リアルでからふるな美大の日常を。
カテゴリー:C:生活
The list of "C:生活"
Search
引っ越しあれこれ
先日、引っ越し完了しました。
結局4月からの所属が何も決まらないままこの時期が来てしまったので
有無を言わさず実家への帰還。
数日前から母上を召還しての大掃除だったのですが
とんでもなく終わらなかったです、、、!
そんな中での反省点をいくつか。
●まずは受け入れ態勢を。
引っ越した時は何も無い部屋への移動だったので
部屋のレイアウトとかもしやすいし
家具も置きやすかった。
しかし今回は既に雑多な空間への移動。
先にそっちをどうにかしておくのが先でしたねー(当たり前だけど)
●段ボールはあらかじめ収集しておく。
今時、スーパーに行っても
ちょうどいい段ボールなんて手に入らないですよ。
しかも学生が多い地域だし。
●梱包は頻度順に。
完全に何をどこにしまったのかわかりません。。
すぐ着る服や日用品くらいは
この箱!って分かる目印をつけておけばよかった。。
ちなみに母の化粧ポーチも捜索中です!
●捨てにくいものから。
粗大ゴミ?何ゴミ?みたいなものから
その処理先を決めていくべきでした。
引っ越し作業しているうちに頭が混乱していくし。
●不要な画材はその都度処分。
これね。
また使うかも、って画材とかいろいろ残しておいてたんです。
でも結局持っていけなくなって
アクリル絵の具のほとんどと油絵の具の一式のセットを捨てました(涙)。。
作品も捨てたし。
課題ごととは言わないまでも
画材くらいは春休みごとに整理していくべきでした。
(ていってモポートフォリオ用の写真撮らなきゃ、とか理由があって残してたんだけど、、)
●ガムテープケチらない。
安売りのガムテープを使っていたんですが
これがすごい切りにくくて。笑。
気持ち的にストレスだし、手もだんだん傷だらけになっていくし
これってあんまりケチるとこじゃないんだ、と思いました。
数も余分にあって大丈夫。
●養生テープは便利。
コードを巻いたり、引き出しを押さえたり、
養生テープは便利でした。
●壁に貼ったものは早めにはがす。
なんでだか後回しにしていて、
ホチキスで留めたやつとか大量にはがすの大変でした。
工具系がどこにあるのか把握できる段階でやるべき。
●光熱インターネット関係は余裕を持たせる。
結局、この時間までに、っていうのに間に合わず
不動産屋さんに時間をちょっと延ばしてもらったんですが
もう居なくなってると思ってたので
その時にはガスが止まっててちょっと困りました。
あとせっかくノートパソコン持ってたのに
ネットを早めに止めてしまったので、それも若干困りました。
結局、
モノが無い状態でも2日くらいならどうにかなるので
前倒しにやっていく、っていうのが大事ですね。
家財道具一式無くなって、
床もかなり見える状態になってからの
「進まなさ」が尋常じゃなかったですよ。
みなさん気をつけて!
4年を終えて
さて日記でも、と思ったところで
地震が来ちゃって、
何をしようとしてたのか忘れちゃったよ。。
とりあえず
昨日「卒業出来る人一覧」的なものの掲示がありまして
無事に名前があったようです。からーずです。
来る引っ越しの日に向けて
荷物を整理、、、
するイメージトレーニングだけしています。
今回は、
4年間を通じて「これ要らなかったな」ってものと
「これは必要だった」「これあれば良かったな、、」などを
まとめてみたいと思います。
(有益でしょ?)
●要らなかったもの●
・石膏像
「休日はデッサンでもしよう、私の趣味はデッサン、、、」って思って
実家から持って来た石膏像(青年マルス)。
結局まだプチプチをかぶったままクローゼットにいらっしゃいます。
ごめんね。
大学生になると、デッサンはマジでしなくなります。
・料理の本
「花嫁修業も兼ねて、料理できる女子を目指そう!」
と買いそろえた料理本。
ネットのレシピサイトで代用可。です。
というか、狭い独り暮らしのキッチンだと
本を広げるより、ネットのページを印刷した紙を見る方が邪魔にならない。
でもそもそもそんな凝った料理はほぼ作らなくなってしまった。
・洗濯物干し機(?)
部屋干し用のパイプでできたやつ。
最初は使ってたけど、
結局はベッドに突っ張り棒をぶら下げて作った自作の物干竿に干してます。
こういうのはある程度パターンが出来てから買っても遅くないと思われる。
洗濯バサミも部屋干しなので要りませんでした。買っちゃったけど。
こまめに洗ってもたいした水道代にならないし
デカイ物干しはどうしても必要になったら考えるくらいでいいと思われる。
・ガスコンロ
上記の通りほとんど料理をしなかったので
電熱のコンロで十分。
むしろ電子レンジをどう有効活用するかが重要。
麺類はレンジで茹でます
●個人的には要らなかったもの●
・お椀
お味噌汁は飲みませんでした。
・実家から持って来たデザインの本
いざとなったら学校の図書館に行けばもっといろいろある。
・ステーキナイフ
1本だけ持って来てたけど、ステーキなぞ食べません。
・吸盤つきフック
私の部屋の場合はどこにも引っ付きませんでした。
買う前に壁等の素材を確認のこと。
・醤油、みりん、料理酒、ラー油
実家では在るのが当たり前だったものたちも
使い方を知らない者にとっては要らないものに等しかったです。
割高でも一番小さいサイズで様子をみるべし。
●あって良かったもの●
・A4複合機
ちょっとしたコピーやスキャン、
ネットで探した地図を印刷したり、
ミーティングの資料を刷って行ったり。
この子にお世話になった回数は数知れず。
ちなみに使ったコピー紙の量は
500枚のパック×5の箱を1箱買って使い切るくらいでした。
(主に芸祭関係で激しく消費の結果)
・直径12cmくらいの小鉢
後から買い足しました。
平皿も深皿もほとんど使わず、
おかずからシリアルまで
たいていこの小鉢1つでまかなえました。私は。
・箸10膳セット
100均で買った10膳セット。
そんなに友達来ないし、、って思ったけど
洗い物は溜めちゃう派なので
いっぱいあって助かった。
・ホッチキス
1年の5月に持ってないことに気づいて買いました。
学期末のレポートを留めるのにはもちろん、
部屋の壁に何か貼る時にホッチキスって使えるんですよ。
画鋲より目立たないし。(外すのは若干面倒だけど)
・筆
絵画の授業にしか使わない、、と思いきや
卒制の時にシリコン型に離型剤(ワックスみたいなやつ)を塗るときに
(夜中の作業中に突然)筆が必要なことに気づきました。
前もって準備出来る人は大丈夫かもだけど
「要らない筆」は時々何かの役に立つこともあるので持ってても良いと思われます。
逆にアクリル絵の具はほぼ使いません。
・30リットルゴミ袋
馴染みがある45リットルの袋も
独り暮らしで使うとなると
かなり溜めないといけない感じになります。
プラスチックゴミとかを頻繁に捨てるようにするためにも
30リットルくらいがちょうど良かったです。たぶん。
・Macのインストールディスク
パソコンを実家から持ってくる人、
買った時に付いてたインストールディスクとか
「これ何に使うんだろう」系のモノも、全部持って来ておいた方がいいです。
突然何が起こるか分かりません。パソコン。
そしてあの説明不足?と思ってしまう説明書も結構重要なことが書いてあります。
ベストは2台持ちだけど。
(何かあってもインターネットで調べられる)
このへんは親に頼んでも分からないと拒否される可能性大だし。
あ、ウインドウズに関してはよく知りません。
そんなところかな。
とにかく
「過去のもの」はあんまり要らないってことですね。
実家に置いておくと読まれたら困る日記とかは
かさばらなければ持って来た方が良い場合もありますね。
あとのモノは「後から送ってもらう」ので間に合うと思います。
引っ越したのが入学式の直前だったので
「いつか片付けよう」と思ってそのまま学校が始まっちゃって
気づいたら卒業!引っ越し!!
と、
そのままになっている荷物がいくつかあります。。笑。
なので「こんなの持って来てたんだ、、」っていう
実は要らなかったものも
認識しきれてないだけでまだまだ眠っているような予感もします。
あと学校のロッカーも片付けなくちゃいけないんですよね。
いつ行こうかな。。。。。
昨日はバレンタイン
昨日はバレンタインデーでしたでね。
wikiでバレンタイン検索してたら
女神Junoの話とか6月の花嫁の話とか出てきて
またひとつ賢くなりました^^
私はというと
例年通りバイトに入ってました。
クリスマスが最後のイベントになるかなあ?と思いつつ
急遽入ることに。
大学生って
バレンタインは結構関係ないす。
関係ない人には。
学校は休みだし。
ちなみに
クリスマスも休みだし、
私の誕生日も休みです。
はい、関係ないす。
ちなみに、
高校のころは「友チョコ」という言葉が
流行るか流行らないかのぎりぎりの頃だったと思うのですが
私が断固参加せずでした。^^
浪人生はね、
何言ってるの!ってオーラを出してる時期だしね。
来年あたりは
バラの花でも贈られたいなあ。(欧米式)
近況と部屋の契約
受験生のみなさん、ムサビの試験もおわりましたね。
おつかれさまです。
わたしは
毎日のようにマンションの下の道から聞こえる
ガラガラ音(道具一式を乗せたカートを引く音)をBGMに
まったりと暮らしてました。よ。
卒制が終わって以来
就活モードに戻るに戻れず
(片付けの日にまた1社落ちたりして)
すっかり現実逃避の時間ばかりが多くなってしまいました。
でもいいのさ、必要な時間!
と、言い聞かせてます。
同じ学年の、
4月から社会人のみんなは
結構な割合で海外旅行に行ってたりして
Twitterからのうらやましいつぶやきを横目に
アメーバのお庭を作るゲーム(mixiのは辞めた)をやりながら考え事、、、
という毎日です。
そんな中、
この一人暮らしの部屋とも
お別れの日が迫ってきました。
私は芸大の結果が出てから
「ということは一人暮らしか。。」となって
ムサビの近くに物件を見に来た身なので
比較的契約したのは遅めだったのかと思われます。
このまえ契約書を探したら3月23日、とかだっかかな?
流れのままに
前の住人が出て行ってから契約しただけなんですけど
これちょっと早まってたら
卒業式前に契約が切れてた。
ちなみに今年の卒業式は19日です。
3年から独り暮らししようかな、という人とか
フライングゲットしたい新入生とか
参考にしていただければ。
ちなみに
1ヶ月契約を延長することにした、という友人もいますが
きっとできるんだろうけど、
なんかね、めんどくさいじゃん。
卒業式は無事にこの部屋から行けるとして
次の引っ越し先も決まってなければ
どう考えてもこの物量、あと1ヶ月で片付かないんじゃ、、とか
来る時は宅急便で数箱、
家電は電機屋で買いそろえて直送、
家具類は徐々に増やした、、
という感じなので
引っ越し業者に頼まなきゃいけないのかなあああ。
(我が家には車も無ければ、私を含むペーパードライバーしかおらんのです)
過去を省みる
実家に帰ったときに
久しぶりに予備校時代の友人と
語らう機会がありました。
大好きな「お茶」ってやつです。
そしてお決まりの
心理学とか哲学とか
そっちよりの話。
といってもおカタイものでは無く
このときの主な議題は
「私はなぜ片付けができないのか」
でした。
私はいわゆる「捨てられない女」で、
でも
何が原因で部屋が汚れてるのかって言うと
主に「これ」というモノも無く
とにかく雑多な状態。
要る、要らない、を
決める事ができない、というか。
話しながら
自分で頭を整理していくと
私の部屋の中のものたちは
要る……5%
要らない……5%
どっちでもない‥‥90%
に分類できるのではないか、、、と自己分析。
本当に要るもの、要らないものなんてちょっとしかなくて、
どっちにも分類しがたいものたちで
部屋が溢れかえっているのではないかと。
そしてそれが完全に「要らない」のではなく、
ある程度の「量」に囲まれている事によって
なにかに満たされているように錯覚させているんじゃないか、、という。
それと私は
ノートをとったり
日記を書いたり、
家計簿を付けたり、、、
と、
何かを記録していく作業は
好んで事細かにやっていくので
整理整頓もできるんじゃないか、と
離れた関係の人からは思われたりするのですが
そういった作業と
部屋を片付けていくような作業は
根本的になにか違うんじゃないかと。
そしてさっきtwitterでひとりでつぶやいてて気づいたのは
私の思考は常に過去を向いている、
ということ。
そう考えると全部つじつまが合う。
過去のことを考え過去の事を思い、
日記につづり、
家計簿などで数字的な記録を取り、
レシートから講義の板書ノート、自分の描いたデッサンに至るまで
過去のものを捨てる事にとても抵抗があり、
それを失う事を恐れている。
部屋の中は
「思い出」「記録」という類いの『過去』であふれており、
未来の入ってくる余地がない。
未来のことを考えるのは苦手で
「これは将来的に要るのだろうか」という判断に
答えを出す事が出来ない。
先のために今何をすべきか、
何をしないべきか。
結局言い換えると
いま絶対「要る」と言い切れるもの(未来)……5%
いまは「要らなくなった」と判断されるもの(現在)……5%
上記の概念に当てはまらない「思い出」のもの(過去)‥‥90%
という感じかしら。
人と話してでしか気づけないことってやっぱりある。
ソクラテスも言ってたけど。
そして
自分の考えを文字にすることも
似たような効能を持っている。
もう少しで答えが出そう。
でもそんなことより
はやく部屋を片付けたい。
(でもこれが解決すれば、生き方が変わりそう。な気がする。)
帰省
今朝、実家から独り暮らしの家に帰ってきました。
今回の帰省は2週間くらい。
(そのうち数日はこっちに帰ってきたのでとびとびでしたが)
実家帰ったらあれやろう、これやろう、、
っていろいろ計画していったはずなのに
気づいたらもう帰る日。
今回の収穫としては
妹とちょっとまた仲良くなったことでしょうか。
それと
妹が急に飼いだしたわんちゃんとも
ちょっと仲良くなりました◎
プリンター
スキャナ単体じゃなくて
フィルムスキャンもできる複合機があることを今日知って
『欲しいなー』
とか言ってたら
急にうちの複合機ちゃんが動かなくなりました(TmT)
なんかごめん、、複合機ちゃん、、、
明日修理センターに電話してみます。
ああ、今度こそ有償修理になっちゃうのかなあ。。。
クーラー その後
そうだ、
クーラーやっと来ましたよ!
月曜日に!
1ヶ月続いてしまった「クーラー無し生活」とさようなら!
製造年はまだ調べていませんが
そこそこ新しいやつ。多分。
今までのは20年以上経ってるやつだったから、
運転音の静かさとか(特に室外機がとてもサイレント!)
点けてすぐに涼しくなるところとか
自動で温度調整、の感度とか
いろいろ感激。
逆に点いてるのに気づかなそうなので気をつけます^^
普通はついているであろう
「スイング機能」も
前のは無くて、新しいのにはついているので
もうスイングさせまくっています。笑。
でも一番うれしいのは
リモコンがついていること!
それこそ当たり前かもしれないけど
これは嬉しすぎる。
これでもう、
消すのがめんどくさくて点けっぱなし→電気代爆発
の生活とさようなら!!
リモコンをなくさないようにだけ
徹底的に気をつけて生活するとしよう☆
(実家ではよく無くして消せなくなる)
快適な部屋になってよかった^^
欲を言えば
もうそろそろ卒業だし最後の夏に新しいクーラーとか、
次に住む人がうらやましい。
(最初の夏に壊れてれば、、とか思ったり)
築年数が増して家賃は安くなってるし、いいなあ。
さぞかし
いままでは電気代も無駄に払っていたんだろうな。燃費の面で。
7月の電気代が楽しみ。
クーラー事情
部屋のクーラーが壊れて、もうすぐ1ヶ月。
不動屋さんづたいに頼んだ電機屋さんから放置されてたのもあり、
しあさってにやっと新しいクーラーがくる予定。
(「もし何かあって行けなくなったら連絡します」とか言ってたのは聞かなかったことに)
こちらも
毎日がヒマ!というわけではないので
連絡とったり、工事の日取りを決めたり、
一人暮らしってそうゆうのがめんどくさい。
勝手に入って直してってくれたらいいけど。
いや、よくないけど。
故障の確認に来た時には(まだ)キレイだった部屋も、
だいぶもさもさしてきたし。
でも暑くて片付ける気になんてなれない、、、!
特にパソコンの作業とかしてると地獄。
Macがものすごい発熱しますからね。
これはもう慰謝料レベル。
今日はどうしてもやらねばいけないタスクがあったので
久しぶりに学校の共用パソコン室で作業しました。
暑くないって素敵。
すごい効率いい!
パソコン自体は自分のの方がスペックがいいけど
環境でこんなにもちがうのか、と。
そのあと、
ラテン語の予習をせねばと図書館に向かうも閉館してて、
じゃあ食堂でやるか、、っておもってタカホ行くも
なんかまったりと暑い!
最近は節電だかなんだか知らないけど
電車もショッピングセンターとかも暑いし、
信じられないのは、
都心の本屋までむっしむしだったこと。
涼しくない本屋とか、ありえないでしょ。
(本にも良くないのでは?)
バイト先のショッピングセンターも
よくクレーム来ないな、、ってくらい暑い。
てか
クレームどうこうより、
暑さのせいでケーキも売れない。
(気がする)
暑すぎるとケーキって売れないものです。
だって暑いんだもん。
よく考えてください。
寒さは着るものでなんとかできるけど
(特に都心とかの温暖な地域の冬は)
暑さは個人ではどうにも解決できないんですよ、、、!
部屋だと全裸でも暑い勢いだし。(6月11日現在)
そして活動に支障がでる。
なにも考えられないし、動くと暑くてクラクラするし。
だから
暑い時のクーラーは何にも増して優先してほしいです。
そんなとこ我慢しなくても
ほかに節約するとこあるんじゃないの?って思う。
自分が特別暑がりなこともあるけど
これはそろそろ耐えられない。
とはいえ
終電で帰ることも多い最近、
電車が暑くて気持ち悪くなっても
途中で降りることもできないんだから
やっぱり我慢しかなくなっちゃう。
去年は2回ほど熱中症ぽい症状に襲われたことがあったので
(夜、クーラーを切ってた2時間ぐらいの間とかにもなったので)
すごく不安。
部屋で倒れてても誰にも気づかれないんだからね!
