リアルでからふるな美大の日常を。
« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »
2010年05月のアーカイブ
Search
やりのがしたこと
今日は就職課主催の講演会に出てきました。
出てるだけで3年生になったんだわ〜自分。。って
思ったりするのですが
7号館401教室に人がいっぱい集まると
こんなにいっぱい3年生っているんだー、、。
と、焦ったりしたり。
今日は聞きやすいかんじの人数でしたが
とても刺激になりました。
今日の講演は
卒業後、独立した方々のお話でした。
こういった会でけっこう頻繁に語られることとして
「学生時代にやっておけばよかったこと」に
「旅行」とかっていう答えは、よく出ますよね。
その度に私は焦ります。
私はバイトやらなんやらで
旅行といえば1泊2日の箱根旅行以外に
大学に入ってからはしてません。
実家に帰るのも4泊くらいが最長。
あー、もう何やってたんだろう1.2年。
今年の夏に、
車の免許を取りにいきたい!ってなって
(というのも、求人票をパラりと見てたら、気になるとこほとんどが「要普通免許」!)
でもインターンシップにも行きたくて
どっちを優先したらいいのか困っちゃう!状態。
免許は通いで取るのが濃厚になってきましたが
専門2年生の妹も合宿で取りたいらしく
本当は一緒に合宿に行きたい。
でもインターンシップのスケジュールがはっきりしないぞ。
実際現在面接待ちのものがひとつ。
あー、もう何やってたんだろう1.2年。
冬休みは短いし、クリスマスバイトにまた忙しいだろうし、
春休みは就活本番できっと忙しいはず。
気づいたら
旅に出ることも、車の免許を取りにいくことも厳しい状態。。
1.2年生のみなさん、
こーゆー時間を多く使うものは
1.2年の間にやっといた方がいいと思いますよー。
まあかといって
遊んでいたわけでは全然ないはずなんだけど、
そのときバイトしてたお金でカメラやらプリンターとか買ったんだけど、
それでも思い返せば
同級生のみんなは
ヨーロッパ旅行に行ったり、
免許合宿に行ったり、いろいろしてたなー。
なーんとなく
「ヨーロッパ旅行は3年の春でいいや〜」なんて思ってたけど
きっと無理だわ。泣。
無事に就職できたら
バイトしてお金貯めて
卒業前に行きたいものですよね。
うん。
多分それしかない。
今日は買い出しに行きました。
昨日も行ったんですが
昨日買ったものは使わないかもしれません。
今日はお金を降ろしてから行ったのに
7000円も使ってしまいました。。。
しかも何に!?っていうくらい
こまごまとしたものに消えてゆきました。
蝶番とかね。
ようやく何を作るかが決まりました。
スケッチよりも
モデル製作よりも、
原寸大に3面図でライン決めてる時が一番楽しいです。
やっぱり私にとっての「立体」は
「ラインの連続体としてのモノ」
なんだ、って
再認識する今日この頃です。
しゃりーん
課題進んでません。
いまの課題は「キャリーカート」。
美大受験生にとっては、画材を乗せてごろごろーでおなじみのあれです。
誰が使い始めたんだろうね。
30代後半の予備校の時の先生が
「俺はあれ、絶対かっこわるいから使いたくなかったね〜」っていつも言っていたので
けっこう前からの文化なんだろうな。
最近ではオシャレスーツケース的な
ガラガラに入れてくる人もチラホラ見かけます。
電車に乗ってると
結構じろじろ観られるのよね。
ちらちらじゃない。
じろじろ。
もはやガン見。
人の荷物にここまで興味持たなくてもいいでしょ。
ってくらい。
今週は木曜日からラフモデル図面と製作に入りました。
スケジュール上は。
でもなんだ、
なんか「よーし、やってやるぜー!!!」ってなれないす。
大人向けのLEGOとか
もっとやっとけばよかったと後悔。
子供向けレゴは
案外頭を固くしてしまうかもしれない、、と
最近思ってます。
水平垂直に積み上げる、
以外の組み立て方の想像が
なかなかうまくいかない。
今日はほんとは
インターンシップのイベントに行くはずだったんですが
よく考えたら鞄も靴もワイシャツも無いので
まず先に鞄と靴とワイシャツを買いに行くことにしました。
あと、帰りにラフモデルの材料も買わなきゃ。
ちなみにこの課題、
オーキャン講評です。
ほんと、ちゃんとやらないと自分だけの問題じゃない!
