2005年07月18日

明日から分校に行ってきます。

夏休みになりましたので、そろそろいい加減に「図工教室」の説明をします。
(うまく説明できていませんがご了承ください)

赤岩が入っているサークル「アトリエちびくろ」では、毎年春と夏に「図工教室」というイベントをやります。
これは、ちびくろの部員と、(基本的に)ムサビ周辺の小学生25人と、茨城の小学生80人前後が一緒になって、茨城県某所の廃分校を舞台にいろいろなことをやる、というものです。


春は全員一緒に、夏は4〜5班に分かれてものづくり。
今年だと、神輿や法被を作ったりする班とか、茶屋を作ってのんびりする班とか、スパイ活動をする班とか(笑)いろいろ計画をされています。
…ごくまれにものを作らない班がありますが。
たとえば、2泊3日野宿をしながら大洗まで徒歩でたどり着く班とか(3年前の夏にあったらしい)。
↑まぁ、これは「伝説」になっちゃったのですが。


期間の終わりごろには「祭り」と称し、活動の発表や版の模擬店やらを出したりします。
あと、保護者の方が似顔絵屋をやったり、ステージイベントで夏は浴衣コンテストをやったりもするそうです。


図工教室では、学生と東京の子は合宿をして、地元の子は昼間に通いでそこに入るという形になります(夏は班毎に1日だけ地元の子も泊まる)。
その期間、2週間。しかも全参加が条件。
小学校の修学旅行の何倍もあるのでハードだとは思いますが(自分も初参加だけど)、その分、濃い活動になるようです。


で、濃い活動にするためには、十分な準備が必要なわけで、赤岩は明日から現地入りします。
すでに今日から泊まっている学生もいるし。
ちなみに明日は、部室にある材料・道具類を、活動のために「すべて」運ぶのです。

道具箱いっぱいの色ペンとか、
サブレ缶いっぱいのクレヨンとか、
衣装ケースいっぱいのイベントカラーとか、
大工道具を棚ひとつ分とか…。

2トントラックを手配するので、ほぼ引越し状態。
荷台の隙間には、学生の荷物も詰め込んでしまったり(宅配便代が浮くので)。


…書いてみて、結構ハードなしごとであることにいまさら気づきました(汗)。
がんばるぞー!

というわけで、赤岩はこれから茨城の分校に行ってきます。
そこにはネット環境がないので、ムサビ日記の更新ができません。
その間は、赤岩さんのクロッキー帳Type‐Gで日記を続けます。
たぶん、不定期更新になるだろうけど。


…こんなところで放置状態のブログが役に立つとは(汗)。

Posted by akaiwa at 2005年07月18日 23:20
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.musabi.com/blog/mt-tb-musabi.cgi/3375

コメント
コメントしてください




保存しますか?