夏になっても
ムサビは結構どこにいっても暑いです。
食堂、図書館、webスペース、、、
共用スペースはだいたい暑い。
もはや自分で講義室とって
そこで涼もうか、ってくらい。
敬語
最近ふと思うのが
ある程度歳のいった「大人」って
敬語からいつの間にかタメ口で喋る、っていうのが巧いですよね。
30代はみんな同い年、みたいな。
私は運動部育ちではないものの
「目上の人には敬語」
「あまり親しくない人には敬語」
っていうのが強すぎて
なかなか人と仲良くなるのに時間がかかる。
なんなんでしょうね。
年下相手でも、タメ口が苦手。
そんなわけでなかなか距離が縮められないのです。
リップクリーム
冬が始まった時に買ったリップクリームが
いよいよ回しても出てこないとこまで減ってきた。
今年になって初めて
「リップクリーム使い切る!」と思って
いつも途中でなくしたり忘れたりするから
ちょっとうれしくなったんですが
よく考えたら
それだけ乾燥するようになってしまった、ということなんだな
って思うと
なんともいえない。
結局
季節がらみのものって
無駄になりやすいかもなあ、と思ったり。
4年最初の課題は「環境」。
エコプロダクトとでも言うのでしょうか。
いつのまにか
「なにを」作るか、という部分が
課題文の中から消えています。
大きなくくりの「どんな」のみ。
そこが自由になっていくのが
卒制への流れみたいです。
趣味のはなし
「趣味は何ですか?」と聞かれて
答えられるような趣味が無い。
最初に一眼レフに出会ったときは
「これ、趣味にできるかも!」と思ってうれしかったけど
そっちがお仕事になってゆきそうなので
私はまた趣味を失う事になった。
趣味で写真を撮るのも
なんか違うような気がするんだよな。
フィルムカメラで撮って
それを自分でプリントするのは
設備さえあれば趣味にしたいな、って思ったけど。
考えてみれば
美大に来た時点で
多くの人が「絵を描く事」という趣味を
趣味と言えなくなってると思う。
まあ私はそんなに絵を描くのはもともと好きじゃないけど。
(好きだったのは7歳くらいまでかな)
そもそも趣味って何なんだろう。
「好きな事」とはちょっと違うと思うんだよね。
ぼーっとしたりするのが好きだけど
それって多分趣味とは言えない。
しかも
楽器とかダンスとか
人に伝わりやすい趣味だとすごく良いよね。
じゃあ休日は何をしてるの?
となると
たいていは
遅く起きてテレビ見て
気づいたら夜。
明日は早いからもう寝よう、
みたいに
「なにもしない」ことが多い。
そもそも
休日自体がほとんど無いのだけど。
(日曜日はたいていバイト)
でも
本業以外の「趣味」の部分が大事、って
最近言われまして。
他の人との差になるというか
強みになるような趣味。
そういったときに
やっぱり何もないんだよなあ。
これを趣味に出来たら素敵だなあと
そう思うものはいくつかあるけど
実際腰が重いのが私のよくないところ。
とりあえず
今年度こそは図書館で本をいっぱい読みたいと思ってる。
なるべく学校に行って
空き時間は図書館で過ごそう計画。
自分の中を濃くしたい。
東京の現状〜4月8日からーず
健康診断は混んでるっていうからやめちゃった♪
お金払って病院で受けるし!
さて「東京の現状」です。 4月8日 からーずより。
国分寺周辺です。
●食
はっきり言って自炊はしない派なからーず。
バイトのあとはマックか松屋か松屋かオリジンかマックか、、、
てな食生活なので、
何が品薄とか買えるようになったとか詳しく分からんのですが
特には困ってません!
ヨーグルト食べないし、納豆も嫌いだし!
牛乳も大好きだけど、
週に一回以上は買わないし、まあ買えます。
しいて言えば
リプトンとかの500mmのコンビニで売ってるような飲み物が
全然売ってないことくらいかな。困ってるのは。
だらけた一人暮らしなら、全然問題ないです。
(むしろそれ自体が問題)
●バス
ムサビ行きの西武バスは、もう正常なダイヤに戻ったようです。
2年生以上の人は、3月5日にダイヤが変更されたので注意だけど。
(終バスが延びた!わーい^^)
スーパーとかドラッグストアとかコンビニとか、
まだ棚はけっこうすかすかしてた印象。
行くのが夜だからかな。
でも「何が無い」のかはよくわからない程度なので
回復してきたんだとおもいます。
私はケーキ屋でバイトをしてるのですが
ショッピングセンター自体の建物内も節電ムードが高まってます。
暗くて眠くなるけど
変なおしゃれ感が出てます。笑
エクレアが包まれてるビニールの袋が品薄らしくて、
先日から高級ケーキ屋みたいに、紙を敷いたものを販売してます。
こんなとこにも影響が出てるんですね。
商品入れ替えの時期と重なって、
毎日「お品切れでございます」とか「製造が中止されてしまって、」とか
謝りっぱなしです。
商品がいつ、どれが、いくつ入ってくるのか確かでなく
予約も取れない状況。
4月生まれのみなさんごめんなさいね。。
でもみなさん、
「震災の影響で」と言うと
そうよね〜と許してくださる。
あたたかいっす。
2011年度の目標
今年度の目標。
●図書館の本を借りる。いっぱい。
去年度は数えるほどしか図書館行ってないし、
まだ新しい図書館で本を借りたことがないので。
哲学系の本をいっぱい読みたい。
文章に触れる。
2限とかが空きそうなので、図書館行くようにしたい。
写真集とかも全部見る勢いで見ておきたい。
図書館におきにいりの席ができるくらい。
●展示をやる。DMつくる。
美大生になったからには「今度展示やるから来て!はい、これDM!」
っていうのをやっておきたい。
1、2年の春休み、という王道の時期を逃してしまったけど
夏か春にやれたらいいなあ。
●語学がんばる。英、仏、羅。
語学の講義、今年もいくつか取りたい。
卒業に必要な分は取り終わったけど
お金払ってるのに講義取らないとかもったいなさすぎだし、
大学卒業したら特にラテン語とか勉強できないだろうし。
去年立てた目標には「映画を見る」とか入れてたけど
今年は2時間以上まとまってあいてる時間とかがあまりなさそうなので
あえて映画は入れませんよ。
まあつまり、
ムサビ生、を
美大生を、
学生を
満喫する。
それが今年度の目標。
よく見ると
1年生の目標みたいなんだけど笑。
あれですよ、
課題とか卒制とか就活とか、
当たり前にやらなきゃいけないことは
あえて入れてないんですよ。
でも日々の課題に関しては
授業時間内になるべく作業を終わらして
最後の週にはプレゼンボードに時間をかける。という
ちゃんと計画を立てたIDライフにしたいなあ。
っていうか
時間内に終わらせないと
無理なように予定立てちゃってます。すでに。
計画停電 2日目
小平市、
今日の停電は夕方でした。
前日の始まった時間までの3時間なので、連続してると覚えやすいですね。
明るい時間ならだいじょうぶ〜
って思って、
床で毛布かけて寝てましたが
6:00ごろになると結構寒かった。
こんなんで寒いとか言ってたら
被災地の方々に申し訳ない。
ここ数日ちょっと環境が変わったからか
右のほっぺたの内側が痛い。
寝てる間に噛んじゃってるみたいで
(横向きに寝ると、どっちに寝ても噛んじゃうみたいで)
それがちょっと悪化してる。
口を開けるといたいです。
食事の回数も減らしてて
家にあるものを食べようと試みているので
(全然出かけてないというのもあるけど)
ビタミン的なものを接種した覚えがほとんどないので
いつなおるのだろうと
ちょっと心配してます。
でも
私のこんな心配も
平和だからこそですよね。
計画停電 1回目
さきほど、
小平市で最初の、停電が終わりました。
18:40くらいから2時間くらいかな。
予定されてた時間を20分過ぎて
急にぷつんと停電しました。
外の街頭とかも消えてたけど
外の明るさにはびっくりでした。
カーテンあけつつベッドでじっとしてました。
終わりの時間が分かってる停電なら
全然我慢できますね。
ただ、
電気が復活するときに、インターホンが鳴ったのには
だいぶびびりました、、、!
(みんな送電時に鳴るようになってるっぽい)
停電するときよりビビるので、まだ停電になってない人は気をつけて!
それにしても
電気ってありがたいなあ。
小平市
さっき
小平市役所から、節電をお願いしますの放送が入った。
やらなきゃ、と思っても、
TVとパソコン(デスクトップのマックは消しました。いまはノート)が
気になっちゃって消せません。。
11日、留守にしてる間には
やっぱりガスが止まっていたみたいで、
ガス復旧 ってやつを
初めてやってみた。
まさか一人暮らしの最中に
部屋の外のガスメーターが入ってる扉を
開く日が来るとは。
外は暖かく、
小平市は平和です。
でも
やっぱり近隣の店では食料とか水が不足しているみたい。
捨て忘れてたペットボトルに
水道水でも貯めておこうかな。
午前中、
何日か前に、ポイントを貯めるためだけに頼んでた
レトルトのカレー12食セットが届いた。
数日前の自分からの差し入れ。
ヤマトのお兄さんも
こんなときにすんません。ありがとうございます。
明日はホワイトデー。
バイトは入ってるけど、
売るものがちゃんと在るのか心配。
地震のこと
みなさん無事ですか?
私はさっきやっと、TVでニュースを見始めました。
まだ悪い夢を見ているみたいで
今日が何曜日で今が何時なのかもわからない。
見始めたばかりなので
原発も津波もあまり把握できてません。
頭がついていけてない。
これが本当に現実なのか。
11日はというと
多摩美の環境の卒展を見るべく
原宿にいました。
4年前浪人時代を共にした
SちゃんとMちゃんを誘っていきました。
結構突然誘ったのに
いま考えると3人の予定がばっちり空いてて
今日一緒に出かけることになったのは結構奇跡。
原宿に11:00集合。
Sちゃんだけ
寝坊と集合場所間違えで遅刻。
12:00ごろ、3人で原宿クエストホールへ。
一通り見て、
出展者で同じ予備校だった友人には会えずで
「なーんだ」って感じで
タマ環の人が出してくれたウーロン茶を飲みながら
14:30くらいまでクエストのソファーで思い出話。
このあとの予定は全くのNOプランだったので
パフェ食べたい!とか言いながら
Sちゃんの新しいアンドロイドで検索。
とりあえず歩いて探そう、と外に出ると
軽いお天気雨でした。
虹が出るかも!と
空を見ながら表参道を歩きました。
ラフォーレの近くの
安い食器が売ってる店に寄りたかったけど
荷物になるので帰りに寄ることにしました。
道路の向こう側に
気になるカフェを見つけて渡ろうとしたとき
地震が起きました。
最初は
トラックかなんかの震動かとも思ったけど
違いました。
目の前はガラス張りのビルだったけど
身の回りではただ揺れただけで
なんの被害もなさそうだった。
この時点でメールがもう通じなくなり、
ケータイの待ち受けに流れるニュースは
依然としてどうでもいいニュースだけだった。
欧米人カップルが恐怖におびえていた。
しばらく外にいて
周りの人が「震度5だって」と噂するのを聞き、
もう一回くるかも、と
表参道駅方面へすこし歩きました。
大きな交差点に差し掛かったときに
次の大きな揺れ。
今日はみんなに会うから、と思って
カメラを持って行くか、ぎりぎりまで迷っていたのだけど
結局持ってこなかったことを後悔。
このあと何が起きるのかわからないけど
写真で生きて行こう、と決めたのに
こんなときに何もできない、ということと、
家に大事なカメラを不安定なところに置いてきてしまったかも、
両方が後悔。
ケータイのムービーで撮った映像をさっきパソコンで見ましたが、
画素が粗すぎて、自分たちの焦ってる声しかわかりませんでした。
どこへ行けば安全なのか全くわからず
でも代々木公園にいけば安全なのでは?と思いつき、向かいました。
途中でヒルズのトイレに寄りましたが
出てきたときに「入館が禁止となります」のアナウンス。
ぎりぎりセーフ。
原宿に詳しくない二人を先導して代々木公園へ。
写真学校の実習とかでこの辺にはよく来ていたのでよかった。
ちょっと前の私だったら知らなかったよ。このへんのこと。
代々木公園には
目の前の体育館とか競技場から来た人もいっぱいで
みんなが中央広場を目指してた。
はやくそっちにいきたかったが
Mちゃんが「なにか買おう」と言うので
入り口の売店に並んで、お菓子とティッシュを買った。
このときのティッシュが、
ペーパーのない公園のトイレにとても役立った!
ティッシュ侮れない。
公園に着いたものの、
屋根なくて寒いしなにもないし暗くなってきたし
安全だとはいえここに居続けるのは無理。
原宿駅に戻ると
駅のテレビでニュースが流れていて
信じられない光景が流れていた。
また余震が来て、みんな構内から追い出され、
原宿駅にはついにシャッターが下ろされた。
なんとかなると思ってたけど
このときの絶望感はいままでにない。
駅前はどの店も閉まり始め、
また公園に戻った。
都会にいれば大丈夫となんとなく思ってたけど
全部しまっちゃうんだ。
電気も水も止まってないのに、
トイレさえ不自由だなんて、、、!
それから
大人が、代々木方面にむかっていっぱい歩いてゆくので
ついて行くことにしました。
Sちゃんが声をかけてくれて明らかになったのは
みんな多摩方面に歩いて帰る人の波だった。
途中、クーザやってる通りの前に出てた出店で
お好み焼きを買った。
こんなときに商売してくれてありがとう。おじちゃん。
ビニール袋に入れてもらって持ち歩いて、
半分だけ食べた。
次のご飯がいつになるかはわからなかったから。
展示見たあとに早めの夕飯にするつもりでいたからおなかはすいていたが
Mちゃんが言ってくれなかったら食料調達なんて忘れてた。きっと。
「帰る?」「どこに?」
鎌倉も鷹の台も遠かった。
どっちに帰っても安全かはわからなかったし、
もう既に夜。
公衆電話に並んで
お母さんとやっと連絡を取った。
鎌倉はとりあえず大丈夫ぽい。
外苑前にあるお父さんの会社に行こうと考えたが
いないかもしれないし、会社の建物はボロそうだったし
連絡も取れず、で
私たちはまた歩き始めた。 (あとで無事と判明)
交番の人に相談して
湘南まで帰るのは無理、と言われた。
3人の住んでるところはバラバラだったし
今日はどこか泊まれる場所を探そうということに。
「NHKホールに行こう!」というSちゃん先導でホールに行ったものの
入れてはくれなかった。
またトイレに行きたくなってきたので
危険かもしれないけど渋谷方面に行ってみることに。
コンビニは食べ物がほとんど売り切れてた。
電池で動くケータイ充電器と、電池を4本、ティッシュを2箱とお菓子を買った。
区役所の近くのトイレはキレイで
ちょっと元気を取り戻した。
「桑沢に行ってみようよ」と私が提案。
唯一の桑沢受験者だった私の先導で桑沢デザイン研究所へ。
そのときで20:00。ビルには21:00まで、と書いてあったけど
藝大生。多摩美生、武蔵美生、の私たちなら
屋根くらい貸してくれるかもしれない、という自信があった。
何があっても、公園とか公衆トイレに泊まるよりはきっとマシ! なはず。
受付に行くと、
外部の人の受け入れは特にしてなかったみたいなのに
こころよく受け入れてくれた。
TVのある部屋、食べ物、暖かいお茶を用意してくれて
固定電話も貸してくれた。
結局身分は明かさず(前に受けたことがある、とだけしか)終いになってしまったが
見ず知らずの私たちを暖かく迎えてくれた。
このビルが安全なのかは分からなかったけど
屋根、暖かい場所、きれいなトイレに出会えて、なんて天国。
そしてなんと驚きだったのが
案内された部屋に、偶然、ここで展示をやっていたという造形生が何人かいて、
予備校時代一緒だった、Sくんがそこにいたのです!!
私とかはほとんど忘れられてたけど
今日初めて知ってる人に会えた安堵感。
しかもSくんは、Sちゃんのお気に入りだった相手なのだ!
(今考えると、奇跡的すぎて笑える)
その晩、うちらはコートも着たままじっと座ってたけど
みんなといたからあまり怖くなかった。
笑って過ごせてた。
Sちゃんのワンセグで見たニュースも嘘みたいだった。
TVの無い部屋に移動してきたのは、なんとなく正解だった。
30分くらい寝たかな。よく覚えてません。
考えると奇跡続き。
時間通りに集合してたら、変なとこにいたかもしれない。
集合時間もナイス。
Sちゃん待ちで、サンマルクカフェに寄って軽く腹ごしらえしたのも。
晴れてたのにちゃんと冬の格好で行ったことも。
クエストのEVとかに閉じ込めらてた危険もあった。
虹を探してなかったら、どこかの室内にもう入ってた。
表参道だったのも道の広さとか、建物の新しさを考えるとよかった。
パフェ食べてたら寒くておなかも壊してた可能性。
トイレが近くなってた可能性。
どっかの店内で危険にさらされてた可能性。
地下の食器屋に入ってた可能性。
表参道ヒルズのトイレに入ったタイミング、
公園の売店に駆け込んだタイミング、(夕方で閉まった)
優しかった桑沢の人、
ポケットティッシュと食べ物を買ってくれたMちゃん、
行き先を決めてくれたり、人に聞いてくれたりしたSちゃん、
ちょっとだけこの辺の地理に長けてた私。
桑沢にいたSくん。笑。
なにより、
この日を一人で迎えなかったのが一番の奇跡。
一人で原宿とか来てたら、どれもきっとかなわなかったし
電車に乗ってた可能性もある。
考えただけで怖すぎる。
苦しい時期を一緒に過ごしたこの3人組は
精神的にも最強過ぎた。
あしたのTOEICが中止になったことをさっきYahooメールで知りました。
見つからなかった教本も、勉強しなかったもラッキー。
気づかず行かなくてラッキー。
そりゃ入試じゃないんだから、やらなくても平気だよね。
中央線が全然動いてなかったりで停車中も眠さ爆発で、
かっくんかっくんしながらも武蔵小金井停車中、ドア開閉係にされて大変だったけど(初めて押したぜ!)
一回帰って制服をとってきて、3時間遅れでバイトに行って1時間半だけ出て、
歯医者行って、
コンビニ寄って帰って
さっきの緊急地震速報の音で眠りから覚めました。
昨日から何度も聞いてる音だったけど
ひとりだとなんと心細いことか。
ただのアラームでも結構ビビるのに。
帰ってきた自室はもともと汚かったこともあるけど
レンジの上に置いてたお茶のパックが落ちてたくらいで
全然平気でした。なぜ?笑
モノが多すぎで揺れても移動しないのかも??
パソコン、これからは固定しとこうかなと最近思った矢先でしたが
首がちょっと傾いてただけで済みました。
落下とかしてなくてよかった。
学校は食堂が開放されてたみたいだけど、
自室にいたら、学校に避難とかもしてたかどうかも怪しい。
近くに住んでる友達がみんな学校に行ってるわけじゃなさそうだったし、
インターネットとかもつながるんだったら家にいたかも。
いろいろが信じられなくて実は夢なんじゃないか、って思う
実際、こうゆう夢は時々見る。
前日友達の家に泊まったこともあって
ケータイの充電60%で出かけたのは危なかった。
電池じゃ全然チャージされないから
twitterは動いてても、
閲覧する電力が無い。
単三4本があっという間に無くなった。
スカイプも使えたみたいですが、普通のauケータイはメールも数時間遅れ。
センター問い合わせしないと届かないからさらに消耗。
神戸の弟からも着信が入ってたけど、返事のメールは届いたかな。
今日、持ち歩く用の充電器(コンセントからのやつ)と
単三、単四の電池のセットを買いました。
天候も含め、今回私はすべて奇跡的だった。
15年以上前から言われてる東海沖地震。
これは完全に人ごとではないから。
一人は心細い。
ああもうこれから大丈夫かなあ。。。!
