大学ブログをヒーロー別に分類しよう・・2

大学ブログをヒーロー別に分類しよう・・1」はこちら


くどいようですが、注意事項を。
(1)
ヒーローの細かい設定は抜きにしてください。いくらでも突っ込みどころはあります(笑)

(2)
例えたヒーローが古いのは、セミナー参加者の年齢層を高く見積もったからでです。
別にマクロスでもゴーオンジャーでもしゅごキャラ!でもソウルイーターでも良かったんですが。

ちなみにゴーオンジャーの巨大ロボットは「12体合体」で話題になってますが、実際は肩と足の甲に2つづつ乗っけてるだけなんで、「巨大ロボ合体マニア」の手羽としてはあれを「12体合体」とは認めていません。手羽は怒っています。
ちなみにちなみに激白すると、しゅごキャラ!の主人公・あむちゃんを見てると、何故か四輪駆動さんを思い出すんです。ブログを読む限り、強気でクールな印象があるけど、実はいい子・・ってところが。

四輪さんの心、アンロック★
・・・キモいですか。そうですか。


では本題。

2番目の分類は「ゴレンジャータイプ」です。


それぞれがそれぞれのブログを書くパターン。
一番いい例がムサビ日記ですね。
ムサビ日記

他に有名どころの大学ブログだと、
山梨学院大学blog
梅花女子大学::梅花ブログ
京都女子大学::京女倶楽部
このあたりが私がカテゴライズする「ゴレンジャータイプ」に入ります。
わかるかな?

基本的にはキカイダータイプの集合体なので、各自の責任で書けるし、相乗効果も起きやすい。
つながっているようでつながってなくて、つながってないようでいてつながってるブログ。
本当は「ウルトラ兄弟」の方が意味合いとしては近いのだけど、他との兼ね合いでゴレンジャータイプにしました。


恐らく、「学生も含めた大学ブログを作りたい」と考えて、最初に思いつくのはこのゴレンジャータイプじゃないでしょうか。

でも、私は「大学公式ブログ」のタイプとしてはオススメしません。
理由は3つあります。



1つ目は「管理が大変なこと」。
人数分の日記の管理ですからね・・・意外と大変なんです。
えっ、そう見えない?
でも多分仕事だったらやってません(笑)
ブログ専属の仕事であれば別だけど、私が広報だったら「やりたいことはわかるけど、誰がそんな大変なことやるんですか!今でも大変なのに!!」と、日本でありがちな「総論賛成・各論反対」でやってないと思います。

「管理を簡単にするために、ブログの数を絞って少なくすればいいんじゃないの?」

はい。その通りです。
今までの経験上、恐らくブログは5,6個ぐらいが「管理しやすい」ベストな数で、なおかつゴレンジャータイプとしての威力を発揮できる最少数だと感じてます。まさにゴレンジャー。
企業なら「営業課ブログ」「広報室ブログ」「開発部ブログ」「秘書室ブログ」ぐらいのカテゴリで構成できるので、このゴレンジャータイプは向いていますね。

でも、大学ブログの場合、5,6個だと単純に「1学年1名」の計算になるわけで、これだとやっぱり情報としては少ない。
1学科だけの大学ならともかく、ムサビのような小さな大学でさえ、大学4学年・大学院2学年、さらに造形学部11学科・通信教育課程・大学院2専攻、もっと書くと、一般入試・推薦入試・センター入試、と区分できちゃうわけで、「1学年1名」が少なすぎることは一目瞭然。

2つ目は「更新頻度の差が明白になってしまうこと」。
上述の通り、基本的には「キカイダータイプの集合体」なので、結局は各個人のブログへのアプローチが大きく関係します。

毎日更新する人もいれば、2ヶ月放置する人もいる。
1つの日記を複数人で書いていれば更新頻度の差は見えにくいんだけど、ブログ毎だとはっきりと差が見えてしまうんです。
「○○学科の人は飽きっぽい」と言われてしまうこともチラホラ・・。

「いっそ、ムサビ日記TOPページも完全な更新順表示にするか?そうすれば、更新してない人が目立たなくなるし」
「いや。閲覧者は新しい日記を読みたいんじゃなくて、○○学科の人の日記を読みたいはずだから、今の方がたどり着きやすいはず。」
「でも、数ヶ月前の日付をずっと出しておくのはどうなのよ」
「じゃあ、更新日表示を消しちゃえばよくね?」
「それだと使い勝手がかなり悪くなっちゃうよね。逆に全部見なくちゃいけなくなる」
「うーん、じゃ、いっそ3ヶ月更新しないブログは消しちゃえばいいじゃん。そういうルールにしちゃってさ」
「でも、今が忙しいだけで、もしかしたら復活するかもしれんし」
「うーん・・・」
という葛藤を2003年からやっております(笑)
このあたり、皆さんはどう考えているかご意見を聞かせてくだされば。
コメント欄にどうぞ。


3つ目は「閲覧者は自分に関連がある日記しか読まないこと」。
受験生やその親御さんは自分が興味ある学科しか読まない傾向にあるので、40個ブログがあっても、ほとんど他は読まない可能性が高い。

ムサビ日記では、他のブログも読んでもらえるように左バナーに最新ブログを表示させたり、日記内で他のメンバーの日記にリンクを張ったりしてますが、それでも読まない人は読まない(笑)
ま、自分が受験生であれば当然そうするでしょうね。
といって数が少ないと意味がない。
効率」ということではこの「ゴレンジャータイプ」はかなり非効率的なんです。


ブログ数が多い方が情報も沢山出ていいけど、全部をチェックする人は少ない。
といって、ブログを減らすと求められている情報とマッチしにくくなる。
なので、ムサビ日記は「1学科3,4名、同学年2名以内」を目安にしてるんです。全体で40〜45名になるように。
それなりに各学科・学年の情報を網羅しつつ、手羽の管理できるギリギリの数かなと。


各学科・個人の特徴を出すことが「ムサビらしさ」でもあるので、ムサビ日記がゴレンジャータイプを選択したことは間違ってないと思ってますが、他大学がムサビ日記をロールモデルにして「大学公式ブログ」を運営しても、多分うまくいかないでしょう。


というわけで、私が一番オススメするタイプは最後に紹介するタイプです。


続く。

投稿者:ichiro : 2008年12月06日 02:39

トラックバック


このリストは、次のエントリーを参照しています: 大学ブログをヒーロー別に分類しよう・・2:

» 大学ブログをヒーロー別に分類しよう・・3
from 美大日記::ムサビの手羽

これから金沢に出発します。今日は金美さんを見学。そして明日の金沢相談会、あさって... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2009年06月04日 03:50