ゴジラの手ごっこができるのであった

さてさて 完成したもちたちですぞう

もちつき03.gif
不格好だからこそ なんともうまそうなおはぎである


もちつき04.gif
大定番!かつ 大人気!
もち界のこち亀的存在(?)の方々である


もちつき05.gif
きゅっきゅぽんは はじめて“ずんだもち”というものを知ったぞう
なんて あざやかな緑! しかしなにが“ずんだ”なのだろう


きゅっきゅぽんは これらのもちをお皿にとって すかさず“あったか地帯”へ移動する
もちつきあったかちたい.jpg
「あったか地帯」

このあったか地帯では 次々にもち米が蒸されているのであるが
きゅっきゅぽんは 一段だけ 別のものが蒸されていることを知っているのである
暖をとるフリをして実はきゅっきゅぽんは張っていたのである

お・・・ お・・・  きたか・・・・・?

「ハイ! 肉まんが蒸しあがったよ!」

キタッ  わかっている! ずっと見張っていたからわかっている!

「少ないから 最初にだいこんをすってた人だけ食べていいよ」


別に ねらっていたわけじゃないよう
あったまりにきてたんだよう

という表情を必死に作るが 作りきれていないきゅっきゅぽんであった


at 00:27 | Category : | Comments (4) | Trackbacks (0)

この日

この日に東京に戻るという計画を いったい誰が立てたのであろう

「こりゃいかん」

ななんと 目を覚ましてみると まだ夜が明けていない景色がごっぽりと雪でラッピングされていた

「こりゃいっかーん!」

庭にでると深々と足が沈む

「こりゃまことにいかんぞう!!」

この日に東京に戻るという計画をいったい誰が立てようか!
・・・・・・
なんて言いつつきゅっきゅぽんの心は少し躍っていた

雪である   九州に雪である
このめったいにない状況を(この時点で去年のお正月事件を忘れている)
この 降りたてホヤホヤ モッフモフの雪を! 思う存分楽しまなければ損ではないか・・・

「ハイ 乗ってー」

この日に東京に戻るという計画を誰が立てようか・・・

コスギっぽんがパジェリーナちゃん(車)をブルンとふかせて駅へ向かう
実はこの時、 コスギっぽんも心が躍っていた
なぜなら コスギっぽんは事前にパジェリーナちゃんにスタッドレスタイヤを装着していたからである
つまり めったにふらない九州の雪であるにもかかわらず、 スタッドレスでスイスイ走行できるのは
いかにも先を読んだ聡明な人間のみ   “備えあれば・・・”の諺をたたえた表情で
立ち往生に苦しむ車をよそに 輝かしく走行できるからである

そうでなくっちゃあ お金をかけた甲斐がないと思うのは これ小市民の性質である


そんなこんなで 雪で楽しむ暇もなく、ローカル駅から これまたレトロな(だけど最新の)電車に乗り込んだのであった

田んぼや 山々は雪化粧になるとガラッと 雰囲気を変える
田んぼは真っ白な一面の白になって どこまでも続きそうである

きゅっきゅぽんは雪が降ると しばしば「ここは東北(雪国)なんだあ・・・」という妄想を楽しむ
この妄想によって いつもとちがう景色をタダで存分に味わうことができるのである
故郷を離れ 都会へと向かう雪国のお嬢さん・・・
やはり ここは「九州からきたさえない学生」よりも 
「雪国のお嬢さん」のほうが線の細い感じがするのでここはゆずれない
頭の中には “北の国から”のテーマがもちろん流れている
「東京でしっかりやるんじゃけん!(←方言がちがう)」という意思を持ったふうな表情を
つくるとよりいっそう感動的なのである

東京は晴れていた
ポッカポカであった
もこもこのコートに身を包み 裾が水分で色が濃くなったスボンをひきずっている
大荷物イモ学生はこの太陽が目にしみまくったのであった


at 23:48 | Category : | Comments (5) | Trackbacks (0)

本日もポチポチ

きゅっきゅぽんはつい先ほど 7つのレポートが終了した

最後の「。」を打ち込んだ瞬間 うほほほほー!
と叫んで その瞬間イスから転げ落ちた(ざぶとんがズリ落ちた)


いやはや この2週間はさまざまな資料との格闘であった

レポートにおける資料探しというのは、極めて大変な作業である
美大といえども、課される課題内容は深いことが多い 
それについて参考となる書籍は店頭にも置いていないということもあるのである