それにしても
桑沢デザイン研究所の方々には
本当にお世話になりました。
感謝の気持ちはいっぱいです。
バイトに行くべく早朝にそそくさと出てきてしまったので
ちゃんと挨拶できなくてごめんなさい。
適当な都立校とかに行かなくて
ここに行けたのはほんとよかった。
壁の絵の具のあととかも
学校は違えど仲間って感じがして安心しました。
えほうまき
今日は節分ですね。
ところで恵方巻きをこんなに流行らせたのはだれなの。
ちょっと前までは
この風習だれも知らなかったはず。
たしか関西の方の風習って聞いたけど
みんなコンビニと寿司屋の策略に乗り過ぎだよ。
まあバレンタインのチョコもそうですけど。
でも
「ちょっと前までは誰もしらなかったよね!?」
っていう事実が
平成生まれっ子には通じにくいのが
一番の残念ポイント。
うちの母だけはいまだに味方で
「まるかじりなんて、んな下品な!」と言ってくれます。
中ニの時に
クラスで一人だけ
「節分の日には家族で同じ方向を向いて巻き寿司を食べる」と何気なく言った子がいて
ものすごい勢いでばかにされていたのを思い出す。
あの子は元気だろうか。
気付けばもう11年も前の話。
今年の受験生は現役生だと7歳。
そりゃあ話も通じなくなってきますよね。
受験生にさちあれ。
25歳になりました
今日で
私は25歳になりました。
25歳になっても
誕生日に普通にバイトしてたりするのはやっぱり嫌なので
5日間の休みをとって、実家に帰ってきています。
この間は卒制展を見て
「次は自分たちなのかー」と思い、
何を作りたいかなーと考えながら、
高島屋のおもちゃ売り場をうろついている休暇でした。
結果、いまでも
誕生日プレゼントにおもちゃがほしい☆
知育玩具にはとても惹かれるものがあります。
「これはやってよかったな。」と思える
子供の頃にやっていた遊びはけっこう思いつく。
これをやってなかったら
工デにはいなかったかもな、、なんて思えるものもあります。
(前にも書いたっけな)
薄いプラスチックには
特別惹かれるものがございました。
もう何ヶ月か過ぎたら私はもう4年生で
何のためにむさびに来たんだ、、、なんて考えていた時期もありますが
来年度は単なる実技の技術的な意味ではないところで
得るものが多い一年になったらいいな。と思います。
人脈的にも。
誕生日はいいきっかけにもなるので
兼ねてからかえようと思ってたお財布を
新調することにいたしました。
思っていたより中身は子供ではありますが
いちおう「大人」と見なされる年齢ってことで
憧れの長財布を買っていただきました☆
これでおとなの仲間入り☆☆
ちょっとでも女子力を、と思い、
淡いけどピンクのお財布にしました。
ついに
ついに念願のMac Book Air 11インチを購入してしまいました〜☆
やっと無事にネットにつながったので
いまはAirちゃんから日記を更新しております!
(エラーランプがついてるけどネットはつながってるぞ?なんで??)
IDのみんなが就活で大忙しな中、
私といえば毎日のようにバイトを入れています。
これはやりたいことができたからで
それにはお金が要る訳で。。
ということで
遊んでる訳ではないのです。
(遊んだりも少ししてるけど、年末から二ノ国やってるけど、、)
遅く起きる→バイト→遅めのご飯→気づいたら寝てる→遅く起きる
の繰り返しで
日記に書けるような
スペシャルななにかも起きず。
この一ヶ月ちょっと休みがちになってしまいましたが
これからは学校でも更新できるようになったので
ちょっと楽しみです☆
でももう春休みだから
4月までお預けだけどなっ!
人気の占い師
ここ数年、
私が独り暮らしを始めて後だが、
母が占いにはまっている。
占う方じゃなくて
占い師のもとに赴く方。
先日も
「今度予約取れたけど、占ってほしいことある?」と
突然メールが来て、
昨日がその「予約の日」だったのだが
どうだったのかメールで聞いてみると
私が最近考えてる進路について
『向いてる、って。よかったね♪』
と、
それだけ。
「それだけっ!?」
って聞いて、返事を待ってたけど
どうやら長文を打ってるからでもなく
返事が来ない。
ほんとうに向いてると言われたのかさえ
定かではない。
何を聞いてきて、何を言われたのだろう。
特技
履歴書とかで一番困るのが
「特技」の欄であります。
趣味は大学に入ってできたけど(カメラ!)
特技というものは相変わらず持ち合わせていない。
最近になって
ちょっと遠くまで出かけることが増え
その度にiPodを持ち出すわけなのですが
私はiPodに
ショパンのピアノ集と
ベートーベンの3大ピアノソナタのアルバムを入れてるのです。
というのも
私は小さい頃からピアノを習っていて
それこそ
始めたのは3歳だったと思います。
でもなんか
小さい頃からずーーっと
練習が嫌で嫌で。
週に1回のレッスンの2時間前に
やっと練習を始める、という
なんとも怠惰なことをやっていました。
それでも
優しい先生だった、というか
いま考えると
本気でピアニストになることを目指すような教室ではなかったので
そんなふうに時を重ねてはや10年。
さすがに中学生ともなると
「この曲、自分に合ってるかも」ぐらいは
分かってくるわけで
ベートーベンのソナチネあたりから
弾く楽しみを覚え始めました。
ピアノやってる子からしたら
遅すぎる進みだし、
ようやく楽しくなって来た頃には
「これ以上いまからやっても上手くなんないんじゃないか」
「自分よりも小さいのに、上手い子がいっぱいいる」
「受験もあるし、まだまだ続けるのか」
という
いろんな悩みとも不満とも不安ともいえるものが出て来ちゃって
こんなことなら
もっとはやくから真剣にやっておくべきだった、
と
後悔先に立たず。
環境はそろっていたにも関わらず。
辞める直前、
高1の頃が
弾いてて一番楽しかったし
いつか弾いてみたい曲の楽譜を買って来て
譜読みしてみたり。
もともと手もちっちゃいし(練習してたら大きくなったかもだけど)
とても「表現」と呼べるレベルまで弾きこなせなかった。
実家を離れて
ピアノからも離れて、
でも毎日のようにピアノの曲を聴いて
「こんなふうに、自分の感情を表現できる手段を持ってるのって
うらやましすぎる!」
って常に思ってます。
デザインを勉強し始めて
「自分の感情を表現する」ということからどんどん遠ざかった、
でも「表現」をやっていて
時々なにかを発散したくなるときがあります。
例えば
ダンスが得意な人とかもうらやましい。
「感受性が豊かな人」と
占いで書かれてることが私は良くあるのですが
自分でも、ああ豊かなのかな、と思って育って来て、
でも、それを表現する手段がむずかしい。
そこにはテクニックが要る。
それがあれば、
それは特技になってた。
確かに中学生まではそれが「美術」だった。
むしろ共通絵画が必要なのは3年生なのか?笑
ああ
ピアノ弾きたいな。
でも
もし子供が生まれたら
ピアノを習わせるかどうかは難しいところです。
だって遺伝で手は小さいかもしれないし
練習は嫌いかもしれないし笑。
でも同じような想いはしてほしくないなー。
手が小さい方が器用、を信じて
私はいまここにいるわけなのですが
やっぱり自分のためにも
特技は持っておきたかったなあ、と
思うわけなのです。
いま一番弾きたいのは
ベートーベンの月光ソナタ、第3楽章です。
何十年かかっても弾いてみたい。
とりあえず
年末に実家に帰った時には弾こうと思います。
もう何年も前に、楽譜は買ってあるのです。
ちなみに書道も10年やってました。一応。
でもこっちも練習嫌いというか、
「もっとうまく書いてやる!!」という精神が
全然なかった。
結果、一番上の特待生にはなれず
子供の部の準5段かなんかが最高位だった気がする。
高校生になったら大人の部の2級かなんかに編入して
あんまり上がらずに受験をきっかけに辞めてしまった。
もっと楽しんでやればよかった、
って本当に後悔。
こっちもいつか再開したい。
にしても
なんか10年をキッカケに
辞める流れになってる。
私は高校からデザインコースなので
デザインに関してももう10年。いちおう。
ちょうど
進路を選ばねばならない時期に
さしかかっている。
いま。
カレンダーが見つからない
今朝は
妹に頼まれていた映像をデータ便で送って
ちゃんと届いたのか確認がとれるまえに
もう床の上で気を失っていました。。
気がついたら14:00です。
もう、そんなんばっかり。
5限だけはいきましたけどね。
最近曜日感覚、というか
日があっという間に過ぎてしまって
なんでかなーって思う理由のひとつに
部屋の壁にかけていたカレンダーが
3月くらいからずっと行方不明、
ということがあるから、だと気づいたのです。
月を替えるときに
画鋲が飛んで行ったんだったか
とにかくずっと無くて
探しているのですが
やっぱり
月日を視覚的に把握するのってすごく大事だわ。
手帳は欠かさず鞄に入れてるけど
こうやってパソコンをやったりしてるあいだにも
「あ、」って思うことが時々あって
元カレンダーがあった場所を見てしまったりします。
あと
月曜日から始まって日曜日で終わるレイアウトの手帳を使っているのですが
カレンダーでそうなってるやつって少ないですよね。
ああ、なんかもう
A3プリンター駆使して自作しちゃおうかな、
とか
忙しくなってくると
急にそんなコトがしたくなります。
ちなみに2011年のカレンダーは
大好きなレオ=レオニのカレンダーを見つけたので
今から1月が楽しみです。
卓上の万年カレンダーとか
パソコン周りとか学校の机の上とかにあったら便利かも☆
って思ったりしますが
実際そんなの置けるスペースがありませんです !
お金のかけどころ
今日は調査と称して
日中はバイトまでの短い時間だけど
メガネ屋さんに行って来た。
私がいつもつけてるのは5000円前後のもので
メガネ歴も3年くらいなので
「高いメガネってどんなもん?」
が今日のデーマ。
チェーンじゃないとこにいくと
結構変わったフレームのがあって楽しかったです。
店員のお兄さんもすごい優しくて
いろいろかけてみた。
んで、
「わあ!これステキかも!」
と思えるメガネに出会ったのですが
(ホールドの仕方が頭の方まで回っててラク。耳にかけるとこが樹脂なのです)
34700円でした。
わああああ
今までの何倍なんだろう。。。
そりゃ毎日使うものだし
疲れる安メガネよりは
気に入ったものを持っていたい、、って思うけど
コンデジより高いよ!←判断基準
お金をかけるべき所がよく分かりません。
7000円の服は迷って買うけど
7000円の靴は迷って買いません。
でも断然靴の方が同じやつばっかり履いちゃう。
プリンターのインクに10000円は迷わないけど
服の10000円は迷う。
そんな感じで
30000円のカメラのレンズはすぐ買っちゃうけど、
30000円のメガネには手が出ない、って思ってしまうのです。
そして20000円のコンデジは安い!って思って
買ってしまいそうになるのです。
文字の大きさをちょこちょこいじってみてます。
どうやっても見づらいのはなんでなんでしょう泣。
教習生活 その4
昨日は夕方でバイトが終わったので
帰りにケーキを買って、天丼を食べて、、、
という贅沢なことをして帰宅。
少し時間が出来たので
(といっても部屋は絶賛片付け進行中☆)
家計簿をつけることに。
いままで自分がお金を支払ったことに関しては
出来る限り記録してます。
レシートは必ずもらうようにしてるし、
レシートの出ないものは
手帳に書いてます。
自販機とか食券系って
結構な出費を占めてくるんで。
レシートを溜めてた分だけで3ヶ月弱分。
合計金額etcはなぜか4月からありませんでした。。
まだ途中ですが
おそらく年間のエミュウ代が莫大になりそうです。
7.8月のレシートを見て
同じコンビニでも名古屋、とか新潟のが出てくると
ちょっと懐かしい気持ちになります。
教習生活 その4
教習7日目の仮免検定。
前日、S字で脱輪(コースの段差から落ちる)しまくって
はーもーーーどうしようーーー
な心境だったのですが
綿密なイメトレとデッサン力と
本番の集中力でなんとか乗り切りました!!
自転車も乗れないけど仮免一発合格!
ところが、
余裕綽々と思われてた妹が
まさかの脱輪☆
ということで
合宿折り返しにして
私と妹のスケジュールはバラバラになることになったのです。
次の日、妹も仮免取得できましたが、
私が学科の間に妹が空き時間、
妹が学科の時は私がヒマ、、
など、
イスにただ座ってる時間が
ものすごく増えました。
1時間とか楽勝です。
まあね、
文庫本の一冊でも
持って来た方がよかったなーとは
思ったんです。
夏休みは文庫本を買いたくなりますしね。
本を読むのは好きだけど
全然最近読んでないので
これは惜しいことをしたな。。。と後悔。
唯一マメにやってたことといえば
ケータイでアプリ。牧場のお世話。笑。
これから合宿で免許をとろう、という予定がある人、
文庫本は必携ですよ!
ヒマな時間が多いってのはほんとは聞いてたんだけど
持って行ったのがDSだけだったのです。
しかも教習所での待ち時間には適してないものばっかり。
10分ぐらいのミニゲームとか教養系のと
はまったらやめられなさそうなDQ9だったので
ホテルでしか使いませんでした。
でもホテルでは
学科の勉強をしなくちゃだし。
しかも妹が持って来た学校の宿題も手伝わされたし。笑。
私はぼーーーっとするのが得意なのでいいんですけど
苦手な人は「1〜2時間つぶすのに適した何か」を
持って臨むのがよいかと思われます。
教習生活 その3
なんかあっという間に9月ですけど
このまま学校が毎日ある生活に戻れるのか不安です。
朝は暑さで起き、
クーラーをつけて二度寝、
寒くて昼前に起きて、
布団に入り直して三度寝、
またちょっと暑くてやっと起きる → 11:30 的な。
3年であることを恨みますよね。
毎日9:00かあぁぁ。
最近、バイトとかで早起きの日は
お母さんに電話してもらってますが
その効力さえ無くなってきてます。
切ったあとにも寝ます。
冬より起きられないんですけど!!
教習生活 その3
やあ、もうなんか忘れて来てしまったので
そろそろ終わりにしたいんですけど笑
ATコースだったので
教習は全部で14日でした。
1週間目に仮免の検定があって
2週間目の最終日に卒業検定、
卒業したら地元の免許センターで学科を受けて免許取得◎
という流れでして
8月っていうのは
一年のうちでもお値段が高いので
そこそこの混み具合でした。
9月の方が
一般の大学生は休みだし、お値段が安いので
めっちゃ混むらしいです。
いいなー9月も休みとか。
仮免前は1日に2時間の実車教習。
担当の先生は3時間前にカードを通すと
機械から先生と車のナンバーが書かれた紙が発行される、というシステムで
いつしかそれを楽しみに暮らしていました。笑。
やることは同じなんだろうけど
やっぱり先生で全然違う。
何言ってるのか全然よく分からない先生もいれば
「あー、さっきの先生はこのことを言いたかったのかな!」とか
さくっと分かっちゃうような先生もいたり。
キャリアのありそうな先生こそ
よくわからなかったりして。
こわいし。
怖いと萎縮しちゃって
余計テンパるからね!
でも若干きびしめな先生が
終わりごろに「できたじゃあん!」みたいになって
「じゃあ今日はゆっくり寝てください」なんて
少し優しくされちゃうと泣きそうになります。笑。
ずっと緊張してたりするのもあるし
いざという時にはハンドルを操ってくれて
補助ブレーキを踏んでくれる、、という
守られてる感が
なんか好きになっちゃう感じなんです。笑。
14日で終わったからそうはならなかったけど
これ、通いとかでもうちょっとかかってたらわからないぞ!!
というくらい。
とはいえ、
先生の方からしたら
ものすごい数の生徒を延々と相手するわけだから
すぐ忘れちゃうんでしょうね。
制服もかっこよかった。
若くてもおじさんでも
太ってても痩せてても似合う制服でステキでした。
警察官の制服みたいなやつなんだけど
白地のシャツで、
ボタンの所にネクタイの長さくらいの紺のラインが入ってる。
これがすてきなんだー笑。
制服マジック、というのもあると思われます。
GDE
先日、私もGDEに行ってきました◎
私は1浪の時から毎年行っていて、
去年だけ行かなかったので
2004
2005
2006
2007
2008
2010
と、見て来たわけで
今年に限って
コンデジが家の中で行方不明中なので
カメラを持たずに行きました。
最初の年は
感動しまくりで
写真撮りまくりで
大興奮のグッドデザインだったはずなのですが
年をおうごとに
感動が減っていってしまってる気がします。
1浪の時から一緒に行ってる、
多摩美のプロダクトの友人と
今年も見たのですが
同じような感想を抱いていました。
GDE自体の規模が小さくなっていってるのもあるかもしれないし
自分たちが「デザインする側」に近づいたことで
新鮮な目では見られなくなった、
というのもあるのかな。と。
知ってるものが増えたのもあるでしょうが。
そんな私は
先日、無事に免許を取得しまして
(学科一発合格☆)
車のコーナーがいつになくステキ見えました。
普段カーショップとか
敷居が高くて入れないので。
エコマーチが欲しいよ〜〜
免許を取った後だと
車の見方もかわりますね。
試乗してみたいなー
日記で書いてても
教習生活ホームシックに少しなります。笑。
バスに乗ったらできるだけ前の席に。
道路を見るのがマイブームです。
教習生活 その2
学科の本も買っちゃったし、
もうちょっと勉強してから試験受けよう。
時間もお金もないし。。。
って決めて
昨日もおとといも11:55に起きました。
わわわ。こんなはずでは。。
明日こそは試験を受けに行こうと思ってます。
意外と明日を逃すと
その後がややこしいことになるので
(平日にバイトをつめすぎたので)
一発で合格したい限りです。
土日もやってくれたら安心なのに。
てか、その前に早起きしないと
試験に行くことすら出来ないんで注意です。
当たり前だけど受付は朝のうち。
交通の便があまりよいとは言えない立地。
徹夜、という可能性も無きにしもあらず。
(↑最終手段)
教習生活その2
もしかしたら
裸眼でもいけんじゃないかな、、
なんて
わずかな希望にかけて裸眼で視力検査してみたけど
やっぱり無理でした。
疲れるけどメガネが必要になりました。
街灯が枝豆みたいに見えるレベルの乱視だからしょうがないす。
メガネ忘れたら運転できないんだから
目が悪くなったことをうらみますよね。
マイカー手に入れたら
運転用を車に置いておくことにしよう。
メガネ屋さんでメガネ作る時に
常用、室内用、運転用、、
なんて区分があったようなきがしたけど
あれってどうゆう差なんでしょうね。
持って行ったメガネは何用だったかしら。
とりあえず運転用ではなかった。
ちょっときつめに作ったやつなので
目の疲労が心配。
まず知能テストみたいなのを受けて
私は安全運転でそれなりにマナーもあるけど
心が病みやすいので注意
みたいな診断がくだされました。
ばれてる、、、!
なんかちょっと動揺すると
変な方向にハンドルを切っちゃったり
信号を見てなかったりする危険な精神状態は
その後の教習でも痛いほど身にしみるのでした。
メンタル!
