リアルでギリギリな美大生の日常を・・・ (※微妙に非日常系日記)
Search
入試対策(学科編2)
どうも。
手相で『熱しやすく冷めやすい。おっちょこちょい。』とでた四輪駆動です。
・・・・・正解。
ゲーセンにあった古そうなゲーム機だったにもかかわらず、
ここまで私の性格を当てられたのにはビックリです。
ウッカリ者以上にこんなに私を表現できるとは・・・
あと、極めつけは『性欲旺盛。』ね。
大正解!
どうやら駆動は手からも性欲がにじみ出ているそうです。
とりあえずプロフィールに追加しておきます。
それはともかく、今日は入試対策学科編という事で前回の続きを。
まぁ適当人生を送っている私には、受験を語る資格は無いのですが、
なんせ父が受験オタクというか、勉強オタクなもんで
誰が受験するんだよってぐらい参考書とか単語帳を買ってきます。
しかも私の受験の時なんて、
父『良いなぁ〜勉強できて。楽しいだろ〜?』
うぜー。うざい極まりねーー。
肉親に死ねばいいのにって思ったのは初めてです。
まったくもって理解できない。
でも確かに参考書選びって楽しいですよね。
結局やらないとわかっていても、本屋に行くとワクワクします。
コレもきっと父の遺伝なのかもしれません。
って事で今年の受験生には今更なエントリーですが
オススメ単語帳の紹介を・・・
![]() | ドラえもんで英単語DORA‐TAN DORAEMON ENGLISH WORD BOOK 小学館クリエイティブ ジャレックス 小学館 2005-07 売り上げランキング : 147720 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
萌え単は有名ですが、今度はドラ単。
私はこっちの方が萌えますw
内容は試験に出るとは思えないような単語があったりします。
例えば『hi』とか『wow』とか。
断言できる。絶対でない。
むしろ覚えるまでも無い。
しかしながら単語の種類が
『ひみつ道具編』 『のびた編』 『ジャイアン編』って分かれていたり、
単語一個にそれぞれ漫画が一コマ付いているところが可愛いです。
受験には向かないかもですが、電車とかで読む用に一冊オススメです。
ちなみに高校の英語の先生は『鋼の錬金術師』すすめていました。
いやぁ・・・なんていうか『萌単』といい、『鋼単』といい、世も末ですね。
こりゃあオタクの進学率が上がるぞー。
むしろ美大の偏差値上がりそうですね。
あと単語帳でもう一つオススメの品を。
![]() | ダジャ単―英単語記憶術の極意 藤井 秀男 エコール・セザム 2004-12 売り上げランキング : 59457 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ちなみに内容はというと、
『雷さんだー(thunder)』
『じゃーに(journey)と言って旅にでる』
・・・など、非常に分かりやすいのですが、
スペルが全く覚えられないという内容になっております。
正直頭の良い方には二度手間そのものです。
まぁコレも暇つぶしにって感じですね。
そんでもって、ターゲットの単語帳で10ページも覚えられなかった私が
500単語ぐらいは覚えられた(快挙)であろう本命の単語帳がコチラ。
![]() | 英単語FORMULA 1700 安河内 哲也 Project Formula ナガセ 2004-05 売り上げランキング : 88352 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ってか今の時期単語勉強しているようじゃダメだと思いますが、
(ぶっちゃけ今年受験の妹は今してますが)
まぁ来年の受験生の方は参考にして下さい。。。
いやぁ〜この記事、一ヶ月ほど未公開になっていました。
どんだけ思い出したくない過去になってんだか。