ムサビ・芸文生の日常とか。
« 2009年06月 | メイン | 2009年08月 »
2009年07月のアーカイブ
Search
いってきます
こんばんは。
前回も書きましたが、明日からモンゴルへ行ってきます。
準備やら何やらでバタバタしていたら、あっという間に出発前日に!
中国の北京から夜行列車でモンゴルに行き、馬に乗って遊牧してきます。
泊まるのも草原でゲル(テント)に泊まります。
とりあえず、集合場所の神戸の港まで無事に辿り着けますように!
馬に乗るのも初めてですが、船旅も初めてです。おおお。
初海外だし、何だか初めてづくしです。
前回のコメントのお返事は帰って来てからします。
ではでは。また8月中旬に!
VS なつやすみ 前半戦
こんにちは。
みなさま、夏休みいかがお過ごしでしょうか?
私は咳がいつまで経ってもおさまらんので病院に行きつつ、
ムサビで展示の監視をしております。
病院に行って、薬をもらったらだいぶよくなりました。
インターンシップも申し込みました。選考があるので、行けるかどうか分かりませんが。
あ、昨日・今日と、2号館あたりで小学生くらいの子供たちと
ムサビ生が走り回っていて、なんぞ?と思っていたのですが
視デの授業の一環なんですねー。utoさんの日記を読んで、謎がとけました。
元気な子供たちの姿をみて、なーつやすみはーやっぱりーみじかいー、という
ポンキッキーズの歌を思い出してみたり。本当に短いですよね…。
アメリカみたいに3ヶ月近く(?)あれば良いのに、と何度思ったことか…。
人生で夏休みが(今年含めて)あと2回しかないなんて!!
永遠の夏休みとか憧れませんか?(それってニーt(ry)
で、突然ですが7月31日から8月12日の13日間、
ネットとは無縁の生活を送るため、ムサビ日記もちょっとお休みします。
お休みというか、少し間があくだけですが…。
その期間の間、何をするのかというと、
モンゴルで乗馬キャラバンに参加してきます。
旅行というよりも、旅です。ある意味、修行です。
行くなら今しかない!
詳しい話はまた次回。
VS 妙テンション
こんにちは。
9号館1階webスペースからお送りします。
先ほど、前期末課題の芸文のレポートを提出しました。
『都市というメディアをテーマに記憶装置としての都市や、
創造、伝達装置としての都市について述べよ』というものでした。
正直、よく分からなかったのですけども…。
自分なりの都市論?を書いておきました。
…何か的を外しているような気がしないでもない。
1年生のときからそうなんだよな…。(成長して自分!)
提出するときに、研究室に置いてある提出BOXに入れるのですが、
先に入っている他の人のレポートをチラ見すると
「あれ、なんか、自分が書いたのってテーマからずれてるかも…;」
と思い、不安になりますが、結局は
「でもまぁ、先生も同じようなレポートばかりだと退屈するだろう☆」
と開き直って提出しています。
課題文に『オリジナルな視点で』って書いてあったから平気なはず…。
人と違うことを恐れてはいけないって誰かが言ってた!(そんな気がする)
というわけで、今から夏休みです。わー!!!
…え?
まだ、来週提出のメディプラの課題が残ってる…だと?
……。
とりあえずレポート系は終わった、ということで…。
ここのところ、生活が不規則です。
昨日は23時に寝て、今日の3時半に起きて、
無印良品の豆乳プリンを食べて(きなこと黒蜜がうまい)
レポートをちまちまやっていました。
3時半って…朝じゃないし。
4時間半寝ている訳だから、睡眠時間は確保できているといえるけども、
時間帯がありえん…。
先週末からずっとこんな感じです。
喉の方はだいぶ良くなってきましたが、
そろそろきちんと睡眠をとりたいです。
まぁ、夏休みといっても再来週の頭まで、バイトでムサビには来るんですけどね。
話題がまとまらなくなって来たので、今回はこの辺で。
VS 近況報告
おはようございます。
レポートの提出やイベントが一段落し、
関東も梅雨明けしたみたいで、精神的にポジティヴモードになってきました。
そのかわり、身体的には喉を痛めてだるいですが。
先週の木曜あたりから不規則な生活だったもので…。
本格的な夏風邪にならないようにしたいです。
冬の風邪よりも、夏風邪の方が色々つらいです。
今週提出の芸文の課題が終われば、夏休みです!