最初の日は
1時間目がゲームセンターみたいな
室内でやるやつ、
2時間目がコース内で実際に車に乗っての教習でした。
一番外側をぐるっとするだけだったけど
緊張しすぎて疲れた。
まあ、
先生の方が恐いだろうけど☆
AT限定で取りに行ったのですが
何も踏まなくても車が動く、なんて
知らなかったヨーーー
ツカレルネーーー
この日を境に
当たり前のように6、7時間かけて運転して
旅行に連れてってくれてたお父さんを尊敬する日々が
始まったのです。
ちなみに女子限定の「自炊プラン」という
ちょっとだけ安いコースで申し込んだのですが
結局自炊なんてしませんよね。
わかってました。
自炊、とはいえ
朝ご飯はちんまいパンがホテルで用意されてるし
(ご自由に形式)
昼は学校で山盛りごはん(全14メニューほど)が出るし、で
実際、独り暮らしの夏休みより
ずっといい暮らしが出来る、、っていう、ね。
夜も日が変わる頃に寝てたし、
布団で寝てたし、
クーラーも天井についてるタイプで心地よいし、
昼ご飯はおいしいし、、
で、なんとも健康的な生活を送っていました。
狭いホテルの部屋で
ミニキッチンの換気扇を点けながら
朝と夜にタバコを吸う妹にちょっとイラッとしたくらいでした。
教習生活 その1
こっちでのバイトを終えてから
うっかり昼寝をしちゃって、
そのあと「もう夜になっちゃったよー!」って言いながら
実家に帰り、(数日前には実家に居たのに)
夜中にカレーを食べて、
徹夜で荷造り。
一緒に行く妹は
夜遊び帰りにAM4:00くらいから荷造り。
ちゃんとしたスーツケースで
長期の宿泊に行くのなんて初めてなので
何を持ってたらよいのか、、
結論から言いますと
ちょっと持って行きすぎました。
ホテルには洗濯機と乾燥機があって
(部屋付きじゃなかったけど←軽くだまされた)
3日に2回くらいは洗濯したので
「あーこんなに服いらなかったな。。」
と学びました。
着いたらすぐに車に乗るよ!
って去年合宿で免許を取った友達から聞いていたので
出発のときからどきどき。
朝、若干遅くなりそうになったのもあり、
東京駅をスーツケースで激走。
横須賀線から新幹線のホームまで遠い!
長いエスカレーター怖い!!
妹が東海道新幹線のホームに向かって行くのを阻みながら
(ワタシたちはニイガタにいきたいのよ!)
やっとホームに到着。
新幹線も中学の修学旅行以来の2回目だし、
自分でチケット持って乗るのも初めてだし、
指定席の切符を買っておいてもらったけど、席どこだろう、、で
朝ご飯を食べそこねた妹は
おなかすいたー、と
大宮辺りから騒ぎ始めました。
前の席の親子たちが
駅弁を楽しそうに食べてます。
そうか、
乗る前に買って来ないといけないのね。
こうなったら車内販売のおねえさんを待とう!
ほら、アナウンスで車内販売のこと言ってるよ、
って言い聞かせてお姉さんを待ちました。
イメージでは
カートに食べ物とか飲み物を積んだお姉さんが
「お弁当やお飲物はいかがですか?」って言いながら
ニコニコを通路に現れる、、、はず!
来たら声で気づくだろう、と
妹はメイク、私はメールをしていたら、
ポシェットにお菓子を入れ、お弁当を抱えたお姉さんが
突然ものすごいスピードで通り過ぎていった!!
わーー
ってうちに居なくなってしまい、
あぜんとする私たち。
よく考えたら自分たちの居る車両は2階建ての2階。
そりゃあカートじゃないですよね。
それにしても
みんな乗ったばっかりだし買わんだろう的スピードは
とっても予想外でした。
それからというもの
車両の自動ドアにくぎ付け。
「あ!」
って思ったら普通のトイレ帰りのお父さんだった、、
を繰り返しながら
もうほとんど着いちゃうよ、って頃に、
2回目のお姉さんをようやく捕まえて
サンドイッチを購入しました。
持って来たお菓子が
なぜか酸っぱいものばっかりだったのもよくなかったです。
しかし
このサンドイッチが原因で
教習所に着いてからすぐ出された昼ご飯は
ほとんど残すはめになった妹(笑)。
こうしてようやく
新潟にたどり着くことはできたのでした。
まだまだ試練はこれから。
ちなみに妹、
これからの日記にちょくちょく出します。
根っからの末っ子気質で
メイクバッチリのギャル。
私が実家に帰るたびに彼氏が違う人になっている19歳です。
おみしりおきを。
他の世界を知ること
最初になんで
車も無いのに免許を取ろうと思ったのか、というと
就活にあたって
そのくらい持ってなくちゃダメかなーって思った時に
意外と周りのみんなは1年とか2年の時に
取得済み、という事実が発覚。
これはこの夏がラストチャンスでは??
ということで
通いだと忙しくなって断念しちゃいそうだし
旅行も兼ねて合宿してきました。
専門2年の妹も
なかなか就活が上手くいかないらしく
車、乗れるようにしとこう、、ということで
珍しく妹と過ごす15日間でした。
着いてみると
周りみんな若い!
大学1年生がやっぱり多いのかしら。
4年生の2人組もいたけど
多分少数派なんでしょうね。
自分も含め
「こんな子が車の運転とかしちゃっていいのか!?」
って思うばかりの日々。
過ぎてみると
14日間の教習なんてほんとあっという間で
これから実生活で車に乗るとしたら
ぼっこぼこになっちゃうんじゃあないか、、、と。
たとえば
コース内の鉄の柵があるところで
縦列駐車の練習とかしたけど
それを他人様の車に置き換えて
実際に道でやる、、というのはやっていないわけで
なんかもうものすごいちっちゃい車に乗るしかないんじゃないか、、っていう。
実際に乗ってみると
思ってる以上に車が大きく感じた。
車道を歩いていて、
車とすれ違う時、
「このぐらい空いてれば大丈夫でしょ」
っていう距離を自分で作っていたけど
車を運転する方の身になってみて
その危険か危険じゃないかの幅がかなり狭い、
という事実に驚いた。
青の横断歩道を歩いていても走ってくる車
その理由も分かりました。
横断歩道=安全100%ではないのね。
車のルールを勉強するとともに
歩行者のルールも分かって
これ、義務教育あたりでやっといたほうがいいんじゃないか、、
って思いました。
特に自転車。
私は非自転車ユーザーなので
乗り回してる人たちを元から敵視していたのですが
自転車って車に乗ってても危険要因でした。
自転車は車の方に近い存在で
だけど免許も要らなければ
交通のルールを知らなくても乗れちゃう。
こわや。
夜も
自転車の人が思ってるよりも
車から見たら全然見えない。
たいていは横側から見るので
ライトを点けててもが全然見えない。
車輪が光ってるやつに乗るべき。みんな。
ださいけどね。
自転車の人こそ
乗る前に交通法を勉強するべきだ、って思いました。
国会のルールとか勉強するのもいいけど
最低限のルールには触れておいてもいいんじゃないでしょうか。
交通ルールといえば
◎人が写ってるのは人用の信号、
◎3つ並んでるのは車用、
◎赤は止まれ、青は進め、車用の黄色はもうすぐ赤だよ
程度のものかと思ってました。
黄色のイミも
乗ってみて初めて分かった。
自分の信号がそろそろ赤、っていうのもあるけど
対向車とか歩行者がそろそろ青だよ、っていうサインでもあるんですね。
信号って
交差点で車がぶつからないように
うまく変わるんだなーー
すごいなーって
感心しまくりでした。
考えた人すごい。
地元に帰ってからも
こんなところに表示ついてたっけ??
みたいなことばっかり。
いつも思うけど
普段生きてて
「見てないもの」って数えきれないですね。
いざ見ようと思ってみないと見えて来ないものばっかり。
普段行かない科の病院とかクリーニング屋などのように。
必要になって探してみないと
簡単に通り過ぎちゃう。
ここ数年で
急激に「見るべきもの」の量が増えてます。
こうやって大人になってゆくのかしら。
そういえば
新潟の車用の信号は
縦に三段でした。
雪が積もらないように
雪が降る地方では縦なんですって。
ずーーーと縦の信号で練習してたから
横並びの信号でやれるかどうかちょっと不安です。。
でも矢印信号は
横並びの方のが見やすそうな気がする。かも。。
ただいまです!!
ムサビ方面にやっと帰ってまいりました☆
お久しぶりです。からーずです。
8月上旬から、
車の免許を取るべく
新潟まで合宿に行ってました。
そしてその足で実家に数日帰っていたので
更新が今になってしまったわけで。
ちなみに免許はまだとれていません。
これからこっちの免許センターで
学科を受けるのです。
一緒に合宿に行った妹は
早々に学科受けて
練習問題の段階では全然だめだったのに
なぜか受かって帰って来たので
私もなんとしても
夏休みのあいだに
取って来てしまわねばです。
とはいえ
私のうちには車というものは
自転車と弟の原付しか無く、
免許をとってもしばらくはペーパー真っ盛りなのです。
せっかく苦労して乗れるようになったので
(だいぶこわごわだけど)
このまままた元の状態に戻ってしまわないか、と
(教習所内のポールにぶつかりそうになったり、S字で脱輪しまくったり、、)
とても不安なのであります。
なによりも不安なのは
久々の運転&マイカーが
助手席の補助ブレーキ無しでいきなり!!
ということであります。
でも一番怖いのは
そんな私の周りを走る車でしょうけどね☆
そんなわけで
合宿の思い出をちょこちょこ書いていけたら、と思います。
それにしても
新潟に2週間いたので
こっちが暑くてしょうがありません。
むりむり。
新潟辺りに嫁に行くのも
悪くないかな、なんて思いました。
まあ相手がいれば。
クーラー事情
暑いですね。
って、
ここ数日そればっかりですね。
先日、
熱中症により
倒れる寸前までいったことによって
スポーツ飲料的なものを
いっぱい飲むことにしました。
ドラッグストアが近くにあればいいけど
駅とかコンビニとか
ついつい高くて我慢しちゃいます。
熱中症対策の水分とか
冷えるグッズとか、
多少保険がきくようになったらいいな、と
思いました。
昔はクーラーとかなかったんだから。
とか言いますが
実際、
中学までは学校にクーラー無かったし、
真夏でもコーラさえあれば幸せだった。
でも
ここ数年の暑さは異常だと思うんです。
歳のせいじゃないですよね??
中央線の
特快待ちの停車が地獄です。
雪国のドア開閉みたいに
出入りだけボタン押すようなシステムじゃダメなんですかね?
通勤時間にとは言いませんが
真っ昼間とかは
ドア開けっ放しの冷房代に比べたら
そっちの方がいいんじゃないの?って
顔を赤くして苦しそうな
スーツの中年のおじさんを見ながら思いました。
冬の暖房の方が「いらんでしょ」って
思ってます。いつも。
だって、みんなコートを着て完全防備で乗ってるのに
暑すぎるでしょ。
少なくても都心には要らないでしょ。
でも
夏の都心は暑いんだからー。
それ相応の対処が必要だと思う。
ここはデザインのチカラなのかしらー
省エネも大切だけど
健康の方が大事でしょーが。
エコエコ言ってるけど
夏の日本、今の現状では厳しい所いっぱいだよ。
ほら、雷鳴ってるし笑。
ゲリラ豪雨も怖いよね。
そのうち正式な日本語になるよね。。
最近
「もっと写真撮ろう!」と思って
カメラ(フィルム一眼)を持ち歩いているので
ペットボトルと合わせてすごい重さになり、
それによってまた暑い、、
という
ジレンマに対峙しております。
もともと鞄がなぜか重いのに。
小さいポシェットでおでかけ♪
とか
多分一生無理だー
昨日、日傘を購入しました。
自分がさす身になると
結構世間の女性の日傘率が高いことに気づきました。
大人の仲間入り☆
って喜んだのもつかのま、
また荷物が増えてしまったからーずでした。
熱すぎました
ニュースでもやってますが
暑すぎます。
っていうか熱いです。
普段から暑がりなので
まじで死んじゃいます。
昨日は頭痛と吐き気で死にかけました。
inバイト。
熱中症ってやつですね。
学校から鷹の台駅まで歩いただけなんだけど
っていうのも暑かったからバスに長蛇の列ができていたので。
大雨の日より並んでました。
いやー無理です。
すごく頭が痛くなっちゃって
ロッテリアで高めのシェーキを飲んで休憩してもあんまり良くならず。
一回具合悪くなると
多分クーラーかけて寝るしか無いんじゃないかと思いました。
水分補給も
「喉乾いた」って
思う暇もなく具合が悪くなっていったので
そりゃあ熱中症になるしかないよね。
日光を避けて
玉川上水コースで歩いたのですが
たかの街道を通った方が
コンビニとか休憩スポットがあるので良かったんじゃないかと
思ったり。
これからはバスを積極的に利用したいと思いました。
はあー夏、乗り切れるのだろうか。
今日は暑くありませんように!
しかも来週はゲリラ豪雨らしいです。
それもやだーーー
ちょっと帰りました
昨日は久々に実家に泊まりました。
28日の夜、29日の朝。
地元の近くのハンズに用事があったのと、
ちゃんとしたご飯と寝床に帰りたくなったのと
制作費が足りなくなったことが理由です。
大きいテレビでバラエティーを見たり、
久々にお肉料理を食べたり、(牛丼とかじゃなくて)
みんなでケーキを食べたり、
ちゃんとしたお布団で寝たり、
クーラーにリモコンがついていたり(←重要)、
広いお風呂に入ったり。
帰るだけで元気になれますね。
もらったお小遣いは
数時間後にハンズでほとんど消えてしまいましたが。
にまんえん払っておつりさんぜんえん。。。
でも制作のためだ。しかたない。
やる気の出そうな
模型制作の本も買いました。
3000円を超えるスカートは
結構迷って買わないのに、
3000円を越すエポキシ樹脂は
迷わず購入してしまいます。
24歳の女子としては間違ってるかもね。
何年も前の服をずっと着てます。
年間100本を目標にして「映画を見る」って言ってましたが
5月は1本、6月は0本のまま
月末を迎えてしまいました。
ツタヤディスカスがもったいない。。。
(でもこーゆー会員が多いんだろうな。だから儲かるんだろうな。)
やだやだ言ってたプロダクトデザインが
ちょっと楽しくなってきたこのごろ。
インターンは
車と家電以外のとこでいろいろ探しています。
課題もやらなきゃだけど
ほんとはやくポートフォリオまとめなきゃ。
新しいマウスが大きい。
こりゃメンズサイズだわ。。
前のはノートパソコン用のちっちゃいやつだったからとても顕著。
ネットショッピングの代償。
やりのがしたこと
今日は就職課主催の講演会に出てきました。
出てるだけで3年生になったんだわ〜自分。。って
思ったりするのですが
7号館401教室に人がいっぱい集まると
こんなにいっぱい3年生っているんだー、、。
と、焦ったりしたり。
今日は聞きやすいかんじの人数でしたが
とても刺激になりました。
今日の講演は
卒業後、独立した方々のお話でした。
こういった会でけっこう頻繁に語られることとして
「学生時代にやっておけばよかったこと」に
「旅行」とかっていう答えは、よく出ますよね。
その度に私は焦ります。
私はバイトやらなんやらで
旅行といえば1泊2日の箱根旅行以外に
大学に入ってからはしてません。
実家に帰るのも4泊くらいが最長。
あー、もう何やってたんだろう1.2年。
今年の夏に、
車の免許を取りにいきたい!ってなって
(というのも、求人票をパラりと見てたら、気になるとこほとんどが「要普通免許」!)
でもインターンシップにも行きたくて
どっちを優先したらいいのか困っちゃう!状態。
免許は通いで取るのが濃厚になってきましたが
専門2年生の妹も合宿で取りたいらしく
本当は一緒に合宿に行きたい。
でもインターンシップのスケジュールがはっきりしないぞ。
実際現在面接待ちのものがひとつ。
あー、もう何やってたんだろう1.2年。
冬休みは短いし、クリスマスバイトにまた忙しいだろうし、
春休みは就活本番できっと忙しいはず。
気づいたら
旅に出ることも、車の免許を取りにいくことも厳しい状態。。
1.2年生のみなさん、
こーゆー時間を多く使うものは
1.2年の間にやっといた方がいいと思いますよー。
まあかといって
遊んでいたわけでは全然ないはずなんだけど、
そのときバイトしてたお金でカメラやらプリンターとか買ったんだけど、
それでも思い返せば
同級生のみんなは
ヨーロッパ旅行に行ったり、
免許合宿に行ったり、いろいろしてたなー。
なーんとなく
「ヨーロッパ旅行は3年の春でいいや〜」なんて思ってたけど
きっと無理だわ。泣。
無事に就職できたら
バイトしてお金貯めて
卒業前に行きたいものですよね。
うん。
多分それしかない。
今日は買い出しに行きました。
昨日も行ったんですが
昨日買ったものは使わないかもしれません。
今日はお金を降ろしてから行ったのに
7000円も使ってしまいました。。。
しかも何に!?っていうくらい
こまごまとしたものに消えてゆきました。
蝶番とかね。
ようやく何を作るかが決まりました。
スケッチよりも
モデル製作よりも、
原寸大に3面図でライン決めてる時が一番楽しいです。
やっぱり私にとっての「立体」は
「ラインの連続体としてのモノ」
なんだ、って
再認識する今日この頃です。
夢のいろ
新しい人が増えてる!!
なんか赤い文字が溢れてるだけで
さわやかな季節がやってきた、って感じですよね。
私も2年目生なのか〜。
みなさん、よろしくおねがいしMAU☆
最近、映像の勉強、って思って
映画をいっぱい見る、という計画を立てました。
目指せ年間100本!
