Search



四輪駆動が全力でお答えします~その5~

オリンピックでとったメダルの数を国ごとに発表しているのを見て
なんだかなぁ~とか思っている間にオリンピック終わってしまいました。
ホントに何にも見てないっす。
 
先輩がでているなでしこ戦ですらあんま見れず。
男子なんていつやってたんだよっていう。ニュースすら見とらんぞ。
 
そんな中こんな質問が・・・。
 
  


  【yukihahaさんからの質問】
 
  オリンピックの開会式はご覧になりましたか。
  手羽さんが、「ダンス以外はムサビの人間が集まれば出来る」という意味のことを書いていらっしゃいましたが、
  四輪駆動さまはどう思いますか。
  創造性はともかく、あの統制というか一糸乱れぬといったかんじは今の日本にはなじまない気がするのですが。
  ご意見のほどを。
 

 
 
え?開会式見ないでそれでも美大生かって?
一応美大生を3年間やっておりますよ。
  
さすがに3時間以上も見直す気にはならなかったので
話題の動画をチラ見しただけなのでなんとも言えないけど、
まぁすっげぇなぁ~って素直に思いました。
もう一度言いますが私。えぇ、美大生ですよ。一応。
 
うん、一番注目すべきところはやっぱりあの統制ですよね。
こりゃあ欧米人にはできなさそうだ。
 
そして美大生にもできなさそうだ。(笑
 
 
でも他の部分(演出とか)は空デとかはこういうのの規模の小さい版をよくやってますよね。
きっとお金とか時間とか色々あればあぁいう風になるんだろうなと。
だから美大生でもできるとは思いますよ。
 
あっ!でも美大生って言ったけどおそらくファイン系はできません(爆
  
 
そういえば日本人ってこういうの(マスゲームとか)に嫌悪感を抱きますよね。
私は一つ一つの意志のあるものが大きな別の物体を作り上げるってこと事態に
興味があるのでわりと好きだったりします。
あと、単純に圧倒される感じがたまらんとです。(なぜか方言
 
あと、同じように日本人になじまないものといえば、宗教。
一応うちんちもキリスト教なんですけど、熱心な信者とかが友人にいるとひいてしまう・・・なんでだろ。
このような統制も宗教チックなものを感じてしまうから怖さを感じるのか・・・
じゃあ宗教の抵抗の無い国はどうなのかって話ですよね。
 
話がまとまらなくてすいません。
 
 
そういえばどうでも良い話ですが、版画の男の子で
たぶん、横の朝鮮大の方々が通るのを偶然見て思ったんだと思うけど
 
『チマチョゴリを着て歩いていた集団に興奮した。』
 
と、言っていました。
チマチョゴリに興奮した訳でもなく、集団に興奮したわけでもなく、
“チマチョゴリの集団”というものの奇妙な違和感に興奮したそうです。
 
まぁ彼はエロを超越した人物なので誰も理解できませんでしたが
なんていうか、そこにいた一同がマスゲームよりも怖さを感じた瞬間でした。
 
 
学生ブログランキング人気blogブログランキング
 
 

そうそう、オリンピックといえば東原亜紀の もぅさげまんってレベルじゃない伝説
以下コピペ。
 
 
●東原亜希伝説

☆競馬連敗記録で38連敗という恐ろしい内容
☆本命にあげた馬が三回も骨折
☆超大本命でも東原が選ぶと惨敗
☆武豊をはじめ数々の騎手に自分が騎乗する馬は本命にしないでくれといわれる
☆二十連敗したときは新聞にまで報じられる
☆世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生とつきうも直後アテネオリンピック四回戦敗退
☆東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で右大胸筋断裂の大けが
☆今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる
☆K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
☆かつて自身がCMキャラクターになっていた消費者金融のディックが全店舗閉鎖
☆『スーパー競馬』のレギュラーになってわずか3ヶ月後に番組終了。『スーパー競馬』20年の歴史を閉じる
☆「ウオッカ以外の全馬の名前をデスノートに書いときます」→馬インフルエンザ蔓延。中央競馬中止。ついでにウオッカも故障
☆2007年7月1日放送の『ジャンクSPORTS』に出演した際、武幸四郎騎手から「もうカンベンしてください」
と懇願された東原は「名前いっぱい書いてやりますから!」と逆切れ。
2ヶ月後の9月9日、武幸四郎は札幌の利尻特別で落馬。検査の結果、全身打撲、左肺挫傷、左肋骨骨折の重傷と判明

☆フェンシング男子フルーレ(太田)の決勝のみ観戦→銀メダル
☆友人と日本-キューバ戦を観戦→敗退 
☆競泳200m決勝(北島)を観戦→確実と言われた世界新逃がす
☆体操個人・吊り輪で冨田が落下など選手のミス続出。東原が移動後、回復
☆柔道を観戦 男子女子とも予選敗退
 