って、分かってるはずなんだけど。
しかもテレビの取材が入ります。 この課題。
マジです。
心の筋肉が死んでる感じの今日この頃。
どうやったらやる気出るのか。
これは考えてても解決した試しが無いので
とりあえず、「毎日ちょっと更新」を
やってみようかと思いつきました。
明日は2本目のフィルムの
同時プリントが出来上がるので
それを楽しみに今日を頑張ろうとおもいます。
(今度はちゃんと巻けてた!と思う!)
epa!の2010もいよいよ始まりました。
学校の中にもカラフルなポスターがいっぱい貼ってあって
自分が撮った写真がだれかによって使われて、
こんな感じで目にするのってすごく不思議うれしい。
こんなのばっかり作ってます最近。
来る9下コンペに向けて
もう一本作ってました。
自分で作ってても
だんだんレベルが上がってきてるのがわかります。
てゆか
前につくったやつ、だいぶ恥ずかしい!
これは先月作ったやつなんですが
これですらもう気になるとこだらけ!
でも公開しちゃいます。笑。
(9下コンペ用はまだ見せちゃダメだと思うんで。)
でもはやくパソコンの中をからっぽにして
自主制作に励みたいー!
かけだしフォトグラファー
先日、
ようやく私はフィルム一眼を購入しました。
1年生の時に
先輩に借りたデジタル一眼に感動しまくって
バイト代をはたいて冬に3回払いで購入しました。
epa!の撮影でも使うから、と
18-270mmの望遠ズームレンズも購入。
そのうち飽き足らなくなってきて
35mm、f1.8の単焦点レンズを購入。
それからしばらくすると
鮮明に写すことに少し飽きてしまい
トイカメラに手を出す。
その時にフィルムの魅力にとりつかれ
いろんな種類のフィルムをそろえました。
去年のこの時期は
週一でカメラの専門学校の夜コースに通っていたので
そこでモノクロプリントの体験授業を経験することとなりました。
キャノンのフィルム一眼を貸していただいて
フィルムのセットの仕方もままならず、
現像の出し方もたどたどしかった笑。
でも
モノクロのフィルムで撮った写真たちは
どれも何ともいえない空気が宿っていて
これが写真というものなのか!!
と、
えらく感動したものです。
自分で暗室でプリントするのも
ちょっとした設定で全然仕上がりが違う雰囲気になるし
これ、奥が深いなあ〜って思いました。
デジタルで撮って
フォトショで色味をいじるほうが
もちろん楽だしお金がかからないけど
かなり別物ですよね。
やってみて思った。
デジタルで少し慣らしたので
絞りやらシャッタースピードやらの
知識と感覚が少しだけ身に付いてるのは
フィルムに入るにあたって良かったとは思ってます。
今回購入したのは
ピントも絞りもオールマニュアルのカメラ。
f1.2の50mm単焦点レンズです。
写真を一生の趣味にする!
って決意で、購入しました。
そのうちもっと高いカメラに手を出しちゃうのかな〜
中判とか〜
そして記念すべき1本めのフィルムが
現像から戻ってきました。
それがこれ!
なんてキレイなネガでしょう〜☆
そうです。
フィルムが上手く巻かれていなくて
完全に未露光。泣。。。
どうりでなんか変だと思ったんだ。
24枚撮りのはずなのに
32までカウントできちゃったのは嫌な予感だったんだ。
まあ最初はこんなもんですよね。
しくしく。。。なに撮ったんだっけ。。
いま2本目の途中です。
はやくプリントされた写真に出会いたいです。
課題が終わって
なんか一気に夏みたいな陽気になりましたね。
私の部屋についにゴキブリが出ました。
そしてゴキジェットを探してる間にどっかに隠れてしまいました。
いま、背後を気にしながらブログを書いています。
こわいよーー
もう床で寝らんない。
おうちかえりたいよー。
これだから一人暮らしの夏は嫌なんです。
さてさて、
IDコースは先週までで最初の課題が終わり、
今日からまた新しい課題がスタートしてしまいました。
昨日はバイトに一日を費やしてしまったんで
間髪入れず、って感じ。
ほんとは1週間くらい
整理したりブラッシュアップしたりする時間が欲しいよね、
遊ぶ時間も。
でもそんなのありません。
それが大人になってゆくってことなんですね。きっと。泣。
新しい課題のことはさておき、
この前の課題の反省をしたいとおもいます。
第一課題は「ライフスタイルとデザイン」というもの。
ユーザーのライフスタイルを最初に考えて、
「そういった価値観を共有する人たちが使う○○」というコンセプトで
ヘルスメーター、トースター、電気ケトルの中から
好きなアイテムを選んでデザインするというものでした。
形からいつも入ってしまう私としては
コンセプトから形にしてゆくのは結構むずかしい。
それもこじつけでなく。
いつもはなんとなく作りたい形があって
いつのまにかコンセプトが出来てる。
形を描くのは苦手だけど
削りながら形を考えてゆくのは好きです。
でも今回はコンセプトからちゃんと考えよう、って思ったので
納得いくまで練りに練って、
やっとつじつまの合うコンセプトが立って、
それを使い方、機構に入れることができました。
でもこの時点でスケジュール的にはかなりおせおせ。
更に風邪なんてひいちゃってたものだから
朝が起きられナーイで
結局モデル完成まではなんとかこぎ着けたものの、
その前段階がやっぱり足りなかった、と反省する結果になりました。
こーゆーのをつくることにしよう!