映画通の人からしたら
100とかそうでもないのかもしれないけど
私なんて
ついこないだまで
一番最近映画館に行ったのが、
一昨年の夏休みのハリーポッターだったし、
イメラも2回しか使ったことなかったし
(しかもそのうち1回はソファー室で「もののけ姫」見ながら爆睡。。)
ツタヤにはいまだに行ったことありません。
地元にはマイナーなレンタルショップしかなくて
そこも浪人のときに数回行ったのを最後に
しばらく映画も借りてない。
そう考えると
今月はすでに9本なので
頑張ってるとおもいます。
テレビのロードショーも授業で見たのも入ってるけど☆
テレビあなどれないです。
というわけで
昨日は「おくりびと」をテレビで見ました。
授業の課題映画みたいなのに指定されてたので
ここ最近ずっとネットでDVDが安く出てないか探してたんですが
まさかテレビでやってくださるとは☆
実家でも録画してもらったので
今日はなんとなく見ました。
なので内容についてのことは書きません。
後半、火葬場の場面で
急に思い出したんですが
私、この前
火葬される夢を見ました。。
なんか台に寝かせられて
暗い部屋にいて、
足下で火がぼっと点いて
その火の方に台ごと向かっていき
「あつい!あついよー!」
「でももうちょっと我慢してみよう。夢だし」
って思ってたところでたしか夢は終わりました。
夢って
夢の中で気づいたこと初めてかもなんです。
ちなみに夢の中で死を迎えるのは3回目です。
小さい頃に一回、10台の終わり頃かなんかに一回。
死ぬ夢は「変わりたい願望」って聞くけど
疲れるよね。見るだけで。
ホットカーペットの上で
いつのまにか眠りについてしまう毎日なので
ほんとに毎日夢を見ます。
rapid eye moving な睡眠ってやつですよね。
レム睡眠。
ヒトが見る夢のほとんどが
気づいてないだけでモノクロだ、と聞きました。
私が見る夢は
ブルーグレーの曇天が多いけど
多分カラーだと思うんですよね。
なかなかどうやって確かめよう、って感じなんですが。
そしてかなりの確率で
何かに追われてる夢です。
天災か敵か時間か
その時によるんですけどね。
夢日記を書いて
ちゃんと占ってもらった方がいいんじゃ、ってくらい。
ちなみに今日は
予備校時代の「粘土返却」というイベント(一年間使った粘土をキレイにして返す)に
予備校時代の先生たちはもちろん、
ムサビの友達も出てきたりして
むしろお父さんとかも出てきたりして
あとから考えるとワケ分かんないです。
今年、誰が受かったのを気にしていました。
そういえば
私のみる夢には
けっこうな出現率で父が出てきます。
リアルでは丸2年会ってないんですが。
これでも家族の中では会ってる方。
仕事の都合でなかなか家に帰って来ないんです。
2年前に会った時も
大学に受かった、一人暮らしをするから、って
判子をもらいに高田馬場で待ち合わせ。
私のちょっと歪んだ性格も
父不在による影響が少なくはないと思うのですが
その分ステキな家族に憧れます。
朝ご飯とか夜ご飯とか
家族で人数分のおかずを前に団らんするようなやつ。
こちらは昨日見たカワイイ映画。
家族いいな〜ってなります。
公開した時から気になっててやっと借りて見たんですが
気に入りすぎてやっぱりDVDも「カートに入れる」笑。
インテリア、というか
画面のなかの色がとにかくかわいいです。
見るんだったらこんなかわいい夢を見たいんだけど
なかなか邦画ホラーのような色合いの夢しか見ません☆
ヘイフラワーとキルトシュー [DVD] | |
カイサ・ラスティモ アット・エンタテインメント 2006-07-07 売り上げランキング : 30721 おすすめ平均 ほのぼの〜〜^−^ ラブリー度最強姉妹 ムーミン谷の実写版みたーい! Amazonで詳しく見る by G-Tools |
家事の出来ないお母さんにも共感するけど
どっちというと自分の研究に没頭のお父さんにも共感。
長女歴22年なので、お姉ちゃんの気持ちも分かるし。
ああ家族がほしい!
結婚式に行ってきました
わ〜、3年生になってしまった〜!
って書こうとしたら
昨日は4月1日仕様になってたので
今日になりました。笑。
先日は友人の結婚式に行ってきました。
結婚式、感動する箇所多すぎ!
ちょうどこの日だけちょっとあったかくて
桜の似合う一日でした。
披露宴で感動したのが、
その日一日のハイライトシーンを、
披露宴の最後に編集してスクリーンに写す、という
式場の編集チームの
影の努力がうかがえるサービス☆
いいシーンを探すだけでも時間かかるだろうに、
結婚式場のプロモーションビデオのようなクオリティー。
こんなお仕事もあるのね。
(タマビの友達と、ファイナルカットかな?プレミアかな?って言ってました。)
後日渡されるのもいいかもしれないけど、
リアルタイムの感動はものすごいよね。
epa!で私は記録部をやって、
やっぱり、最終日にいままでの写真をスラードショーにして流すんです。
でも前日徹夜で作るから、最終日のデータはほとんど入れられないくらい。
結婚式の場合は
ある程度のシナリオはおんなじなんだろうけど
プロってすげーや、って思った。
テレビ業界の編集とかになると
もっとすごいんだろーか。
と、
感動するとともに
とっても創作意欲を刺激してくる映像でした。
チャペルでのお父さんの表情、
バージンロードを歩く花嫁と父親、二人を固定で来賓越しに動かす映像とか
友人代表の方のお手紙の時の花嫁の表情とか
全然知らないけど、幸せそうに祝う来賓の方々とか。
一番ぐっときたのは
花婿さんの亡くなったお父様の写真。
はじっこの親族席のテーブルの上に写真立てで置いてあって
向こう側には披露宴会場が見える、という。
全然事情とか知らない花嫁側の友人ですが、
なんかものすごく泣けてきます。
いいBGMもかかってる。
(斉藤和義の「ウエディング・ソング」だったかな?このとき。)
でも実際は
この日初めて出会った、花嫁の短大の時のおともだちが
隣で超号泣だったもので
ボロボロは泣かず。笑。
映像って、
肉眼で見ることに似ているけど
内側と外側のあいだから見ているような感じで
映ってる本人の気持ちも
写してる(見てる)側の気持ちも
両方を伝える事ができるんだなあって思いました。
とにかくステキな会でした。
ああ私も結婚したい!
そしてこの映像サービスを利用したい!笑
花嫁の喜び
今週末、
私の友人が結婚式を挙げます。
ちょうど一年年前の同じ日に
「結婚を約束したひとがいる」と
久しぶりに会った彼女から聞きました。
(ここでは仮にMちゃんと呼びます。)
Mちゃんは、
私が初めて予備校というところを訪れた高2の夏、
同じ「初心者コース」で出会ったのでした。
大人っぽくてキレイな顔立ちで、すこしミステリアスなMちゃんだったけど
2学期が始まって曜日がバラバラのコースに進んでも
ときどき挨拶をしてくれる、優しい子でした。
のちのち分かったことだけど、
そしてちょっと天然な子でした。笑。
わたしは
いまよりもずっと
人見知りが過ぎる子だったので
その時は友達、と呼べるほど仲良くはなれませんでした。
それから3年に上がり、
私もMちゃんも同じデザイン科(受験科からちゃんとコースに分かれるのです)へ。
そこでも同じ先生のクラスに入り、
藝大を受験するコースまで一緒に進み、
でもそのときもまだ
私はずっとひとりで行動していました。
Mちゃんと
親しく話すようになったのは更に一年後、
1浪の4月でした。
他の予備校からやってきた
社交的なKちゃんに話しかけられ、
私たちはするすると
5人組のグループの一員になりました。
5人はいつもいっしょで
課題が嫌になった時は廊下で話し合ったり
放課後は一緒に東京のギャラリーに展示を観に行ったり
短い時間だけど外の階段でいっしょに昼ご飯を食べたり。
現役まではひとりだった私に
初めて出来た友達。
予備校で出来た友達なんて
いつかどうせライバルになっちゃうんだから、って思って
わざと孤立するようなことをやってたけど
友達が講評で褒められるのも嬉しかったし、
その友達が自分を褒めてくれるのも嬉しかった。
3月。
結果は下り、
Mちゃんは大学へ進学。
私はまだ浪人を続けた。
それから
5人はバラバラの学校や科へ進学。
バラバラの学年になってしまったけど
一昨年私がムサビへの進学を決め、
やっと全員が大学生になれた。
夢だった
「いつかみんなでグループ展」は
学年が違う故の就活のタイミングとかで忙しく、
叶わなかったけど。
最後まで受験してた私に
みんなは手作りのお守りを作って、
受験前にプレゼントしてくれた。
受験って苦しいけれど、
ひとりで戦わなくちゃいけないのだけれど
応援してくれる人がいるのはとても嬉しいんです。
私が最後だったから
歳は同じだったけど
みんなの応援を受ける事ができてとても幸せ者になってしまった。
そんなだった私たち。
最近では1年に何度も会えないけど、
まさかだれかの結婚式で再会する日が来ようとは。
Mちゃんに渡すプレゼントを残りのみんなで探して
先週は新宿を歩き回りました。
せっかくのお祝いだから
奮発して素敵なモノをあげたいのだけれど
なかなかちょうどいいものが見つからない。
なんか、
ありきたりなものばっかり。
結局行き当たったのは
ちょっと普段では届かないくらいの
アロマキャンドル。
無難だけど、って
どの香りのものにするか迷いに迷って
やっと決まった。
くんくんしすぎて鼻も頭も疲れちゃって、
フランズ語で書かれた香りの名前は忘れてしまったのだけれど
モチーフとなった花の、花言葉は
『花嫁の喜び』
香りから先に決めたから
意味を見た時は「これしかない!」って思った。
でもぱっと決まったかのような
ストレートなプレゼントになりました。
それにプラスして
それぞれ手作りのオプションを作って渡そう、ってことに決めました。
背伸びをするのもいいけど、
私たちはこうだよね、っていうプレゼントです。
ちゃんと結婚式に出席するのは初めてで
なんかいろいろ楽しみです。
ダイエットは間に合わなかったけど。(笑)
おめでとうを伝えに、
幸せオーラを分けてもらいに
いってきます。
でもその前に
徹夜で手作り!笑
乾燥時間、間に合うかしら。。
この一ヶ月
空白の一ヶ月、すみませんです、、、。
もう試験が近づいてきてるではありませんか。
私の友人も、入試バイトで
毎日学校に行ってます。
体力さえあったら私もやってみたいけど
絶対むりー
階段を上がるだけでしんどいです。最近。
最近の私といえば
1/25に二度目の年女バースデーを迎え、
ひとりで過ごすのはやだーと思い
かなり前から『実家に帰ろう企画』を考えていました。
大学生はテストが済んだらながーい春休み。
4月までほんとに休み。
普通なら実家でながく過ごせるんだけど
こっちでバイトなんてしちゃってると
帰るに帰れないんだって!
バイトとか始める予定の人、
そこのとこ考慮で考えないとだめよ。
周りのみんなは2週間とか長期で帰ったり
旅行に行ったりしてるけど
休めて一週間です。わたし。
そんなわけで
3.4日帰って、一週間こっちで過ごし、
また5.6日帰る、、、的な
ここ一ヶ月を過ごしています。
電車代が泣けます。
気が済むまで実家で過ごしたい〜。
実家では
ずっとできなかった地元探索もちょっとできました。
知らない店がいっぱいに増えてるー
3月にまた
今度はちゃんと調べてから行きたいな〜
一眼持ってくのが怖かったので
(前にコンデジを砂で故障させたことがあって)
一眼を買ってから一年、やっと初太平洋です。
しかも初RAW。
これからは面倒でも現像してみよう〜。
夜中まで大きいテレビでFFやり放題だった&ご飯食べ放題の
楽しかった実家生活に別れ告げ、
これからは展示とかコンペとか宿題とか
いつもの仕事に戻らなくてはです。
もちろんバイトも忙しい。
私が住んでる所は
徒歩でムサビに来る時のルートにあるんですが
試験期間の朝は
ガラッガラガラッガラ
カートをひく音で迎えます。
みんな頑張ってね〜
って神聖な気持ちになるけど
時々『大丈夫か!?』っていう時間に聞こえることも。
近隣の人たちを心配させないように
時間には気をつけましょうね。
忘れ物関係で大事なのが
予備校に忘れ物をしてこないこと。
忘れやすいNo.1がバケツです。
ふだん持ち歩かないからね。
私の友人には
ペットボトルで乗り切って受かった、
なんてツワモノもいましたが
そんなことにならないようにね。
持ち物とか時間とかが書いてあるやつ(入試要項?)は
この時期持ち歩いていた方がいいのかもしれないです。
うんうん。
2010
あけましておめでとうございMAU!
おそくなりましたが新年おめでとうございます。
(まだ間に合うよね?)
年末年始は実家に帰ったものの
31日の5時まで働いてその足で帰り、
3日にはこっちに帰ってくる、
という忙しいスケジュールでした。
それでも去年は3日から働いてたので
ちょっと長く実家に居たんだけど、
ここ半年くらい電気を消さずに寝る生活が続いてるせいか、
(寝ないようにしてたのに寝ちゃったパターン)
実家では寝て食べて寝て、、、の繰り返しでした。
なにもしてないような気も。。
もっと休めたらいいんだけどね〜。
DVDの作業も残ってるし、
バイトもあるしでしょうがなく帰還。
バイトでは
九州とか東北とか
実家の遠い人は優先的に帰らせているので
実家から1時間半の『頑張れば通える』私は
出勤せねばならんのです。
来年は帰る時期、ずらそうかなあ。
とまあばたばたと12月を終えたわけですが
転科試験やらをあっさりスルーしてしまい
本当に良かったのかどうかは悩む次第。
来年度をどうしようか
ここの選択は大事な気がします。
もうすぐ出願期間ですね。
受験生のみなさん、
受けるか迷ったら、とりあえず出願しておくのも大事かも。
受験料はただじゃないから
親御さんとご相談だけども。
あとで後悔とか無いように
いろんな可能性(行くか行かないか関係なく)を
調べておくのは何事も大事ですね。
ぼーっとしてられない!
クリスマス
Merry X'mau !!
なんか久々にマウ言いました☆
なんかいつのまにかクリスマスですね。
はやい〜
クリスマスだからって
ウキウキしてられませんよ。
なぜなら私のバイト先はケーキ屋なんです。
今日が一年で一番忙しい日です。
どきどき!
クリスマスがちゃんと乗り切れるか心配で
学校が終わった事に気づかないほど。
そういえばもう2年生の課題って
全部終わっちゃったんだな〜。
最終課題のHandy Lightは
ばったばたの終わりを迎え、
結局今までの作品の中で
一番ばたばたしたできあがりになってしまいました。。。
うう、、こんなはずじゃ。。
冬休みは忙しいから無理だとして、
春はこれらを直そうかと思っています。
削るのは部屋がコナコナになるからあんまりやりたくないんだけど
でもやらなきゃしょうがないから我慢するとして、
問題は塗装です。
前回、案外ベランダでやれる
ってことが判明し、
クリップライトで照らしてやれば
あったかい気もするという発見もあり、
夜中に楽しくスプレーしていました。
が、
朝になって見てみると
けっこう飛び散ってる!
白っぽい色だったからそこまで気にならないものの、
赤とか青とかだとまずいかなー。
使うのがラッカー系の
取れない系なので
つけちゃうとやっかい。
そして
向かいが大屋さんという
デンジャー。
なんかよい方法を考えなくては。
せめて
塗装ブースだけでも
春休みに開放し放題してくれたらいのに。
ID工房。。
秋のはじまり
おひさしぶりです。
すごく長い間放置してしまった。。。
夏休みの思い出話もそこそこに秋が始まってしまいました。
っていうか学校が。
結局去年の夏はepa!とバイト探しに費やし、
今年はバイトに費やした感じです。
自転車の練習が出来なかったことと、
どこにも旅行に行けなかったことが悔やまれますが
まあ夏休みなんてこんなもんです。
後期の講義は
予定してたより3コマ減らしました。
なんか休んで落としちゃう気がしたものを。
特に、土曜日の午前中に入れていた英語を
2コマ分辞めました!
土曜日は午前中がフリー☆
これは我ながらいい思いつきだった気がする。
だって、たいていのプレゼンやら
課題の提出は土曜日。2年生だから午後。
今回もぎりっぎりで中間プレゼンに間に合いました。
徹夜明けで学校行って
歯医者に行く元気が残ってなくてキャンセル、
12時間寝て今に至る☆
寝なかった分、寝ないといけないみたいです。わたし。
この連休で
CGを直していかないといけないんです。
『背に腹はかえられないっ!』って意を決して
Shade(学校でつかってるCGソフト)を買ってしまったので。
この課題だけじゃなくて
自分の武器になるくらいまで使いこなしたいな〜
この課題、
スケッチ、手描きのレンダリング、CG、粘土でモデリング、石膏取り、塗装
と、いろいろが入門盛りだくさんなんです。
新しいことを覚えるのは楽しいけど、
一個遅れるとどんどん遅くなってしまいます。
ちなみに私は
CGの初日に風邪をひいて休んだことをキッカケに
どんどん遅くなって講義をいろいろ休んだりして、
ギリギリのプレゼンでした。
もともとShadeは苦手な方なのに。。
でもここ数日ですこしずつ出来るようになってきました!
やっぱり自分のソフトだとやる気が違いますね。
課題の詳しい話はまた書きます。
来週からはドキドキの粘土なので
CGがんばってやっていかないと。
粘土なら任せろ!
な、はずです。
世間はシルバーウィークらしいですね。
私は祖母にお茶のセット(抹茶カステラとちっちゃい花束がついてる)を送りました。
でもバイトを入れたりepa!だったりで
明日からは休みじゃないです。
今日は唯一の休み。
でももうすぐ半日終わりますが
どう過ごしましょう。
ほんとは造形の見に行きたかったけど
体力が!
