なぜ ムサビではなくT摩美だったか


子どもがムサビでお世話になり、ムサビ親日記のメンバーに
参加させていただいるのに、・・・なぜ T摩美のOB・・・?
と、思われる方もあろうかと・・・。

そこでなぜ、私がムサビでなくT摩美だったのか・・・。

今思えば、受験生は美大に行きたい。自分の夢をどんどん
膨らませ未来に夢を託して、日々難関の大学入試に向かって
実技の腕を上げようと、予備校に日夜通い奮闘しますよね。 
振り返れば、私もそんな道を辿りました。

ぼんやり将来の進路は、美大にと思い始めたのは中学の頃で、
初めて美大受験にデッサンという実技試験があり、それも
かなりの競争率で浪人するのが当たり前というくらい難しい
らしいと知ったのは、高校1年の頃でした。
幸い通っていた高校で、各分野に進学した現役のOBが、
母校の後輩に話を、してくれる機会がありました。
 
ある日の放課後、教室で3人ほどの先輩(うちムサビ油絵科、
工で金工、某美大)のお話しを聞きました。
学業の両立、予備校生活、受験までの過ごし方、大学での生活、
制作など・・・ダンボの耳のように、聞き漏らすまいと真剣に
聞いた記憶があります。

高校3年にもなると、最終進路決定をする頃、最後のつめで、
本当に迷いました・・・何処の学校に、願書を提出し受けるのが、
自分の希望と実現の可能性が高いか、・・・ん~~・・・?

残念なことに、身は一つ、上手い具合に、試験日は重なっているし~~・・・

私が受験生だった頃は、今より受験出来る学校も学科も少なく、
受験生は多く(少子化にはほど遠い、2桁の倍率も珍しくない時代でした)
予備校では、貫禄のある1浪、2浪はざらに・・・そんな時代でした。
そう、私が最後までう~~~~~ぅんと悩んだのは、ムサビかT摩美の
学部でした。

たぶん、今では笑い話になりますが、本当に真剣に悩んでいた私が
決めた決定打は~~~~~~

受験する時は私の年回りから、ムサビよりT摩美の方が方角が『いい』
と聞いたからでした。
(私の母が、方角をみてもらうといいよと、知り合いから聞いて・・・)

正直、受験生は、藁をもつかむ思い、神頼みも人ごとでない、そんな思いを
感じつつ自分の可能性をひたすら信じながらも不安でした。
きっと自分に与えられる、出会いは自分に取って最も良い結果だと、
信じるように努め受験をしました。

という経緯で、晴れて八王子の山に4年通うことになった次第です。

当時のムサビには短大があり、試験日程が重ならなかったので受けました。
これにもまた・・・後日談が・・・それは、また次回に。

やっぱり、私はテンネン・・・だったんです。

子どもに言われても、・・・ あら・・そうかしら・・・と
受け流していたのですが、この親日記を書いていて、ふと、
・・・もしかして、そう学生の頃から片鱗が・・・それは、また。

投稿者:calimero : 2009年04月08日 22:56

トラックバック


コメント: なぜ ムサビではなくT摩美だったか

はじめまして!我が家はカリメロさんとは逆で母がムサビ、娘はT摩美(なりたて、ホヤホヤ)です。
母の野望としては娘をムサビに入れて、手羽先もしくは竹林ビクトリーに入隊させようともくろんでいたのですが…。
世の中そう思い通りには行きませんでした(^^;
「親子ともに美大生」って、けっこういらっしゃるのでしょうか?
これからも親日記、楽しみに読ませていただきますね。

投稿者 短グラ卒の母 : 2009年04月09日 16:10

はじめまして 短グラ卒の母さま。コメントありがとうございます。
結局、神のみぞ知るですね。
いいんです、何処の美大でも、自分が打ち込める環境と、
良き出会いがあれば、幸せ・・・とおもいます。
創造的な環境に身を置いて、自分自信と向き合える4年間は、
人生の中で、贅沢な時間だ・・・とおもいます。
現役美大生の皆さま、声を大にして、言いたいよ~~~!
一日一日大切にしてね~~~!
大学生は、特別な特権のある キラキラした時間だと思います。

<「親子ともに美大生」って、けっこういらっしゃるのでしょうか?
結構いたり・・・そんな気がします。
ちなみに、息子の予備校の同級生のお母さんも美大だってと
最近聞いたばかり・・・。
短グラの母さま、是非末永くお付き合い下さい。

投稿者 カリメロ : 2009年04月09日 17:58

コメントしてください




保存しますか?