›2006年12月31日
›2006年12月24日
めりーくりすMAU
まだイブだけど。
今日のこの聖なる日の朝に起こったことは。
課呼吸らしき発作で、派遣バイトドタキャン…笑えない。
間を外しすぎだ自分…orz
›2006年12月22日
続・放送オタの血が騒ぐ?
昨日の予告どおり、「FMたちかわ」の看板があるビルに入ってみました。
ですが、「FMたちかわ」なるテナントはありませんでした。
ならばなぜ看板を掲げるのか。県庁所在地並みにでかい駅の目の前に。
総ては84.4MHzを聞けば解決するのか?
そこには何が流れているのか?
というときに限って、携帯ラジオが見つからない(。
›2006年12月21日
放送オタの血が騒ぐ?
「FMたちかわ 84.4MHz」
あれ?いつのまに立川にコミュニティ放送局なんてできたの?
と思い、家にかえってラジオを84.4MHzにチューニング。
が、
「ザ〜〜〜…」
聞こえない。
まだ開局してないのかなと思い、Yahoo!検索してみるが。
「FM立川」
「FMたちかわ」
「エフエムたちかわ」
「エフエム立川」
いずれも有力情報GETならず。
最後に総務省の電波利用ホームページの「無線局情報検索」にて、「関東・東京都・84〜85MHz」で検索したが、立川には免許人はいない模様?
ミニFMなんだろうか?
でもHP作らずに看板だけ出して意味あるのか?
謎。
取りあえず、明日ビルに潜入してみようかな(え
ミニFMについて一応補足。
一応法律上は微弱な電波であれば(半径50〜100メートルくらい)、個人が勝手にFM放送してもいいことになってます。設備はもちろん自腹ですが。
詳しくはウィキペディアや電波利用ホームページを見てください。
›2006年12月15日
黄金比・結論編
再来年の募集人員、発表になりましたね。
で、彫刻学科は、
推薦:センター:一般
=4:4:25
に決定。
我が学科は、自分の想像(妄想)よりも、もっと手堅かったようです。
あ、自分がぶっ飛んでるだけか。orz
›2006年12月13日
›2006年12月11日
›2006年12月08日
黄金比
今日は彫刻学科の餅つき大会でした、というのはおいといて(オイ)。
センター利用、全学科でですか。
しかも彫刻でも推薦入試とは。
何か勝負にかけた感じがします。
何かを捨てた気もします(笑)。
↑こんなこと、自分に言う資格があるかはわかりませんが。
友達は「推薦なんかやったら、余計デッサンかけない人が入ってくるじゃん」といっていましたが、そしたら受験絵もまともに描けず、かといって今まで創作活動をやってきたわけでもない自分はどうすれば(汗)。
で、個人的に気になるのは、募集の比率なのです。
おそらくそこはムサビさん、「推薦で青田買いをして懐を潤しておこう」なんて考えてませんよね…?(汗)
特に彫刻の定員は33人、日本画も40人ですから、下手に推薦比率を上げると定員割れを起こしかねませんし。
つーか、この人数で分割募集するのはそもそも厳しい気がする(苦笑)、というのは自分の主観ということでしょうか。
というわけで、ここから赤岩の妄想タイムスタート。
(どーでもいい妄想を気持ち悪いくらい書き連ねているだけなので、それでも見たいという人だけ続きを読んでください)
**以下一個人の妄想です。公式情報はまだ出ていません**
推薦に関して。
日大の入試情報を参考に考えると、美術学科(絵画+彫刻)の一般定員が35人なのに対して、AOが6人、公募推薦が10人。あと付属高校からの進学を考えると、総定員60人くらいのうち推薦系の入学が4割くらい。意外と多いことに気づく。
造形大の入試情報も見てみる。美術学科は推薦定員は2割(彫刻専攻だと一般28:推薦7)。ただし、実際の推薦入試は定員割れのようです(彫刻の志願5人、うち合格は3人。絵画は応募は多いけど合格者を一桁に絞っている)。
