リアルな美大の日常を
カテゴリー:建築学科
The list of "建築学科"
Search
芸術の秋
こんにちは
秋ってあったかなっていうくらいあっという間に過ぎて、肌寒い季節がやってきましたね。
僕は肌寒いくらいが制作とか考えるのにちょうどいいので、好都合ですが。
まぁ最近は口を開けば卒業制作の話ばかり、就活そっちのけで卒制のことばかり考えています。
ちなみに、もう展示場所も決まりつつあり、卒制はもちろん「卒業制作展」の事も同時に考えなければいけない時期になってきました。
他の人との兼ね合いもあるけれど、自分の作品をどこに置くとか、どうレイアウトするとか、図面を何枚、模型をいくつとか具体的な計画書を出したりしたりなんだ。
いままではマイペースでやってきたけど、だいぶ現実味が出てきてあせりも少し。
でもそれをこえるワクワクも同時に発生中!
卒制の話で、僕は建築学科では少数派の屋外組です。
意味はそのままですが、屋外に作品を展示する人たちを学科内でそう呼んでいます。
模型とかではなく、一分の一スケール(実物大)でドーンと大きなものをつくる人が例年多のかな。
今年は例年より少ないみたいで、僕が知っている範囲で5,6人くらいかな。
僕も大きいものをつくろうとしているわけで(もうつくってるけど)そうすると単純に物量がすごいことになったりするので準備に余念がありません。
搬入搬出はレンタカーかりて、そうすると構内に乗り入れるために車両許可をとらなきゃいけないとか、そもそも車に積めるのかとか・・・
野暮かもしれないけどリアルな話、お金も今までとは比べ物にならないくらいかかってます。
僕の場合、お金をかけてるって表現の方がいいのかもしれないけど。
会計ノートつくってみたり(いままでやったことないけど);;
そんな感じでバタバタし始めたけど、来週には芸祭も迫ってきて、そっちの展示と模擬店準備にも時間をとられて、4年目最後の芸祭も楽しみきってみようという感じです。
肌寒い夏の日に
こんにちは
今週はレポート提出やら試験やらが行われる試験週間ですが、
からあげはレポートも試験もないので一足お先に夏休みに入らさせてもらっています。
とは言っても、やった事と言えば知り合いの教務補助さんの個展のお手伝いと、前期課題メンバーでの打ち上げといった具合です。
ちなみに、前期僕がとっていた課題はインテリアで照明とスツールをデザインする課題をとっていました。
念のため言っておきますが、建築学科4年前期の課題です。
どうやら今年初めて取り入れた課題で、「建築を身体的スケールから考える」というあたりを重視したらしいです。
1/1でモノを考えるというのは、つくってみなければわからない事がいっぱいあり、良い勉強になりました。
正直、みんながみんな工作力がある訳ではないので、座れないスツールができる事もあったり。でも、主題はそこではなく、スツールがあることで生まれる良い事やそうでない事も含めて考える事。
建築という概念自体に触れる事、それを考える事。
図面を引いて模型をつくって住宅やらお店やらの設計をするだけではない、というのがムサビの建築学科。
って言い切ってしまうと誤解があるかもしれないので、そういうのもあるよって話。
さて今晩は2年ぶりのオフ会ですね。
からあげは新しい人たちには全く知られてないであろう、という違った意味のドキドキ。
2年前に参加したときの人の顔がわかるかどうかのドキドキ。
仲良くできる事を期待して行ってきます。
前期課題がおわりました。
ご無沙汰していました。からあげです。
久しくエントリーを書かなかった間にオープンキャンパスやら、前期の課題が終わっていました。
何を書こう・・・
近況的なことだと・・・
オープンキャンパスでは前日にオーキャンバックに大学案内やらの資料を詰めるお仕事をして、当日は高校生を招いて共通絵画の体験模擬授業の準備やお手伝いのスタッフをしていました。
課題的なことだと前期は必修以外の授業はほとんどなかったため必修課題に専念できたかと思います。
必修があるのは週2日だけなのに毎日のように学校に行って作品考えてつくっていました。
前期は学校来るき満々で電車の定期券まで買ってしまいました(笑)
まぁそのかいあってといいましょうか、来週のバーティカルレビュー2011夏(建築学科の選抜講評会)に出ること決まりました。
喜ぶべきことですが、事実上の1週間の延長戦です・・・。
ちなみにそのバーティカルレビューは7月15日(金)の10時30分から(17時くらいまで)8号館3階で行われます。
詳しい事は学科のHP見てね。
建築学科の2年生から院生までの作品が並びます。
建築学科生以外の人も見ることができるのでよかったら8号館の3階へ!!
あんまり公の展示をしない建築学科の作品を見ることができる数少ない日です!
寒いのは好き、だけど苦手
スタイルを切って、ボール紙を切って、バルサを切って、またボール紙を切ったら今日が終わりました。
卒業制作の手伝いは時間が経つのが早い。
一日紙を切り続けて終わってしまう。
ただ4年生の話を聞いたり、技術的なことを見るのはためになる。
今日は先輩が教授のエスキースチェックを受けていた。
今日のチェックが最後で、もう提出まで見てもらえないらしい。
提出は再来週の頭。
小平の夜空にはオリオン座がよく見えました。
もう追い込みの時期である。
そう言えば、
あけましておめでとうございまう
今年も良い1年になりますように。
からあげはとうとう成人の日を迎えて成人となりました。
成人式では小、中学校いらいの懐かしい顔に会い・・・
というか、誰だかわからない人が多くて・・・
逆に昔と何にも変わってなかったりといろいろ。
みんなでお酒を飲んで、二十歳の自分を実感しました。
課題とかオーキャンとか
あわわ・・・
気がついたら半月も放置してしまった。。。
えーと、5月後半は最初の設計課題の提出と班毎の講評があり、第2課題が出題されました。
この課題の選抜講評会がオーキャンでやるので見に来ると建築学科の作品が見れるのでいい機会かと。
今年の建築学科は気合入っているみたい!
オープンキャンパスブログとかあるしね。
スタッフの人を見ているとみんなすごいと思う。
課題やりながら放課後の集まりに行ったり作業したり。
こういうのもグループワークっていうの!
建築と違うところでグループワークする授業やっているんだけど、個人作業と違う大変さって言うのを痛感しています。
複数でやることで生じる意見の食い違いとか、でも一人では見えてこないこともあってそれも面白いんだけどね。
違うこと
学校が始まって程よく予定が詰まってきました。
忙しくなればなるほど予定が増えていくという・・・
2年生になって、建築学科の授業がいろいろ始まり、課題も出始めました。
今気になってる授業は環境計画という授業。
授業名は環境計画だけど、自分の顔を30分くらいでスケッチしてきなって言う課題が出た。
何れ建築的な所につながっていくんだろうけど、学科の授業で建築っぽくない課題が出るのは面白い!
僕こういう感じの好きです。
枠にとらわれない感じ?