ムサビ日記のオフ会には行けませんでした。残念。
4年連続オフ会皆勤賞を密かに狙っていたのですが。
来年は行けますように!
とりあえず、生きてますっていう生存報告でした。(大げさな)
コメントのお返事はもう少しお待ちください。
VS 修羅場
こんにちは。
今週は色んな意味で修羅場です。主に課題関係なんですけども。
コメントのお返事は色々一段落したらさせて頂きます。
来週の月曜日が教務課一括レポート回収日なのですが、
諸事情で今週の金曜日までにすべて終わらせなければいけないという事態です。
テストが嫌だからって、レポート課題が出る授業ばかり取っていたら
レポートが5つとかさ…。アホだ自分…。
それに加えて、芸文の課題(本づくりとか)もあるって…。
でもがんばりますよ…。
というか、がんばって当たり前です。
VS 芸術教育
こんばんは。
毎年この時期になるとネガティヴになる濱です。
ネガティヴというか、何というか・・・。
所謂「濱の(精神的な)ヒットポイントはもう0よ!!!」な状態なので
そっとしておいて欲しい時期です。
多分、梅雨明けぐらいになおります。
今朝、電車の中で中学生男子3人組が、期末テストについて話していました。
どうやら音楽のテストでは、曲のメロディを聴いて曲名を答えよ、という問題が出るらしく
「昨日、ずっとYouTubeで聴いて対策してたぜ〜」みたいな話をしていました。
で、思い出したことが1つ。
小中高の音楽の授業では、曲を聴く『鑑賞』も、リコーダーを吹く『実技』も両方あったのに、
美術(図画工作)の授業ではほとんど絵を描いたり、ものを作ったりの『実技』ばかりで
『鑑賞』がほとんどなかったなぁ、ということ。
なんでだろう・・・。うーん・・・。
私は小中高と、すべて普通の公立校(市立、県立)に行っていました。
高校生の時は、3年の時にしか美術の授業を取っていなかったけども。
小中はずっと授業があったけれども、美術館とか特に行かなかったような・・・。
あ、市内の小中学生の作品の展示を毎年やっていて、それを見に行ったくらいかなぁ・・・。
テストでも『この作品の作者を述べよ』とか、なかった気がする・・・。
教科書に載っている技法の説明が穴埋め形式になってたりとか、そんな感じ。
音楽の授業で、曲を聴いた時は「感想を書きなさい」と感想を書かされたけども、
美術の授業で、絵を見て、それの感想を書きなさい、とかなかったし。
世間では同じ『芸術』って枠でくくってあるのに、この差は何。
こういう状態だから『美術好き=絵を描いたり、ものを作ったりするのが好き(実技が好き)』
っていうイメージが強くなるのかなぁ・・・と。
『美術好き=作品を見るのが好き』でも、別に良いと思うんですけども。
『音楽好き』っていった場合、『聴くのが好き(鑑賞が好き)』ともとれるし、
『楽器を演奏したり、歌うのが好き(実技が好き)』という意味でも
どっちでもとれるじゃないですか。
だから、美術もどっちでもとれるんじゃないかな〜と。
美術=実技、ってある意味ナンセンスな気がします。
芸術=実技&鑑賞であるべきというか、
何かを聴いたり、見たりするからこそ、そこから影響・刺激を受けて
「自分でもやってみよう!」という気が起こるものだと思うんですけども。
ちなみに、市内の小中学生の展示は、美術(図画工作)の授業で制作した作品のうち、
各クラス男女1名ずつの作品が選抜され美術館に出展される、というものでした。
それに小学生時代、2回選ばれた自分は
「自分、絵が上手いんじゃない!?」と勘違いしたまま、自由帳に漫画を描いて数年を過ごし、
高校生になってから行った美術予備校で、周りの作品と比べられて
「あれ、自分、全然上手くないし・・・」と絶望したタイプです。
小学生のうちは、技術云々よりも『のびのび、豊かに、子供らしく』で何とかなったんだなぁ・・・っていう。
受験じゃ、そうはいかないところがなんともね・・・。
話がずれるけども、音楽のテストで外国人の作者名をカタカナで書かせることは、
とてもナンセンスなことだと今でも思います。
『ベートーベン』or『ベートーヴェン』みたいな。
『ベートーベン』だと×で、『ベートーヴェン』だと○とか。
日本語表記に出来ない発音なら、最初から元のアルファベットで書かせれば良いのに。
スペルミスで×にされるのは納得がいくけども。
カタカナは納得いかん。