 
これを聞いた時鳥肌がたちました。
だから柔道悪かったのね((;゚Д゚)ガクガクブルブル
 
しかも、なんでもドリキャスのキャンペーンガール出身だとか・・・
なんという完璧な経歴・・・怖すぎる・・・・・・

投稿者:4wd : 2008年08月27日 17:21

トラックバック


コメント: 四輪駆動が全力でお答えします~その5~

四輪駆動さま
ご丁寧な回答ありがとうございます。開会式も閉会式も、全部見てしまいました。開会式はあとから、「偽装」が報道され、「演出」だと反論していましたが、あの歌声だけが流れた女の子は傷ついたことでしょうね。
でも、顔だけ出た可愛い子はどうなんだろう。本人がしたくてしたことでなくて、そうならばやはり傷ついている気がします。
 で、演出ってどこまで許されるかということです。見る側が、これは演出なのね、すてきな盛り上げかた。と思えばいいわけですよね。
今回は、そうじゃなかったから、「偽装」と言われるんだろうな。境目が難しいことです。

 ところで、今年の芸祭は「MAU宙」だそうですね。どんなムサビな宇宙か、今から楽しみにしています。

投稿者 yukihaha : 2008年08月27日 20:44

あぁ~オリンピックの話題でリハ映像流出と、偽装の話題のどっちかに触れようと思っていたのに
結局東原亜紀のさげまん伝説をコピペして満足してしまいました(´Д`;)
あぁ~我ながらどうしようもない。

「偽装」の件なのですが、私は花火や女の子の口パクは「演出」だとおもっています。
見ている人がその瞬間感動が生まれたのならそれは演出。
ってか音楽番組なんて口パクばっかじゃないですか。
まぁ花火についてはどうせバレることなんだから
予めテレビ局に言っておいてもよかったんじゃないかなと思いました。
 
ただ、各民族の衣装を着用した子供たちは「偽装」って言われてもしょうがないかなって思ってます。
あんだけ人集めれるのに、それは単なる手抜きでしょと。
その民族の方々は不快に思われますよね。
映画ならともかく、もし日本人として中国人がでてたらえぇ~ってなりますもん。

あとプロの演出家なら、やるなら徹底的にバレないようにしてほしいものです。


今年の芸祭のテーマは投票だったのですが
私も「宇宙」に投票して決まったので楽しみです。
是非お越しを~

投稿者 四輪駆動 : 2008年08月28日 01:14

>yukihahaさん
あと、もう一つの質問なんですけど私だけの問題ではないので
一つの日記で答えるのもアレなのでここで答えさせていただきますね。

----------
名前:yukihaha
本文:四輪駆動さんこんにちは。去年の芸祭のぜんこくずかん、楽しかったです。1つ1つのポケモンの完成度がすばらしく、ゆっくり見てしまいました。ところで、ぜんこくずかんのHPが閉鎖されてしまい、あのすばらしいフィギアはもう見られないのですか?前の駆動さんの日記に少し画像はあるようですが。じょうそんさんがやっているMAU151は画像や影像をネットで見ることができるのになんとも残念なことです。
----------

・・・とのことでしたが、まず、まだ見ている方がいらっしゃったことに感動しました。ありがとうございました。
まぁ色々ありまして閉鎖するという形になったのですが
以下、とりあえず代表の子の返答をコピペ。


>MAU151は学校という後ろ盾があっての団体だから、サイトもそのおかげで残すことができる。
>個人団体の私たちはその逆だから残すことができない。
よってWEB上で見ることは現段階ではむり。
>もしかしたらパスワード承認型アルバムとかで、許可されたひとだけには個人的な目的でなら公開するとかにしてもいいかも!

とのことです。

 
急に閉鎖という形になって更新を期待していた方には申し訳ないのですが
「THE SIXは学外展だから、その会場風景を写した写真は駄目」
とのことで小学館から忠告をうけたため、
「じゃぁ会場風景を除いて図鑑ページのみにすればOKなのか?」
って疑問も残るけど、私たちも著作権については真剣に向き合って取り組んできましたので
これ以上なんかこれ以上ごたごたするのもアレなので結果、このような形になりました。

そして代表者も言っていますが、じょうそんさんのとこは学校という守りの域を出てないから運営しているだけです。

何かしらの形でまた公開できたら良いのですが・・・

投稿者 四輪駆動 : 2008年08月28日 02:15

四輪駆動さま
ポケモンはうちの子供たちが遊んでいた初期の151はわかるのですが、そのあとの各バージョンは子どももこっそりやっていたので、?です。たくさんのフィギュア、一つずつに愛着があるんだろうなというのが、ムサビ日記からもぜんこくずかんのHPからも伝わってきました。
 「全力でお答え」いただきありがとうございました。

 芸祭は、必ず仕事のほうのイベントと日がかぶってしまうのですが、今年もお邪魔する予定です。駆動さんの作品見せていただくのを楽しみに行きますね。

投稿者 yukihaha : 2008年08月28日 19:58

コメントしてください




保存しますか?