って決めて、
いきなり最後まで何も変えずに突き進んじゃう。
それがまずい。
ほんとはその段階で
あーでもない、こーでもないって
スタイリングをいろいろ考えて、
ディティールもこだわって、、、って
進めてゆくのが理想なんだろうけど
なんか頭が固いのかな。。
これは実は浪人の時からそうかもしれんのです。
後から考えたら
なんで決めつけてたんだろう、、
っていうようなことばっかり。
コンセプトまでがきっちり上がってれば
形をつくっていくそこからが楽しいはずなんだけど。
削りにくいMDFでモデルを作ったのも
今となっては敗因の一つ。
ほんとはねー
いまからもう一個、モデルをやり直すのがいいはず。
でもなかなかむずかしいっす。
今の課題始まっちゃったし。
スケッチか。
スケッチだけでもやり直すか。
スケジュール前倒し、って
すごくニガテです。
そろそろ本気で
ちゃんと間に合わせたい。
ってか
がんばった!
って思えるまでやりたい。
いつもなんとなく
やだなー、ってなりながら課題に向かってるのは
なんでなんだろう。
どうやったらモチベーションを保てるのか。
これがクリアーされれば
なんでも乗り越えられるとおもう。
いま後ろでかさかさいった気がする、、、!
こんなときに
近くに住んでる頼もしい彼氏とかいたらいいんだけど。
はあ。。
IDな最近
いよいよ早くも
課題最終週です。
土曜がプレゼン。
グループでのリサーチ活動から始まったこの課題も
もうすぐ終わりってわけです。
例によって
私は作業を前倒しでできないタイプなのでみんなよりは遅れてるのですが
明日もあさってもしあさってもバイトを休みにしたので
きっと間に合うって信じてる☆
それともうひとつ。
epa!の長々と続けてきた仕事がようやく終わりそうなのです!
ずーっと解決しなかった問題が
数分前に解決したのです。
キッカケは
今日、映像科の研究室に行って話を聞いてもらったことでした。
問題を解決するにあたって
なには関係ないのか、
丁寧に相談にのってくださいました。
ほんとうにありがとうございますです。
やっぱりこれだけ広い大学で
これだけいろんな分野に長けてる人がいるのだから
自分のとこだけで満足しちゃうのってもったいないですよね。
今回も助けてくれたのはepa!で出会った仲間でした。
今年もなんか楽しくなりそうですよ。
あ、
epa!っていうのは
ムサビ日記でもおなじみだったヤスタカさんたちが作った、
パフォーマンス団体です。
私の日記にもちょいちょい出てくるように、
私も1年の時から参加していて、
写真を撮ったりDVDを作ったりしているのです。
いちおう芸祭に向けた有志活動なんですが
私のやってる仕事に関して言えば
公演の映像をまとめたりしてるので芸祭では終わらんのです。
最近ではちょっとずつ知名度が上がってきたものの、
なかなかまだ知らない人に一言で言い表すには難しい活動です。
ファッションショーとダンスと演劇とミュージカルの間って感じ??
持つべきものは
他分野の仲間だわ、って思わされます。
有志とはいえ、去年は130人、一昨年は150人参加してましたから。
いろんな学科に友達が増えました。
気になるひとは説明会行ってみるといいよ。(←宣伝)
いまIDでやってる作品も、
IDをちょっと離れて、自分が興味のある分野から引っ張ってきて考えたら
いつもよりも楽しく、
かつ、しっくりくるコンセプトを立てることができました。
っていうのも
いままでは勝手に「IDっぽい」ものを決めつけて
狭ーい範囲の中で製作していた感じがするのです。
受験では「芸大系」と呼ばれるコースにいたので
プロダクトデザインなんて触れたことも無い分野でした。
ゆえに不安もあった。
IDに進むこと。
2年の課題はそれがとてもうまくいかなくて
自分でも自分が嫌になってたんだけど
なんかこれからはラクに考えられそうな気がしてきました。
いきなり。
やっぱり私はプロダクトデザイナーにはならない!多分!