2007年の夏〜21歳の思い出
今日は5時起きでバイトだったので
この時間でなんかくらくらしてます。
やー、今日はミスしなくてよかった。
夏休み中に今までの思い出を振り返る予定だったのが
気づいたら明日から学校。
あれれ。
まあいっか、ってことで
少々ずれ込みます。
2007年。
21歳。
いよいよ四浪の夏。
前年とは打って変わって
マジメに過ごしてました。
とはいえ急にガリ勉になった、っていうよりは
悩みすぎた年でした。
結局
なんの為に美術やってるんだろう、なんの為の人生だろう。
っていうところまで行って、
全部がよくわからなくなった。
でも、
前にも書いたような気がするけど、
問いが出たら答えはすぐです。
人を幸せにするのが私の幸せ。
ってことで、
その手段として美術を選んだ。
より多くのひとに、
より伝わりやすい手段で、っていうことで
工業デザインを志すわけです。
一回そう思ったら
今までのいろんなことが結びついてくる。
そんな感じで冬を迎え、
私はムサビ生になったわけです。
ちなみに
基礎デも結構迷いましたが、
自分の趣味に近い方を選んだ結果が工デ。
選択に間違いは無かったって信じてます。
明日から
さっそく専攻別授業。
ドキドキであります。
2006年の夏〜20歳の思い出
前期の成績が出ましたね。
偶然行かなかった日に限って出席を取ったり、
行った日には取らなかったりした授業に
不可がつきました。。
何回か出たレポートはちゃんと出したんだけどな〜。
たぶん、
試験で2問中1問しか答えられなかったのも原因。
後期は取らないことにします。
教科書買っちゃったけどしかたあるまい。
他にも
良に留まってしまった科目を
辞めるかどうか、もう少し迷うことにします。
自由選択枠合わせて
あと18単位で卒業できるので
このまま行けば余裕かと思われます。
予定だと
後期16単位。辞める予定のやつを辞めなければ+8単位。
迷うところです。
2006年。
20歳
三浪の夏。
なんだか
受験以外のことに夢中だった一年でした。
毎日のように寄り道しては
友達と何時間もお茶して帰る、という。
もちろん、
デッサンを見せ合ったり、
実技について意見を言い合ったりしてたけど、
ほとんどは恋バナだった気がします。笑。
恋愛、じゃなくて恋バナ、なところがミソですよ。
楽しいけど、受験時はだめよね。
あっさりと四浪目を迎えることになるのですが
この年も人間的成長は大きかった。
予備校の先生たちには申し訳ないことばかりだったけど、
私にとっては必要な日々でした。
というのも、
高校生の時とかは
学校が終わったらすぐに帰るのが日課で、
部活もバイトもしてなかったし、
同じ方向に帰る友達もいなかった。
ケータイも当時あまり普及してなくて
持ってない子が周りには多かったし。
そんなわけで
本来高校生あたりで楽しむべきことが
私は2.3浪あたりにきてるんです。
ぼーっとただ受験勉強だけして
ぼーっと大学生になってしまっていたら、、、
と考えると恐ろしいです。
その点、
現役で入ってきた人たちは
なんかすごく精神的に大人だったりするので
たかが大学受験とはいえ、なめちゃいかんなと思います。
2005年の夏〜19歳の思い出
最近HOLGAを購入しました。
トイカメラってやつです。
デジタル一直線だったのに、
ここへ来てフィルムへの興味がわき起こってしまいまして。
とりあえず
いろんな種類のフィルムを織り交ぜて
ネットで注文したのが先ほど届きました。
なんかすごくわくわくです。
いま一番欲しいものは
フィルムもスキャンできるスキャナ。
欲しいものは尽きませんね。
いいのが撮れたらアップしたいです☆
2005年。
19歳。
ニ浪の夏です。
もう、どれがニ浪だか
若干記憶があやふやなんですが。。
夏前の立体でちょっとしたヒットが生まれまして
それが初のパンフ掲載になったのが一番の思い出です。
いままできったない机の上でしか撮ったことなかった自分の作品の写真。
写真を通すと、ちょっとかっこ良く見えました。
それまで立体はニガテでした。
でも、
それは自分の中で曖昧だったのが原因。
ここはこうする、ってしっかり決めていけばいくほど
どうなるべきっていうのも見えてくる。
優柔不断なのはよくない癖です。
今もですけど。
それとこの年は
生まれて初めての接客業バイトに挑戦した年でもありました。
いわゆるウエイトレス。
『お前はもっと気を使えるようにならないとダメだ。』
って講評で毎日のように言われ、バイトを始めました。笑。
もともとかなりの人見知りだった私は
このバイトでかなり成長できた気がします。
まず、人に話しかけるのが嫌じゃなくなった。笑。
数ヶ月が過ぎ、
店長に『笑えるようになったね』って言われ、
笑えてなかったのかー!って
思ったりしました。
厳しかった社員さんも、
考えたら今のわたしより年下。
今頃どこの店舗にいらっしゃるんでしょうか。
会ってお礼が言いたいです。
このバイトが最初のバイトでよかったです。
厳しかったけど、いろいろ学べました。
日本語から動き方まで。
『今やってることだけじゃなくて、次のこと、その次のことを考えながら動く』
という店長の教えは、今も生きてます。
秋になり、受験モードに入る為
せっかく慣れてきたバイトも辞めることに。
店長も、イケメン店長(ケミストリーの堂珍さん似)が異動になったので
まあちょうどいい頃でもありました。笑。
でも自分としてもやっと楽しくなってきた頃で
ちょっと残念。
人に対する気遣いは
作品にもちょっと現れ始めました。
でもまだまだ。
かくして私は人間的に少しだけ成長し、
三浪が決定するのであります。
2004年の夏〜18歳の思い出
うっかりしてる間に数日が経ってしまいました。。
夏ももうすぐ終わりって感じですね。
でも明日はまた30度越えするらしいです。
8月31日といえば
高校生までは夏休み最終日でした。
でも、
浪人生はやっと夏期講習が終わって
少ない夏休みを堪能してるころでしょうか。
ムサビは9月の第2月曜日から学校なので
もう1週間休みであります。
この前、バイト先の普通大学の人たちが
まだまだ夏休みと聞いてビックリしました。
一番長い人で10/20から学校っていう人もいました。
ムサビの夏休みは短い。
とはいいますものの、
高校→予備校しか経験してないと
『まあ、そんなものか』と思います。
2004年。
18歳。
一浪の夏であります。
高校生の時に比べたら
ちょっとは実力がついてきた感がありましたが
まだまだ戦えるレベルではなく。。
夏休み最初の色彩構成で
なんだか急に閃いて出来た絵があって、
普段ライバルだと思ってたあまり仲良く無い子まで
『これ、いいよね〜』って言ってくれたことがありました。
デザインってこうゆうことか!って
その時はちょっと思ったけど、
それ以降はたいしたヒットがなく。。。笑
立体(粘土)も死ぬほど苦手だったけど
なんだか割り切って作ったコンクールの作品が
まさかの1位に選ばれ、
少しだけ立体に自信が持てました。
でもこちらもこれ以降たいしたヒットがなく。。。
結局1年のうちでこの時期から秋くらいまでがピークで
2浪することになってしまったのです。
この年には友達ができました。
現役のときは
『どうせみんな敵になるんだし!』
って思って友達を作らなかったけど、
作ってみるといいもんですね。
話してみると、
意外と同じようなことで悩んでたりとかするもんです。
一緒にGDPを見に行ったり
銀座のギャラリーに行ったり、
浪人生ならではの放課後の使い方もしてました。
結局5人組のうち
二人は女子美へ、
二人はタマビへ、
私はムサビへ来ました。
別々の道に行きましたが
いまでも時々会って、ギャラリーを巡ったりしてます。
逆に高校の時の友達とかの方が
卒業してから全然連絡取ってなかったり。
(まあ高校でも友達すくなかったけど、、、)
女子美に進んだ一人はこの春に就職し、
来年の夏には結婚する予定!
初結婚式にちゃんと出席(先生のにちょっとだけ、とかはあった)です☆
それまでにどうにかして痩せなきゃー。
とか言いながら
今年の夏は全然痩せられなかったからーずです。
あんなにバイトがんばったのに。。。
2002年の夏〜16歳の思い出
帰って参りました☆
実家から。
本当は
ガイドブックとか買って、
地元だけど観光気分を味わいにいったり、
久しぶりに海を観に行ったり、
家のピアノをひさしぶりに弾いたり、
早起きをして自転車の練習をしたり、
予備校に遊びにいったり、
荷物の整理したり。。。
5泊6日もあるし
有意義に過ごそう〜と
思ってたのは前日まで。
あっという間すぎる6日間でした。
上記のあれこれは
何一つ実現できぬまま今日に至る。
弟とゲームしすぎたのかも。。
次に帰るのは
どう考えても年末年始までないです。
これから年末までの数ヶ月は
怒濤の数ヶ月になる予感がします。
あっという間に来てしまうんでしょうか。
とりあえず
芸祭まではあと66日らしいです。
わお!
2002年。
16歳。
この年の夏、
まさに予備校に通い始めました。わたし。
キッカケは
毎月のように来る、『無料体験』のハガキ。
地元の駅にももう一個予備校があったんですけど、
そっちの体験授業に行ったら
小学校でいっしょだったYちゃんがすでにいまして。
なんだかいっしょのとこではやれない!
と思い、2駅となりの予備校に行ってみることにしました。
無料体験が5月。
6月はサッカーのワールドカップを見るのに一生懸命だったので
(意外とミーハーなのです)
7月に授業見学に行きました。
そこで描いた、
人生で1枚目の石膏デッサン(木炭)が結構褒められまして
そのまま夏期講習の申込書をもらい、
気づいたら初心者コースに申し込んでおりました。
小学校ではパットしなかったけど
中学で成績に5がつくようになり、
デザインコースに進学した高校でもそこそこいい成績で
美大受験の予備校でもそこそこ。
一番にはなれないけど
その環境の中でそこそこの位置を占めることができるらしいです。
夏に始めたばっかりだったのに
年末に行われる、高1の春からやってきたような人もいるコンクールで
なんと3位を取ってしまったのです!
そこからすこしずつ
調子に乗っていくのですが
あの時のトップ10は科さえバラバラなものの
ほとんどが芸大に進学してたりします。いま思うと。
学校の課題などを通して
この頃からグラフィックデザインに興味を持ち始めます。
というか、
おもしろそうだなーと思ってた分野が
社会でいう所の
広告とかグラフィックデザインだということを
知っていきました。
将来のヴィジョンが
一回かたまりかけました。
2001年の夏〜15歳の思い出
バイトしてきました!
他店ヘルプ初でしたが、
や〜テンパった。笑。
そのお店ならではのルールとかあるし、
何がどこにしまってあるのかも分からんしね。
他の店からヘルプに来た人も一緒だったのですが
彼女はベテランさんだったので、(でも4年生らしいので多分年下)
だいぶいろいろまかせてしまいました。
大人との会話を
スムーズにできる人になりたいです。
まだまだカタコト!
2001年。
15歳。
結局成績はたいしてよくなく、
水泳が本当にいやだったので
そこそこの成績(平均オール3無かった)で入れて、
プールがなくて、
治安がいい学校☆
で絞っていくと
たどり着いたのはデザインコースのある学校でした。
週休2日で(まだどこの学校も第2.4土曜日しか休みじゃなかった頃)
冷房もついてたし。
そう、たいした意味はなかったんです。
好きなことやってる、
と思わせれば
オバカな学校でも言い訳がつく、っていう魂胆です。
美術とデザインとコースがあるのですが
なんでデザインか、っていうと
なんとなく。笑。
美術の方がなんとなく汚そうで
なんとなく粘土とかやりそうだから。笑。
はい、粘土が心から嫌いでした。
(ちなみに弟も粘土嫌いで、家ではNGワードです)
とか言っときながら
数年後には受験で粘土ばっかり扱って、
ゆくゆくは得意になって好きになっていくんだから
人生って本当にわからない☆
あれれー
ですよね。
ちなみに、
その頃は大学に行く予定とか特になかったけど
英語とかフツーの授業の単位数が少ないせいで
むしろ普通大学を目指す方が厳しい。
という高校の弱点が後々わかりまして(デザイン科デザインコースだからなー!)
専門行くくらいなら大学がいいや、ってことで
大学を目指すことになります。
先生も新任の先生ばっかりがデザインコースを担当してるせいで
面白くないしわかんないし、進まないし。
ちなみに
同級生のほとんどは専門学校へ進学。
私はその他の勉強もしたかったので
大学進学を希望しました。
高校の授業で一番為になったいう意味でおもしろかったのは
特進コースの英語の先生が担当する特別講座(7時間目)で、
デザインコース唯一の参加者であった私は
結構がんばってた甲斐もあってかわいがっていただけました。
やっぱり全然ちがう。
分かりやすくておもしろい授業でした。
これキッカケで
私はまた英語が好きになります。
この頃の最高成績は
高2の夏に英検2級取得!
英語2だったとは思えないでしょ笑。
この頃に読み始めたハリーポッターの原書。
飛ばし飛ばしで今は6巻を読んでます。
長い趣味であります。
さてさて、
この時点で
ムサビはなぜか眼中にありませんでした。
美術以外のことも学びたい、っていう
やりたいこととはかなり合致してるのに
なんででしょうね。
まあ、単純に知らなかったんですけど。
正直、
タマグラ志望でした。笑。
高校に受かってすぐに、
近隣の予備校から毎月『無料体験』のハガキが送られてくるようになりました。
年初めの立派なパンフレットに感動してしまい、
私は予備校に通うこととなるのです。
それはまた次の年のハナシ。
ちなみに
無料体験よりも前に参加したのは、
予備校主催のムサビ説明会でした。
だれかムサビの先生のお話を聞いたはずなんですけど
今となっては全然思い出せないです。
誰だったか、すら。
2000年の夏〜14歳の思い出
今日のバイトは他店へヘルプに行きます。
チェーン店ですからね☆
初ヘルプなので
今からかなりドキドキです。
アウェーでありますからね。
ほんとはその足で実家に帰ろうと思ってましたが
バイトの制服一式持ってじゃあめんどくさいので
明日帰ることにしました。
日記更新できるかしら?
パスワードが思い出せないんですけどどこにあったっけ。
こういう時にノートパソコンだと便利ですよね。
やっぱり欲しいな〜。
2000年。
14歳。
この年の夏といえば、
人生初の『夏季講習』でした。
中3ですからね。
前述のとおり、
あまり成績が良くなかったので
試験の方だけでもがんばろうと思い、塾へ。
この時までは塾をバカにしてましたが
やー、なんと素晴らしいものなんだろう!と思ったものです。
とにかく教え方がわかりやすい!
学校の先生の比にならないような分かりやすさでした。
5科目とってましたが
全部好きになった!
国語の古文、
数学の確率、
英語の現在完了、
社会の三権分立、
理科のイオン、
この時に習った一部分だけ
理解が深まりました。
ここだけできてました笑。
特に理科と社会が好きになって、
法律の勉強とかしたいな〜と思ったり、
バイオテクノロジーとかたのしそうだ、と思ったり。
でも私がこの頃目指そうと思ってたのは
デザインコースのある私立。
理科も社会も必要ありません。
必然的に学校の授業に戻るとまた分からなくなり、
フェードアウトしていきましたが
もうちょっと早くに興味を持っていたら
今ムサビには居なかったかも。
この時ぐらいから
やりたいことがいっぱいになり始めました。
デザイナーは選択肢の一つで、
むしろ将来はデザインとかやらないかも、美大も行かないかも、
とも思ってました。
デザインの中にも
いろんな分野があるってことを
よく知らなかった
このころ。
1999年の夏〜13歳の思い出
北乃きいちゃんの『二十歳は一生物』のCMを見る度に
振り袖が着たくなります。
からーずです。
うちの学年は、
現役で入学した人たちが今年成人式なので
身の回りには『前撮りしてきた〜』とか
言ってるうらやましい子たちが多いです。
考えたらもう4年も前ですよ。
サッカーのワールドカップが来年ということを
今日知って、めっちゃビックリしました。
ついこないだやらなかった?
むしろ
日韓開催がついこないだですよ。
考えたらもう7年も前ですよ。
某さんの日記で、『ミレニアム』という単語を久しぶりに思い出しました。
そういえば結構騒ぎましたよね。
2000年問題とか懐かしい。
’98、’99と来て
’00、’01…と続くのが変な気がしてましたけど
今となっては左にゼロが落ち着きます。
考えたらもう9年も前ですよ。
2000年になってから、
私の記憶はなにがいつなのか曖昧になってきてます。
1999年がいつになっても
4、5年前に感じてしまうのは
私だけなんでしょうか。
1999年。
13歳。
中学も2年になり、
どうやら私は美術が得意らしいことが分かってきました。
図工は前にも書いたようにそれほどでもなかったし、
小学校の成績はたいして厳密でもなかったので
5段階の超厳密な相対評価は
良くも悪くも、自分が正確に評価されているようで嬉しかった。
相対評価自体、いまとなっては懐かしいですよね。
何個か下の学年から絶対評価になりましたから。
この時の美術の先生が
いろいろやらせてくれたひとで、
それもまた良かった。
コラージュ、プラ版でエッヂング、銅版、石を彫ってはんこづくり、
石膏でマスクづくり、、、
ほかにも鉛筆デッサンやクロッキー、
物語から発想して抽象画を描いたり、と
美術っぽいこともしました。
ただなんとなく『好き』だったのから
文化祭で飾られたり、成績によって『評価される』のに変わると
もっと美術が好きになりました。
体育がニガテで、水泳も中学は全部欠席。体育1。
数学もニガテで、マイナスが出てきた時点で拒否反応。数学2。
ほかも全然たいしたことなく、
唯一ずっと5だった美術は
いつしか私の武器になっていったのでした。
でも今思うと
技術の授業も好きだった。
本棚作ったり、回路図書いてハンダ付けして懐中電灯みたいなのをつくったり、
パソコンを使った授業とか。
図面(簡単な図形クイズレベル)のテストも
ゲームみたいで楽しかったです。
工デですよね〜。
2、3年の選択授業では
実技系の科目から1個選ぶというのがあったのですが
私はもちろん美術。
鎌倉彫とか粘土でなにか作ったりした気がしますが
あまり記憶にない笑。
技術のクラスは
中庭に置くテーブルとベンチを作ったり
金属を彫ってキーホルダーを作ったりしていました。
うーん、いま思うと
それもやってみたかった。
技術家庭科はずーっと4でした。
なぜかというと
家庭科が苦手だったからです。
そしていまも家庭科が苦手です笑。
そんな私、
ついにハピコレを始めます☆笑
料理できるようになるぞ!!
1998年の夏〜12歳の思い出
昨日は帰ってきた店長との再会でした。
留守番の間のことは
なんとか大丈夫だったものの、
その安心感からかクレームが2件発生。。。
今回のは私では無い気がするんですが
連帯責任ってことで。
夏休みなのに
あんまり夏休みっぽくない毎日です。
フリーターのような日々。
もうすぐ8月も下旬です。
みなさん宿題は片付けましたか?
中学のころの私は
もちろんこのあとから取りかかってました。
1998年。
12歳。
中学生になると、
『授業なんてほとんどやらない学校』から
『授業から規則までがっちがちの学校』へ変貌しました。
一応国立の中学校だったので
外からがんばって受験して入ってくる子も入れば、
私のように何もしないまま
エスカレーターで来ちゃった子もいる、という。
授業らしい授業も、
宿題というものの存在すら初めての経験だったので
最初の夏休みは大変でした。
各教科から2課題くらい宿題がでてて、
終わらしたものといえば
美術の絵はがきくらい。
このあたりからの悪い癖は
いまだに治ってません。
締め切りギリギリになってからやりはじめます。
『あ〜やらなきゃ』って思いながら夏休みを過ごし、
最後の1日、2日で終わらすんだったら
7月中にやったらいいのにね。
夏休みの7月は
ほぼ無かったんじゃないかっていうくらい
あっという間に過ぎます。
楽しいのは8月の最初まで。
ですが今年は
今週の週末から実家に帰るっていうことを
一ヶ月以上前から企画していたので
これからやっと夏休みって感じです。
3月末から帰ってなくて
(しかも寝に帰っただけ)
3泊4日までしかしてなかったけど
今回は5泊6日を予定☆
なんとも楽しみであります。
帰ってきたらほんと、
もうすぐ学校だ!
1997年の夏〜11歳の思い出
いや〜、今日のバイトは大変でした。
まだ入ってぎりぎり1年経ってないのに、
今日は店長業務を任されました!
店長も、副店長も、ベテランのパートさんもいません。
なんかキンチョーやらなんやらで
普段はしないようなミスもしてしまいましたが
(おつりを返し忘れてしまったお客さんが。。。)
なんとか1日が終了しました。
明日は店長がバケーションから帰ってきて
答え合わせをしてくださいます。
この夜がどきどき!