ということで 連日
「日本以外の東洋で作られた阿弥陀仏の資料が発見できん!薬師如来やったらあるんやけど」

「私は モーツァルトのドン・ジョヴァンニの種本 ドン・ジュアンが見つからん!
どうしよう! モリエール著のやつ!」

といった非常に知的で鬼気迫るメールが友人との間で飛び交うのであった


そして関連の書籍を見つけて、読んでみると意外と知りたいこととは異なっていたりして
「ああ また図書館へ行って借りなおしだなあ」 などと言っているうちに すっかり集中力が
失せて 壊滅的なふでばこの整理なんかが始まったりするのであった

そうこうしながらも、2週間で7本を終わらせることが出来たのはきゅっきゅにとって奇跡である
その理由として先輩に「私も去年 長い休みだからって油断していたよ・・・フ・・フフ・・・」
と意味深に脅されたことも一つあるが
きゅっきゅぽんは 去年からこの日記を書かせていただいたことにより
少しは タイピングが速くなったということもある気がする


高校の情報の授業でタイピングの練習があったのであるが、きゅっきゅぽんはいつもビリであった
他のクラスメイトが華麗な指さばきを見せる中 きゅっきゅぽんは人差し指いっぽんで
アチャコオー! と打ちまくって頑張っていたのであるがさすがに10本の指の威力には
勝てなかったのである


そんなきゅっきゅぽんを人並みにタイピング出来るように成長させてくれた
ムサビ日記に感謝したいと思う今日この頃である


     _______________________________

そんなきゅっきゅぽんのタイピング生活に 癒しを与えてくれたものをこの日記の右下にくっつけてみた

某ちゃんのかわいらしいせんとくんに影響されて なにかくっつけてみたくなっちゃったのである
きゅっきゅぽんは これをデスクトップにはりつけていたのであるが 
非常に気に入ったので しばらくはここで うにうにさせていただきたい

at 00:22 | Category : | Comments (9) | Trackbacks (0)

古き良きもの

祖父の一周忌であるから 長崎ぽん家では精霊流しぶりに家族が集まり
お茶をズリズリしながら 「遺影っちゅうのはどうも輪郭が不自然だなあ」などと
話していたときであった

祖母がおもむろに棚をあけて 「古い写真があるよ」と言って なにやら
色紙のようなものの束を出してきた


それはなんと 明治初期に撮られたらしいなんとも歴史を感じさせる写真であった
多くが 時代劇に出てきそうな袴をはいた方々の集合写真であった
写真には なんだかとても偉そうな方々がフロックコートを着て
今にもなにやら条約締結みたいなのをしそうな場面もある
裏には どっしりとした書体で 日付と 写真の人物の名前があり印鑑が押してあった

「曾おじいさんの写真よ  ポン太郎(仮名)さんよ」

ポン太郎さんは濃い顔立ちでプリングルスのキャラクターのような口髭を生やして
口を「へ」の字に結んで よくわからないがめちゃくちゃ偉そうなポーズィングをとっていた


家族でさえ その写真の存在を知らず 一同はどよめいた
なんてったって 四捨五入すれば江戸時代に撮られたといっていい生写真を見るのは
生まれて初めてだったからである (上野彦馬さん撮影だったらすごいぞう!)


写真の束はポン太郎さんが小学生のときから 大人になるまでの節々で撮られたものであった
小学校卒業の集合写真では 卒業証書だろうか、小学生たちは白い紙を着物の襟にはさみ
深々と制帽をかぶっている


よくよく観察してみると、写真に写る人々は皆、カメラ目線ではなく横を向いたり 体ごとひねって
わざとナナメを向いたりしている  それが実に様になっているのである
其々が 「俺ってこの角度とポーズがいちばんカッチョイイ・・・」と思っているようである

思えば当時は写真は貴重なものであったという 写真は立派な台紙にはられ
地味ではあるが上品な装飾が施されていた


写真に写ることは一生に数回の大イベントであったのだろう
撮影に向けて 立派な衣装をそろえて 一番キマるポーズを研究して
プリングルスヒゲを 櫛で何度もすいたのであろう
どれも写真に挑む人々のハナイキが聞こえてきそうである


今や 写真なんてのは気軽に撮影して 失敗したやつはデータ消去などでき
実に便利であるが このような時代に撮影された写真のように エネルギーがひしひしと伝わる
写真はもう二度と撮ることはできないのだろうと思ってしまう

ポン太郎さんの写真束は 写真屋さんがなくなりつつある今、
本来の写真とはどういうものなのだろう・・・と考えさせるものであった


「いやしっかし こんなにたくさん 戦争でも焼けずによう残っとったねえ!」

「こんな立派なん初めて見た!」

「展覧会ば開いたら よう知らん人は入ってくるばい」

「THE ポン太郎展  ワハハ」

「お金とれるばい! ワハハ!」

いやあ なんとポン太郎の子孫の俗なことよ!
一周忌の主役(?)であるはずの祖父をさておいて 
ポン太郎さんに興味津津なぽん家のヒトコマであった

at 00:30 | Category : | Comments (4) | Trackbacks (0)

