リアルなムサビの日常を
Search
新歓のお誘いとお題
昨日ぶりですね、こんばんは
昨日は油の新歓に行ってきたんですが、ゲストさんを呼んでいたり、コスプレをしていたりで楽しかったです。
芸文でも新歓やっていたそうで、そちらには行けなくて悔しい。違う学科のもぐりもいたらしいのに!
新歓は空気感が学科によって色々と違って面白いので、色々ともぐってみるといいと思います。
あとはサークルごとの雰囲気の違いが面白いですよー^^
私はサークル入っていませんが、新歓は色々といってみたのです。今年は茶道部に行こうとして断念w
それはそうと、明日は視デの新歓があるらしいですよ!
10号館にべたべたと貼られたチラシをみなさん見ましたでしょうか?
参加型なんて中々ないと思うので、ぜひ行ってみてくださいな!
ええと、お題が出ているようなので答えさせていただきますね。
お題なんていうと、昔のブログ思い出すなぁ。
流行りませんでした?なんとかのお題とかバトンとか。
パソコンと共に成長してきた身としては、懐かしくて楽しい限り!
お題
高校1年から美大に行こうとする子達は何目線で文系・理系とかを選択するのさ?
とにかく特殊な高校じゃなければ、文系、理系どちらかを選ぶわけでしょ?
何を基準にしたの?するの?
これから美大を目指すかもしれない高校生にアドバイスお願いします。
ふむ、これは…。
あんまり真面目な答えは期待しないでください。なぜかって?
真面目に決めてないからだよ!(笑)
そうです。
私は小学校のときから筋金入りの文系です。
そのときから既に理数系にだけはいかないと決めていた。だって、全然できなかったんだもの。数学自体は好きなんですがね…
それに私の受けたい学科は全て、国語と英語が必要でした。
もうひとつの学科は大体なんでも良かったので、一番得意だった世界史にしたかな。
だから数学は最初に捨てていいな、とw 化学は好きだったのでとった気がする。
でも全部趣味で決めていました。好きじゃなかったら勉強しないなんて分かりきっていたし!
アドバイス的なことを言うとすれば、本当に自分の学びたいものを学べばいいと思います。
どんな道に進むことになっても、必要な知識に加えて、自分の好きなことや自分の好きな知識が役立つと思うのです。
これが必要だからっていう選択も大事だけど、やりたいことはやった方が良い。
学びたいことって自分で学ぼうとするから。
独学でもある程度までは学べるけど、受験にとらわれすぎるのは勿体ない!
それに、大学でも何かしら違う分野に触れられるのです。
美大といってもね、ムサビは他大に比べて講義課目の幅が広いです。
これは大学の理念的なものもあるらしいですよ。確か大学案内か何かに書いてありました。
視デでも、言葉とか歴史とか数学とか色々な分野での知識を課題に繋げている人がいます。
よく大人がきちんと勉強しておけば良かったなんていうと思いますが、これ本当。
私ももう少し勉強しておけば良かったなと思ってます(笑)
勉強だって思わないで、自分の得意を増やすと思えば良いのね。
得意なことがあるって、とても素敵なことです。
受験生はがんばってね!
ムサビはいいところだから是非入ってね!!(笑)
このリストは、次のエントリーを参照しています: 新歓のお誘いとお題:
» ムサタマトークinASKレポート1
from 美大日記::ムサビの手羽
これから仙台に行ってきます。ギュータンタタン タッタタンタン!2か月前の出来事で... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2012年07月06日 05:21
初めまして、オトギです〜!
視デのライターさんが同じ学年に3人そろってるなんて、
なんだかとっても面白いですね〜!わくわく!
油絵の新歓はおもしろい、おもしろいと聞きつつも
行く機会を逃しております・・・いってみたいなあ。
僕の友人は食欲がたっぷりある子で、
ごはんを食べにあらゆる新歓に顔をだしていました(笑)
タイカレーがずっと気になっています。
これからどうぞよろしくお願いしMAU!
投稿者 オトギ : 2012年04月28日 23:14
はじめましてー!
そうなんですよ、まさかの3人構成で、見てる人ははぁ!?って思ってるんじゃないかと…(笑)
実は私も1、2年逃していて今年やっと拝めたんですよね。
食欲あるなら、1年の新歓無料とか楽しいだろうな…w
タイカレーもいいけれど、ちびくろで先輩が出してくれた手作りお菓子は美味しかったです。
よろしくお願いしMAU−!!
投稿者 かじふぃ : 2012年04月30日 01:42