帰り道、
アレはちゃんと入力したかしら、、、とか
アレは大丈夫、だよね???とか
いろいろ振り返って不安になってました。
今日は一日がとても長く感じましたが、
この頃も毎日がすごく長く感じていた気がします。
1997年。
11歳。
この頃はというと、
毎日がつまらなくて
学校が嫌いでした。笑。
担任の先生は体育の先生で(5.6年)
毎日のように体育があったので本当に嫌でした。
弟の先生は算数の先生で、
先生自身が体育が好きじゃない、とかで
ほとんど体育がなかったらしいです。
うらやましい。
弟的にはこっちがうらやましかったみたいだけど。
このころ、
学校にはパソコンが導入された記憶があります。
Windows95です。
キッドピクスっていうお絵描きソフトが好きでした。
あと、スーファミのマリオペイントがたまらなく好きでした。
(先日工デの友達にマリオペイントが伝わらず、ジェネレーションギャップを感じましたが。)
特にアニメーションをつくるのが好きでした。
最近フォトショとかやっててわけが分からなくなると
急に昔のソフトで遊びたくなります。
昨日Flashをいじり始めて思いました。
我が家にパソコンが来たのは
小6の冬だった気がします。
ソリティアばっかりやってました。
インターネットといえば
もちろん電話回線。
モールス信号みたいな通信作業(待つだけですが)を
10分くらい過ごすという
今ではとうてい考えられないようなことが
当たり前だったわけで。
びっくりですよね。
そんな電話回線のような
退屈な毎日だったような気がします。
好きなことといえば
プレステの人生ゲームをやることくらい。
学校も習い事もつまんなくて
毎日ヒマだった。
人生のMAXヒマです。この時期。
1996年の夏〜10歳の思い出
夏休みには本を読もう!今年こそは。
とおもってリストを作ったっきり
一冊も読んでません。
ドラクエちょっとだけ進んだくらいです。
最近はハリーポッター6巻の
原書を辞書ひきひき読んでます。
夏終わるまでに読み切りたいなー。
英語は好きです。
得意では全然ないんだけど。
そしてハリーポッターやらの影響で
イギリス英語に憧れています。
厳密な違いとか聞き取れないけど。
ちなみにからーずは
イギリス英語で『colours』です。
『colors』ではないのよ。
1996年。
10歳。
この年は、
私が英語に出逢った年です。
ECCジュニアに通い始めたんです。
家の近くのふつーのお宅で
レッスンは行われます。
ほんとに1,2分のおうち。
近所に住んでた幼なじみといっしょに通っていたのですが
中2まで通ったので結構長くやってましたね。
先生がクリスチャンだったからか、
無駄な電気は全くつけず、
昼間は薄暗い部屋の中でレッスン。
冬はぬるい掘りごたつでのレッスンでした。
母に言わせると、
更にお茶が薄かったり、座布団が薄かったりしたらしいです。
でも、ステキな先生なんです。
優しいし。
最初の頃は
自分が何を喋ってるのかもあいまいで、
とにかく聞こえた言葉を覚えて繰り返してた。
教科書には台詞が載ってるけど、読めないんで。
でも今考えると
言語の覚え始めってそうあるべきですよね。
中学1年の学校の授業から入っていたら、
英語は嫌いになっていた気がする。
いや、英語だけじゃないかも。
英語を勉強したら国語も面白くなってきたし、
いまはフランス語の勉強までしてる。
(ちなみに来年はラテン語を学びたい。)
This is a pen.から
言葉を学び始めるのって
きっと変。
だから文法ばっかり気になって
上手く喋れないんだ。
私は逆に
文法ってほとんどちゃんと勉強したことがなくて
(それこそ中2くらいまでの文法までしかやってなかった)
本を買ってちゃんと勉強したのが4浪のいまごろ笑。
センターは何度も受けてるけど、
最初の文法問題がどうしてもできず。
正答率2割弱!
ハリーポッターは高1の時から読んでいたので
長文は好きでした。
分からない単語とかあってもなんとなくわかるし。
高2で英検2級を取得したものの、
あれも単語力と長文読解だけでなんとかなる。
ので、文法はずっとやってませんでした。
予備校では学科の授業を取っていなければ、
高校まででも塾に通ったことなし。
勉強のやり方に関して素人なんです。
なので
一から(ほんとに5文型の意味から)勉強した時には
『なんだよ〜そんな決まりがあったんなら最初から言ってよ〜』って
思ったものです。
なににしても基礎は大事ですよ。
でも基礎から入るのが
必ずしも正しいとは思わないんです。
これは受験の実技に関してもそうでしたし、
さいきんやってる映像の編集なんかでも。
かならず基礎をすっ飛ばしちゃうんです。
だからかなりできるようでいて
肝心な所を分かってなかったり。
時間はかかりますが
もろいうわずみを何回も壊しては作り、壊しては作り、
ってやってる間に変な体力がついてくる。
そこへ基礎が入れば、
その先のやり方は分かってるわけだから強いんです。
家で例えるとドアのカタチとか
棚の位置とかばっかりこだわって
何度もぐちゃぐちゃに倒れちゃってたけど
基礎さえしっかり入れば
そのあとの組み方はバッチリ!
みたいな☆
結局なにが言いたいのかというと
勉強ってたのしい!
って今まで思って来られたのは
この周り道が好きだったからかもしれません。
中3で夏季講習だけ通った初めての塾も
『こんなんやってたら分からないことなんてなくなるじゃん!!!!』
っていうくらい革命的に
分かりやすいと思ったものでした。
1995年の夏〜9歳の思い出
ヤスタカさんの日記を読んで、
あ〜芸祭、とか思って
デスクトップのダッシュボードに『芸祭までのカウントダウンカレンダー』を
けっこう前(今年度はじめごろ)に設定してたことを思い出し、
久しぶりに開いてみたら
あと80日!!
なんかビックリですね。
すぐじゃん。
epa!も夏休み、着々とすすんでますよ。
1995年。
9歳。
芸祭で思い出したんですけど、
うちの小学校の文化祭は
いま考えると結構アートだった。
教室を丸ごと使って
お化け屋敷や迷路を作ったり、
水族館を作ったり、
ブラックライトで光る部屋を作ったり。
校庭に家を作ったときもあったな。
いまのいままで忘れてたけど。
運動会や音楽会より、
このイベントがたまらなく好きだった。
一日中その準備に時間を使い、
近隣のお店にダンボールを集めにいったり、
ガムテープの匂いで充満した教室とか
わくわくしてた。
期間は芸祭と同じ時期だった気がするし、
3日間やってたとおもう。
初めと終わりには
『オープニングセレモニー』と『エンディングセレモニー』があって、
扮装した校長先生が他の星から来た設定であいさつしたり、
キャンプファイヤーがあったり。
まだいまもやってるのか気になるところです。
準備はいつからやってたかしら。
夏休みはなにもやってなかった気がしますが。
まあ授業とかほとんど無い学校ですから
2学期の運動会が終わってからで間に合ってたかも。
ちなみに、
高校でも、アートな文化祭経験をします。
偶然とは思えないです。
1994年の夏〜8歳の思い出
地震、怖かったですね。
この辺は震度4とかでしたが、
だいぶ飛び起きてしまいました。
昨日バイトでお預かりした宅配便が、
まさに震度6弱の地域だったので
なんかドキドキしてます。大丈夫かなあ。
テレビ見てると土砂崩れが起きてたり、
大きな被害が出ているようですが
もし東海沖地震だったら、これの桁違いらしいです。
こわい。
救命病棟24時の再放送とか見てるだけで怖い。
数年後に大地震がくる。
と、言われ続けてはや十数年。
最初にその話を聞いたのが
この頃だった気がします。
1994年。
8歳。
小学校の校長先生に
考古学の教授が就いたこのころ。
朝礼のお話ではよく地震の話題が出ていました。
そんななか担任の先生は変わり、
図工の先生が私のクラスを担当していました。
(2年の時も別の図工の先生だったんですが)
ステンシルみたいなことをしたり、
電動糸のこでパズルをつくったり、
いろんなことをやったはずなんですけど
あんまり記憶なしです。笑。
クラスにYちゃんという子がいて、
入学して最初に仲良くなった子だったんですが
彼女はとても絵がうまかった。
お絵描き教室にも通ってて、
お母さんも美大卒。たしか。
もうひとりMちゃんという絵のうまい子もいて
私は彼女たちの真似をしたりしなかったり
このころの図工はあんまり面白くなくなってきた頃でした。
なんだかんだ、一番じゃなきゃいや。
絵を描くのが好きじゃなくなってきた。
とにかく、学校の『絵の具』が嫌いだった。
下書きが全部消えちゃうし。笑。
クラスでは
仲良しグループはみんなで同じ絵を描く
というのが流行っていて
だれが仲良しなのか絵で分かっちゃう感じでした。
今考えたら変な話だ。
結局、
Yちゃんは現役でタマビの日本画、
Mちゃんは1浪で芸大の油画、
というすばらしい感じで進学していきました。
二人とも絵を描く人になっていったわけです。
小学校の図工だと、
絵のうまい子がやっぱり優位に立つ。
上手いっていうか、すごく描くのが好きな子。
でもそれだけじゃないんだよ、っていうのを
教えてくれたらいいのに、と思います。
図工は好きだけど、絵を描くのはあんまり好きじゃない。
これってなんだろう。って思ってた、
小学生の頃。
1993年の夏〜7歳の思い出
いや〜暑いですね。
毎日クーラーフル稼働です。
点けっぱなしで寝ちゃったりするから
喉が乾燥の危機にさらされたりします。
きょうは
『かはっっっ!』ってなって
のどの渇きで目が覚めました。
こんなときに限って
冷蔵庫の中には牛乳と豆乳いちご味くらいしかない。
一気に飲めるなにか!
前日に残してたミネラルウォーターでは全然足らず、
しょうがないから水道水一気飲み。
結局1リットルくらい飲んだ気がします。
水くらいは常備しておこうかな。
でも大量買いは重いんだよなー。
浄水石みたいなのが入った水入れ(1リットル)を
引っ越す時に持ってきたけど、
洗うのとかめんどくさくて半年で飽きてしまいました。
1993年。
7歳。
夏休みというものも板についてきた、
小学校2年生。
相変わらず宿題とかは無かったけど、
絵日記を描こうとして7月中に挫折したりはしてました。
夏休みに入って最初のイベントは
ピアノの発表会。
2年生のときが最初の発表会だった気がします。たしか。
あの頃は全然練習とか好きじゃなくて
どうにかして逃げる方法を考えていたけど
今思うともっと練習しとけばよかったー。
みんなが自分に注目してて、
聞きにきてくれる友達もいて、
っていうあの空気は
嫌いじゃなかった笑。
舞台裏の緊張感とか。
この頃、
習字も習っていたんですけど
こっちもそっちも
もっと表現を楽しめばよかった。
受験が終わる頃にも思ったことと共通です。
義務感でやってるとこから
自分で表現を楽しめるようになったら
なんとも楽しいはず。
きっとこれからもここが重要なんではないかと。
制約はどんどん増えますからね。
私は、小さい頃から絵が好きで、絵ばっかり描いて、、、
ってわけではなく
なんだかんだ的が定まらないまま今に至りますが
それはそれで良かったと思ってます。
でも経験は幅広い方がお得ですよね。
中高で部活がんばってた、とかいう人も
集中力とチームプレー力、体力などにおいて
中途半端は私よりも断然勝っているはず。
実際、元運動部は多いです。
そうじゃなかったら生粋の美術部。
っていうくらい。
1992年の夏〜6歳の思い出
昨日は『ハリーポッターと謎のプリンス』を観てきました。
第一作目を観たのがつい最近のことのようで
もう六作目なのかーと感慨深いです。
次の映画は2010年,11年らしく、
そのころの自分を想像すると
恐ろしいような楽しみのような。。
帰ってきて、
また読み返そうと
心に決めました。
1992年。
6歳。
インドアだったからーずちゃんは
小学校に入り、ますますインドアに笑。
カービィーとLEGOが好きな子でした。
自分で描いたイラストを
セロハンテープでラミネートして、
ドラマ仕立てのキャラクターごっこをしていた記憶があります。
学校はあまり好きじゃなかったから、
夏休みは楽しかったです。
宿題もなかったし。
というのも、私のいた小学校は
なんだか実験的な学校で、
授業はほとんとやらず、学級会ばっかりやってました。(6年間通して)
一般的な小学生が入学時にもらう、
さんすうセットがやたらとうらやましかったです。
この頃から
『文房具』というジャンルを知り、
学校の近くの文房具屋さんで
匂い付きの消しゴムとかメモ帳とか
買ってもらうのがすごく嬉しかった思い出があります。
この頃の将来の夢は
文房具屋さん。
作る方ね。
なにげなしに言ってたこれが
意外と今のやりたいことに結構近かったりして
思い出をひもとくとおもしろいです。
1991年の夏〜5歳の思い出
今日は学校に行っていたら二度のゲリラ豪雨!
こわいよ〜
ちょうど家に帰ってきてから
強く降り始めました。
みんな大丈夫だったかなー。
この時期の外出は気がきじゃないです。
明日は映画観にいくけど
大丈夫かなー。
あ、ちなみに私が傘を持って歩くと
たいてい雨は降りません。
1991年。
5歳。
この年の夏は
妹が生まれるか生まれないかで
(妹は11月生まれ)
私は弟と遊ぶ時間が増えたような思い出があります。
夏といえば
庭にプールを出して水遊び。
プールのあとはお風呂場で水風呂遊び。
初めて海に行って海につかった時には
大泣きした私。
お風呂も嫌いでしたが
家用のビニールプールだけは格別に好きでした。
今も昔も全然泳げないし、
今でもプールって好きじゃない。
でも家だとちがうんですよね〜。
特に水遊び用のおもちゃが好きだったような。
砂場も、砂より砂遊び用のおもちゃが好きでしたね。
うん。うん。
『かき氷パーティー』を自ら主催したりして
(かき氷機でかき氷するだけなんですけど)
いついつはかき氷パーティーだから、なんて楽しみにしてました。
『かき氷パーティーに呼んであげないよ?』って言うだけで
言うことをきく弟も、この頃はかわいかった。笑。
温暖化、温暖化とは言いつつも
調べてみると気温ってたいして変わってないんですね。
もうすぐ20年だ。早いな〜。
1990年代は
なんだかすごく最近のことのような気がします。
1995年とかは特に5.6年くらい前、
1999年は2.3年前みたいに思えて
私が30歳や40歳を迎えるのもすぐのような気がする
今日この頃であります。
1990年の夏〜4歳の思い出
今日もバイトでした。
バイトして家に帰って、
っていう学生を忘れるような毎日は
なんだかすごく不思議です。
最近は発注とかもさせてもらってて、
いくら入れたら良いんだろうとか考えるのは
社会の仕組みがかいまみえたような感じがして
ちょっとたのしいです。
そんななか、
店長の異動が決まりまして、
今の店長はあと一ヶ月です。
いままでいくつかバイトを経験してきましたが、
店長が変わるのをは3度目の経験。
チェーン店で働くのが好きなので。
今回は一年お世話になった店長だし、
複雑な心境です。
大きな企業って大変ですね。
1990年。
4歳。
からーずちゃんは4歳になり、
やっと幼稚園でも泣かないようになりました。
この頃ハマってたのは、
ダンボールの板に放射状に張り巡らしたタコ糸(たしかタコ糸)に
様々な毛糸を通していく、通称『くものす』。
簡単な織物みたいなかんじです。
中心から織っていって、円形に大きくなっていった織物を、
先生がクッションに縫い付けてくれたり、
小さいものは腕につけるアクセサリーにしてくれたり。
幼いながらも、
自分のした仕事が製品ぽく仕上がる、ということに
楽しみを見いだしていました。
工デ、ってかんじですよね☆
お絵描きも好きだったけど、
こっちの方が好きでした。
お菓子の空き箱を利用した工作も好きでした。
何かだったものが、カタチを変えて何かになる
みたいなことにも興味を持っていたのかも。
いうまでもなく、インドアっ子ですね。
1989年の夏〜3歳の思い出
最近、
ビデオカメラを買おうかどうか迷ってます。
どうせ今買うならフルハイビジョンがいいのだけど、
いかんせん一括で買うにはちょっと高い。
どうしても必要ってわけじゃないし。
でもほしいな〜。
子供が生まれたら、
きっと写真やらビデオやらがものすごい数になりそうです。
全然想像もできないのですが、
もうすぐ私は、
母が私を産んだ歳になろうとしています。
わお!
1989年。
3歳。
きょうだいの中で唯一、
私は年少さんのときから幼稚園に通っていました。
幼稚園。
行くのがいやでいやでしかたなかった思い出があります。
最初の頃とか
母と別れる時に泣きじゃくって大変だったらしいです。
お遊戯もやらない子でした。笑。
ピアノを弾いてる先生のとなりに、
小さいイスを出してもらって一人だけすわってる、という
写真が、幼稚園アルバムに載ってました。
運動会もいやでした。
かけっこでは
スタートからゴールまで
歩き通すという荒技をみせました。
うん、なんだか徹底してたんです。
なんかもうこの頃から頑固でした。
そんな私は
いまではパフォーマンスショーの記録をやってる。
常に見る側でありたいのでしょうか。
1988年の夏〜2歳の思い出
今日で6連勤もおわり。
明日はバイトが休みで学校でepa!の幹部会です。
(大きな団体ゆえ、報告会が必要なのです)
今日は一般大の女の子が
体調不良ということで早退してしまい、
人数が少ない中、閉店業務がんばりました。
あれは体調不良っていうより、
絶対眠いからだった!
なんかいろいろミスって店長に帰りなさいって言われてたのですが
どうやらテストが大変なようです。
ムサビにいると
テストより課題の方が大変ですからね。
こっちでいう課題みたいな感じなんでしょうか。。
テストなんてちょびっとですから。
では今日も。
1988年。
2歳。
この年の夏には、
弟が生まれました。
命名の習字に
字を書けない私も参加してた記憶があります。
(てんてんだけの習字の前で撮った写真が残ってました。)
なんだかいろんなことが新鮮で
かなりかわいがっていたような気がします。
弟は生まれた時から
体も態度もおっきくて
お世話するのも大変でしたけどね。
そんなわけで私はお姉ちゃんになりました。
私が不器用なのは
きっと長女だからです。
今ではそんな弟も専門学校生3年生。
服飾の勉強をしています。
今年が就活らしく、そのもようも気になるこのごろ。
その下に妹もいるのですが
妹もヘアメイクを勉強してる専門生なので
なんと社会に出るのは私が最後なんです。
まさかこんなことになろうとは。
私が就活する頃には
不景気がどっかいってたらいいな。
それにしても
3きょうだいでなにかできそうな感じです。
全然そんな風な道に進む気配とか
下の二人にはなかったのに。
1987年の夏〜1歳の思い出
明日で6連勤も一段落。
そろそろ疲れてきたよー。
他にもやらなくちゃいけないことがいっぱいあるのに、
複数のことを同時にやっていくのがとても苦手な私。
今年の手帳は、予定だけじゃなくて
その日にやろうと思ってることを書こうと、
大きめのを使ってるのですが
なんだかごちゃごちゃしてきちゃった。最近のページ。
そして、
今月下旬にちょっとだけ実家に帰る予定を
やたら楽しみにしてます。笑
前回帰ったのは3月末。
地元での用事のついでにほんとに寝に帰っただけのような感じで
次の日の朝には渋谷で写真学校だったので
半年くらい前ですね。ちゃんと帰ったのは。
1987年。
1歳。
ハイハイのできなかったからーずちゃんは、
立てるようになったのも遅かったそうです。
1歳を過ぎてもなかなか立てず、
通ってた小児科の先生に『大きな病院で診てもらった方がいい』と言われたみたいです。
母はあんまり心配してなかったらしいのですが
歩けない子だったら、、、みたいな可能性もあったみたいで
私は大きな病院に連れて行かれました。
結果はなんてこともなく、
『すぐ歩けるようになるでしょ』とのこと。
足の裏を筆でコショコショして、
くすぐったがったから大丈夫☆ってすぐに返されたらしいです。
そしてその晩、
私はいきなり立ち上がったらしいです笑
空気を読んだんでしょうか笑
鹿とか馬とか、生まれてすぐに立ち上がる生き物って
ほんとすごいですよね。
このあとも今に至るまで
運動は苦手です。
1986年の夏〜0歳の思い出
今日は空を滑空している夢を見ました。
眠りが浅いせいで、よく夢を見るのですが
今日のはなんとなく感覚的にリアルでした。
両手に少し余るくらいのアクリルボックスを抱えて、
巨大下りエスカレーターみたいなところを滑り降りて行くのですが、
後ろにはメガネっ娘がナビゲート。
『もっと右!』『落ちるよ!気をつけて!』みたいに。
ボックスを抱えてるから、下も先も見えないんです。
ボックスの底面で手すりみたいなところを滑ってて
その反動で時々空を飛んだりします。
言葉にすると相当変です。
スピードもあまりなく、ふわっと飛んだりします。
最終的にはコツをつかんで、
回転しながら着地しました。
なに、この夢。
そろそろ夢辞典でも買おうかと思う今日このごろ。
だれか詳しいひと、診断してください。
今日からは生い立ちシリーズ。
私は1986年の1月生まれなので、
最初の夏は同年、0歳のときです。
私は生まれたころから
眠りが浅かったらしく、
ちょっとした音で目を覚ましては
母に迷惑をかけていたようです。
逆に弟は何が起こっても起きないような子でした。
運動神経はこの頃から悪く、
ハイハイができない子だったみたいです。
おしりあるきってやつですね。
結局ずっとハイハイはできなかったみたい。
我ながらなさけない笑
その代わりオシャベリの方は
達者だったみたいです。
ちっちゃいときからメリハリがあったというか、なんというか。
夏の思い出2009
今日はやらかしてしまいました。
バイトで両替をミスって、
100円の棒金(50枚束)を5000円分=つまり1本を
間違えて10円を10本作ってしまいました。。。
500枚の10円玉!