あと、造形は「定員」のことを「目標数」というのに今気づいた。受験時代はまったくもって見逃していた(と思う)。
因みに我がムサビの場合、映像は85人、芸文は80人の定員中推薦はともに15人。枠が17〜18%なので、やはり一般入試をメインにしたい様子(在校生からの視点で)。
センターに関して。
多摩美でセンター利用している学科では、その定員率は20〜35%。学問にいそしむイメージのある芸術学科はセンター利用がやや大目。
あとは…関東の主要美大だとセンター利用はそこだけかな。藝大は国立だから利用率100%だけど(笑)。
以上のことを踏まえてみると(…参考になったかどうかは別として)。
彫刻学科(定員33人)を推薦:センター:一般で分けるとするなら、
6:7:20
が堅いところかな、と勝手に推測しました。
もうちょっとセンターを増やすなら、
6:11:16 (これで一般枠が5割弱)
いや、思い切って冒険するなら、
13:7:13 とか(推薦枠4割)
デッサンよりも発想法や過去の製作実績重視になるだろうからこれはこれで面白そう。
でも、果たして13人も応募がくるかは微妙…、いや未知数(笑)
もんだいは、枠を狭くすることが、即優秀な人材の選抜につながるか、ということですが、それは自分が言えたことではなさそうです(汗)。
だったらこんなに妄想の文を書くなって話ですが。
**妄想終了**
›2006年12月05日
本当かいな…
ミクシイのニューストピックで見つけました(ネタ元は読売新聞)
ガセだったらごめんなさい…。
今回は学校批判になるかも。
****(以下引用)****
センター試験、新たに私大6校が参加…過去最多に
文部科学省は4日、2008年度の大学入試から新たに大学入試センター試験を利用する大学・短大を公表した。
4年制大学では新たに私大6校が参加し、参加大学は過去最多の614校(国立全83校、公立全74校、私立457校)。全国の全私大552校の参加率は82・8%となった。
短大は公立3校、私立1校が新たに加わり、過去最多の154校(公立18校、私立136校)が参加する。
新規参加校は次の通り。
【私立大】函館大▽秋田看護福祉大▽了徳寺大▽武蔵野美術大▽鶴見大▽藍野大
【公立短大】千葉県立衛生短大▽川崎市立看護短大▽岐阜市立女子短大
【私立短大】滋賀女子短大
(2006年12月4日20時19分 読売新聞)
****(引用ここまで)****
どこの学科かはわかりませんが、ついにムサビもセンター試験参加ですか。
受験生の立場からしたら入試に挑戦しやすくなるとは思うけど、どこぞの学者さんが「入試ががどんどん平準化してゆく…」といった事を言いそう。
センター利用という名の受験グローバル化は、下手すると大学入試センター・スタンダードの「蔓延」になりかねないから。
(学校が求める人間像が試験問題に反映されない=選抜に個性がなくなるので)。
でもこれで多摩美と併願しやすくなりそうだからとりあえずはいいか(苦笑)。
あ、多摩美彫刻はセンター利用ないじゃん。
まだ学校公式HPに反映されてない情報だけど…よかったのかな?(いまさら言うな)
›2006年12月01日
えいびっとさんに言われた後に
今年は先を越されました。
去年は先取りしたのに(競うな)。
というわけで今年の流行語大賞。
…そういえば、冬季五輪って今年だったのね、というのがパッと見の感想(イナバウアーね)。
トップ10は結構的を得ていると思います。
「シンジラレナ〜イ」は、野球を見ない自分は初耳だったのですが。
ノミネート単語は、相変わらず3割方微妙な気もするけど…。
つーか「ツンデレラ」って(汗)。
「ツンデレ」をいまいち理解していない漫研部員がここにいるのに(それは違う)。