長崎はわしの希望

ぽん家一族が集まって 写真を撮ると みんなくっきりと写る
顔立ちの濃い一族なのである  

そんな くどい顔が集まると 暑苦しそうだが長崎はめちゃんこ寒かった
祖父の一周忌をかねて 一族が向かった先は


卓袱料理! シッポクである
きゅっきゅぽん初シッポクである 

和、華、蘭 3つの色が混ざった長崎独特の料理にきゅっきゅは シタツヅミであった

一卓に大皿で数人分の料理が盛られてくるのであるが
出てくる量が これまた出血大サービスなのかどうか、胃袋の許容範囲を
ゆうに超えているのである


長崎名物 角煮饅頭  これが料理の中盤!!
長崎01.gif


最初はシタツヅミを打つのに忙しかったきゅっきゅであるが、終わりに近づくに
つれ、シタツヅミがだんだんと ハラヅツミに変わり しまいにゃあ
こんな 姿になってしまった


長崎02.gif
<長崎・崇福寺内>


そんなきゅっきゅを さらに追い込んでしまう
長崎のスイーツ  これを食べなければ長崎に来た気がしない!
わけではないが  みなさん 知っとりますか
長崎の ミルクセーキは
長崎04.gif

食べるんぜよ!

ということで 長崎は龍馬さんで大騒ぎなのである
もちろん きゅっきゅぽんもファンとして 大騒ぎしなければならない(何をすれば)

長崎03.jpg
<長崎まちなか龍馬館>浜の町商店街(通称 はまんまち)内


長崎05.jpg
はまんまち内の靴屋さんのディスプレイ
龍馬さんはブーツのおかげで日本人初の水虫患者になったそうである


長崎06.jpg
そして 長崎奉行所跡出来た 長崎歴史文化博物館では
数日前に 龍馬さんと 岩崎弥太郎さんの像の除幕式がおこなわれたそうである
いやあ 巨人である 3メートル以上なのである
山崎和国さん作であるらしい

長崎08.gif
「わしゃあ 窮屈なのは好かんぜよ  レポートがたんまりあってのう
まとめて 洗濯でもしようかいのう」

長崎09.gif
「紙は洗濯したら あとでえらいことになって ガムテープでペタペタせないかんぜよ!
三菱の歴史でも調べえや」


長崎07.jpg
ということで 長崎は龍馬さん・・・ いや福山さん一色なのであった


ぽん家は福山さんのご自宅の近所なのであるが
コスギっぽんと同じ小学校であったことを初めて知ったのである

「実は 後輩という関係だったのさ ふふふ」

そう言ってコスギっぽんは 出川哲郎のように笑うのであった

at 01:30 | Category : | Comments (5) | Trackbacks (0)

新年のごあいさつを

扉をあけると ぷんと油絵の具のにおい  キュッと気持ちが引き締まる

きゅっきゅぽんが 高校生の頃 デッサン修行をさせていただいた“阿部塾”は
手羽さんも 修行をされていた場所でもある

「おお 久しぶり! 大学はどげなかんじね?」

阿部塾におられるのは もちろん阿部先生である

そう 今日は お世話になった先生にホワイト河童(弟)とごあいさつに行ったのである

先生のお宅で 河童は今まで大学で制作したものをいくつか持ってきていたらしく
報告に成功していたのであるが きゅっきゅぽんは なーんも持っていっていなかった
ため しかたなく お茶をズリズリ飲むのであった


アトリエでは 受験生が二人 デッサンをしていた
阿部塾は 正月なしなのである

ということで きゅっきゅぽんは現役生の頃 
元日に手軽なお着物を着て 阿部塾にデッサンに行ったことがある

うふふ みんなびっくりするかしらん
ゲタがカタカタいうから すおーっと入ってびっくりさせちゃろう・・・
そう思って 扉の前で 襟を整えてスッと扉を開けたのであった

誰もいなかったのであった


しかたなく 自分でモチーフを組み 描いていると誰かが入ってきた


ガラ!

