2011年06月のアーカイブ

まだまだシルクだよー

Photo.jpeg

ここ最近ずっとシルクスクリーンの話題で続いていますが、これが一番今やっているなかできちんと見せられる授業風景かなぁと思いまして。

視デ2年はいま他に

ピクトグラム
レシピ

と授業をやっていますが、ピクトはあまり写真を撮っていないし、
レシピに至っては混沌としているのでどう今を紹介していいかわからないというw

なにより一番「美大っぽい」記事をお届けできるかと!(●´ω`●)


で、シルクですがついに製版までいきましたよーう!わーお!

これは視デの製版工房で焼き付けた版を洗っているところです!
べべの班のなかまたち。

この工房、オーキャンツアーで見に来た方もいらっしゃったかなあ?(゚ペ)

次はいよいよ、刷り。だー!

at 17:44 | Category : | Comments (0) | Trackbacks (0)

シルクスクリーン続き

??-2.JPG


オープンキャンパスおつかれさまでしたー!
べべは、金曜日に学内バイトで資料を袋詰めしていました。
後遺症で肩がいたいんだぜっ(ノ_-。)


引き続きシルクスクリーンの授業をやっています。
オーキャンで見学にいらした方もいたかな?

今フィルム撮りの作業が終わり、写真みたいなかんじになっています。
工房の機械が限られているため、みんなで譲り合って使わねばならずなかなか大変です。
しかもグループ作業なので、仲が悪くなることもあるとか…もうすでに険悪なムード漂う班がぽつぽつと出ているとかいないとか…ヒィィ(´_`。)

at 13:24 | Category : | Comments (2) | Trackbacks (0)

この土日に、学校外の友達と箱根に旅行にいってきました!

netmori.JPG

ずっと行ってみたかった「彫刻の森美術館」に行けて、満足ですー!
上の写真は、造形作家 堀内紀子さんの作品で「ネットの森」です。
なんと、手編みらしいです…気合いパネェぜ堀内紀子さん…ヾ(・・;)

小学生までのお子様しか遊んではいけないのですが、こっそりべべも遊びました。
いや、そんなに大々的に登ったりぶら下がったりはしてないですよ!
ちょっと座ったり、ちょこっと頭を入れたりしたぐらいです。(それでも楽しかったなあ

stendglass.JPG

これは内側がすべてステンドグラスになっている塔の内部です!
外側が地味なので、一緒に行った先輩二人は「階段を上るのがめんどい」とついてきてくれませんでした笑
同じく疲れている後輩ちゃんを無理矢理伴って塔に入ってみたら、ものすごくステンドグラスがきれいでびっくりしました。まるで、万華鏡の中にいるみたいでしたよ。

picasso.JPG

屋外にいくつか点々と彫刻が建っているこの美術館なのですが、ちゃんと建物もあります。
ピカソの作品を展示しているこの建物、PICASSOっていうロゴがかっこ良くてパチリ。
ちょっと写っているのが一緒に行った友達です。
美大系の子ではなくて、彫刻の森美術館にはわたしにゴネられて無理矢理ついてきてもらいました。だからもう疲れてます。すまん、皆 笑

課題やらなんやらでばたばたして、最近旅行や美術館に行けていなかったのですが、思い切って行ってしまうとすごく気分がいいです。
ユネッサンにも行って温泉でのんびりしたし(元々先輩方に「旅行どこ行きたい?」と言われて、「のんびりしたいです」と答えたわたし…じじいか…w
充電完了ですー(*´∇`*)

at 11:01 | Category : | Comments (0) | Trackbacks (0)

いまこんなのやっています

そういえば、一年間ムサビ日記をやってきて今日やっと、写真のアップロード方法がわかりました(・ω・`。)

覚えたらさっそくやってみたくなるのが人情というもので、やってみましたよ!
ジャン!

??.JPG

これは今、視覚伝達の2年生がやっている課題で「シルクスクリーン」というものの「版下の色計画」の一部分です。

シルクスクリーンとは、


シルクスクリーン(screenprinting, またはsilkscreening, serigraphyとも)とは、版画、印刷技法の一種。版材に絹が使われたのでこの名がある。
シルクスクリーンを作るもっとも簡単なやり方は、図柄を切り抜いた紙やフィルムに、目の粗い薄絹のスクリーンを貼りあわせる、というものである。 これによってインクの通る部分と通らない部分が区分されるので、あとはそれを版として紙のうえに乗せ、適量のインクをヘラ(スキージー)で伸ばしてゆけばよい。 原理的にはステンシルと同じである。 ただし、この方法では精緻な図柄は作れない。 そこで通常は、あらかじめ溶剤を一様に塗布されたスクリーンから、図柄となる部分を熱や薬液で溶して「孔」をつくる。
by Wikipedia


えー…と、べべも人に説明できるほどまだよくわかっているわけではないのですが、
Tシャツとか布とかに刷るのによく使う技術です!(おい、美大生

一枚の絵を2色で刷るため、版を2版に分けねばならず、
その色版をどう分けるかを試行錯誤してる絵なんですよー。

完成したらまた載せますね。
あさって二週めだから、五週目の授業以降にはお見せできるのではないかと。

メキシコの骸骨祭りと、インドのヘナの紋様を資料にして描いています。
ド派手なの刷るぞ〜(´▽`)

at 23:42 | Category : | Comments (2) | Trackbacks (0)

2年生になりましたー

おひさしぶりですー、いやー、

2年生になりましたー(・Θ・;)


最後に日記を更新したのが、3月の、28?え?いつの間にそんな時間経ったの?ってかんじです。
ほんと無更新で申し訳ありません…


立川で真っ最中の美大フェアですが、べべも参加させていただいております。
形がちょっと変なの(猫型とか、階段型とか)で目を引けているといいなあ。


指令が来たときに、好きな本を五冊、ということだったので、
昔から好きだった本を二冊、ここ数年で好きになった本を三冊選んだら全部入荷可能だったみたいで
全部ポップ描くはめになって大変でした(o ̄ー ̄o)フゥ

ちなみに、何の本を紹介させていただいたかというと、

クローディアの秘密
高校生からのゲーム理論
佐藤可士和の超整理術
ますむらひろし版 宮沢賢治童話集
ナガオカケンメイの考え

です。

宮沢賢治童話集だけ、漫画ですー。
とても分厚い漫画本なのですが、ほんとうに素敵なお話と絵ばかりなので読んでみてほしいです*:.。☆..。.

at 23:36 | Category : | Comments (0) | Trackbacks (0)