リアルでギリギリな美大生の日常を・・・ (※微妙に非日常系日記)
« 本日最多頻出ワード | メイン | 最後の芸祭 »
Search
芸祭野球2009
早いものであれから1年なんですね。
今年も芸祭野球の季節がやってきました。
もちろん我らが『版画プリンセス』も出場いたしました。
何歳になってもおっひめっさまぁぁぁあ~♪♪ピチピチ。
もちろんTシャツもちゃんとシルクで刷ったんだぜ。
去年は野球というより野球拳みたいなことになっていましたが
今年は現在進行形でガチで野球をやっているという
ギリギリ素人というかプロ予備軍ってレベルの最強助っ人
“私の相方”に参戦していただきました。 (ムサビの院生ってことにして下さい。)
ガチで野球ができる人がチームに加わるということで
『勝てなきゃ出たくない』と言っていた見た目は教授、中身は少年という
よくいえばアーティスト気質、普通に言えば大人げない遠藤先生も参戦。
もぅ一人助っ人男子が来るということで
『今年は勝つ気らしいから軽い気持ちで出ちゃまずい』
みたいな感じになり、当日は男の子組、ガチ組、応援組、
思い出作り組とピクニック組とに分かれていました。
私はもちろん思い出作り組。
肝心の試合はというと、相手は去年の優勝メンバーが何人かいたり、
助手がいたりする工デの男子のみのガチチーム。
残念ながら4年生という最上級学年の特権は行使されず。
でも男チームだから女の武器は効果てき面だぜ!!バッチコーイ!!
しかし今年はやっぱりガチでした。
先生が打ち、助っ人も打ち、エラーで塁に出て初回になんと1点を先取。
プリンセス達大フィーバー*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
まぁ打順は20人ぐらいで回したからその後はもちろん回らないんだけどね!
ちなみに3年生の中にはETもビックリなバット初接触の子もいたとか。
まぁ打つとか打たないとか関係ないからね!
とりあえずかわいくいこーーーー!!!
打線はやはり厳しいものがありましたが
ピッチャーとキャッチャーがガチなのでボールも外野に飛んで来ず、
順調に4回目ぐらいまで1vs1のまま。
去年『乳出してこ~』
って言ってたのが馬鹿みたい。いや馬鹿だけど。
しかも私も野球のルールを理解してきたのと、
バッティングセンターに行くのに付き合っていたのもあり、
ヒットにはならなかったものの意外と簡単に打てました。
これは脱ぐ出番無いぞ。ってか普通に3年生が思った以上に参加したため
野球の出番も無い・・・・ぞ。
という訳でほとんど野球の応援に徹するも、
どういう応援をすれば良いか分からないため
野球部の子『ナイスピッチー』
プリンセス『ナイスピッチー』
野球部の子『どんまいどんまーい』
プリンセス『どんまいどんまーい』
ほぼオウム返し。やまびこか!
しかし『せーの、ツーアウト~』というのはバッラバラ。
でもさすがに最終回では・・・・バッラバラ。
しかもキャーキャーうっせーのなんのってもう、なんなんだろうね。
女の子なんだろうね。
応援もオウム返し以外は『いいよ~かわいいよ~』と野球関係なし。
女の子だもんね。
もはや『相手をウザがらせる応援』としては世界レベル。
むしろ味方である遠藤先生ウザがってた説浮上。
男の子だもんね。
そしてガチバッテリーのおかげで順調に1vs1で最終回。
ここにきてまさかの勝利の光が見えてくる。
『あれ?ってか勝ったらどうすんの?』
『四輪駆動の彼氏もぅ来れないんでしょ?』
『ってか展示の準備しなきゃやばくね?』
結論 『そろそろテンション落としてく?』
勝ったら勝ったで困ることに気づいたプリンセス達は
やっぱり根っからのプリンセスでした。
最後になぜか一緒に出た3年生に
『来年も誘って下さい!!』
と言われました。いや、うちら卒業だし。
むしろ誘って下さいだよね。
そいや人タックの伝統続けられなかったから
芸祭野球は一応一期生からの伝統ってことで続けたら楽しいかも。
それにしても芸祭野球3年目にして同級生達が
フォアボールとデットボールのルールを聞いていたことをビビりました。
フォアボール知らないで今までバット振ってたんかーい!!
まぁそんなノリで野球しちゃうのが版画だよね。
またひとつ、良い思い出ができました。
それにしても準備期間中ずーっとリコーダーをエミューの前で練習しているけど
あそこ周辺で作業している誰もが思っていることを
代表して勇気を出してここで言おうと思う。
貪欲に練習するのはまぁ構わないんだけど
“蛍の光”
を練習するのだけは
場所か練習する時間帯を切実に変えて欲しい。
あの曲は昼間に聞くには悲しすぎるんだ・・・・・・・
四輪駆動さん、はじめましてyasuと申します。芸祭に全然関係ないのですが、四輪駆動さんのcubeをずっと見てて ついに今月cubewo買ったのでした 補助金、、減税、、値引き等々、、四輪駆動さんありがとうです。
投稿者 yasu : 2009年10月30日 20:40
たびたびごめんなさい,
追伸 cubuの前はちなみに4WDでした。
投稿者 yasu : 2009年10月30日 20:45
コメントありがとうございます。
yasuさんに言われて久しぶりに
そんなブログパーツ貼っていたことに思い出しました。笑
正直売り上げに貢献できるとは思っていなかったので
なんだか和みました。ありがとうございます。
個人的には4WDの方がキュンと来てしまいますが、
新しい車もいっぱい乗り回して下さいね。
投稿者 四輪駆動 : 2009年10月31日 00:11