(まあ未来はわからないからね。)
でも、IDをやってきたことが武器になるような、
そんな作品作りをしたいと思います。
急に思いました。
他大学の友人で、
グラフィックを専攻していながらアクセサリー作りに目覚め、
卒制は自分のブランドの広告をつくった、という
彼のことを思い出しました。
3年も一ヶ月が過ぎちゃった。
やりたいことができる会社を見つけなきゃ。
さてすっきりしたところで
プレゼンボードつくらなきゃ。
CGもがんばるぞ。
そういえば、
インダストリアルデザインをIDと略すことを
入学してから知りました。わたし。
的を得てない、の話〜トイレ論
ちょっと汚い話ではありますが
今日真剣に考えたこと。
今日もバイトでして、
休憩の終わりに
いつものようにトイレに入って思ったこと。
女子トイレって必ず音姫(って商品名かな?)っていうか
流水音が出る機械がついてるか、
洋式ならたいてい便器にもうついてますよね。
音ボタン。
そんでもって
世の中の女子たちは
必ずちゃんと押すんです。
あれが私はあんまり好きじゃないんです。
だってトイレに入ってきた、っていう時点で
その目的はほとんど決まっているし、
その音=恥ずかしい、
っていう通念はどこから来たんでしょう。
私はあんまり共感できない。
けど、
それがマナーのようになっているので
忘れない限りは私もあのボタンを押すのです。
ごおおぉぉぉ
しかしあの音、
打ち消してはくれないんですよね。
なんか全然そもそもの音の種類が違うじゃん。
ピッチっていうか、
音の発生する場所も、
壁付きのやつとか遠いし。
それもなかなか好かない理由のひとつ。
元々は
恥ずかしいからって水を流す女子に向けた
節水機能だったから、流水音なんでしょうか。
流水以外の音が流れるやつも見たことないです。
でも
手洗い場の手を乾かすやつのごおおーの方が
案外打ち消してません?
なんかもうちょっと研究の余地があるんではないかと思った。
これもデザインだなあって
トイレの中で考えてました。
万博でトイレの展示とかしてるらしいけど
これもトイレ大国ゆえの悩みなのかしら。
とか考えていたら
さっき偶然見てた「雑学王」で
個人情報保護のために病院とか金融機関とかで流す
カモフラージュ音みたいなのがある、ってやってました。
名前なんだっけな。
癒しBGMと一緒に
人の声を短く切った音を一緒に流してるんだってさ。
待合室で流すのかな?
そうすると、
受付とかの会話が聞こえづらくなる、っていう。
なるほどね。
なんとかを隠すなら、なんとかの中、って
あれだね☆
(なんていうことわざでしたっけ。最近全然日本語が出て来ない。。)
そうなってくると
トイレの音消しに最適な音はなんなんでしょう。
でも似たような音を出したとこで
自分から発せられてなくてもイミないしな。。
最近流行の「雑学」ですが
よくよく考えたらそのひとつひとつに
真剣に毎日そのことばかりを考えてるスペシャリストがいるわけで。
私たちが学校でやってることも
普通に考えたら変だよね。
最近は体重計について考えまくる日々。
考えすぎて、普通の感覚を失いつつある。
普通の人の意見って取り入れづらいんですよね。
そして本当にそれが一番大事。
そう考えると
トイレの音消しについて研究してるひともどこかに居るはずなんだけど
音の研究のスペシャリストと、
普通の女子と、
そして私と、コラボしたらいいと思う。
以前なんかの番組で
芸人さんがどっかの新商品(生活雑貨)を考える、って企画で
すごくいいアイデアを出してした。
私たちが課題で
ものすごく時間をかけても
つまらないアイデア、使い古されたネタしか思いつけないのに対して
ちょっとドキッとしちゃうくらいの。
コンセプトも動機付けがしっかりしてて
こじつけのコンセプトじゃなかった。
もちろんその芸人さんは
コンセプトがどうこう、って考えてるわけじゃないんだろうけど
やっぱりあれがユーザーの目線ってやつなのかな。
課題をこなしていて
自分が目的を持てずに迷路をさまよっているときは
恋に恋してる、感じ。に似てる。
「こうあればいいんでしょ?」っていう前提から
間違ってる感じ。
そうなってくると
やっぱり流水音もこれなんじゃないかって思う。
最初の思いつきは間違ってなかったとして
全てのトイレに当たり前のように流水音、なのは
やっぱりちょっと違和感を覚える。
トイレといえば
私のつくる立体は
どうもトイレっぽい形になってしまいます。。
ハタチ前くらいから。
まあ好きだけどね。トイレ。
デパートとかショッピングセンターとかって
また行きたくなるかどうかは
そこのトイレにかかってるような気がします。
私の場合。
ゴールデンウイークってなに?