逆両替はできない機械なので
お店に持って帰るしかありません。
はわはわ、、、ってなって
そのあとの仕事もあまり手につきませんでした。
手持ちの1000円札2枚と交換してもらおうと思ったけど
結局店長がもって帰ってくださいました。
だめなわたし。
バイト→疲れる→まともなものを食べない→床で寝ちゃう→急いでバイト
みたいな毎日なので、
ただでさえ暑いの苦手なのに体力がどんどんなくなってってます。
お肉が食べたい。
でも調理がめんどくさい。
生で食べられたらいいのに。。。
冬の6連勤とはわけがちがいますね。
それでも痩せないのが気に入らないわ〜。
今年は5日間ばかり実家に帰る期間を作りました。
去年は2泊3日しか帰れなかったので。
それ以外はバイトばっかりです。
旅行とか行きたいな〜。
期待していた奨学金が通らなかったくさいので
バイトも勉強も、本業の実技もがんばらなくてはです。
でもepa!もがんばる。
明日から8月ですね。
からーずは7月の日記書かなさを反省して、
8月は2000アクセスを目標にがんばります☆
(7月は1378でした)
夏休みの思い出を過去をひもといて振り返っていってみたいと思います☆
がんばるぞー
あつい=?
Macの輝度をどのくらいに設定したらよいのかわかりません。
眩しいと思ったので『最大』から3つくらい下げてみたけど
見るのに努力が要る感じがします。
く、暗い。。。
毎日暑いですね。
私の部屋は、
もうすでにクーラーフル回転になってます。
しかも、
スイッチが備え付き式でリモコンじゃないので
消しにいくのがめんどくさいんです。
じゃあ、ずっと消して我慢してれば?
と思うかもしれません。
それはそれで、
ベッドを乗り越えて点けに行った時に
反動でそのまま寝てしまうんです。。。
去年の夏もそうだったんですけど
夏が異様に眠い。
暑いのと眠いのを
錯覚してしまうんでしょうか。
すごく眠いんです。
常に。
授業とか無いからというのもあって、
変な時間に寝ちゃったりして
こんな時間に日記を書いちゃったりしてるんです。
今日は夕方に帰ってきて、
気づいたらAM2:00、ベッドの上で目覚めました。
その間の記憶が全然ない。
途中、任侠ヘルパーやってる、、、って
思った記憶がかすかにあるんですが
それが夢だったのかちょっと起きたのか
よくわかりません。
昨日もAM1:00に起きて、
昼まで寝ちゃったんだと思い込んでたし。
今はテスト期間ってことで(実際あんまりテスト無かった)
バイトを2週間近くお休みしてるんですが、
夏休みに突入したと同時に
バイトラッシュが始まります。
いきなり週5で働きます。
だいじょうぶかな。
助走がほしかったな。
あ、レポートは無事に出せました。
製図だけ最後まで残しちゃってたので、
12下で4席くらい占領しながら
昼過ぎまで描いていました。
MY一眼レフを製図☆
思いついたのはいいけど、
ビミョーな曲線とかが思ったより多すぎて
なかなか時間がかかってしまいました。
がんばったので、
提出前にコピーとっちゃいました!
機械好きだ〜
人体骨格を描くという、美術解剖学のレポートもあったのですが
私はやっぱり機械の方が好きだ、っておもった。
この夏は
いろいろ本を読んだり、
部屋を片付けたり、
自転車の練習をしたりして、
充電したいです。
近々、
去年の秋から続けてる作業が終わる予定。
一回リセットするぞ!
と、工デタイムにのっかってみました☆
デジタルと戦う日々。
わ〜〜〜〜!
長い間放置してごめんなさい!!!!
気にしてなかったわけではないんですよ。
時間があればパソコンの作業、、だった数週間なんです。
アナログな作業をしてると
その合間にちょっとパソコン、が息抜きになるんですけど
寝ても覚めてもパソコン、、、だと、ね(分かってください泣)。
いろんな授業を休んでしまってます。
このままだと『今年で卒業単位』計画が崩れるばかりか、
彫塑を再履修、、とかになったらどうしよう。
そろそろ心配になってきました。
何をやってるかというと
epa!なんです。
ドキュメンタリーDVDを作ってます。
もちろん去年度の。
こんな時期になってしまって本当に申し訳ない。
なんでこんなに時間がかかってるのかというと
完全な初心者であるからだと思う。
映像を編集するのとか初めてだったし。
分かりそうな友達もいないので
映像科の研究室に行ったこともありますが
なんかとてもアウェーだった。。。
ワタシたちが未熟すぎるのが原因です。
(あ、でも偶然詳しいひとにちょっと話きいてもらったけど!)
去年借りて撮ったDVテープのデータの中に
大事なデータが取り込み忘れているのを発見してしまいました。
どうすることもできない!
すぐに実家に電話して、
家の古いビデオカメラが使えるか確認。
もどかしい距離!
隣の部屋が
映像科の4年生とかだったらいいのにー、と
いつも思ってしまいます。
某音楽系マンガみたいなかんじで☆
今年度のepa!はと言いますと
制作も進んでます。
衣装も舞台もだんだん決まってきて
夏休みは忙しくなってくるかと思います。
そこを激写!
でもでも
まだまだ今なら参加は間に合います!
特にパフォーマンス部が狙い目みたい☆
あんな広い(9下大展示室)空間で表現者として舞台に立てるなんて
なかなか無い経験だとおもいますよ。
あの広さ、
ちゃんとお金払って4日間+準備片付けで1週間強、
借りるとしたらとんでもないことになるとおもいます。
それが場所代に関してはただなんだから
こんなにステキなことはないです。
春に外のホールを使ってのショーに参加して
20時間しか使ってないのに
レンタル料がとんでもなかった。
こりゃー
一人じゃ絶対できないな。
って金額。
芸祭でやりたいことって
みんないろいろあると思うんです。
展示とかフリマとか模擬店とか。。。
でも
『芸祭でしか出来ないコト』
となると意外と絞られてくるんじゃないでしょうか。
って
この前あらためて
epa!に参加してよかったーと思ったのでした。
あ。
なんかまたepa!の話になってしまってます。
もう毎日がepa!なんだからしょうがないや。
気になるひと、まだまだ間に合います!
連絡はこちらまで!お待ちしてます☆
めんどくさがってた彫塑が
昨日はなんだか新鮮で楽しかった。
やっぱり
手を動かすのが好きなんだな〜。
爽☆
ロッテのアイス、爽の
ソーダフロート味に
この夏ハマりそうです☆
正直、爽もソーダ味も
特に好きではなかったんですが、
これは本当においしかったです。
なんでわざわざここに書いてるのかというと
この『出逢ってしまった感』が
デザインな気がしたのです。
爽といいますと
シャリシャリしてるアイスです。
いままで何味がでていたのか
詳しくは存じ上げませんが
バニラとか抹茶とかが一般的な味だった気がします。
この規模のアイス、
途中でおなかいっぱいになってしまうことも少なくないのですが
この、ソーダフロート味はノンストップで食べてしまいました。
(こんな時間に笑)
『爽、見つけたね!』と
言ってあげたいくらい、
シャーベットめいたソーダ味のアイスと
爽独特のシャリシャリ感が
本当にマッチしてる。
渦巻き状に入っているから
最後まで二つの味を楽しめるし。
よくあるバニラアイス&ソーダとは
格段に違うおいしさでした☆
メロンソーダとかも出ないかなー。。。なんて。
あ、そうそう、爽、
勝利の方程式でしたね。
ずばりこうです。
a+x=b
x=b-a
ここに、ちょっとした言葉を代入します。
いまの自分+自分に足りないもの=なりたい自分
計算し直すと
自分に足りないもの=なりたい自分-いまの自分
あら、
こんなところにも数学って役に立つんですね。
要は
いまの自分についてちゃんと分かっていないと
答えは永遠に出ないし、
どうなりたいのか、も具体的に無い限り
何を勉強して、体験して、身につけなければならないのかもわからない。
逆に、
わかってしまえば
答えはすぐに出てしまうんです。
去年、哲学の授業でも
先生が似たようなことをおっしゃっていて
間違いではなかったことを確信しました。
先生曰く、
曖昧な問いには曖昧な答えしか出ず、
より具体的な問いには具体的な答えがついてくる。
というようなものでした。
数学もそうですもんね。
a+x=bは
それぞれが明らかにならないかぎり、
ずっと架空のアルファベットでしかないのです。
この式、いろんなことに代用できる気がします。
爽+x=ステキなしゃりしゃりするなにか
から考えられたのでしょうね☆
おやしらず
6時間ほど前、
親知らずを抜歯しました。
歯医者には小さい頃から通っていて、
虫歯治療の技術革新とともに成長してまいりました。
削る、埋める、という
ある意味アナログとも言えるこの行為は
ここ10年でもかなり時間も苦痛も伴わないものへと
進化してきているような気がします。
そんな、
自らの体をもって技術を体感してきたからーずですが
正直、抜歯は初めての経験。
小学校3年生の時
過剰歯が発覚し、
それを取り出す手術はしましたが
いわゆる抜歯っぽい抜歯は初めてでした。
過剰歯というのは普通のひとの32本にくらべて
余計な歯まで作られてしまうこと。
私の場合は
虫歯治療の時のレントゲンで発覚しました。
大人の歯が生えてるのに、前歯がもう一本中にある。
『手術』という言葉は
小3の私にとって
とてもおそろしく感じました。
医療ものドラマが好きだった私は
完全にテレビで見るようなエメラルドグリーンの手術着を着たたくさんのお医者さんに、
丸いライトを当てられている映像しか想像できませんでした。
実際は結構普通。
歯科大までわざわざ行きましたけどね。
(歯科大の学生には囲まれて、研究材料にされましたけどね。)
過剰歯は日本人だと3〜5%くらいらしいです。
しかも男の子に多いのだとか。
レアだ☆
逆に歯がもともと少ない人もいるみたいです。
この過剰歯の話をした高校の友達に
『わたし、一本すくないよ〜』と言われたくらいの確率。
どっちにしてもわりかしレアですね☆
20代前半にして
永久歯はほぼ処置済み。
全然触ってない歯あるのかしら。。
いまは良いとしても
40年、50年後が気になります。
いや、もっと前だったりして。。。
今日の歯は噛むのに使っていない親知らずで
虫歯も深かったから即抜歯。
『じゃー抜いちゃいますかー』って軽く言われて
え、そんなに簡単に抜いたりできるものなの!?
とどきどきするヒマもなく、
10分そこそこで完了しました。
一本少ない左上の奥歯は
まだまだ違和感きわまりないです。
右下奥歯も
レントゲン見たら完全にナナメ45度だったので
生えてきたら抜歯決定でしょうね。。
なんかのニュースで以前。
最新医療みたいな特集で
削らない虫歯治療についてやっていたのを見たことがあります。
虫歯になったからって
すぐに削ったり抜いたりする。
二度と再生することの無い体の大事なパーツなのに。
例えば骨折したから『じゃあ足の骨取っちゃいましょう!』とはならないのに。
みたいなことをおっしゃってた歯医者さんがいました。
うーん、確かに。
インプラントとかの技術はきっとどんどん進んで
なんとなくどうにかはなるんでしょうけど
だからってそれじゃあサイボーグと変わりませんもんね。
失ってはじめて気づく、大切さ。ってやつです。
過剰歯の時は『研究のために』とか言って
抜いた歯はもらえませんでしたが
今回はもらって帰ってきました☆
根っこがながーい!
わーい、日記にアップしよ〜って思ってもらったものの
冷静に考えたらあんまり気持ちの良いモノではないので
自重することにいたしました。
(そもそもかなりすすんだ虫歯だしね。)
そしてたまたまこっちに泊まりに来ていた母にも見せました。
親知らずなのに☆
暑い、、、。
本当に暑い!!
死ぬときはきっと夏だ。
と、毎年思うくらい
暑いのがニガテです。
体温調節っていうか
発汗っていうか
ぜんぜん上手くできてない気がする。
まあ、運動不足も理由なのかもしれませんが。
逆に、
寒いと言われる鷹の台の冬も
ヨユーでした。
北国出身とかじゃないけど
『見てて寒いよ!』って
よく言われます。
だって、冬は動けばあったかいじゃないですか。
暑いとなにもできないじゃないですか。
そのうち温暖化した日本の関東では
暮らせなくなるんじゃないかと
本気で毎年思います。
クーラー魔です。
ごめんなさい、地球。
ごめんなさい、おかあさん。
この調子だと、
今週あたりにでもつけ始めそうです。
マンションに最初からついてた
年代物のエアコンゆえ、
リモコンがありません。
これ、けっこう不便です。
つけっぱなし率急上昇。
更に、
スイングとかできない
一点豪華主義。
最近のエコなエアコンの方が
ずっと電気代とかもかからないんだろうな〜と思います。
これから一人暮らしするひと、
こーゆーとこもチェックですよ!
これから夏になってゆくにあたり、
教室の冷房を強くしてるのはからーずかもしれません。
つなぎがとても暑いのに
油絵で汚れるから上までしっかり着なきゃなんない。
暑ーい!
昨日とか更新してるのに
『ムサビ日記更新順』に表示されないからーずです。
なんで出ないんだろう。
今日はちゃんと出てるかな。。。どきどき。
ゴールデンウィーク最終日に
明日からもう学校。
GWに雨、ってなんかとてもいやですね。
冬用の布団を干そうと思ったのに。
GWなんてあったの?ってくらいあっという間でした。。
なんでだろ。
予備校生の頃はといえば、
毎年GWの課題には悩まされていました。
だって、
朝から夜まで、
月曜から土曜まで、
毎日課題やりに通ってるのに
なんで休みの期間まで課題!?
って思ってました。
まあ、今だから言えるんですが。
(最後の年とか半分しかやらなかったけど☆)
6月くらいに『宿題週間』みたいなのをつくって、
家でやってくることにする!とかの方が
メリハリがあって良くないですか?
って、考えてみたり。
小学校の時みたいに
家族で旅行に行ったりしたかったし、
フツーに家でゆっくりしたいし、
なにより、美術館とか巡ってたら全然時間無くない?
バイトもありますしね。
(今日もこれからバイトですよ)
人生初めての長期的なバイトも
GWに始めて、とてもハードだった覚えがあります。
レストランのホールなのに、
ずーーーーっと
洗い物してました。
つまりここ数年、
有意義な使い方ができてないです!
とりあえず来年は
某さんが紹介してたあれにいくか
旅行、、、は無理にしても
今から作戦を練りたいと思います。
とか言ってて来年は課題で忙しかったりして。
明日からあと8日間で
いま描いている油絵を完成させます。
若干気持ちが停滞気味。。
しかもなんか眠くなってしまうんですよね。。。
(モデルさんのいる授業だから、あったかくて静か。)
これが終わったらコンピューター演習です。
こう見えてもからーず、
課題ではパソコンを使ったことが無く、
プレゼンボードも作ったことがございません。
課題の選び方次第では
エキスパートになってる人もいれば
こういう人もいるってわけです。
わくわくしすぎるので予習でもしていこうかな☆
ぶた
一人暮らしをはじめてから、はや1年1ヶ月。
以前母に『からーずちゃんがいないから、最近とんかつを作ってないわぁ』と
言われたことをふと思い出しました。
うちの家族は
みんなあんまり好きじゃないとんかつ。
私だけが大好物で、
よく私のためだけに作ってもらってました。
うちは弟と妹と3きょうだいです。(漢字ではどう書けばいいんだろう)
弟も妹も実家暮らしなのに、
外食ばっかりで全然家でご飯を食べないようになってきたらしいです。
父も仕事でなかなか帰って来ず、
祖母も少食なってきて
『作りがいがないわ〜』と母はこぼしてました。
バイトばっかり入れてしまったり、
なんだかんだ予定がうまってしまって
家を出て以来、実家では3泊以上したことがありません。
今年の夏休みくらいは
ぜひ一週間くらいゆっくりしたいなぁ。
もう少しお金が貯まったら、
母にとんかつをごちそうしてあげたい。と
ふと思いました。
揚げ物はまだ作れないから、
外食で我慢してほしいのだけど。
もうすぐ母の日ですね。
からーずはお得意のネットショッピングで
実家にちょっとしたものを送ることにしました。
喜んでくれるかな〜。
世間ではぶたが話題ですね。
12下から『豚すき丼』がなくなってしまったのが
とっても寂しいです。
はやく帰ってきて〜
あれに
ごま醤油ドレッシング(あそこに置いてあるやつ)を
ふんだんにかけて食べるのが好きです。
復活のあかつきにはぜひお試しください☆
『豚インフルエンザ』
深刻な話題のはずなのに、
このネーミングはなんとなく面白おかしくて
本気で心配できません。
だから最近、『新型インフルエンザ』って
呼び始めたんでしょうか。
アフターアフターヌーン
バイトから帰宅!
5月、あんまりバイトを入れられないからって
GW休みの日を作っとくんだった。
遊びにいきたい。
いまの私のバイト、
20:30閉店の店ゆえ
必然と21:30までしか働けない。
2年になって4限(もしくは5限)まで
週6でがっつり授業があるので
学校がある日は
放課後に何の予定もなくても
18:00からとかしか働けない。
周りには
放課後6時間働く、とか
朝方まで働く、とかいう子もいて
金欠の私にはちょっとだけうらやましかったりするが
なんでこのバイトを選んだのかを思い出した。
どんなにバイトを入れても
夜中の時間を
自分のためにつかおうと思ったのだ。
課題しかり、趣味しかり。
まあ、
いくつか落ちたからってのもあるけど
落とされたバイトは全部24時間シフトだった。
これも運命かなっ
午後を過ぎて、
12時をまわり、
日付的には午前とはいえ
まだ午前、って気持ちでもない時間帯。
夜の0:30くらいから
朝の5時くらいまで。
私はこの時間帯に
アフターアフターヌーンと名付けたい。
ゆっくりまったりしながら
小さい音で流しっぱなしのテレビを背に
今宵もパソコンとにらめっこです。