リアルな美大の日常を!
Search
能古の島の片思い
夏休み最後の日をどう過ごすかというのは
日本の首相を誰にするのかということと同じくらい あるいはそれ以上に
国民にとって重要な問題である
明日から学校!(仕事!)という精神状態の中で 前日に何をするか
また この日の充実度でその年の夏休みがどんなものだったか決まるといっても過言ではない
つまり きゅっきゅにとって夏休み最後の日というのは・・・
なにがなんでも 心満たされる日でなけりゃあ! なのである
能古島(のこのしま)
福岡姪浜港からフェリーで10分の小さな島
夏はぽん家でどこにも行けなかったので 最後の日は出かけようということで
やってきたのがこの島である
う・・美しい・・・
まるで 映画の舞台のような素朴な美しさをもった島である
きゅっきゅは うれしくなってフェリーから 「お~うい」と手を振ったのであるが
誰にも気づかれることなく むなしく声だけが響いたのであった
のこにこカフェ
のこのしまアイランドパーク内風景
すんごく手入れをしてるんですうといった公園なのであるが
平日のためか だあれもいない われわれだけやねえ・・・
と 油断しているところに うさぎ園なるものが出現!!
なんと! 公園の一区画にうさぎが終結しているのである!
出入り自由 入り口のところではカリッカリに乾いたパンの耳がエサとして¥100で
販売されている
しかし このうさぎ園住民は なんといおうか・・・
どことなく だらしない雰囲気が漂っているのである
「・・・・・・・・・・・・・。」
かわってこちらは ものすんごくやる気のあるヤギ達!
やっとお客がきたぞうといわんばかりに メエメエやってきたので
エサを買って差し上げたのである
能古島から見える ももち の風景
潮風が島をやさしくなでていく
能古島でゆったりとした日をすごしたのであった
おみやげ話
能古島の駄菓子屋さんで とってもかわいらしいロボットのキーホルダーを見つけたのである
名前は「ロボりん」という きゅっきゅがつけたのではなく 本体にそう書いてある
また「ROBO DACCHU~NO♥」とも書いてある
これだぞう!!
ロボだっちゅ~の♥
なんと腰砕け! 無造作に置いたときにとるポーズがなんともかわいらしい!
ネットで調べてみたところ 都庁にもあるという(何故)
きゅっきゅぽんは他での目撃情報をお待ちしています
このロボりんのやる気のないポーズに心を満たされ
幸せな夏休みを過ごしたと感じるきゅっきゅぽんであった
(赤銅色のはコスギっぽんのロボりん 因みに¥350)
へれ~
のこのしま!字面が似てるので親近感あります。
水仙の季節に行ったことがあります。ホントにのどかなところでした。
作家の壇一雄が愛した島として有名?かな。
「ロボだっちゅ~の♥」のキーホルダーにやられました!
キッチュグッズ見つけるの、上手ですねぇ。
投稿者 ここのこ : 2009年09月02日 09:06
能古島には学生時代キャンプに行ったことがあります(四半世紀前!)
ロボりんかわいい~。これだけ買いに能古島まで行きたいくらい。
それにしてもコスギっぽんさんは翌日から新学期だというのに余裕ですね?
私が学校勤めの頃は宿題の終わっていない生徒以上に新学期の準備で大童でした(笑)
投稿者 シデハハ : 2009年09月02日 11:13
ロボりん!かわゆす!
能古島、のどかな所ですね~
みずしらずは子の土日も無い予備校通いでアッという間に夏休みは終わってしまいましたよ~
ところで、ムサビの夏休みはいつまでですか?
投稿者 みずしらず : 2009年09月02日 11:16
>ここのこさん
>作家の壇一雄が愛した島
らしいですねえ
のどかな風景・・・ しかし海の向こうの陸には
都会の風景
不思議な島です
>シデハハさん
ロボりんはアイランドパーク内の
駄菓子屋さんで手に入ります きっとロボットキーホルダー
の中でも かなり愛らしい部類に入ると思われます
コスギっぽんは この日だけは!と頑張っておりました
>みずしらずさん
ムサビの休みは6日までらしいですよう・・・・・
夏季講習を乗り切れば いよいよ収穫の秋がやってきますねえ!
投稿者 きゅっきゅぽん : 2009年09月04日 00:48
京都の清水寺付近の土産屋で買いました!!
キュン死しますよね(ω*)
投稿者 のんのん : 2012年05月30日 22:42
>のんのんさん
こんにちは!
アラマァ!!!! ロボりん発見されたんですか!!!
清水寺付近! 情報ありがとうございます
そしておめでとうございます
なんとなく ロボりんを発見したという事実に
おめでとうを言いたくなってしまいました
どうか 大切にされてください!!
投稿者 きゅっきゅぽん : 2012年06月01日 01:45