昨日、
久々にラフモデル作りでヤスリがけをして
今日、めっちゃ全身筋肉痛です。
多分やすってた時間は1時間半とかだけど
それだけなまってた、ってことですね。
これやりつづけてたら痩せるんだけどな。
今日は3回目のプレゼンが終わりました。
ラフモデルのチェック。
コンセプト悩んだり
形どうしよう〜とか
もやもややってられるのももうこの辺までです。
ここからはやる、って決めて
全力で作っていかないと間に合いません。
2年の時は
ここからのプロセスでだらだら考え直したりしてたので
完成しないまま最終講評の日を迎えてしまったんです。
ファイナルモデル(塗装までして製品ぽくなるとこまでつくる)、
製図、レンダリング、プレゼンボード。
どれもちゃんと完成させたい。
完成もちゃんとさせてないのに
やだやだ言ってられないよね。
というわけで少ない休日を使って
ハンズに買い出しにでも行ってこようかしら。
世間は大型連休だのなんだの言ってますが
学生って忙しいよね。
ここ数年、
GWといえばバイトです。
まあ1年の時だけまだバイトを始めてなかったので
数日間だけ実家に帰ったんですけどね。
あの時の
22年間過ごした家に1ヶ月ぶりに帰る、
というフシギな感覚は今でも忘れられません。
バイトを始めちゃうと
気軽に実家に帰れなくてホームシックになります。
休めて1週間。
帰れて夏とお正月と春。
最近つくづく思うんですが
「住む」と「暮らす」って
違いますよね。
私は一人で学校の近くに住んでますが
ただ住んでるってだけで
多分「暮らしてる」とは言えないとおもう。
部屋も汚いし、
自炊も1ヶ月に数回するかしないか、
床で寝て、学校行って、バイト行って、
お弁当とかファーストフードを買ってきては、また床で寝ちゃって
いつのまにか朝で。
毎日お弁当を作って、
朝ご飯も食べて、
洗濯物を干してから学校に行って、
メイクもバッチリで、
夕食もちゃんと何品か作って、
半身浴だのアロマキャンドルだのまったりする時間があって、
映画とかも見ちゃって、
優雅にブログも書いちゃって、
課題もちゃんとやって、、、
そんな毎日が理想だったけどなんでうまくいかないんでしょう。
圧倒的に自己管理ができません。。
このまえは
見るに見かねた友人が
部屋の片付けを手伝ってくれました。
ああほんと申し訳ない、そしてありがとう。
何が言いたいのかと言いますと
休みが日曜日だけじゃ足りない!!
ってことです。
平日が忙しい分、
バイトを日曜日くらいにしか入れられず、
でも買い出しとかにも行かなきゃいけないから
全部をバイトに当てるわけにもいかず、
でもお金もなく。
特に工デは土曜日の4限が必修の講義なので
週6でがっつりあるぜ!!
っていう勢いです。
せめて実技だけでも
土曜日はお休みにしてくれたらいいのに。
(まあ作業日減っちゃうけど)
という理由で
ゴールデンウイークもあんまり休めないです。
ああ実家に帰りたい。
いや実際通えない距離では無いんですけど(2時間半)
電車に乗る習慣があまりにも無さ過ぎると
通勤電車恐怖症になるんです。
あんなのに乗るくらいなら
帰らないんだから!
って思ってます。
GWも
混んでなくて癒されるステキな所に行きたいです。
昔はGWといえば家族で清里に旅行に行ったものです。
あの頃は2泊3日がすごく長く感じて楽しかったな。
車で5.6時間かけて行く道のりも
海老名のサービスエリアも、
今となっては遠い思い出。
お父さんは当たり前のように帰って来ないし、
お母さんは祝日でもパートだし、
弟は就職して神戸に行っちゃったし、
妹は彼氏とか友達と遊んでるし、
なんかさみしーな。