ムサビペディア::学科名

ア/カ行

■学科名
ムサビには造形学部11学科と通信教育課程、それと大学院の修士課程と博士課程があります。
そういえば、学科名の略称を説明してなかったですね。10日が入学式で新入生も入ってきますし、今更ですが紹介しましょう。


日本画学科・・・ニホンガ
油絵学科・・・アブラ
彫刻学科・・・チョーコク
視覚伝達デザイン学科・・・シデ(視デ)
工芸工業デザイン学科・・・コウデ(工デ)
空間演出デザイン学科・・・クウデ(空デ)
建築学科・・・ケンチク
基礎デザイン学科・・・キソデ(基礎デ)
映像学科・・・エイゾウ
芸術文化学科・・ゲイブン(芸文)
デザイン情報学科・・・デジョー(デ情)
通信教育課程・・・ツーシン(通信)
大学院・・・イン(院)


「視デ」のことを「シカデ」、「デ情」のことを「デザ情」と呼んでる人もいます。予備校によって呼び方が違うようですが・・・・例えば、タマビのグラフィックデザインも「グラ」と略す人と「グラフ」と略す人もいますよね。私は「タマグラ」と呼んでましたが、タマビ広報の方が「グラフ」と呼んでたので、それから「グラフ」と言うようにしてます・・・、ムサビで一般的に使われているのは「視デ」「デ情」です。
そういえば、「シデン(視伝)」と略してる人もいましたね。「シデ」だとなにかピシッとしたものを感じますが、「シデン」だと急にイメージが丸っこくなるからフシギなもんです。


説明会などで「ムサビのシカクはどんなところですか?」と聞かれて、「ん?資格?四角?死角?」と悩んだこともあります。「ムサビの視覚(伝達デザイン学科)はどんなところですか?」という意味だったのですが、確かに「視覚伝達」なんて単語、美大を目指さない限り使わない言葉ですし、普通の高校生が「視デ」という略称を知ってるわけもありませんよね。


学内資料では「視覚伝達デザイン学科」よりも「視デ」を使うことが多いので、職員はパソコンの辞書登録で「しで」→「視デ」、「げいぶん」→「芸文」と変換できるようにしてる人もたくさんいます。私がそうです(笑)

裏ペディア。


「ムサビで呼ばれてるこの順番ってナンなんですか?」と学生さんによく聞かれるのですが、簡単に言ってしまえば、「学科が出来た順番」です。
公式に学科名を書き出す場合は必ずこの順番を使いますので、この順番をちゃんと言えるかどうかで、職員のスキルがわかるのです(笑)

私は、
 ニチ・ユー・チョー・シー・コウー・クウー・ケンー・キー・エイ・ゲイ・デー
という呪文で覚えました。各学科の頭を取った呼び方。学科名を書き出す時はいまだに頭の中でこの呪文を唱えてます。今年度から版画専攻が入ったので「ニチ・ユー・ハン・チョー・・」となってしまうわけですが。

この順番が言えるようになると、あなたも立派なムサビマニア!

投稿者:ichiro : 2006年04月09日 04:53

トラックバック


このリストは、次のエントリーを参照しています: ムサビペディア::学科名:

» ムサビのうた
from [美]Musabi Diary -えいびっと-

学科名の覚え方。 「ABCの歌」で替え歌ができそう。 ♪ ニチ、ユー、ハン、チョ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月21日 13:30

コメント: ムサビペディア::学科名

世界史の中国王朝名の暗記を

思い出しました。

うっすら汗が…

投稿者 tamapi : 2008年08月18日 10:30