「・・・・・・」
きゅっきゅの必殺着物デッサンには 目もくれず さっさと木炭を取り出して
ジョルジョを描き始めたのは ワタナベ君であった

ワタナベ君はあまりしゃべらないクール(?)な 男子であった
いつも 真剣に石膏像と向き合い いつも真剣に食パンをかじり いつも真剣に思考していた


きゅっきゅぽんとしては なんでもいいから
「今日は着物なんですね」とか
「お正月も関係ないですね ワハハ」とか それがだめなら
「あけましておめでとう」 とでも 言ってほしかったのであるが

真剣なワタナベ君は きゅっきゅのおバカな演出に注目するハズもなく
ジョルジョの眉間のシワに大注目なのであった


あれから3年たったアトリエは やっぱり油絵の具のにおいが
充満していて なんだか気が引き締まるのである


阿部塾.jpg
アポロ
阿部塾の参考作品はどれも煮しめたような色で迫力があるのであった


最後に阿部先生に質問を

「手羽さんってどんな方ですか?」


阿部先生
「うん! 手羽君はね  変なヤツだよ(即答☆)」

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
大河ドラマ始りました!
実はきゅっきゅは大の龍馬ファンである
ファンクラブに入っとる程である  明日は長崎へ行ってくるぞう!

at 00:26 | Category : | Comments (8) | Trackbacks (0)

初日記だぞう(今日はやっぱりなんでも“初”をつけたいのである)

2010元日にっぽん.gif
あけまして おめでとうござい MAU!!
(すすまぬレポートに ついこんなお遊びを・・・  いかんいかん)

ちいとオサレな喫茶店でうまいコーヒーをいただくのが オツな元日の過ごし方だと思い込んでいる
ぽん家では 今年も同じように時間が過ぎた

しかし 去年はすこうし、いやかなり違っていた
元日そうそう去年の話をするのも不粋かもしれないが 去年のきゅっきゅは
受験生であったので もしかしたら受験生のみなさんに参考になるかもしれないと思い
去年を思い出すきゅっきゅである


2009年 元旦

ちいとオサレな喫茶店でうまいコーヒーをいただくのが オツな元日の過ごし方だと思い込んでいる
ぽん家では 今年も同じように時間が過ぎた
(コスギは長崎に帰っていたので きゅっきゅと ごじらとホワイト河童(弟)で過ごした)

2人とも遊びに飢えた受験生であったため なーんとなくこんな提案がもちあがったのである
「このあと カラオケに行ってみようやないかあ!」

考えてみれば家族でカラオケなんて10年以上もいっていないのに
なーんとなく 元旦カラオケも オツかいな と思ったのである

外の空気はキインと冷たかった
カラオケ店で ごじらが「じゃあ2時間でおねがいし」
2人 「3時間でお願いします!」

思えばここがコトの発端であった
とにかく 元旦くらいは遊びたかった受験生2人の意見によって 3時間親子水入らずの
カラオケ大会が繰り広げられたのである

そして 心も体も熱くなってカラオケ店から出てきた3人は 外に出て3秒で頭が冷めたのである


一面の銀世界であった

さっきまで 何もなかった道路に 世界が変わってしまったかのように雪が降り積もっていた
ここから 家まではずいぶんとあるので どうにかして車でかえらねばならない
時刻は夜の8時をまわっていた
予想外の雪であったので ノーチェーン ノースタッドレス いわゆる丸腰の 車である

運転ごじら「死ぬーーー!! 死ぬーーーー!!  ギャアアアアアア!」

道路はアイスバーン状態で 滑りまくり 車道は大混乱であった

家までは峠を2つ越えなければならなかった(どいなか・・・)
1つ目の峠に差し掛かった時 事件は起きた!

ギュイイインと タイヤは勢いよく回るもののすっかり雪に埋まってしまい
とうとうにっちもさっちもいかなくなり きゅっきゅとホワイト河童は車を降りて
坂の中央にある 工場の駐車場まで車をおして上がったのである

そして 3人は暗い夜道(峠の山道)を 車を乗り捨てて 家を目指して歩くしかなかったのであった


凍える手を温め、 月明かりを頼りに雪をふみ進んだ・・・
冷たくなったズボンは歩くとすれて 足がめちゃくちゃカユかった・・・ それでも歩き続けた・・・
雪が積もって 重たくなった木々が 頭をもたげている姿は 恐ろしい妖怪のようでもあった
歩き続けること2時間 ようやく3人は見知った道に出て 
無事 家にたどり着いたのである・・・・  その時はもう 1月2日であった・・・・


3人はもう何もしゃべらなかった・・・・
翌日 グーグルアースで車を乗り捨てた場所をつきとめ 無事 事件は解決したのである
2009年の お正月物語であった


はい 受験生のみなさん とても参考になりましたねえ!


いや きゅっきゅぽんが言いたいのは
受験生が 遊びにはしるとバチがあたりますよう!ということではなくて

どんなに辛くて寒い峠も歩き続ければ越えられる!ということである 


大丈夫 受験は必ずゴールがありますので 暖をとりながら歩いていきましょう


ということで 今年はおとなしく うまいコーヒーだけでオツなお正月気分を
満喫したぽん家であった


今年もよろしくおねがいしMAU!


at 23:37 | Category : | Comments (7) | Trackbacks (0)